JPH03766B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH03766B2
JPH03766B2 JP8043682A JP8043682A JPH03766B2 JP H03766 B2 JPH03766 B2 JP H03766B2 JP 8043682 A JP8043682 A JP 8043682A JP 8043682 A JP8043682 A JP 8043682A JP H03766 B2 JPH03766 B2 JP H03766B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
substrate
groove
type
flat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8043682A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58197726A (ja
Inventor
Takashi Sugino
Kazunari Oota
Masaru Kazumura
Akio Yoshikawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP8043682A priority Critical patent/JPS58197726A/ja
Publication of JPS58197726A publication Critical patent/JPS58197726A/ja
Publication of JPH03766B2 publication Critical patent/JPH03766B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02387Group 13/15 materials
    • H01L21/02395Arsenides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02439Materials
    • H01L21/02455Group 13/15 materials
    • H01L21/02463Arsenides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02538Group 13/15 materials
    • H01L21/02546Arsenides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/02623Liquid deposition
    • H01L21/02625Liquid deposition using melted materials

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Liquid Deposition Of Substances Of Which Semiconductor Devices Are Composed (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、半導体レーザーなどの半導体装置に
関する。
段差や溝を表面に形成した基板上に各層を構成
する半導体装置が開発されている。その一つの例
として半導体レーザーを挙げて従来例を述べる。
第1図は溝を付けた基板1上に構成した従来の半
導体レーザーを示す。
同図の半導体レーザーにおいて第1クラツド層
のn型Ga1-yAlyAs層2は基板1の平坦部上には
薄く形成され、かつ同基板1の溝を平坦に埋める
ように基板1上に成長し、さらにその上に活性層
となるノンドープGa1-xAlxAs層3、第2クラツ
ド層となるP型Ga1-y′Aly′As層4、電極形成層
となるn型GaAs層5を連続的に順次成長する。
ここで第1層n型Ga1-yAlyAs層2の厚さは基
板1上の平坦部では活性層であるノンドープ
Ga1-xAlxAs層3内の光が基板1に漏れ出る程度
に薄く、基板1の溝部で同活性層に光が閉じ込め
られるように十分厚くすることが重要である。さ
らに、第1層n型Ga1-yAlyAs層2はその表面が
平坦になるように形成することが活性層であるノ
ンドープGa1-xAlxAs層3の均一な成長に対して
重要である。
前記第1図に示した従来の半導体レーザーは
GaAs基板1の(100)面上に構成されるもので
あり、溝の稜線方向はへき開面(011)に垂直に
なるように選ばれる。
しかし、このような半導体レーザーにおいては
GaAs基板1の溝上に成長させるクラツド層であ
るn型Ga1-yAlyAs層2は、同溝上、特に溝の中
央部上9において平坦とならず、そのためその上
に成長させる活性層であるノンドープGa1-xAlx
As層3が不均一になり半導体レーザの発振特性
に悪影響をおよぼしていた。
このように、基板1上のn型Ga1-yAlyAs層2
が平坦にならない理由を第2図a,bをもとにし
て説明する。なお、第2図a,bは基板1の
(100)面上にn型Ga1-yAlyAs層2が成長してゆ
く様子を示している。
基板1上にn型Ga1-yAlyAs層2を成長させて
ゆくと第2図aに示すように、溝部の両側端から
成長層により溝が埋まつてゆき、図に示すRとL
の部分が中央部に向かって近づき、最後には第2
図bに示すようにRとLの部分が重なる。この重
なり部分9は完全平坦面にならない。このためそ
の上に成長する活性層(第1図に示すノンドープ
Ga1-xAlxAs層3の不均一を招き、半導体レーザ
ーの発振特性に悪影響を及ぼす。
さらに、第3図に示すように溝の稜線方向を軸
とした回転による面指数のずれθ1をもつ溝付き基
板上へ、半導体層を成長する場合においては第4
図に示すように溝部上の半導体層の成長が比対称
になる。このため、RとL部の重なる位置もばら
つき再現性が悪くなる。一方、第3図に示した基
板表面内で溝の稜線方向に垂直な方向を軸とした
回転による面指数のずれθ2をもつた基板において
は溝部の成長速度が抑制され、基板上への第1層
半導体層の成長において基板の平坦部で膜厚を薄
くして、しかも溝を埋めつくすことが困難にな
る。
本発明は前記従来の欠点を除去するものであ
り、段差、溝、またはそれに類するものを表面に
形成した基板上に、前記溝等の上に平坦かつ均一
な結晶層を形成できる半導体装置を提供するもの
である。本発明によれば、例えば第1図に例示し
た半導体レーザーにおいて、RとLが重なる位置
9がが溝の端部にくるようにし、かつ平坦部の膜
厚が活性層内の光が基板に漏れ出る程度に十分薄
くなる構造にできるものである。
以下、本発明の半導体装置について説明する。
第3図に示すように、溝の稜線に平行な軸の回り
の回転による面指数のずれをθ1、前記稜線に垂直
な軸の回りの回転による面指数のずれθ2とすると
き|θ1|>|θ2|(第5図に|θ1|>|θ2|の領
域を示す、なお同図において原点および境界領域
は含まない。)の場合は、第6図に示すように基
板1の溝が埋まり、かつ成長層2のRとLの重な
り部9の溝の端部にくるようになり、溝部上方で
は平坦な表面が形成される。これは、例えば半導
体レーザにおいて、基板上のクラツド層の平坦で
ない重なり部を溝の端部に移動させることによ
り、発振に直接関係する溝部上の領域が均一に形
成され、良好な発振が得られることを意味する。
また、溝部の両側の基板平坦部上の膜厚を薄く
することができる。
以下に、第7図を用いて本発明の実施例におけ
る半導体レーザについて説明する。
第7図において|θ1|=6′、|θ2|=0のGaAs
基板11の(100)面上に(011)方向に幅6μm深
さ1μmの溝19を形成し、その上に液相エピタ
キシヤル法により第1層n型Ga0.6Al0.4Asクラツ
ド層12、第2層ノンドープGa0.95Al0.05As活性
層13、第3層P型Ga0.6Al0.4Asクラツド層1
4、第4層n型GaAs電極形成層15を連続的に
成長する。ここで成長開始温度を840℃、溶液の
過飽和度を1℃、冷却速度を0.5℃/分とした。
形成された第1層n型Ga0.6Al0.4Asクラツド層
12の膜厚は平坦部で0.3μm、RとLの重なる部
分20は溝端より1μmの位置に再現性よく形成
された。第2層ノンドープGa0.95Al0.05As活性層
は0.008μm、第3層p型Ga0.6Al0.4Asクラツド層
14は1.2μm、第4層n型GaAs電極形成層15
は1μmである。溝部直上で幅7μmのストライプ
状に表面から亜鉛を拡散し、第3層p型Ga0.6
Al0.4Asクラツド層14に達するようにする。次
に表面にp側オーミツク電極17、基板裏面にN
側オーミツク電極18を形成する。さらにへき開
によりキヤビティー端面を作製し、第7図に示す
ようなレーザーチツプとする。
上記半導体レーザーを作製する場合、|θ1|=
6′|θ2|=0の面指数ずれを有する(100)面を
使用することにより、再現性よく所望の成長プロ
ファイルが得られ、良好な発振特性を示すレーザ
ーが得られた。
以上説明したように本発明の半導体装置は、表
面に段差、溝およびこれらに類するものが形成さ
れた基板上に、平坦な結晶層が形成されるもので
あり、半導体レーザー装置等に応用することによ
り良好な特性が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の半導体レーザーの断面図、第2
図a,bは面指数ずれのない基板の溝部上におけ
る結晶層の成長状態を示す図、第3図は基板の面
指数ずれθ1,θ2を示す図、第4図は面指数ずれを
有する基板の溝部上における結晶層の成長状態を
示す図、第5図は本発明の半導体装置における|
θ1|と|θ2|の範囲を示す図、第6図は本発明の
半導体装置に用いる基板上への結晶成長の状態を
示す図、第7図は本発明の実施例における半導体
装置の断面図である。 11……n型GaAs基板、12……n型Ga0.6
Al0.4As、13……ノンドープGa0.95Al0.05As、1
4……p型Ga0.6Al0.4As、15……n型GaAs、
16……亜鉛拡散領域、17……p側電極用金属
膜、18……n側電極用金属膜、19……溝部、
20……LとRの重なり部、L……成長層の肩は
り部の左側、R……成長層の肩はり部の右側。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 表面に、段差、溝またはこれらに類するもの
    が形成された基板上に結晶層が形成され、前記基
    板の表面が(100)、(111)、(110)又はこれと同
    等の面指数に対し、前記段差、溝などの稜線に平
    行な軸の回りの回転による面指数のずれが前記稜
    線に垂直な軸の回りの回転による面指数のずれよ
    りも大きいような面指数ずれを有することを特徴
    とする半導体装置。
JP8043682A 1982-05-12 1982-05-12 半導体装置 Granted JPS58197726A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8043682A JPS58197726A (ja) 1982-05-12 1982-05-12 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8043682A JPS58197726A (ja) 1982-05-12 1982-05-12 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58197726A JPS58197726A (ja) 1983-11-17
JPH03766B2 true JPH03766B2 (ja) 1991-01-08

Family

ID=13718206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8043682A Granted JPS58197726A (ja) 1982-05-12 1982-05-12 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58197726A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58197726A (ja) 1983-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6318877B2 (ja)
JPH0474877B2 (ja)
JPS63265485A (ja) 半導体レ−ザ
JPH03766B2 (ja)
JPS5940317B2 (ja) リブガイドストライプ型半導体多層薄膜光導波路及びその製造方法
JPS6042639B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5834988A (ja) 半導体レ−ザの製造方法
JPS6318874B2 (ja)
US4358850A (en) Terraced substrate semiconductor laser
JPS5882585A (ja) 半導体レ−ザの製造方法
JPS6373682A (ja) 半導体レ−ザ
JPS61104687A (ja) 埋込み型半導体レ−ザの製造方法
JPS6258679B2 (ja)
JPH01194378A (ja) 半導体レーザおよびその製造方法
JPH0680869B2 (ja) 半導体レーザ素子
JPH0265288A (ja) 半導体レーザ
JPS59222984A (ja) 半導体レ−ザ装置
JPH01293686A (ja) 半導体レーザ素子の製造方法
JPH0195584A (ja) 半導体レーザの製造方法
JPS6316692A (ja) 分布帰還形半導体レ−ザ
JPH01259589A (ja) 半導体レーザ素子
JPS59119780A (ja) 光半導体装置の製造方法
JPS63266891A (ja) 半導体レ−ザ素子の製造方法
JPS63126290A (ja) 半導体レ−ザ素子及びその製造方法
JPS6117157B2 (ja)