JPH0376091A - 半導体記憶装置 - Google Patents

半導体記憶装置

Info

Publication number
JPH0376091A
JPH0376091A JP1211095A JP21109589A JPH0376091A JP H0376091 A JPH0376091 A JP H0376091A JP 1211095 A JP1211095 A JP 1211095A JP 21109589 A JP21109589 A JP 21109589A JP H0376091 A JPH0376091 A JP H0376091A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
serial
data
complementary
memory
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1211095A
Other languages
English (en)
Inventor
Jun Miyake
順 三宅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP1211095A priority Critical patent/JPH0376091A/ja
Publication of JPH0376091A publication Critical patent/JPH0376091A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dram (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、半導体記憶装置に関するもので、例えば、
画像用フレームメモリ (フィールドメモリ〉として用
いられるシリアルメモリ等に利用して特に有効な技術に
関するものである。
〔従来の技術〕
記憶データのシリアル人出方機能を有し、文字あるいは
図形等をCRT (陰極線管)の画面上に表示するため
の画像用フレームメモリ等として用いられるシリアルメ
モリがある。
シリアルメモリは、例えば、それぞれのビットがメモリ
アレイの各相補データ線に対応して設けられるデータレ
ジスタと、それぞれのビットが上記メモリアレイの各相
補データ線に対応して設けられカラムアドレス信号に従
ってセットされる1個の選択信号を循環してシフトする
ポインタと、上記選択信号に従って上記データレジスタ
の対応するビットと相補共通データ線とを選択的に接続
することで記憶データの直並列変換処理を行うデータセ
レクタとを含む。
上記のようなシリアルメモリについては、例えば、特開
昭60−211692号公報等に記載されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記に記載されるような従来のシリアルメモリでは、論
理11”又は論理“0”の選択信号がポインタの指定さ
れるビットにl flitだけセットされ、この選択信
号がポインタ内を循環してシフトされることで、データ
レジスタの各ビットが順次択一的に相補共通データ線に
接続状態とされる。その結果、データレジスタに保持さ
れる一連の読み出しデータが相補共通データ線を介して
シリアルに出力され、また相補共通データ線を介してシ
リアルに入力される書き込みデータが順次データレジス
タに取り込まれる。
一方、上記シリアルメモリにより構成される画像用フレ
ームメモリが、例えば動画処理に用いられる場合、シリ
アルメモリに記憶される画像データをシリアル出力しな
がら順次書き換える機能が効果的となる。この機能を上
記のような従来のシリアルメモリにより実現する場合、
シリアル入力を行う書き込み専用ボートと、シリアル出
力を行う読み出し専用ボートとを併設することが必要と
なる。ところが、この場合、比較的多くのビット数を必
要とするデータレジスタやポインタならびにカラムアド
レスデコーダ等を各ポートに対応してそれぞれ設けなく
てはならず、その結果、シリアルメモリのハード量が増
大してその低コスト化が妨げられる。また、1個のメモ
リアレイに対して二つの専用ボートが設けられることで
、両ボートによるアクセス競合が生じ、これを調整する
ためのハードが必要となる。
この発明の目的は、複数のシリアル人出力ボートを有す
る低コストのシリアルメモリ等の半導体記憶装置を提供
することにある。
この発明の前記ならびにその他の目的と新規な特徴は、
この明細書の記述及び添付図面から明らかになるであろ
う。
〔課題を解決するための手段〕
本願において開示される実施例のうち代表的なものの概
要を簡単に説明すれば、下記の通りである。すなわち、
シリアルメモリ等の半導体記憶装置に、それぞれのビッ
トがメモリアレイの各相補データ線に対応して設けられ
所定の動作モードにおいて所定の間隔をおいてセットさ
れる複数の選択信号を循環してシフトするポインタと、
上記選択信号に従ってメモリアレイの対応する複数の相
補データ線と複数の相補共通データ線とを選択的に接続
することで記憶データの直並列変換処理を行う直並列変
換回路とを設けるものである。
〔作  用〕
上記手段によれば、例えばポインタの前半及び後半にお
いて、シリアル人力及びシリアル出力動作をそれぞれ独
立して行うことができるため、対応する専用ボートを設
けることなく、シリアル入力及びシリアル出力動作を並
行して行いうるシリアルメモリ等を実現できる。これに
より、効率的な動画処理を行う低コストな画像用フレー
ムメモリ等を構成できる。
〔実施例〕 第1図には、この発明が通用されたシリアルメモリの一
実施例のブロック図が示されている。また、第2図には
、第1図のシリアルメモリのデータセレクタDSL及び
その周辺部の一実施例の回路図が示されている。第2図
の各回路素子ならびに第1図の各ブロックを構成する回
路素子は、公知の半導体S積回路の製造技術によって、
特に制限されないが、単結晶シリコンのような1個の半
導体基板上において形成される。
この実施例のシリアルメモリは、特に制限されないが、
ワード線の延長方向に2分割された2個のメモリアレイ
MARYU及びMARYLを基本構成とする。シリアル
メモリは、さらに、上記メモリアレイに対応して設けら
れるロウアドレスデコーダRADU、RADLとセンス
アンプSAU。
SALならびにデータレジスタDRU、DRLとを含み
、また上記メモリアレイに共通に設けられるデータセレ
クタDSL、ホインタPNT及びカラムアドレスデコー
ダCADとを含む。
シリアルメモリが通常の動作モードとされるとき、ポイ
ンタPNTにはl (IIの選択信号がセットされる。
その結果、上記メモリアレイMARYU及びMARYL
は、1個のメモリアレイとして扱われる。このとき、メ
モリアレイMARYU及びMARYLに記憶される画像
データは、特に制限されないが、その1ワ一ド線分が画
面の1水平走査線に対応付けられ、その中の1デ一タ線
分が1画素に対応付けられる。一方、シリアルメモリが
デュアルモードとされるとき、ポインタPNTにはその
前半及び後半の対応するビットに2個の選択信号がセッ
トされる。その結果、上記メモリアレイMARYU及び
MARYLは、それぞれシリアル入力又はシリアル出力
動作を独立して行いうる2個のメモリアレイとして扱わ
れる。このとき、データセレクタDSLは、メモリアレ
イMARYU及びMARYLの対応する相補データ線を
書き込み用相補共通データ線WCD又は読み出し用相禎
共通データ線RCD (ここで、例えば非反転信号線W
CD及び反転信号線WCDをあわせて相補共通データ線
WCDのように表す、以下同じ)に交互に選択的に接続
する。つまり、このデュアルモードにおいて、シリアル
メモリは、画像データを読み出すためのシリアル出力動
作と、読み出された画像データを書き換えるためのシリ
アル入力動作を並行して行うことができる。これにより
、この実施例のシリアルメモリは、効率的な動画処理を
行いうる低コストの画像用フレームメモリを構成できる
ものである。
81図において、メモリアレイMARYU及びMARY
Lは、同図の垂直方向に平行して配置されるm本のワー
ド線Wl=Wmと、同図の水平方向に平行して配置され
るn組の相補データ線Di・DI=Dn−Dn及びこれ
らのワード線と相補データ線の交点に配置されるm x
 n個のメモリセルとをそれぞれ含む。
メモリアレイMARYU及びMARYLを構成するワー
ド線は、対応するロウアドレスデコーダRAL)U又は
RADLにそれぞれ結合され、それぞれ択一的に選択状
態とされる。
ロウアドレスデコーダRADUには、特に制限されない
が、ロウアドレスバッファRABUからi+1ビットの
相補内部アドレス信号土XUO〜axui  (ここで
、例えば非反転内部アドレス信号axuO及び反転内部
アドレス信号axuOをあわせて相補内部アドレス信号
axuQのように表す、以下同じ)が供給され、タイミ
ング発生回路TGからタイミング信号φxuが供給され
る。
同様に、ロウアドレスデコーダRADLには、ロウアド
レスバッファRABLから14−1ビフトの相補内部ア
ドレス信号土xAQ〜ax1iが供給され、タイミング
発生回路TOからタイミング信号φxlが供給される。
ロウアドレスデコーダRADUは、上記タイミング信号
φXUがハイレベルとされることで、選択的に動作状態
とされる。この動作状態において、ロウアドレスデコー
ダRADUは、上記相補内部アドレス信号a x u 
O” a x u iをデコードし、メモリアレイM 
A RY Uの対応する1本のワード線をハイレベルの
選択状態とする。同様に、ロウアドレスデコーダRAD
Lは、上記タイミング信号φxlがハイレベルとされる
ことで、選択的に動作状態とされる。この動作状態にお
いて、ロウアドレスデコーダRADLは、上記相補内部
アドレス(i号a x l Oya x I Lをデコ
ードし、メモリアレイMARYLの対応する1本のワー
ド線をハイレベルの選択状態とする。
ロウアドレスバッファRABUは、特に制限されないが
、外部端子AO”Aiを介して時分割的に供給されるX
アドレス信号AXO−AXtを、タイミング発生回路T
Oから供給されるタイミング信号φaruに従って取り
込み、これを保持する。また、これらのXアドレス信号
AXO〜AXiをもとに、上記相補内部アドレス信号a
xuO〜axuiを形威し、ロウアドレスデコーダRA
DU及びロウアドレスバッファRABLに供給する。同
様に、ロウアドレスバッファRABLは、上記ロウアド
レスバッファRABUから供給される相補内部アドレス
信号axuQ〜axuiを、タイミング発生回路TOか
ら供給されるタイミング信号φarlに従って取り込み
、これを保持する。また、これらの相補内部アドレス信
号axuO〜axuiをもとに、上記相補内部アドレス
信号axJO〜axjiを形威し、ロウアドレスデコー
ダRADLに供給する。つまり、外部端子AO〜Atを
介して供給されるXアドレス信号AXO〜AXiは、ま
ずタイミング信号φaruに従ってロウアドレスバッフ
ァRABUに取り込まれ、次にタイミング信号φarl
lに従ってロウアドレスバッファRABLに伝達される
一方、メモリアレイMARYU及びMARYLの相補デ
ータ線DI−D了〜Dn−百1は、その一方において、
センスアンプSAU又はSALの対応する単位回路にそ
れぞれ結合され、その他方において、データレジスタD
RU又はDRLの対応するビットにそれぞれ結合される
センスアンプSAU及びSAL、は、特に制限されない
が、メモリアレイMARYU又はMARYLの各相補デ
ータ線に対応して設けられるn個の単位回路を含む、こ
れらの単位回路は、特に制限されないが、2個のCMO
Sインバータ回路が交差接続されてなるランチをその基
本構成とする。
これらの単位回路には、タイミング発生回路TGからタ
イミング信号φsu又はφsitがそれぞれ共通に供給
される。
センスアンプSAU及びSALの各単位回路は、上記タ
イミング信号φ3u又はφ31がハイレベルとされるこ
とで、選択的に動作状態とされる。
この動作状態において、センスアンプSAU及びSAL
の各単位回路は、メモリアレイMARYU又はMARY
Lの選択されたワード線に結合されるn個のメモリセル
から、対応する相補データ線を介して出力される微小読
み出し78号をそれぞれ増幅し、ハイレベル又はロウレ
ベルの2値読み出し信号とする。
データレジスタDRU及びDRLは、第2図に示される
ように、メモリアレイMARYU又はMARYLの相補
データ線Di−D了〜Dn−下1に対応して設けられる
n個の単位回路UDRをそれぞれ含む、これらの単位回
路UDRは、特に制限されないが、上記センスアンプS
AU及びSALの単位回路と同様に、2個のCMOSイ
ンバータ回路が交差接続さhてなるランチをその基本構
成とする。これらのCMOSインバータ回路は、上記セ
ンスアンプSAU及びSALの単位回路を構成するCM
OSインバータ回路に比較して、小さな駆動能力を持つ
ように設計される。
データレジスタDRU及びDRLの各単位回路UDRと
対応するメモリアレイMARYU又はMARYLの対応
する相補データ線DI−Di−〜Dn−Dnの非反転信
号線及び反転信号線との間には、データ転送用のスイッ
チMO3FETQ17・Q18〜Q19・Q20又はQ
21・Q22〜Q23・Q24がそれぞれ設けられる。
このうち、データレジスタDRUに設けられるn個のス
イッチMO5FETQ17・Q18〜Q19・Q20は
、タイミング発生回路TOから供給されるタイミング信
号φtruに従って、選択的にオン状態とされる。同様
に、データレジスタDRLに設けられるn個のスイッチ
MO5FETQ21−Q22〜Q23・Q24は、タイ
ミング発生回路TOから供給されるタイミング信号φt
rAに従って、選択的にオン状態とされる。
後述するように、シリアルメモリが読み出しモードとさ
れるとき、上記タイミング信号φtru及びφtrlは
、センスアンプSAU又はSALが動作状態とされる間
にハイレベルとされる。このため、データレジスタDR
U及びDRLの各単位回路UDRは、メモリアレイr、
A A RY U又はMARYLの対応する相補データ
線に確立された2値読み出し信号に従って、セット又は
リセット状態とされる。一方、シリアルメモリが書き込
みモードとされるとき、上記タイミング信号φtru及
びφtrkは、センスアンプSAU又はSALが非動作
状態とされた後にハイレベルとされる。
このため、メモリアレイMARYU又はMARYLの選
択されたn個のメモリセルの記憶データは、データレジ
スタDRU又はDRLの対応する単位回路UDRに取り
込まれた書き込みデータに従って書き換えられる。
データレジスタDRU及びDRLの各単位回路UDRは
、その他方において、データセレクタDSLの対応する
スイッチMO3FETQI−Q2〜Q3・Q4又はQ5
・Q6〜Q7・Q8を介して、読み出し用相補共通デー
タ線RCDに選択的に接続される。また、データセレク
タDSLの対応するスイッチMO3FETQ9・QIO
〜Q11・Q10又はQ13・Q14〜Q15・Q16
を介して、書き込み用相禎共通データ線WCDに選択的
に接続される。
データセレクタDSLは、特に制限されないが、データ
レジスタDRLI及びDRL、の各単位回路UDRと読
み出し用相補共通データ線RCDの間に設けられる2×
n組のスイッチMO5FETQI・Q2〜Q7・Q8と
、上記データレジスタDRU及びDRLの各単位回路U
DRと暑き込み用相補共通データ線−WCDとの間に設
けられる2×n個のスイッチMOSFETQ9・QIO
〜Q15・Q16とを含む。各列のスイッチMOS F
 ETQl−Q2〜Q3・Q4のゲートはそれぞれ共通
結合され、対応するアンドゲート回路AG5〜AG6の
出力信号がそれぞれ供給される。また、スイッチMO3
FETQ5・Q6〜Q7・Q8のゲートはそれぞれ共通
結合され、対応するアンドゲート回路AG7〜AG8の
出力信号がそれぞれ供給される。同様に、スイッチMO
3FETQ9・QIO〜Qll−Q12のゲートはそれ
ぞれ共通結合され、対応するアンドゲート回路AGI−
AG2の出力信号がそれぞれ供給される。また、スイッ
チMO5FETQI 3・Q14〜Q15・Q16のゲ
ートはそれぞれ共通結合され、対応するアンドゲート回
路A03〜AG4の出力信号がそれぞれ供給される。
対応するアンドゲート回路AG5及びAGIないしAC
3及びAC3ならびにAC3及びAC3ないしAC3及
びAC3の一方の入力端子には、ポインタPNTから、
対応する選択信号5t−SnならびにSn+l〜S2n
がそれぞれ共通に供給される。アンドゲート回路AG5
〜AG6の他方の入力端子には、タイミング発生回路T
Gから、タイミング信号φwrが共通に供給され、アン
ドゲート回路AG7〜AG8の他方の入力端子には、上
記タイミング信号φwrの反転信号すなわち反転タイミ
ング信号φwrが共通に供給される。同様に、アンドゲ
ート回路AGI〜AG2の他方の入力端子には、上記反
転タイミング信号φwrが共通に供給され、アンドゲー
ト回路A03〜AG4の他方の入力端子には、上記タイ
ミング信号φwrが共通に供給される。ここで、タイミ
ング信号φwr及び反転タイ【ング信号φwrは、後述
するように、相補的にかつ交互にハイレベル又はロウレ
ベルとされる。
これらのことから、データセレクタDSLのスイッチM
O3FETQI−Q2〜Q3・Q4は、上記タイミング
信号φwrがハイレベルとされかつ対応する上記選択信
号Sl〜Snがハイレベルとされるとき、選択的にオン
状態とされ、メモリアレイM ARY Uの対応する相
補データ線Di・D1〜Dnl)nと読み出し用相補共
通データ線RCDとを選択的に接続する。また、スイッ
チMO3FETQ9・QIO〜Qll・Q12は、上記
反転タイミング信号φwrがハイレベルとされかつ対応
する上記選択信号3l−3nがハイレベルとされるとき
、選択的にオン状態とされ、メモリアレイMARYUの
対応する相補データ線Di・DlxDn−Dnと畜き込
み用相禎共通データ線WCDとを選択的に接続する。同
様に、データセレクタDSLのスイッチMO3FETQ
5.Q6〜Q7・Q8は、上記反転タイミング信号φW
rがハイレベルとされかつ対応する上記選択信号Sn+
l−82Hがハイレベルとされるとき、選択的にオン状
態とされ、メモリアレイMARYLの対応する相補デー
タ線D1・Dl=Dn−Dnと読み出し用相補共通デ・
−り綿RCDとを選択的に接続する。このとき、メモリ
アレイMARYUの相補データ!jlDl−百]“〜D
nIDマは、荊述のように、選択的に書き込み用相補共
通データ線0CDに接続される。−・方、スイッチMO
3FET+、113・Q14〜Q15・QlGは、上記
タイミング信号φwrがハイレベルとされかつ対応する
上記選択(a号Sn+L”S2nがハイレベルとされる
とき、選択的にオン状態とされ、メモリアレイM A 
RY Lの対応する相補データ線D1・DI〜Dn−D
nと誉き込み用相補共通データ線WCDとを選択的に接
続する。このとき、メモリアレイnは、荊述のように、
選択的に読み出し用相補共通データ線RCDに接続され
る。
つまり、この実施例のシリアルメモリにおいて、データ
セレクタDSLは、例えばメモリアレイMARYLIの
指定される相補データ線を読み出し用相補共通データ線
RCDに接続するとき、(を方のメモリアレイMARY
Lの指定される相補データ線を書き込み用相補共通デー
クlJI W CDに接続する。また、例えばメモリア
レイMARYUの指定される相補データ線を書き込み用
相補共通データ線−WC,Oに接続するとき、他方のメ
モリアレイMARYLの指定される相補データ線を読み
出し用相補共通データ線RCDに接続する。その結果、
この実施例のシリアルメモリは、タイミング信号φwr
及び反転タイミング信号φwrに従って、メモリアレイ
MARYU及びMARYLの選択された合計2Xn個の
メモリセルに対するシリアル出力及びシリアル入力動作
を同時にかつ交互に実施するものとなる。
ポインタPNTは、特に制限されないが、@2図に示さ
れるように、それぞれnビットからなる2個のシフトレ
ジスタSRU及びSRLを基本構成とする。シフトレジ
スタSRUの最終ビットは・シフ(・レジスタSRLの
先頭ビットに結合され、シフトレジスタSRLの最終ビ
ットは、シフトレジスタSRUの先頭ビットに結合され
る。これら゛のシフトレジスタには、タイミング発生回
路TGから、セット用ωタイ主ング(d号ψpsとシフ
ト用のタイえング伯号φscが共通に供給される。
これにより、シフトレジスタSRU及びSRLは、上記
タイミング信号φpsに従って入力を取り込み、上記〕
1ミング(i号φ5Cに従ってループ状のシフト動作を
行う2xHビツトのシフトレジスタとして機能する。
シフトレジスタSRU及びSRLの各ビットのセット入
力端子には、カラムアドレスデコーダCADから、対応
する選択信号Y1〜Y2nがそれぞれ供給される。また
、シフ1−レジスタSRU及びSRLの各ビットの出力
信号は、上記選択信号5L−32nとして、データセレ
クタDSLの対応するアンドゲート回路AG5及びAG
IないしAC3及びAC3の一方の入力端子にそれぞれ
供給される。ここで、上記選択信号Y1〜Y2nは、特
に制限されないが、シリアルメモリが通常の動作モード
とされるとき、外部端子AO〜Aiを介して供給される
Yアドレス信号AYO〜AYiに従って択一的にハイレ
ベルとされる。また、シリアルメモリがデュアルモード
とされるとき、最上位ビットを除くYアドレス信号AY
O〜AYi−1に従って、二つずつ選択的にハイレベル
とされる。
これらの選択信号は、酌述のように、タイミング信号ψ
p s >%s−時的にハイレベルとされることでシフ
トレジスp SRU及びSRLの対応するビットに取り
込まれ、論理“l”の選択信号として、タイミング信号
φscに従ってシフトレジスタSRU及びSRL内をル
ープ状にシフトされる。その結果、上記選択信号31〜
S2nが所定の条件に従って順次形成され、データレジ
スタDRU及びDRL、!:読み出し用相補共通データ
線RCD又は暑き込み用相補共通データ線wcpとの間
で授受される一連の記憶データの直並列変換処理が行ね
れる。
データセレクタDSL及びポインタPNTによる記憶デ
ータの直並列変換処理については、後で詳細に説明する
カラムアドレスデコーダCADには、カラムアドレスバ
ッファCABからi+1ヒントの相補内部アドレス信号
ayQ−まyiが供給される。また、タイミング発生回
路TGから、タイミング信号φy及び内部制御信号dm
が供給される。ここで、内部制御78号dmは、特に制
限されないが、シリアルメモリがデュアルモードとされ
るとき、選択的にハイレベルとされる。
カラムアドレスデコーダCADは、上記タイ主ングf8
号φyがハイレベルとされることで、選択的に動作状態
とされる。この動作状態において、カラムアドレスデコ
ーダCADは、上記相補内部アドレス信号ayQ〜土y
iをデコードし、対応する上記選択信号Y 1 = Y
 2 nを所定の条件に従って選択的にハイレベルとす
る。すなわち、シリアルメモリが通常の動作モードとさ
れ上記内部制御信号dmがロウレベルとされるとき、カ
ラムアドレスデコーダCADは、相補内部アドレス信号
ayOxayiに従って選択信号Yl〜Y2nを択一的
にハイレベルとする。また、シリアルメモリがデュアル
モードとされ上記内部制御信号dmがハイレベルとされ
るとき、カラムアドレスデコーダCADは、最上位ビッ
トの相補内部アドレス信号a 7 i fc無視し、そ
の他の相補内部アドレス信号ayQ−上yi〜1に従っ
て選択信号Yl−Y2nの対応する二つを同時にかつ選
択的にハイレベルとする。これらの選択信号Y1=Y2
nは、舶述めように、ポインタPN’l’の対応するビ
ットのセット入力端子にそれぞれ供給される。
カラムアドレスバッファCABは、外部端子AO〜Ai
を介して時分割的に供給されるYアドレス信号AYO〜
AY+を、タイミング発生回路TGから供給されるタイ
えング信号ψacに従って取り込み、これを保持する。
また、これらのYアドレス信号AYO〜AYiをもとに
、上記相補内部アドレス信r+ayO〜aylを形威し
、カラムアドレスデコーダCADに供給する。
読み出し用相補共通データ線FICD及び書き込み用相
補共通データ線W CDは、データ入出力回路I10に
結合される。データ入出力回路110は、特に制限され
ないが、データ人力バッファ及びデータ出力バッファを
含む。このうち、データ人力バッファの入力端子は、シ
リアル入力端子Sinに結合され、その出力端子は、上
記書き込み用和補共通データ線WCDに結合される。デ
ータ入力バッファには、タイミング発生回路TGからタ
イミング信号φWが供給される。一方、データ出力バッ
ファの入力端子は、上記読み出し用相補共通データ線R
CDに結合され、その出力端子は、シリアル出力端子5
outに結合される。データ出力バッファには、タイミ
ング発生回路TOからタイミング信号ψrが供給される
データ入出力回路1/’0のデータ人力バッファは、上
記タイミンク信号φWがハイレベルとされることで、選
択的に動作状態とされる。この動作状態において、デー
タ人力バッファは、シリアル入力端子Sinを介して供
給される書き込みデータに従った相補書き込み信号を形
威し、書き込み用相補共通データ線WCD及びデータセ
レクタDSLを介して、データレジスタDRU及びDR
Lに供給する。タイミング信号φWがロウレベルとされ
るとき、データ入力バッファの出力はハイインピーダン
ス状態とされる。
データ入出力回路110のデータ出力バッファは、上記
タイミング信号φrがハイレベルとされることで、選択
的に動作状態とされる。この動作状態において、データ
出力バッファは、読み出し用相補共通データ線RCDを
介して出力される読み出し信号を、シリアル出力端子5
outから送出する。タイミング信号φrがロウレベル
とされるとき、データ出カバ7フアの出力はハイインピ
ーダンス状態とされる。
タイミング発生回路TGは、外部から制御信号として供
給されるロウアドレスストローブ信号Rπ、データ転送
制8418号DT10Tl及びシリアルクロック(a号
SCをもとに、上記各種のタイ文ング信ワならびに内部
iし1?、゛事信号を形成し、シリアルメモリの各回路
に供給する。
第3図には、この実施例のシリアルメモリのデエアルモ
ーVの一丈鉋例の夕4 ミング図が示されている。同図
により、この実施例のシリアルメモリのデュアルで−l
における動作の概要を脱明する。なお・、第3図の実施
例ては、yアドレス信号^YO〜AY+によって[t’
されるカラムアドレスは、メ(リアレイ〜IARYLI
及びMA RY Lの相補データ線DI−DIに対応す
る先頭カラムアドレスCOとされる。また、同図におい
て、タイミング信号φwrは実線で示され、反転タイミ
ング信号φW「は点線で示される。
第3図において、シリアルメモリは、ロウアドレススト
ロ−ブイ8号)?ASがハイレベルからロウレベルに変
化されることで、選択状態とされる。
このロウアドレスストローブ(II % RA Sの立
ち下がり変化に先立って、y−り転送m1sts号DT
/ττ及びデュアルモード信号DMがロウレベルとされ
ることで、シリアルメモリはデュアルモードとされる。
外g5端子AO〜Aiには、まずXアドレスrK 号A
 X O−A X iが、ロウアドレスraを指定する
組み合わせで供給される。
シリアルメモリでは、ロウアドレスストローブ信号RA
Sがロウレベルとされることで、まずタイミング信号φ
wrと図示されない内部′M御傷信号mがハイレベルと
され、タイミング信号φarUが一時的にバープレベル
とされる。また、タイミング信号φX IJ及びψ3u
が少しずつ遅れてハイレベルとさ・n2、さらにタイミ
ング信号φttuが一時的にハイレベルとされる。
タイミング信号φaruが一時的にハイレベルとされる
ことで、上記Xアドレス信号AXO−AXiがロウアド
レスバッファRABUに取り込まれ、対応する相補内部
アドレス信号axuO〜1xulがロウアドレスデコー
ダRADUに供給される。これらの相補内部アドレス信
号は、タイ【ング信号φXUがハイレベルとされること
で、ロウアドレスデコーダRADUによってデコードさ
れ)その結果、メモリアレイMARYUの対応するワー
ド線がハイレベルの選択状態とされる。これにより、メ
モリアレイMARYUの選択されたワード線に結合され
るn個のメモリセルから対応する相補データ線D l−
D l 〜D n −D nに、それぞれの記憶データ
に従った微小読み出し信号が出力される。これらの微小
読み出し信号は、タイミング信号φSUがハイレベルと
されセンスアンプSAUが動作状態とされることで増幅
され、ハイレベル又はロウレベルの2値読み出しrR%
とされる。これらの2値読み出し信号は、タイミング信
号φtruが一時的にハイレベルとされることで、デー
タレジスタDRUの対応する単位回路UDRに一斉に取
り込まれる。
ロウアドレスストローブ信号RASの立ち下がり変化か
ら所定のタイミングをおいて、カラムアドレスストロー
ブ信号CASがハイレベルからロウレベルに変化される
。このカラムアドレスストローブ信号CASの立ち下が
り変化に先立って、外部端子AO〜AiにはYアドレス
信号AYO〜AYiがカラムアドレスCOを指定する組
み合わせで供給される。
シリアルメモリでは、カラムアドレスストローブ信号C
ASがロウレベルとされることで、まずタイミング信号
φacが一時的にハイレベルとされ、やや遅れてタイミ
ング信号φyかハイレベルとされる。また、さらにやや
遅れて、タイミング信号φpsが一時的にハイレベルと
される。
タイミング信号φaCが一時的にハイレベルとされるこ
とで、上記Yアドレス信号AYO−AYlがカラムアド
レスバッファCABに取り込まれ、対応する相補内部ア
ドレス信号ayO〜ayiがカラムアドレスデコーダC
ADに供給される。これらの相補内部アドレス信号は、
タイミング信号φyがハイレベルとされることで、カラ
ムアドレスデコーダCADによってデコードされ、対応
する二つの選択信号Yl及びYn+1がハイレベルとさ
れる。これらの選択信号は、タイミング信号ψpsが一
時的にハイレベルとされることで、ポインタPNTの対
応するビットに取り込まれる。その結果、カラムアドレ
スcQに対応する二つの選択信号31及びSn+Lがハ
イレベルとされる。前述のように、この時点では、タイ
ミング信号φWfがハイレベルとされ、反転タイミング
信号77rはロウレベルとされる。したがって、データ
セレクタDSLでは、上記選択信号Sl及びSn+1に
対応するスイッチMO3FETQI−Q2及びQ13・
Q14がオン状態となり、データレジスタD RU及び
DRLの対応する1ビットが読み出し用相補共通データ
線、FjCD又は書き込み用相補共通データ縁1Caに
接続状態とされる。
カラムアドレスストローブ信号CASの立ち下がり変化
から所定のタイえングをおいて、データ転送制御信号D
T10Eがロウレベルからハイレベルに戻される。この
データ転送制御信号DT10Eの立ち上がり変化は、特
に制限されないが、シリアルクロンク信号SCがロウレ
ベルとされるときを見計らって行われる。
シリアルメモリでは、データ転送制御信号DT10Eが
ハイレベルに戻されることで、図示されないタイミング
信号φ「がハイレベルとされる。
また、タイミング信号φ3cが、シリアルクロンク信号
SCに従って猛威され、ポインタPNTに供給される。
タイミング信号φrがハイレベルとされることで、デー
タ入出力回路I10のデータ出力バソフ1が動作状態と
される。したがって、上記データレジスタDRUのカラ
ムアドレスCOに対応するビットから読み出し用相補共
通データ線RCDを介して出力される最初の読み出し信
号R1が、シリアル出力端子5outを介して送出され
る。ポインタPNTでは、タイミング信号φscの立ち
下がりエツジに同期して、シフトレジスタSRU及びS
RLにセットされた論理“l″の選択信号がシフトされ
、これに従って選択信号S2及びSn+2ないしSn及
びS2nが順次ハイレベルとされる。このため、データ
レジスタDRUの対応するビットが順次読み出し用相補
共通データ縁且CDに接続状態とされ、対応する読み出
し信号R2〜Rnが順次シリアル出力端子5outを介
して送出される。このとき、データレジスタDRLの上
記選択信号Sn+1ないしS2nに対応するビットが、
同時に書き込み用相補共通データ線WCDに順次接続状
態とされるが、データ入出力回路I10のデータ人カバ
フファが動作状態とされないため、書き込み動作は行わ
れない。
メモリアレイMARYUの最後の相補データ線Dn−D
nに対応する読み出し信号Rnが出力されると、ロウア
ドレスストローブ信号RASが一時的にハイレベルに戻
され、所定のタイミングをおいて再度ロウレベルに変化
される。また、このロウアドレスストローブ信号RAS
の立ち下がり変化に先立って、データ転送制御信号DT
10Eがロウレベルとされ、外部端子AO〜Aiには、
Xアドレス信号AXO〜AXiが再度ロウアドレスra
を指定する組み合わせで供給される。
シリアルメモリでは、ロウアドレスストローブ信号RA
Sがハイレベルに戻されることで、タイ文ングf8号φ
xu及びφsuがロウレベルとされ、図示されないタイ
【ング信号φrがロウレベルとされる。また、タイえン
グ信号φarltが、−時的にハイレベルとされる。
タイミング信号φXU&a・φaUがロウレベルに戻さ
れることで、UウアドレスデコーダRADU及びセンス
アンプSAUが非動作状態とされ、タイミング信号φr
がロウレベルとされることで、データ入出力回路I10
のデータ出カバソファが非動作状態とされる。これによ
り、シリアルメモリは待機状態となり、データ入出力回
路I10のデーク出カバ・ソファの出力はハイ1′ンピ
ーダンス状態とされる。また、クーfξングf3号φa
rcが一時的にハ・lレベルとさ?1.ることで、それ
までロウアドレスバッファRABUに保持されていたX
アドレスfa号AXO〜AXiがロウアドレスバッファ
RABLに伝達される。その結果、これらのXアドレス
信号に対応する相補内部アドレス信号axlO〜axl
liが、ロウアドレスデコーダRADLに供給される。
次に、シリアルメモリでは、ロウアドレスストローブf
d号RASが再度ロウレベルとされることで、まずタイ
ミング信号φwrがロウレベルとされ、代わって反転タ
イくング信号φWrがハイレベルとされる。また、タイ
ミング信号φaruが一時的にハイレベルとされた後、
これにやや遅れて、タイミング信号φxu及びφx1が
同時にハイレベルとされ、続いてタイミング信号φau
及びψsllが同時にハイレベルとされる。さらに、や
や遅れて、タイミング信号ψtrllが一時的にハイレ
ベルとされる。
タイえング信号φarItが一時的にハイレベルとされ
ることで、外部端子A O= A iに供給されるXア
ドレス信号AXO〜AXiがロウアドレスバッファRA
BUに取り込まれ、対応する相補内部アドレス信号ax
uO=axuiがロウアドレスバッファRABUに供給
される。これらの相捕内部アドレス信号と上記ロウアド
レスデコーダRADLに供給される相補内部アドレス信
号axjQ”axJiは、タイミング信号φXU及びφ
Xlがハイレベルとされることでデコードされ、その結
果、メモリアレイMARYU及びMARYLのロウアド
レスraに対応するワード線がハイレベルの選択状態と
される。このため、上記の場合と同様に、これらのワー
ド線に結合されるn個のメモリセルの記憶データに対応
した2値読み出し信号が、対応する相補データ線Di−
百了〜Dn・丁Tに出力される。これらの微小読み出し
信号は、タイミング信号φ3u及びφ31がハイレベル
とされセンスアンプSAU及びSALが動作状態とされ
ることで増幅され、対応する相補データ線上に2値読み
出し信号として確立される。このうち、メモリアレイM
ARYLの対応する相補データ線上に確立された2値読
み出し信号は、タイミング信号φurItが一時的にハ
イレベルとされることで、データレジスタDRLの対応
するビットに取り込まれる。このとき、メモリアレイM
ARYUの各相補データ線に確立された2値読み出し信
号は無視される。
ところで、この時点で、ポインタPNTにセットされた
論理″l”の選択信号は、言うまでもなく、シフトレジ
スタSRU及びSRLの先頭ビットに戻されている。こ
のため、カラムアドレスCOに対応する二つの選択信号
Sl及び5ai1が選択的にハイレベルとされる。前述
のように、このとき、タイミング信号φwrはロウレベ
ルとされ、代わって反転タイミング信号7τフがハイレ
ベルとされる。したがって、データセレクタDSLでは
、上記選択fa号Sl及びSn+1に対応するスイッチ
M OS F ETQ 9・QIOがオン状態となり、
データレジスタDRUの先頭ビットか書き込み用j・0
捕共通−゛ど−7そ泉3M7(ljに接続状態とされる
。また、上記選択信号Sn+1にりJ応するスイッチM
O3F E i” Q 5・Q6がオンジ大恩となり、
データレジスタDRLの先頭ビットが読み出し用相補共
通データ線RCDに接続状態とされる。
ロウアドレ′、クスi−ローブ信号RASの立ち下がり
走化から所定のタイくングをおいて、データ転送制御信
号D i” / (J Eがロウレベルからハイレベル
に戻される。
シリアルメモl〕では、データ転送制御信号DT10E
がハイレベルに戻されることで、図示されないタイミン
グ信号φr及びφWが同時にハイレベルとされる。また
、タイミング信号φscが、シリアルクロンク信号SC
に従って猛威され、ポインタPNTに供給される。
タイミング信号φr及びφWが同時にハイレベルとされ
ることで、データ入出力回路I10のデータ出カバソフ
ァ及びデータ人カバソファがともに動作状態とされる。
このため、暑き込み用相補共通データ線立COには、シ
リアル入力端子Stnを介して供給される最初の書き込
みデータに対応した書き込み信号w1が供給される。こ
の書き込み信号Wlは、まず書き込み用相補共通データ
線WCDに接続状態とされるデータレジスタDRUの先
頭ビットに取り込まれる。一方、データレジスタDRL
の先頭ビットから読み出し用相補共通データ線RCDを
介して出力される読み出し信号R1は、データ入出力回
路110のデータ出カバ7フアが動作状態とされること
で、シリアル出力端子3ouuを介して送出される。
以下、ポインタPNTのシフトレジスタSRU及びSR
Lが、タイミング信号φ3Cの立ち下がりエツジに同期
してシフトされ、選択信号S2及びSn+2ないしSn
及びS 2 nが順次ハイレベルとされる。これにより
、データレジスタDRUの対応するビットに、書き込み
用相補共通データ線WCDを介してシリアルに供給され
る書き込み信号W2〜Wnが順次取り込まれ、またデー
タレジスタDRLの対応するビットから読み出し用相補
共通データtIARCDを介して出力される読み出しf
δ号R2〜Rnが、シリアル出力端子5outを介して
順次送出される。
データレジスタDRUのi&終ビットに対応する書き込
み信号Wnが取り込まれ、データレジスタDRLの最終
ビー/ トから対応する読み出し信HRnが出力される
と、ロウアドレスストローブ信号RASが一時的に再び
ハイレベルに戻され、所定のタイミングをおいて再再度
ロウレベルに変化される。また、このロウアドレススト
ローブ信号Rτ丁の立ち下がり変化に先立って、データ
転送制御信号D T10 Eがロウレベルとされ、外部
端子AO−Aiには、X7ドレス信号AXO〜AXiが
次のロウアドレスra+1を指定する組み合わせで供給
される。
シリアルメモリでは、ロウアドレスストローブ信qRA
Sがハイレベルに戻されることで、まずyイー、ング信
号yr s u及びφqlかロウレベルとされ、次にタ
イミング信号φtruが一時的にハ・イレベルとされる
。また、タイミング信号φtrUがロウレベルに戻され
た後、タイミングφXU及びφxfが口で2レベルとさ
れ、タイミング信号φarlか一時的にハイレベルとさ
れる。
タイミング信号φsu及びψseがロウレベルとされる
と、センスアンプSAU及びSALが非動作状態とされ
る。このとき、タイミング信号φtruが一時的にハイ
レベルとされることで、データレジスタDRUに取り込
まれた書き込み信号Wl−Wnが、メモリアレイMAR
YUの選択されたソート線に結合されるn個のメモリセ
ルに供給され、′Nき込み動作が行われる。タイミング
信号φxu及びφXβがロウレベルとされると、ロウア
ドレスデコーダRADU及びRADLが非動作状態とな
り、シリアルメモリは待機状態とされる。まノζ、タイ
ミング信号φarcが一時的にハ1°レベルとされるこ
とで、それまでロウアドレスバッファRABUに保持さ
れていた相補内部アドレスfδ号すなわちロウアドレス
「aが、ロウアドレスバッファRABLに伝達される。
以下、ロウアドレスストロ−148号RASがハイレベ
ルからロウレベルに変化されることで、上記と同様な動
作が繰り返される0以上の説明から推察できるように、
ロウアドレスすなわちXアドレス(HqAxo〜AXi
は、ロウアドレスストローブ信号RASが2回ロウレベ
ルに変化されるごとに一つずつ更新される。これらのX
アドレス信qAxo〜AXiは、まずロウアドレスバフ
ツブRABUに取り込まれた後、一連のシリアル入力又
はシリアル出力動作が終了した時点で、ロウアドレスバ
ッファRABLに伝達される。また、ロウアドレススト
ローブ信号RASがロウレベルに変化されるごとに、タ
イミング信号φwr及び反転タイミング信号φwrが、
相補的にかつ交互にハイレベル又はロウレベルとされる
。その結果、メモリアレイMARYU及びMARYLの
うち一方のメモリアレイに対する記憶データのシリアル
出力動作と、他方のメモリアレイに対する記憶データの
シリアル入力動作が、nビット遅れで並行して実行され
る。
以上のように、この実施例のシリアルメモリは、実質的
にワード線の延長方向に2分割されるメモリアレイMA
RYU及びMARYLを基本構成とする。シリアルメモ
リは、さらに、上記メモリアレイMARYU及びMAR
YLに対応して設けられるデータレジスタDRU及びD
RLと、これらのデータレジスタに共通に設けられるデ
ータセレクタDSL及びポインタPNTを含む、ポイン
タPNTは、上記データレジスタDRU及びDRLに対
応して設けられる2個のシフトレジスタSRU及びSR
Lを含む、シリアルメモリがデュアルモードとされると
き、ポインタPNTのシフトレジスタSRU及びSRL
の対応するビットには、論理”l”のi51沢信号が同
時にセットされ、ループ状にシフトされる。その結果、
一方のメモリアレイに対するシリアル出力動作が行われ
るのと並行して、他方のメモリアレイに対するシリアル
入力動作が、顔次交互に実行される。このため、この実
施例のシリアル、J 、T:すは、2個の専用ポートを
設けることなく、シ1.1アル出力及びシリアル入力動
作を同時に実行できる。これにより、効率的な動画処理
を行いうる低コストの肖像用フレームメモリ等を構成で
きるものであるや 以上の木実h(ダリに示される。);うに、この発明を
pii像用フレーノ、メモリ等として用いられるシリア
ルメモリ等の半導体記憶装置に通用した場合、次のよう
な効果が得られる。すなわち、 (0シリ)′ノトメ七り等の半導体記憶装置に、それぞ
れのビフ1−がメモリアレイの各相補データ線に対応し
て設けられ所定の動作モードにおいて所定の間隙をおい
てセットされる複数の選択信号をIIN!lしてシフト
するポインタと、上記選択信号に従うてメモリアレイの
対応する複数の相補データ線と複数の相補共通データ線
とを選択的に接続することで記憶データの直並列変換処
理を行う直並列変換回路とを設けることで、例えばポイ
ンタの前半及び後半のそれぞれにおいて、シリアル入力
及びシリアル出力動作をそれぞれ独立しかつ並行して実
行できるという効果が得られる。
(2)上記(1)項により、対応する専用ポートを設け
ることなく、シリアル入力及びシリアル出力動作を同時
に実行しうるシリアルメモリ等を実現できるという効果
が得られる。
(3〕上記(1)項及び(2)項において、同時に実行
されるシリアル入力及びシリアル出力動作は、1個のポ
ートを介して行われるため、アクセス競合に関する対策
を施す必要がない。
(4)上記i11項〜(3)項により、効率的な動画処
理等を行いうる低コストの画像用フレームメモリ等を構
成できるという効果が得られる。
以上本発明者によってなされた発明を実施例に基づき具
体的に説明したが、この発明は上記実施例に限定される
ものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可
能であることはいうまでもない0例えば、この実施例で
は、ポインタPNTを2個のシフトレジスタSRU及び
SRLによって構威し、同時に2個の選択fR号をセッ
トできるようにしているが、同時にセットされる選択信
号の数は、例えば4個や8個等、任意に設定できる。
この場合、対応して相補共通データ線を増設し、メモリ
アレイの分割数を増やす必要がある。また、同時に複数
の選択信号がセットされることで並行して行われるシリ
アル入出力動作は、シリアル入力あるいはシリアル出力
動作のみであってもよいし、これらのシリアル入力及び
シリアル出力動作が混在するものであってもよい、第1
FI!Jにおいて、シリアルメモリは、記憶データを1
ビフトあるいは数ビツト単位でランダムに入出力しうる
ランダムアクセスポートを備えるものであってもよいし
、記憶データのリフレッシュを行うリフレンシェ制御回
路を含むものであってもよい、また、ロウアドレスすな
わちXアドレス信号AXO〜AXlを内部で自動的に更
新するためのアドレスカウンタを備えることもよい、メ
モリアレイMARYU及びM A RY 1.は、そj
l、ぞれ複数のメモリマットにより構成されることもよ
い、、第2v!Jにおいて、読み出し用相補共通データ
LGI RCD及び書き込み用和禎A i1mデータ1
jlWcDを介して伝達される記憶データは、デーフレ
ジス々1)RU及びDRLを介す・bことなく、直接メ
モリアレイMARYU又はM A RY f、の相補デ
ータ線に入出力されることもよい。また、逆に、釦i憧
データの転送タイミング仝桟扛1ノるため、複数Cリデ
ークレジスクを段けて交互に使い男りるこヨ1ンよい、
さ(1に、第1図に示されるシリアルメモリのブロンク
構成や、第2図に示されるデータセレクタDSL及びそ
の周辺部の具体的な構成ならびに第3図に示されるw制
御信号及びアドレス信号等のfIJj合わせなど、種々
の実施形態を汗りうる。
以上の説明では主として本発明者によってなされた発明
をその背景となった利用分野であるFj像用フレーJ・
メモリに供されるシリアルメモリに適用した場合につい
て説明したが、それに限定されるものではなく、例えば
その他の用途に供されるシリアルメモリや各種のマルチ
ボートメモリ等にも通用できる。本発明は、少なくとも
シリアル入出力機能を有しボ・インクによる直並列変換
処理を行う半導体記憶装置及びこのような半導体記憶装
置を含むディジタル装置に広く通用できる。
〔発明の効果〕
本願において開示される発明のうち代表的なものによっ
て得られる効果を簡単に説明すれば、次のとおりである
。すなわち、シリアルメモリ等の半導体記憶装置に、そ
れぞれのビットがメモリアレイの各相補データ線に対応
して設けられ所定の動作モードにおい”ζ所定の間隔を
おいてセットされる複数の選択信号を循環してシフトす
るポインタと、上記選択信号に従ってメモリアレイの対
応する複数の相補データ線と複数の相補共通データ線と
を這択的に接続することで記憶データの直並列変換処理
を行う直並列変換回路とを設けることで、シリアル入力
及びシリアル出力動作を同時に実行しうるシリアルメモ
リ等を実現できる。これにより、効率的な動画処理等を
行いうる低コストの画像用フレームメモリ等を構成でき
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明が通用されたシリアルメモリの一実
施例を示すブロック図、 第2図は、第1図のシリアルメモリのデータセレクタ及
びその周辺部の一実施例を示す回路図、第4図は、第1
図のシリアルメモリのデュアルモードの一実施例を示す
タイミング図である。 MARYU、MARYL・・・メモリアレイ、5ALI
、SAL・・・センスアンプ、RADU。 RADL・・・ロウアドレスデコーダ、DRU。 DRL・・・データレジスタ、DSL・・・データセレ
クタ、PNT・・・ポインタ、CAD・・・カラムアド
レスデコーダ、RABU、RABL・・・ロウアドレス
デコーダ、CAB・・・カラムアドレスバッファ、■1
0・・・データ入出力回路、TG・・・タイミング発生
回路。 UDR・・・データレジスタ単位回路、Ql〜Q24・
・・NチャンネルMO3FET、AGI〜AG13・・
・アンドゲート回路、SRU、SRL・・・シフトレジ
スフ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、それぞれのビットがメモリアレイの各相補データ線
    に対応して設けられ指定されるビットにセットされる論
    理“1”又は論理“0”の選択信号を実質的に循環して
    シフトするポインタと、上記選択信号に従って記憶デー
    タの直並列変換処理を行う直並列変換回路とを具備し、
    所定の動作モードにおいて、上記選択信号が所定の間隔
    をおいて複数個セットされることを特徴とする半導体記
    憶装置。 2、上記動作モードにおいて、上記ポインタにセットさ
    れる選択信号は2個であり、上記メモリアレイは、ワー
    ド線の延長方向に2分割されるものであって、上記半導
    体記憶装置は、上記2分割されたメモリアレイのそれぞ
    れに対応して設けられる2個のロウアドレスデコーダと
    2組の相補共通データ線とを含み、上記直並列変換回路
    は、それぞれのビットが上記2分割されたメモリアレイ
    の各相補データ線に対応して設けられる2個のデータレ
    ジスタと、上記選択信号に従って上記2個のデータレジ
    スタの対応するビットと上記2組の相補共通データ線と
    を選択的に接続するデータセレクタとを含むものである
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の半導体記
    憶装置。 3、上記半導体記憶装置は、上記動作モードにおいて、
    記憶データのシリアル出力動作及びシリアル入力動作を
    並行して行うものであることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項又は第2項記載の半導体記憶装置。
JP1211095A 1989-08-16 1989-08-16 半導体記憶装置 Pending JPH0376091A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1211095A JPH0376091A (ja) 1989-08-16 1989-08-16 半導体記憶装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1211095A JPH0376091A (ja) 1989-08-16 1989-08-16 半導体記憶装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0376091A true JPH0376091A (ja) 1991-04-02

Family

ID=16600332

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1211095A Pending JPH0376091A (ja) 1989-08-16 1989-08-16 半導体記憶装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0376091A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6310596B1 (en) 1992-10-26 2001-10-30 Oki Electric Industry Co., Ltd. Serial access memory
KR20040044324A (ko) * 2002-11-21 2004-05-28 박병혁 방한용 귀마개

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6310596B1 (en) 1992-10-26 2001-10-30 Oki Electric Industry Co., Ltd. Serial access memory
KR20040044324A (ko) * 2002-11-21 2004-05-28 박병혁 방한용 귀마개

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4796231A (en) Serial accessed semiconductor memory with reconfigurable shift registers
JPH01224993A (ja) マルチポートメモリ
JPH04216392A (ja) ブロックライト機能を備える半導体記憶装置
JPH0241105B2 (ja)
JPH0636311B2 (ja) 2重ポートvramメモリ
JPH03216888A (ja) 半導体記憶装置
JPS61267148A (ja) 記憶回路
JP2557113B2 (ja) デュアルポートダイナミックメモリ
JPS61288240A (ja) 半導体記憶装置
JPH0376091A (ja) 半導体記憶装置
JPH0461094A (ja) マルチポートメモリ
JPH0263273B2 (ja)
JPS63293791A (ja) 半導体記憶装置
JPH03105788A (ja) 半導体記憶装置
JPS63300492A (ja) 半導体メモリ装置
JPS61289596A (ja) 半導体記憶装置
JPS63123142A (ja) 半導体記憶装置
JPH01500468A (ja) 2個以上の集積半導体回路の集合体
JPS6346581A (ja) 半導体記憶装置
KR950009076B1 (ko) 듀얼포트 메모리와 그 제어방법
JP2728395B2 (ja) 半導体記憶装置
JP3057728B2 (ja) 半導体記憶装置
JP3154506B2 (ja) 半導体装置
JPH01112592A (ja) 半導体記憶装置
JPS63106989A (ja) 半導体記憶装置