JP3224047B2 - プレスによる幅圧下方法 - Google Patents

プレスによる幅圧下方法

Info

Publication number
JP3224047B2
JP3224047B2 JP03737793A JP3737793A JP3224047B2 JP 3224047 B2 JP3224047 B2 JP 3224047B2 JP 03737793 A JP03737793 A JP 03737793A JP 3737793 A JP3737793 A JP 3737793A JP 3224047 B2 JP3224047 B2 JP 3224047B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
width
slab
reduction
tip
rear end
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03737793A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06226308A (ja
Inventor
茂樹 成島
Original Assignee
石川島播磨重工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 石川島播磨重工業株式会社 filed Critical 石川島播磨重工業株式会社
Priority to JP03737793A priority Critical patent/JP3224047B2/ja
Publication of JPH06226308A publication Critical patent/JPH06226308A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3224047B2 publication Critical patent/JP3224047B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、プレスによる幅圧下
方法の改良に関し、次の圧延工程でのクロップロスの減
少に必要な先後端の予成形部を容量の小さいプレスで幅
圧下できるようにしたものである。
【0002】
【従来の技術】従来のサイジングミルによるスラブの幅
成形に代わり、プレスを用いて幅圧下することで、スラ
ブを次の圧延工程で必要な形状にすることが行われてい
る。
【0003】このようなスラブのプレスによる幅圧下で
は、圧延工程での先後端に発生するクロップロスをでき
るだけ小さくする必要から、幅圧下形状について種々研
究されており、たとえば図3(a)に示すように、スラ
ブ1の先後端1a,1bを中間部1cより広幅にする予
成形部2,3を成形して先後端1a,1bからやや内側
に生じる幅不足が発生しないようにしたり、逆に図3
(b)に示すように、スラブ1の先後端1a,1bを中
間部1cより狭幅にする予成形部4,5を成形してフィ
ッシュテール等が発生しないようにすることが行われて
いる。
【0004】このようなスラブの先後端の予成形部を形
成する幅圧下方法としては、たとえば図4に広幅の予成
形部2,3を形成する場合を示すように、平行部6とテ
ーパ部7とを備える1対の金型8,8を用い、スラブ1
を送りながら所定の圧下幅に設定した金型8,8間で幅
圧下する。
【0005】なお、このような幅圧下に関連する技術と
しては特開昭61−135402号公報や特開昭63−
140701号公報などに記載された発明がある(これ
らに開示された発明はいずれも本願の幅圧下量の均一化
を課題とするものでない。)。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところが、スラブ1の
先後端1a,1bの予成形部2,3を幅圧下する場合、
特にスラブ先端1aを幅圧下する場合、スラブ先端1a
を金型8,8のテーパ部7に位置させた状態で幅圧下し
ようとすると、スラブ1がテーパ部7で押し戻されるよ
うになって有効な幅圧下ができず、スラブ先端1aをテ
ーパ部7を越えて平行部6まで送り、平行部6で押える
ようにして幅圧下を行う必要がある。
【0007】このため、スラブ先端1aの圧下のために
必要な幅圧下量S1 が中間部1cの定常的な幅圧下量S
より相当大きくなってスラブ先端1aの幅圧下量S1 に
応じた容量のプレスが必要となるという問題がある。
【0008】同様に、スラブ後端1bの予成形部3の幅
圧下量S2 も大きくなってしまうという問題がある。
【0009】この発明は、かかる従来技術の問題点に鑑
みてなされたもので、次の圧延工程でのクロップロスの
減少に必要な先後端の予成形部を容量の小さいプレスで
幅圧下することができるプレスによる幅圧下方法を提供
しようとするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記従来技術が有する課
題を解決するため、この発明の第1のプレスによる幅圧
下方法は、平行部とテーパ部とを有する1対の金型を用
いてスラブ先後端に広幅の予成形部をプレスで幅圧下す
るに際し、スラブ先端を金型の平行部に位置にさせて停
止し複数回の幅圧下で中間部より広幅の先端広幅予成形
部を成形し、さらに当該先端予成形部の圧下幅で1回だ
け幅圧下し、次いで圧下幅を中間部に対する先後端より
狭幅の所定幅としてスラブの送りと幅圧下を繰り返し、
スラブ後端までの長さが所定長さになったところから中
間部より広幅の後端広幅予成形部を成形するようにした
ことを特徴とするものである。
【0011】さらに、この発明の第のプレスによる幅
圧下方法は、平行部とテーパ部とを有する1対の金型を
用いてスラブ先後端に狭幅の予成形部をプレスで幅圧下
するに際し、スラブ先端を金型の平行部に位置にさせて
停止し複数回の幅圧下で中間部より狭幅の先端狭幅予成
形部を成形し、さらに当該先端予成形部の圧下幅で1回
だけ幅圧下し、次いで圧下幅を中間部に対する先後端よ
り広幅の所定幅としてスラブの送りと幅圧下を繰り返
し、スラブ後端までの長さが所定長さになったところか
ら1回の幅圧下をするかまたは所定長さになったところ
でスラブを停止し、複数回の幅圧下で中間部より狭幅の
後端狭幅予成形部を成形するようにしたことを特徴とす
るものである。
【0012】
【作用】この発明の第1のプレスによる幅圧下方法によ
れば、スラブ先端を金型の平行部に位置させて停止し、
先端予成形部を複数回に分けて広幅に圧下した後、その
圧下幅で1回圧下してから中間部の幅圧下を繰り返すよ
うにしており、スラブ先端を金型の平行部に位置させた
状態でも1回当たりの幅圧下量を小さくして先端予成形
部を広幅に成形でき、先端予成形部から中間部への移行
を円滑にできるようにするとともに、中間部や後端予成
形部もスラブの送りと幅圧下を繰り返して小さな幅圧下
量で成形できるようにしている。
【0013】さらに、この発明の第のプレスによる幅
圧下方法によれば、スラブ先端を金型の平行部に位置さ
せて停止し、先端予成形部を複数回に分けて狭幅に圧下
した後、その圧下幅で1回圧下してから中間部の幅圧下
を繰り返すようにしており、スラブ先端を金型の平行部
に位置させた状態でも1回当たりの幅圧下量を小さくし
て先端予成形部を狭幅に成形でき、先端予成形部から中
間部への移行を円滑にできるようにするとともに、中間
部もスラブの送りと幅圧下を繰り返して小さな幅圧下量
で成形でき、後端予成形部も1回ないし複数回に分けて
狭幅に幅圧下するようにし、小さな幅圧下量で成形でき
るようにしている。
【0014】
【実施例】以下、この発明の一実施例を図面を参照しな
がら詳細に説明する。図1はこの発明のプレスによる幅
圧下方法の一実施例を参考例とともに示す概略工程図で
ある。
【0015】このプレスによる幅圧下方法では、図3
(a)に示すようなスラブ1の先後端1a,1bに幅が
Wt,Wb の広幅でその長さがLt ,Lb の予成形部2,
3を成形するようにしており、幅圧下には、図1に示す
ように、1対の金型10が用いられる。これらの金型1
0には、長さがL1 の平行部11の上流側にテーパ部1
2が形成されるとともに、下流側にもテーパ部13が形
成されている。
【0016】まず、先端予成形部2の成形に当たって、
スラブ1の先端1aを金型10の上流側の平行部11の
端からL2 の位置に停止し、図1(a)中に破線で示す
ように、1回当たりの幅圧下量St が中間部の定常幅圧
下量Sより大きくならないようにして1回または複数回
に分けて圧下幅を変えて所定の先端予成形幅Wt に幅圧
下する。
【0017】次に、参考例では、図1(b)に示すよう
に、スラブ1をL3 だけ送り、金型10の平行部11の
下流側の端部からスラブ1の先端1aまでの長さが先端
予成形部2の長さLt となるようにし、金型10による
圧下幅を中間部1cの所定の圧下幅Wとなるように変え
て幅圧下を行う。
【0018】この結果、スラブ1の先端1aには、幅が
Wt の広幅でその長さがLt の先端予成形部2が成形さ
れる。
【0019】この先端予成形部2を形成する場合には、
プレスによるスラブ1の伸びをΔLとすると、次式の関
係がある。
【0020】 L2 +L3 +ΔL=Lt +L1 L3 =Lt +L1 −(L2 +ΔL) この後、スラブ1の中間部1cの幅圧下を行うため、ス
ラブ1をLずつ送るとともに、金型10による圧下幅を
Wとし、幅圧下量をSとして幅圧下を繰り返す。
【0021】こうしてスラブ1の幅圧下が行われた後、
後端予成形部3の幅圧下を行う。後端予成形部3の幅圧
下は、まず、図1(c)に示すように、スラブ1の後端
1bが金型10の平行部11の上流側の端部からL4 の
ところまで幅圧下されたプレス点を検出する。このL4
は通常のスラブ1の送り量Lと後端予成形部3の長さL
b を加えた値と等しいか、あるいはこの値より小さくな
る点であり、すなわち、次式の関係を満たす点である。
【0022】L4 ≦L+LbこのL4 のプレス点まで幅
圧下されたところで、次のスラブ1の送り量をL7と
し、金型10の圧下幅を広幅のWb に変更して幅圧下を
行う。
【0023】この後、図1(d)に示すように、さらに
スラブ1を送って後端1bを金型10の平行部11で圧
下幅をWb としたままプレスして後端予成形部3の形成
が完了する。
【0024】この結果、スラブ1の後端1bには、幅が
Wb の広幅でその長さがLb の後端予成形部3が成形さ
れる。なお、この後端予成形部3の幅圧下量はSb であ
る。
【0025】この後端予成形部3を形成する場合には、
プレスによるスラブ1の伸びをΔL、定数をC(=25〜
50mm)とすると、図1(c),(d)に示すように、次
式の関係がある。
【0026】 L5 =L4 −(Lb +ΔL)≦L L4 ≦L+Lb +ΔL L7 =Lb +ΔL+C なお、この実施例では、先端予成形部2の成形から中間
部1cの定常的な成形に移行する際、図1(b1),(b
2)に示すように、スラブ1の先端を停止した状態からL
3 だけスラブ1を送り、圧下幅を広幅のWt としたまま
1回幅圧下を行い、この後、スラブ1を停止したまま圧
下幅を中間部1cの所定の幅であるWとして幅圧下を行
う。
【0027】この後、スラブ1の中間部1cの幅圧下を
行うため、スラブ1をLずつ送るとともに、金型10に
よる圧下幅をWとして幅圧下を繰り返すようにする。
【0028】このような広幅Wt のままの幅圧下を1回
行ってから中間部1cの幅圧下を行うようにすること
で、各幅圧下量S1 ,S2 を定常的な幅圧下量Sより小
さくしてスムーズにプレスを行うことができる。
【0029】このようにして先端予成形部2およぼ後端
予成形部3をプレスによって幅圧下することで、1回当
たりの幅圧下量St ,Sb ,S1 ,S2 を定常的な幅圧
下量Sと同等または小さくしてプレスすることができ、
プレスの容量を先後端予成形部2,3に対応した大きな
ものとする必要がなく、小さなプレスで所定の幅圧下し
た形状のスラブ1を得ることができる。
【0030】次に、図2に示す概略工程図により、この
発明のプレスによる幅圧下方法の他の一実施例を参考例
とともにスラブの先後端に狭幅の予成形部を成形する場
合について説明する。
【0031】このプレスによる幅圧下方法によって、図
3(b)に示すようなスラブ1の先後端1a,1bに狭
幅Wt ,Wb (<W)の予成形部2,3を幅圧下する場
合も圧下幅の大小が異なるものの工程自体はほぼ上記発
明の実施例の場合と同様である。
【0032】まず、先端予成形部2の成形に当たって、
スラブ1の先端1aを金型10の上流側の平行部11に
停止し、図2(a)中に破線で示すように、1回当たり
の幅圧下量St が中間部の定常幅圧下量Sより大きくな
らないようにして1回または複数回に分けて圧下幅を変
えて所定の先端予成形幅Wt (<W)に幅圧下する。
【0033】次に、参考例では、図2(b)に示すよう
に、スラブ1を送ってスラブ1の先端1aに所定長さL
t の先端予成形部2となるようにし、金型10による圧
下幅を中間部1cの所定の圧下幅Wとなるように広幅に
変えて幅圧下を行う。
【0034】この結果、スラブ1の先端1aには、幅が
Wt の狭幅でその長さがLt の先端予成形部2が成形さ
れる。
【0035】この後、スラブ1の中間部1cの幅圧下を
行うため、スラブ1をLずつ送るとともに、金型10に
よる圧下幅をWとし、幅圧下量をSとして幅圧下を繰り
返す。
【0036】こうしてスラブ1の幅圧下が行われた後、
後端予成形部3の幅圧下を行う。後端予成形部3の幅圧
下は、まず、図2(c)に示すように、スラブ1の後端
1bが金型10の平行部11の下流側の端部から所定の
ところまで幅圧下されたプレス位置、すなわち、プレス
による伸びΔLを加えて後端に後端予成形部3の長さL
b が形成されるプレス位置でスラブ1を停止して、図2
(c)中に破線で示すように、1回当たりの幅圧下量S
b が中間部の定常幅圧下量Sより大きくならないように
して1回または複数回に分けて圧下幅を変えて所定の先
端予成形幅Wb (<W)に幅圧下する。
【0037】この後、図2(d)に示すように、さらに
スラブ1を送って後端1bを金型10の平行部11で圧
下幅をWb としたままプレスして後端予成形部3の形成
が完了する。
【0038】この結果、スラブ1の後端1bには、幅が
Wb の狭幅でその長さがLb の後端予成形部3が成形さ
れる。
【0039】なお、この実施例では、先端予成形部2の
成形から中間部1cの定常的な成形に移行する際、図2
(b1),(b2)に示すように、スラブ1の先端を停止し
た状態からスラブ1を送り、圧下幅を狭幅のWt とした
まま1回幅圧下を行い、この後、スラブ1を停止したま
ま圧下幅を中間部1cの所定の幅であるWとして幅圧下
を行う。
【0040】この後、図2(c)に示すように、スラブ
1の中間部1cの幅圧下を行うため、スラブ1をLずつ
送るとともに、金型10による圧下幅をWとして幅圧下
を繰り返すようにする。
【0041】このような狭幅Wt のままの幅圧下を1回
行ってから中間部1cの幅圧下を行うようにすること
で、各幅圧下量S1 ,S2 を定常的な幅圧下量Sより小
さくしてスムーズにプレスを行うことができる。
【0042】このようにして先端予成形部2およぼ後端
予成形部3をプレスによって幅圧下することで、1回当
たりの幅圧下量St ,Sb ,S1 ,S2 を定常的な幅圧
下量Sと同等または小さくしてプレスすることができ、
プレスの容量を先後端予成形部2,3に対応した大きな
ものとする必要がなく、小さなプレスで所定の幅圧下し
た形状のスラブ1を得ることができる。
【0043】なお、これら発明は上記実施例に限らず、
この発明の要旨を逸脱しない範囲で各構成要素を変更し
ても良いことは言うまでもない。
【0044】
【発明の効果】以上、一実施例とともに具体的に説明し
たようにこの発明の第1のプレスによる幅圧下方法によ
れば、スラブ先端を金型の平行部に位置させて停止し、
先端予成形部を複数回に分けて広幅に圧下した後、その
圧下幅で1回圧下してから中間部の幅圧下を繰り返すよ
うにしたので、スラブ先端を金型の平行部に位置させた
状態でも1回当たりの幅圧下量を小さくして先端予成形
部を広幅に成形でき、先端予成形部から中間部への移行
を円滑にできるとともに、中間部や後端予成形部もスラ
ブの送りと幅圧下を繰り返して小さな幅圧下量で成形す
ることができる。
【0045】さらに、この発明の第のプレスによる幅
圧下方法によれば、スラブ先端を金型の平行部に位置さ
せて停止し、先端予成形部を複数回に分けて狭幅に圧下
した後、その圧下幅で1回圧下してから中間部の幅圧下
を繰り返すようにしたので、スラブ先端を金型の平行部
に位置させた状態でも1回当たりの幅圧下量を小さくし
て先端予成形部を狭幅に成形でき、先端予成形部から中
間部への移行を円滑にできるとともに、中間部もスラブ
の送りと幅圧下を繰り返して小さな幅圧下量で成形で
き、後端予成形部も1回ないし複数回に分けて狭幅に幅
圧下するようにし、小さな幅圧下量で成形することがで
きる。
【0046】これら第1および第2のいずれの発明によ
っても先端予成形部およぼ後端予成形部をプレスによっ
て幅圧下する場合に、1回当たりの幅圧下量を定常的な
幅圧下量と同等または小さくしてプレスすることがで
き、プレスの容量を先後端予成形部に対応した大きなも
のとする必要がなく、小さなプレスで所定の幅圧下した
形状のスラブを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明のプレスによる幅圧下方法の一実施例
を参考例とともに示す概略工程図である。
【図2】この発明のプレスによる幅圧下方法の他の一実
施例を参考例とともに示す概略工程図である。
【図3】この発明のプレスによる幅圧下方法で幅圧下さ
れたスラブ形状の説明図である。
【図4】従来のプレスによる幅圧下方法の概略説明図で
ある。
【符号の説明】
1 スラブ 1a スラブ先端 1b スラブ後端 2 先端予成形部 3 後端予成形部 10 金型 11 平行部 12,13 テーパ部 Wt 先端の圧下幅 Wb 後端の圧下幅 W 中間部の圧下幅 Lt 先端の予成形部長さ Lb 後端の予成形部長さ L スラブの通常の送り量 S スラブの通常の幅圧下量 St 先端の1回の幅圧下量 Sb 後端の1回の幅圧下量 S1 ,S2 スラブの幅圧下量
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B21B 15/00 B21B 1/02

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】平行部とテーパ部とを有する1対の金型を
    用いてスラブ先後端に広幅の予成形部をプレスで幅圧下
    するに際し、スラブ先端を金型の平行部に位置にさせて
    停止し複数回の幅圧下で中間部より広幅の先端広幅予成
    形部を成形し、さらに当該先端予成形部の圧下幅で1回
    だけ幅圧下し、次いで圧下幅を中間部に対する先後端よ
    り狭幅の所定幅としてスラブの送りと幅圧下を繰り返
    し、スラブ後端までの長さが所定長さになったところか
    ら中間部より広幅の後端広幅予成形部を成形するように
    したことを特徴とするプレスによる幅圧下方法。
  2. 【請求項2】平行部とテーパ部とを有する1対の金型を
    用いてスラブ先後端に狭幅の予成形部をプレスで幅圧下
    するに際し、スラブ先端を金型の平行部に位置にさせて
    停止し複数回の幅圧下で中間部より狭幅の先端狭幅予成
    形部を成形し、さらに当該先端予成形部の圧下幅で1回
    だけ幅圧下し、次いで圧下幅を中間部に対する先後端よ
    り広幅の所定幅としてスラブの送りと幅圧下を繰り返
    し、スラブ後端までの長さが所定長さになったところか
    ら1回の幅圧下をするかまたは所定長さになったところ
    でスラブを停止し、複数回の幅圧下で中間部より狭幅の
    後端狭幅予成形部を成形するようにしたことを特徴とす
    るプレスによる幅圧下方法。
JP03737793A 1993-02-02 1993-02-02 プレスによる幅圧下方法 Expired - Fee Related JP3224047B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03737793A JP3224047B2 (ja) 1993-02-02 1993-02-02 プレスによる幅圧下方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03737793A JP3224047B2 (ja) 1993-02-02 1993-02-02 プレスによる幅圧下方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06226308A JPH06226308A (ja) 1994-08-16
JP3224047B2 true JP3224047B2 (ja) 2001-10-29

Family

ID=12495835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03737793A Expired - Fee Related JP3224047B2 (ja) 1993-02-02 1993-02-02 プレスによる幅圧下方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3224047B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4994936B2 (ja) * 2007-05-01 2012-08-08 新日本製鐵株式会社 スラブの予成形条件の決定方法
JP6365626B2 (ja) * 2015-11-12 2018-08-01 Jfeスチール株式会社 スラブの形状調整方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06226308A (ja) 1994-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3224047B2 (ja) プレスによる幅圧下方法
JP4470742B2 (ja) 鋼片の圧延方法
JP3053919B2 (ja) 鋼片の幅拡げ鍛造型および鋼片の鍛造方法
JPH07164003A (ja) 粗形鋼片の製造方法
JP2687611B2 (ja) 幅圧下プレス方法およびプレス金型
JPS5853301A (ja) 板材の幅圧延におけるプレス予成形方法
JP3290933B2 (ja) 異形棒鋼の圧延方法
JPS6111698B2 (ja)
JPS63137501A (ja) プレスによるスラブの幅圧下方法
KR20030053733A (ko) 후판강의 캠버 방지를 위한 폭내기 압연방법
JP3958959B2 (ja) 粗h形材の製造方法
JPH03174902A (ja) 熱間スラブの幅サイジング方法および装置
JPS6150064B2 (ja)
JP2995903B2 (ja) 金属板の製造方法
JPS625681B2 (ja)
JP3582253B2 (ja) 形鋼用粗形鋼片の圧延方法および圧延ロール
JPS6128412B2 (ja)
JP2785416B2 (ja) 幅圧下方法
JPH0994629A (ja) 転造加工方法および転造加工用ダイス
JPH03138001A (ja) プレスによるスラブの幅成形方法
JPH0798201B2 (ja) H形鋼の粗圧延方法
JPS58224001A (ja) 連続鋳造スラブの幅変化方法
JP3056627B2 (ja) フランジを有する形鋼の自在圧延方法
JPH0677762B2 (ja) 形鋼の多条圧延方法
JPH0484603A (ja) 異形断面帯板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070824

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080824

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080824

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090824

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100824

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110824

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees