JPH0375391B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0375391B2
JPH0375391B2 JP1162362A JP16236289A JPH0375391B2 JP H0375391 B2 JPH0375391 B2 JP H0375391B2 JP 1162362 A JP1162362 A JP 1162362A JP 16236289 A JP16236289 A JP 16236289A JP H0375391 B2 JPH0375391 B2 JP H0375391B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
cover
seat
cooling air
cowl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1162362A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0253681A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1162362A priority Critical patent/JPH0253681A/ja
Publication of JPH0253681A publication Critical patent/JPH0253681A/ja
Publication of JPH0375391B2 publication Critical patent/JPH0375391B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、自動二輪車用のカウリング装置に関
する。
[従来の技術] 近年、一般走行用の市販車にあつても、運転者
を風雨から保護したり、車体の空気抵抗を低減さ
せるために、車体の前部にカウリングを装備する
傾向にある。この種のカウリングのなかでも、フ
ロントフオークの上部回りからエンジンの左右両
側にかけてを連続して覆う、いわゆるフルカウリ
ングは、上記エンジンの前方に開口する冷却風の
導入口を備えており、走行中、この導入口から流
れ込む冷却風をエンジン回りに導いている。
そして、このカウリングのエンジン回りを覆う
側面部分は、運転者の脚部の前方において左右両
側に張り出しており、この脚部への防風をなして
いる。
[発明が解決しようとする課題] ところが、従来のカウリングは、上記エンジン
回りを覆う側面部分の後端縁部が、そのまま後方
に向つて開口しているので、上記導入口からカウ
リングの内側に流れ込んだ冷却風の多くは、この
カウリングの側面部分とエンジンとの間の〓間か
ら後方に吹き出すことになる。
この場合、〓間から吹き出す走行風は、エンジ
ンの熱を奪つて高温となつているとともに、この
〓間の後方には丁度運転者の脚部が位置するの
で、この脚部にそのまま熱風が導かれてしまい、
走行中、運転者が暑い思いをする等の不具合があ
つた。
したがつて、本発明の目的は、エンジン冷却後
の高温の冷却風が運転者の脚部に導かれることも
なく、快適な運転環境を確保できるとともに、エ
ンジン回りを冷却した冷却風を、シートの下方を
通して円滑に後方に抜くことができ、エンジンの
冷却効率を高めることができる自動二輪車のカウ
リング装置を得ることにある。
[課題を解決するための手段] そこで、上記目的を達成する本発明のカウリン
グ装置は、フロントフオークの上部前方から、こ
のフロントフオークの後方に位置するエンジンの
左右両側にかけてを連続して覆うとともに、上記
エンジンの前方に開口する冷却風の導入口を有
し、しかも、上記エンジンの左右両側を覆う側面
部分の後端縁部がシートよりも前方に位置し、こ
れら側面部分の後端縁部間に後方に向けて開口さ
れた開口部を有するフロントカバーと、 このフロントカバーの側面部分に連続して設け
られ、この側面部分の上記開口部を覆つて上記シ
ートの下方を後方に延びるとともに、このシート
の下方の空間を側方から覆う左右一対のサイドカ
バーとで構成したことを特徴としている。
[作用] この構成によれば、フロントカバーの側面部分
に連なるサイドカバーは、上記側面部分の開口部
を覆つた状態でシートの下方を後方に延びている
ので、エンジン前方の導入口からフロントカバー
内に流れ込んだ冷却風は、エンジン回りを冷却し
た後、サイドカバーに案内されてシートの下方に
導かれることになり、ここから後方に排出され
る。このため、従来のようにエンジンを冷却して
高温となつた冷却風が、フロントカバーの後端の
開口部から直接外方に吹き出すことはなく、運転
者の脚部が熱風にさらされずに済む。
また、フロントカバー内に流れ込んだ冷却風
は、サイドカバーに案内された後、シートの下方
の空間から後方に抜けるので、エンジンの後方で
の冷却風の流れが円滑となり、その分、冷却風の
抜けが良好となる。したがつて、導入口に冷却風
が流れ込み易くなり、エンジン回りに充分な量の
冷却風を導くことができる。
[実施例] 以下本発明を、図面に示す一実施例にもとづい
て説明する。
第1図は自動二輪車を示し、図中符号1はフレ
ーム、2はフロントフオーク、3は前輪であり、
フロントフオーク2の後方には空冷式4サイクル
四気筒エンジン4が配置されている。このエンジ
ン4はクランクケース5上に略直立したシリンダ
ブロツク6およびシリンダヘツド7を備えてい
る。このエンジン4の後部上方には前後方向に延
びるシート8が配置されており、このシート8の
後半部の下方には後輪9が配置されている。
そして、上記フレーム1には、本発明に係る合
成樹脂製のカウリング10が取付けられている。
このカウリング10はフロントフオーク2の上部
前方からエンジン4の左右両側にかけてを連続し
て覆うフロントカバー11と、このフロントカバ
ー11の左右両側部に連続してシート8の下方を
側方から覆う左右一対のサイドカバー12とで構
成されており、以下このカウリング10の構造に
ついて説明する。
すなわち、フロントカバー11はアツパカウル
13とアンダカウル14とに上下に分割されてい
る。アツパカウル13はヘツドランプ15の周囲
からフロントフオーク2の上部側方を通つて図示
しない燃料タンクの前部側方にかけてを一体に覆
つている。そして、このアツパカウル13は第2
図に示すように、左カウル13aと右カウル13
bとに二分割されており、これら左カウル13a
と右カウル13bとは左右対称形をなしている。
左カウル13aと右カウル13bの前端下縁部に
は、ヘツドランプ15の下側に延出する衝合壁1
6が一体に形成されており、これら衝合壁16の
先端部は互いに衝合されてヘツドランプ15を下
方から覆つている。左カウル13aと右カウル1
3bの前端上部間には、フード17がボルト締め
されており、これら左カウル13a、右カウル1
3bおよびフード17の前端部は、アツパカウル
13の前面にヘツドランプ15を露出させる四角
形の開口を形作つている。この開口には四角形枠
状をなしたヘツドランプリム18が取着されてい
る。
また、フード17上には、透明なウインドスク
リーン19が重ね合されており、このウインドス
クリーン19の後端側は、フード17よりも後方
に向つて延出されて、ハンドル20の略上方にま
で達している。
フード17の後端両側部には、左右のバツクミ
ラー21が取付けられており、このバツクミラー
21はウインドスクリーン19を貫通するととも
に、このウインドスクリーン19の前端両側部に
は、左右のフラツシヤランプ22を備えたブラケ
ツト23が取り付けられている。
なお、上記フード17の後端開口部にはメータ
フード24が取着されており、このメータフード
24にはタコメータやスピードメータを備えた図
示しないメータパネルが取着される。
アツパカウル13を構成する左カウル13aお
よび右カウル13bの後端上縁部は、左右のフラ
ツシヤランプ22の後部からハンドル20の下方
を通つて燃料タンクの前部側方にまで延長されて
おり、ここには収納ボツクス25を備えたパネル
26が夫々取着されている。また、左カウル13
aおよび右カウル13bにおけるフロントフオー
ク2の後方に位置する部分は、燃料タンクの前部
からエンジン4のシリンダヘツド7の上部近傍ま
での範囲を側方から覆つており、その前端部間に
はオイルクーラカバー27が取着されている。
一方、エンジン4の周囲を覆う上記アンダカウ
ル14は、エンジン4を左右両側から覆う左右一
対のサイドパネル部30a,30bを有してい
る。これらサイドパネル部30a,30bは左右
対称形をなしており、その前端部間にはエンジン
4の前面に開口する冷却風導入口31が形成され
ている。サイドパネル部30a,30bの前端下
部は、エンジン4のクランクケース5およびシリ
ンダヘツド7の前面から導出された排気管32の
下部前方にまで延長されており、この延長部33
の前端部間には、アンダフイン34が架設されて
いる。
サイドパネル部30a,30bの後端縁部は、
自動二輪車を側方から見た場合に、上記左カウル
13aおよび右カウル13bの後端縁部に連なつ
ており、これら後端縁部は、上下方向に延びて上
記シート8やフートレスト35よりも前方に位置
している。そして、サイドパネル部30a,30
b、左カウル13aおよび右カウル13bの後端
縁部は、内側に向けて一体に延長されて、上記フ
ートレスト35に載せた運転者の脚部を前方から
覆うレツグシールト36を構成している。レツグ
シールド36は、第1図からも明らかなように、
エンジン4のシリンダブロツク6およびシリンダ
ヘツド7の後端付近に位置している。このため、
左右のレツグシールド36の間には、第2図に示
すように、エンジン4の後方に向けて開口する開
口部37が形成され、この開口部37内にエンジ
ン4が入り込んでいる。
このようなフロントカバー11に連なる上記サ
イドカバー12は、その前端部が上記燃料タンク
を側方から覆う位置まで延長されており、この延
長部39の上端には燃料タンクの上面を覆う天板
部40が一体に形成されている。天板部40は燃
料タンクの上面において衝合されており、この衝
合縁には、燃料タンクのタンクキヤツプ41が貫
通される逃げ凹部42が形成されている。そし
て、天板部40の上面間には、ブラケツト43を
介してタンクキヤツプ41を覆うタンクキヤツプ
カバー44が開閉可能に取着されており、このタ
ンクキヤツプカバー44にはタンクパツド45が
連続して設けられている。
サイドカバー12の前端上部は、第1図および
第3図に示すように、上記サイドパネル部30
a,30b、左カウル13aおよび右カウル13
bの後端縁部に連なつており、上記開口部37の
略上半分を覆つている。サイドカバー12の下部
は、シート8の前部下方において下向きに延長さ
れており、この延長部分12aは、クランクケー
ス5の後側に回り込んでいる。そして、この延長
部分12aを含めたサイドカバー12は、シリン
ダヘツド7の後方の気化器46やシート8の下方
の空間部分を側方から覆つており、このサイドカ
バー12は、第3図に示すように、後方に進むに
従い内側に向つて滑らかに彎曲されている。この
ことから、フロントカバー11の後端の開口部3
7は、左右のサイドカバー12とシート8とで囲
まれた空間部分に開口されていることになる。
なお、サイドカバー12の前端部には、気化器
46に対向して点検窓47が開設されている。
さらに、サイドカバー12の後端部には、シー
ト5下の後方側周囲を覆うテールカバー51が連
続して設けられており、上記シート5の後端部に
はテールランプ52が一体的に組み込まれてい
る。
このような構成によれば、フロントカバー11
の後端縁部のレツグシールド38に連なる左右の
サイドカバー12は、レツグシールド38の間の
開口部37を覆つてシート8の下方を後方に延び
ているので、走行中、導入口31からアンダカウ
ル14内に流れ込んだ冷却風は、エンジン4のシ
リンダブロツク6やシリンダヘツド7回りを冷却
した後、上記開口部37を通じてサイドカバー1
2とシート8とで囲まれた空間部分に流れ込む。
そして、この冷却風は、滑らかに彎曲されたサイ
ドカバー12に案内されてシート8の下方に導か
れ、ここから後方に排出される。
このため、従来のようにエンジン4を冷却して
高温となつた冷却風が、フロントカバー11の後
端から外方に吹き出すことはなく、運転者の脚部
が熱風にさらされずに済む。よつて、上記フロン
トカバー11の存在によつて運転者が風雨から保
護されることと合わせて、快適な運転環境を作り
出すことができる。
また、エンジン4を冷却した後の冷却風は、サ
イドカバー12に案内されてシート8の下方を通
つて後方に抜けるので、エンジン4の後方での冷
却風の流れが円滑となり、従来に比べて冷却風が
抜け易くなる。したがつて、その分、冷却風導入
口31内に走行風が流れ込み易くなるから、アン
ダカウル14で覆われたエンジン4回りに充分な
量の冷却風を導くことができ、このエンジン4の
冷却効率を高めることができる。
なお、上記実施例では、アツパカウルおよびア
ンダカウルともに左右分割形としたが、左右一体
式としても良い。
また、アンダカウルによつて覆われるエンジン
は、空冷式に限らず、水冷式であつても良く、こ
の場合には冷却風導入口にラジエータを配置すれ
ば良い。
[発明の効果] 以上詳述した本発明によれば、フロントカバー
に連なるサイドカバーは、フロントカバーの後端
の開口部を覆つてシートの下方を後方に延びてい
るので、フロントカバー内に流れ込んでエンジン
回りを冷却した冷却風は、上記開口部を通じてサ
イドカバーとシートとの間の空間部分に流れ込む
とともに、上記サイドカバーに案内されてシート
の下方を後方に導かれる。このため、エンジンを
冷却して高温となつた冷却風が、フロントカバー
の後端から外方に吹き出すことはなく、運転者の
脚部が熱風にさらされずに済む。このため、フロ
ントカバーによつて運転者が風雨から保護される
ことと合わせて、快適な運転環境を作り出すこと
ができる。
また、サイドカバーの存在により、エンジンの
後方での冷却風の流れが円滑となるから、冷却風
の抜けが良好となり、その分、導入口内に走行風
が流れ込み易くなる。このため、フロントカバー
で覆われたエンジン回りに充分な量の冷却風を導
くことができ、このエンジンの冷却効率が向上す
る利点がある。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示し、第1図は自動
二輪車の側面図、第2図はカウリングの分解斜視
図、第3図は自動二輪車の平面図、第4図は自動
二輪車の正面図である。 2……フロントフオーク、4……エンジン、8
……シート、11……フロントカバー、12……
サイドカバー、31……冷却風導入口、37……
開口部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 フロントフオークの上部前方から、このフロ
    ントフオークの後方に位置するエンジンの左右両
    側にかけてを連続して覆うとともに、上記エンジ
    ンの前方に開口する冷却風の導入口を有し、しか
    も、上記エンジンの左右両側を覆う側面部分の後
    端縁部がシートよりも前方に位置し、これら側面
    部分の後端縁部間に、後方に向けて開口された開
    口部を有するフロントカバーと、 このフロントカバーの側面部分に連続して設け
    られ、この側面部分の上記開口部を覆つて上記シ
    ートの下方を後方に延びるとともに、このシート
    の下方の空間を側方から覆う左右一対のサイドカ
    バーと、 を具備したことを特徴とする自動二輪車のカウリ
    ング装置。
JP1162362A 1989-06-23 1989-06-23 自動二輪車のカウリング装置 Granted JPH0253681A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1162362A JPH0253681A (ja) 1989-06-23 1989-06-23 自動二輪車のカウリング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1162362A JPH0253681A (ja) 1989-06-23 1989-06-23 自動二輪車のカウリング装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56155388A Division JPS5856978A (ja) 1981-09-30 1981-09-30 自動2輪車のカウリング構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0253681A JPH0253681A (ja) 1990-02-22
JPH0375391B2 true JPH0375391B2 (ja) 1991-11-29

Family

ID=15753127

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1162362A Granted JPH0253681A (ja) 1989-06-23 1989-06-23 自動二輪車のカウリング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0253681A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4083907B2 (ja) * 1998-12-08 2008-04-30 本田技研工業株式会社 自動2輪車用風防装置
US6588529B2 (en) * 2000-07-05 2003-07-08 Yamaha Hatsudoki Kabishuki Kaisha Body cover and structure for motorcycle
JP2009154842A (ja) * 2007-12-28 2009-07-16 Yamaha Motor Co Ltd 鞍乗型車両
JP5129672B2 (ja) * 2008-07-07 2013-01-30 本田技研工業株式会社 自動二輪車の車体カバー構造
JP5041439B2 (ja) * 2008-09-30 2012-10-03 本田技研工業株式会社 自動二輪車
CN101519089A (zh) * 2009-04-16 2009-09-02 重庆隆鑫机车有限公司 摩托车装饰罩
JP5474732B2 (ja) * 2009-12-17 2014-04-16 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両の前部構造
CN105235791B (zh) * 2014-07-07 2019-12-24 雅马哈发动机株式会社 骑乘型车辆

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5614793B2 (ja) * 1972-09-12 1981-04-06

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5936549Y2 (ja) * 1979-07-16 1984-10-08 本田技研工業株式会社 自動二輪車

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5614793B2 (ja) * 1972-09-12 1981-04-06

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0253681A (ja) 1990-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6322157Y2 (ja)
JP2007062643A (ja) 自動二輪車の車体冷却構造および自動二輪車
JP2006069404A (ja) 車両
JP4139179B2 (ja) 不整地走行用車両に設けた内燃機関の冷却装置
US4546843A (en) Cooling system
JPH0375391B2 (ja)
JPH0519276Y2 (ja)
JPH0362590B2 (ja)
JPH0210071Y2 (ja)
JP3511296B2 (ja) 自動二輪車の冷却風導入構造
JP3183526B2 (ja) 自動二輪車のラジエータ配置構造
JPH0121036B2 (ja)
JPH0375390B2 (ja)
JP2001080559A (ja) 自動二輪車のフェアリング装置
JPH0211269Y2 (ja)
JP2866650B2 (ja) 自動二輪車
JPH0631048B2 (ja) 自動二輪車のカウリング装置
JP2539200B2 (ja) 自動二輪車の空冷エンジン構造
JPH0353153B2 (ja)
JPS6288688A (ja) 水冷式エンジンを備えた自動二輪車
JP3109673B2 (ja) 自動二輪車のオイルタンク
JPS6357383A (ja) 自動二輪車
JPS635316B2 (ja)
JPH06156348A (ja) 自動二輪車
JP4283387B2 (ja) 自動二輪車のフェアリング装置