JPH0375466A - 製氷機の給水方法 - Google Patents

製氷機の給水方法

Info

Publication number
JPH0375466A
JPH0375466A JP20970389A JP20970389A JPH0375466A JP H0375466 A JPH0375466 A JP H0375466A JP 20970389 A JP20970389 A JP 20970389A JP 20970389 A JP20970389 A JP 20970389A JP H0375466 A JPH0375466 A JP H0375466A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
tray
ice
watering
sprinkling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20970389A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2755711B2 (ja
Inventor
Haruhiko Yuasa
湯浅 治彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP1209703A priority Critical patent/JP2755711B2/ja
Publication of JPH0375466A publication Critical patent/JPH0375466A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2755711B2 publication Critical patent/JP2755711B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25CPRODUCING, WORKING OR HANDLING ICE
    • F25C1/00Producing ice
    • F25C1/04Producing ice by using stationary moulds
    • F25C1/045Producing ice by using stationary moulds with the open end pointing downwards

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Production, Working, Storing, Or Distribution Of Ice (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は製氷機に関し、所謂逆セル型製氷機における給
水方法に関するものである。
(ロ)従来技術 一般にこの種の製氷機における給水方法は、製氷を終了
して水皿が傾動したとき水皿の表面に付着した薄氷を洗
い流すための給水と、次サイクルの製氷用水を水タンク
に供給するための給水とに分けられる。従来、前者の水
皿洗浄のための給水は散水水温や散水流量に関係なく常
に一定期間水皿表面に散水する単純なものであった。こ
れを解決するための方法として、特開昭60−7327
2に開示するように、散水温度が低い場合は、水皿傾動
終了後も引き続き散水し水皿表面の薄氷を洗い流すとい
う方法がある。
(ハ)発明が解決しようとする課題 しかし、上記従来技術として示す特開昭60−7327
2号公報には重大な欠点がある。すなわち。
それは、水皿表面へ散水する水量が一定レベル以上確保
されている場合は上記方法でも、充分に薄氷を洗い流せ
るが、給水路の途中に設けたストレーナがゴミ詰りした
り、あるいは供給水圧が低く十分な給水量が確保できな
い場合は、例え散水温度が高くても薄氷を洗い流す事が
できないというものである。
本発明は上記欠点に鑑みて成されたもので水皿洗浄のた
めの給水と、次サイクルの製氷のための水タンクへの給
水を効率的に行ない、特に前者の給水は、散水温度と散
水流量の多少に応じて適切な散水を行なって水皿に付着
した薄氷を確実に洗い流すと共に、無用な散水を防止し
、後者の給水は無用な排水を無くし、しかも必要最少限
の給水量を水タンクに確保して白濁水を無くし透明氷を
作ることを可能とした製氷機の給水方法を提供すること
を目的とする。
(ニ)課題を解決するための手段 本発明は逆セル型製氷機であって、製氷終了に基づく水
皿の傾動中に水皿表面に散水し、散水流量が所定流量よ
り多いときは水皿が傾動を終了したときに散水を一時停
止すると共に散水流量が所定流量より少ないときは脱氷
終了に基づいて水皿が復動を開始したときに散水を一時
停止し、水皿が復水を終了して次の製氷工程開始と同時
に散水を再開し、水タンクの所定水位に給水されたとき
散水を終了する製氷機の給水方法である。
(ホ)作用 製氷終了に基づく水皿の傾動時、水皿上面に散水し、水
皿上の薄氷を洗い流す、この時、前回の製氷時に、製氷
用水を水タンクへ水皿への散水を介して給水する際、そ
の散水流量が一定の水準より多いか少いかの判断を水タ
ンクに成る一定量貯るまでの時間によって求めである。
よってこの散水流量が多い場合は傾動を終了した時に停
止させるが、少ない時は薄氷が洗い流せない状況が予測
されるので、傾動を終えても散水を続行させ、製氷を終
えて水皿が復動を開始した時に停止させる。
これによって、水皿上には十分なる洗浄水が流れ、確実
に薄氷を洗い流せる。
そして、水皿が復動して次の製氷工程開始となったら散
水を再開して、水タンク内に所定量給水した時点で散水
を終了する。
(へ)実施例 以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は本発明に係る製氷機の製氷機能部の一血を破断
した正面図を示しており、下向きに開口した複数の製氷
室1Aを有し土壁上に蒸発パイプ2を配設した冷却器1
と、各製氷室LAを下方から十分な余裕をもって塞ぎ表
面には各製氷室IAに対応する噴水口3及び戻り穴4を
形成した水皿5と、水皿5に固定された水タンク6と、
水タンク6内の水を送る送水管7、更に分配管8を経て
噴水口3から各製氷室IAへ循環せしめる循環ポンプ9
と、水皿5を傾動及び復動せしめる正逆回転可能な減速
モータ10を含む開動装置11と、給水弁12が開いた
とき水皿5の表面に散水し戻り穴4を介して水タンク6
へ給水する散水器13と、水タンク6の底部に連通した
フロートタンク14A内のフロート14Bによって水位
スイッチ14Cを作動し水タンク6の所定水位を検出す
る水位検出装置114等にて主構成した所謂逆セルタイ
プの製氷機であり、前記駆動装置’llは支持梁15に
固定した取付は板16に支持した前記減速モータ10の
回転軸にアーム17を固定し、該アーム17の一端17
Aに取付けたコイル発条18の他端を水皿5の側部に連
結し、水皿5の後部は支軸19に回動可能に支持されて
いる。29は減速モータ10の正転により反時計方向に
回転するアーム17の他端17Bによって切換えられモ
ータ10への通電を断って水皿5を所定の傾斜開放位置
で停止せしめ、減速モータ10の逆転により時計方向に
回転するアーム17の一端17Aによって切換えられモ
ータ10への通電を断って水皿5を所定の水平閉塞位置
で停止せしめるシーソー式の制御スイッチである。30
は給水管31に接続して散水温度を検出するサーモスタ
ット方式の水温検出装置である。そして、水皿5が復動
して冷却器1下面を閉塞し、製氷サイクルを開始する時
、給水弁12が開かれ水皿5上に散水され、散水された
水は戻り孔4から水タンク6内へ入り貯まり始めるが、
本発明では、この散水器13からの散水流量が成る水準
より多いか少いかを判断し得る判定手段を設けている。
この散水流量判定手段は例えば次の如き構成を採用し得
る。
すなわち、水タンク6への散水器13からの給水時、水
タンク6に一定水量溜まるのに要する時間をタイマーに
て計るようにする。具体的には、給水弁12の開信号に
より、タイマーの時間カウントを開始させ、前記フロー
トスイッチ14Gの作動時にタイマー作動を停止させ、
その間のカウント時間Tを標準時間Toと比較手段にて
比較させ、T < T。
ならば散水流量多いものと判断Hし、T)T、ならば散
水流量少ないものと判断りする。よって判断Nならば、
離氷行程での水皿洗浄時に、水皿5が傾動を終了した時
点で散水を一時停止、すなわち給水弁12の閉止信号を
制御部(図示せず)より出力するようにする。一方、判
断りならば、傾動を終了しても、そのま)散水を続行さ
せ、脱氷を終了し、水皿5が復動を開始する時点で散水
を一時停止、すなわち給水弁12の閉止信号を同様に制
御部より出力するように威す。
また、前記水温検出装置30により散水温度が所定の温
度より高温である時は、水皿傾動終了時点で散水を一時
停止させ、一方、所定の温度より低温である時は水皿傾
動終了しても散水を継続させ、脱氷を終了して水皿が復
動する時に散水を一時停止するように給水弁12を閉止
制御する構成としである。
以上の構成において、給水の制御方法を次に第2図のフ
ローチャートに基き説明する。
まず第1図実線で示す水皿5が冷却器1下面を閉塞して
いる状態で、製氷を開始しく41)、散水器13から水
皿5の表面に散水し、水皿5の表面に設けた戻り孔4か
ら水タンク6に入り、水位スイッチ14Cが作動する所
定水位になるまで給水を続ける。もちろん、この状態の
時、循環ポンプ9は運転しており、水皿5の表面に設け
た噴水孔3から冷却器1に噴水供給し、水タンク6へ給
水しながら、循環水を冷却している。
先の給水中に、給水された製氷用水の水温Vを検出する
水温検出手段30により、所定水温よりも高いか低いか
の検出を行ないつ)(42)、11氷開始から水タンク
6の所定水温まで給水される時間Tをタイマー(図示せ
ず)にて計測しく43)、給水路の途中に設けたフィル
ターがゴミ詰りしていたり、給水圧が低くて流量が不足
したりして所定給水時間Toよりも長いか短いかの判断
44を先ず行う。この給水時間Tが長ければ、すなわち
T>Toであれば低水量であると判断しく45)、その
判定データを適当な記憶部(図示せず)に保存しておく
。もし、給水時間Tが短ければ、次に、先に水温検出手
段30で計測した水温すが所定水温voより高いか低い
かの給水水温の判定を行い(46)、ここで給水水温が
高ければ、正常であるとの判断を下しく47)、その正
常であるとの判定データを同様に記憶保存しておく。も
し、給水水温Vが低ければ、低水温であるとの判断をし
く4g) 、同様にその低水温判定データを記憶保存し
ておく、このようにして製氷工程中に給水時間Tから給
水量、すなわち散水器13からの散水量の多いか少ない
かの判定と、給水水温Vの高いか低いかの判定を行い、
所要な判定データを取得しておく、やがて製氷完了(4
9)となると、給水弁12を開き散水を開始する(50
)。散水開始(50)とはイ同時に水皿5が翻動装置!
11により傾動を始める。散水器13からの散水は水皿
5の表面を流下し水皿5上の付着氷片を洗い流す、そし
て、水皿5が第1@の二点鎖線に示す如く一定の角度に
開いて傾動を完了(51) した事を前記シーソー式の
制御スイッチ29で検出停止された時、前述の判定デー
タをもとに、水皿5の表面に血に散水を行うか否かを制
御をする。
すなわち、低水量(52)であれば(Y)、給水弁12
を閉止することなく散水を継続させ、水皿5が傾動完了
して所要時間(例えば20秒程度)後の復動開始となる
まで散水を行う、そして水皿の復動開始(53)を検出
した後に給水弁12を閉め、散水を停止する(56) 
また、低水量ではないが(N)、低水温54である(Y
)場合も、給水弁12の閉止をさせず、散水を継続させ
同様に水皿の復動開始するまで散水を続行する。そして
、その後で給水弁12を閉め散水を停止させる(56)
、一方、低水量ではなく(N)、低木温でもない(Y)
場合は、正常であるので、水皿5が傾動を完了した時点
で給水弁12を閉め、散水を停止する(55)。
よってそれぞれの状況に応じて散水の制御を行った後、
再び水皿5は冷却器1下面を閉塞し再び散水動作が所定
時間行われ、次サイクルの製氷工程動作に移る。
以上のように、散水流量もしくは散水温度のどちらかが
所定値より低い場合、あるいは、散水流量および散水温
度の双方が共に所定値より低い場合には、脱氷終了に基
づく水皿の復動開始まで給水弁を開弁状態とする制御を
行う。
そして、上述の水皿5の動作と散水の制御状況すなわち
給水弁12の開閉状況との関連を図式化して示したのが
第3図である。同図で散水を行っている、すなわち給水
弁13を開いている時期を黒帯線で表わしている。
(ト)発明の効果 以上のように、製氷完了後、水皿を冷却器下面より剥が
すように傾動させて、離氷動作に移り。
水皿上に散水を行って付着氷片を洗い流すが、この洗い
流しには一定以上の熱量が必要となる。この場合、給水
水温が高くても水量が少なければ、これを遂行できない
そこで、本発明によれば、それを補うために、給水水温
だけでなく給水水量をも検出して、散水時間を調整する
ようにしたので、水皿表面の付着氷片を洗い流すのに効
果的なものとなる。よって製氷機本来の目的である、透
明な氷が提供できると共に、品質の向上が図れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は製氷機の製氷部の一部を破断せる正面図、第2
図は散水の制御フローチャート図、第3図は給水タイム
チャート図である。 l・・・冷却器、3・・・噴水口、4・・・戻り穴、5
・・・水皿、6・・・水タンク、11・・・駆動機構、
12・・・給水弁、13・・・散水器、14・・・水位
検出装置、30・・・水温検出装置。 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 下向きに開口する多数の区画された製氷室を有する冷却
    器と、各製氷室を下方から閉塞する水皿と、該水皿に固
    定した水タンクと、水皿を傾復動せしめる駆動装置と、
    水皿表面に散水して前記水タンクに給水する散水器と、
    水タンク内の水を前記各製氷室へ循環する循環ポンプを
    設けた製氷機において、製氷終了に基づく水皿の傾動中
    に水皿表面に散水し、散水流量が所定流量より多いとき
    は水皿が傾動を終了したときに散水を一時停止するとと
    もに散水流量が所定流量より少いときは脱氷終了に基づ
    いて水皿が復動を開始したときに散水を一時停止し、水
    皿が復動を終了して次の製氷工程開始と同時に散水を再
    開し、前記水タンクの所定水位に給水されたとき散水を
    終了するようにしたことを特徴とする製氷機の給水方法
JP1209703A 1989-08-15 1989-08-15 製氷機の給水方法 Expired - Fee Related JP2755711B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1209703A JP2755711B2 (ja) 1989-08-15 1989-08-15 製氷機の給水方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1209703A JP2755711B2 (ja) 1989-08-15 1989-08-15 製氷機の給水方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0375466A true JPH0375466A (ja) 1991-03-29
JP2755711B2 JP2755711B2 (ja) 1998-05-25

Family

ID=16577239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1209703A Expired - Fee Related JP2755711B2 (ja) 1989-08-15 1989-08-15 製氷機の給水方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2755711B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2755711B2 (ja) 1998-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0375466A (ja) 製氷機の給水方法
JP4740001B2 (ja) 逆セル型製氷機
JP4740000B2 (ja) 逆セル型製氷機
JP2883395B2 (ja) 製氷機およびその運転方法
JPH04158177A (ja) 製氷機の給水方法
JPH06257911A (ja) 製氷機の水皿洗浄方法
JPH0327268Y2 (ja)
JPS6015090Y2 (ja) 自動製氷装置
JP2804535B2 (ja) 製氷機
JP2755728B2 (ja) 製氷機の運転方法
JP4093664B2 (ja) 逆セル型製氷機
JPH05223418A (ja) 電気冷蔵庫の自動製氷装置
JP2654261B2 (ja) 製氷機の運転制御装置
JPH043868A (ja) 製氷機の運転制御装置
JPS5813249Y2 (ja) 自動製氷機
JP2005016878A (ja) 自動製氷装置
JPS618579A (ja) 製氷装置
JPS6037379B2 (ja) 自動製氷機
JPS6073272A (ja) 製氷機の給水方法
JPH0420766A (ja) 製氷機の運転制御装置
JPS6218825B2 (ja)
JPH0510193Y2 (ja)
JPH0151751B2 (ja)
JP2008180467A (ja) 噴射式自動製氷機
JPH0460361A (ja) 製氷機の運転方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090306

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees