JPH0379090A - 超電導スイッチング装置およびその製造方法 - Google Patents

超電導スイッチング装置およびその製造方法

Info

Publication number
JPH0379090A
JPH0379090A JP1214787A JP21478789A JPH0379090A JP H0379090 A JPH0379090 A JP H0379090A JP 1214787 A JP1214787 A JP 1214787A JP 21478789 A JP21478789 A JP 21478789A JP H0379090 A JPH0379090 A JP H0379090A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
superconducting
junction
josephson junction
josephson
wiring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1214787A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Mori
博之 森
Koji Yamada
宏治 山田
Shinichiro Yano
振一郎 矢野
Yuji Hatano
雄治 波多野
Mikio Hirano
幹夫 平野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP1214787A priority Critical patent/JPH0379090A/ja
Publication of JPH0379090A publication Critical patent/JPH0379090A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Superconductor Devices And Manufacturing Methods Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は超電導装置に係り、特に集積回路において信頼
性を向上せしめるために必要な超電導配線同士の接続部
の構造に関するものである3〔従来の技術〕 従来、超電導スイッチング装置において、超電配線同士
の接続部の構造は、超電導電線同士を直接、もしくは開
口部、を有する眉間絶縁膜を両超電導配線間に介して接
続した構造であった。これらの作製方法および構造に関
しては、アイビーエム・ジャナル・オブ・リサーチ・ア
ンド・ディベロップメント第24巻(1980年)第1
95頁から第205頁(IBM  J、 Res、 D
evelop、 Vol 24゜pP195〜205.
1980)において述べられている。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来技術は、対をなす超電導配線の一方の表面の自
然酸化膜やフォト・プロセスによる汚染層を高周波スパ
ッタ法によって除去したのち、この表面に対となる他方
の超電導配線を形成して超電導接続を得る方法であり、
N便に用いることのできる構造である。しかし、超電導
配線膜表面の自然酸化膜や汚染層の厚みは一定ではなく
、また、この厚みを測定することは困難である。そのた
め、同一条件の高周波スパッタリングで除去した場合、
その除去する厚みが異なるため、接続部に流れる超電導
電流が種々変化し、ジョセフソン接合の臨界電流値より
低い値になることもある。さらに、接続される面配線の
組成が異なる場合、相互に粒界拡散が生じ、ヒロックや
ボイドの発生によって配線の信頼性が低下する等の問題
点があり、この点について配慮されていなかった。
本発明の目的は、超電導配線と超電導配線とを超電導接
続する際、その接続箇所に流れる超電導電流を正確に制
御でき、また超電導配線の信頼性を向上できる超電導接
続部の構造を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的は、ジョセフソン接合(第1のジョセフソン接
合)を含んでなる超電導スイッチング装置において、超
電導接続される両超電導配線間に、ジョセフソン接合を
導入されることによって達成される。
上記の構成において、挿入されるジョセフソン接合(第
2のジョセフソン接合)の形成面積を選択することによ
り、所望の超電導電流値を得ることができる。
また、上記スイッチング用のジョセフソン接合(第1の
ジョセフソン接合)と、接続部に挿入されるジョセフソ
ン接合(第2のジョセフソン接合)とは、同一の積層プ
ロセスで形成した後に分離することにより形成可能であ
る。もちろん別々のプロセスで形成してもよい。
〔作用〕
ジョセフソン接合には、トンネル障壁層の形成条件1例
えば材質、厚み、酸化条件等によって定まる一定の超電
導臨界電流(ジョセフソン電流)が流れる。したがって
、超電導配線同士の接続部に流れる超電導電流は、接続
部の両配線間に挿入したジョセフソン接合部に流れるジ
ョセフソン電流によって決定づけられる。また、ジョセ
フソン電流はジョセフソン接合の形成面積に比例する。
したがって、所望とする超電導電流は、ジョセフソン接
合部の形成面積を規定することで、正確に制御すること
ができる。さらに、スイッチング動作を用うジョセフソ
ン接合と、超電導配線同士の接続部分に導入するジョセ
フソン接合を同時に形成すれば、超電導配線同士の接続
部に流れる超電導電流は両者のジョセフソン接合部の形
成面積の比によってあらかじめ設定することが可能であ
る。
さらに、超電導配線同士の接続部分にジョセフソン接合
を挿入した場合、面配線の組成が異なっても、ジョセフ
ソン接合のトンネル障壁層により相互拡散を抑制するこ
とが可能である。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を、第1図を参照しながら以下
に述べる。(100)面が表面と平行なSiウェハ1に
熱酸化を施し、厚さ500nmの表面酸化層(図示せず
)を形成する。
つぎに、Nbからなる第2配aFFj2および2′を1
50nmの厚さに直流スパッタ法によって形成する。こ
の後、CF4ガスを用いた反応性イオンエツチング法に
より、配線用パターンの加工形成を行う。
さらに、スイッチング素子としての第1のジョセフソン
接合を形成する。すなわち、下部電極3となるNb膜(
膜厚200 n m)の直流スパッタ法による形成、ト
ンネル障壁層4となるAQ20゜の形成(Afl膜(膜
厚5nm)の直流スパッタによる形成と酸化)、さらに
上部電極5となるNb膜(膜厚10100nの直流スパ
ッタによる形成を連続的に行う(第1図(a))。
つぎにマスク6を用いてCF4ガスを用いた反応性イオ
ンエツチングにより上部電極5と下部電極3のNb膜の
加工を、Arガスを用いたイオンビームエツチングによ
りトンネル障壁層4の加工を行い、第1のジョセフソン
接合を含む電極膜パターン(膜3,4.5)と、第2の
ジョセフソン接合を含む電極膜パターン(膜7,8.9
)を形成する(第1図(b))。つぎに、上記第1.第
2の各々のジョセフソン接合部を規定するためのレジス
トパターンを形成する。ここで、スイッチング動作を行
う第1のジョセフソン接合はレジストパターン11、第
2のジョセフソン接合はレジストパターン1oによって
各々接合面積を規定する。このレジストパターンに従っ
てCF、ガスを用いた反応性イオンエツチングにより上
部電極5ならびに9のNb膜の加工を行う。この後、同
レジストパターンを用いてSi 12で埋め戻す(第1
図(C))。レジストと不要なSiを有機溶剤で除去す
る。次に、第1配線WJ13を形成する。
まず、第1配線JFf13に対応するフォ1〜レジスト
パターンを形成する。ついで、rfスパッタクリニング
によって下地表面の清浄化処理を行ったのちPb−12
wt%In−4wt%Au膜を540nm形成する。こ
の後、有機溶剤によってフォトレジストを除去すると第
1配線層13が完成する。
本実施例ではジョセフソン接合部(膜7,8゜9)の形
成面積と超電導配線同士の接続部に挾んだ接合(膜3,
4.5)の形成面積を1:2としたため、接合電流が1
00μAの場合、超電導接続層の臨界電流は200μA
となる。このように形成面積比を設定することで、任意
の超電導接続層の臨界電流を規定できる。また、本実施
例では超電導膜にはNb膜を用いたが、他の超電導膜、
例えば、Pb、PbInAu合金、NbNといったもの
を用いた場合でも本発明の目的は達成できる。
尚、第1図に示したのは2つのジョセフソン素子を含む
スイッチング装置の一単位分の植成であるが、この単位
構成を複数個組合せて用いることももちろん可能である
。第1図はそのような場合を想定した構造を示しており
、隣接するスイッチング装置における第2のジョセフソ
ン接合下の第2の配線層2と共通にされてなる配線層2
′上に第1のジョセフソン素子が形成される。これによ
り複数のスイッチング装置を直列あるいは並列に組合せ
て用いることができる。
(発明の効果〕 本発明によれば、超電導配線同士の接続部に流れる超電
導臨界電流値をジョセフソン接合の形成面積を規定する
ことで再現性よく正確に制御できるという効果を奏する
また、超配線の組成が異なっても、ジョセフソン接合の
トンネル障壁層によって相互拡散を抑制し、配線の信頼
性を向上せしめることができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の素子の形成工程を示す縦断
面図である。 1・・・・・・Siウェハ、2,2′・・・・・・第2
配線層、7・・・・・・下部電極、8・・・・・・トン
ネル障壁層、9・・・・・・上部電極、12・・・・・
・層間絶縁膜、13・・・・・・第1配MAR0 第1図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、第1の下部電極、第1のトンネル障壁層、および第
    1の上部電極をこの順序に有してなる第1のジョセフソ
    ン接合と、上記第1の上部電極と接して設けられた第1
    の超電導配線とを含んでなり、上記第1の超電導配線は
    第2のジョセフソン接合を介して第2の超電導配線と超
    電導接続されてなることを特徴とする超電導スイッチン
    グ装置。 2、上記第2のジョセフソン接合は上記第2の超電導配
    線の上に第2の下部電極、第2のトンネル障壁層、およ
    び第2の上部電極の順で形成されてなることを特徴とす
    る請求項1記載の超電導スイッチング装置。 3、上記第1の下部電極、第1のトンネル障壁層、およ
    び第1の上部電極の各々と、上記第2の下部電極、第2
    のトンネル障壁層、第2の上部電極の各々とを同一のプ
    ロセスで形成した後に加工して分離することを特徴とす
    る請求項2記載の超電導スイッチング装置の製造方法。
JP1214787A 1989-08-23 1989-08-23 超電導スイッチング装置およびその製造方法 Pending JPH0379090A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1214787A JPH0379090A (ja) 1989-08-23 1989-08-23 超電導スイッチング装置およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1214787A JPH0379090A (ja) 1989-08-23 1989-08-23 超電導スイッチング装置およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0379090A true JPH0379090A (ja) 1991-04-04

Family

ID=16661529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1214787A Pending JPH0379090A (ja) 1989-08-23 1989-08-23 超電導スイッチング装置およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0379090A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5477061A (en) * 1990-09-20 1995-12-19 Fujitsu Limited Josephson device having an overlayer structure with improved thermal stability

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63200578A (ja) * 1987-02-17 1988-08-18 Nec Corp 超伝導回路装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63200578A (ja) * 1987-02-17 1988-08-18 Nec Corp 超伝導回路装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5477061A (en) * 1990-09-20 1995-12-19 Fujitsu Limited Josephson device having an overlayer structure with improved thermal stability

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0063887B1 (en) Method of manufacturing josephson junction integrated circuit devices
JP2538096B2 (ja) 超伝導素子
JPS6185879A (ja) 導電パタ−ンの形成方法
JPS58200586A (ja) ニオブ−絶縁体−ニオブのジヨセフソンのトンネル接合デバイスのその場製造の方法
JPS61114585A (ja) 電気的結線構造及びその形成方法
JP2005039244A (ja) 電子デバイスとその多層配線の形成方法
US5068694A (en) Josephson integrated circuit having a resistance element
JPH0379090A (ja) 超電導スイッチング装置およびその製造方法
EP0573340A1 (en) Josephson junction device formed of oxide superconductor
JPS6146081A (ja) ジヨセフソン接合素子の製造方法
EP0090612A2 (en) Method of making Josephson junction devices
US5397743A (en) Method of making a semiconductor device
JP2682136B2 (ja) ジョセフソン素子の製造方法
JPS6257263A (ja) ジヨセフソン集積回路の製造方法
JPS63245972A (ja) 弱結合型ジヨセフソン素子
JPS5967675A (ja) ジヨセフソン集積回路装置の製造方法
JP3212749B2 (ja) 酸化物超伝導薄膜ストリップラインの作製方法
JPH08335725A (ja) 超伝導層間のコンタクト構造及びその製造方法
JPS58125880A (ja) ジヨセフソン接合素子
JP2989943B2 (ja) 超電導集積回路の製造方法
JPH053754B2 (ja)
JPS58145177A (ja) ジヨセフソン接合素子の製造方法
JPH0268952A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH04170031A (ja) 金属配線の形成方法
JPH01276744A (ja) 超伝導配線及びその製造方法