JPH0375390B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0375390B2
JPH0375390B2 JP63283920A JP28392088A JPH0375390B2 JP H0375390 B2 JPH0375390 B2 JP H0375390B2 JP 63283920 A JP63283920 A JP 63283920A JP 28392088 A JP28392088 A JP 28392088A JP H0375390 B2 JPH0375390 B2 JP H0375390B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cowling
cooling air
cylinder
rear cylinder
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63283920A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01233182A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP63283920A priority Critical patent/JPH01233182A/ja
Publication of JPH01233182A publication Critical patent/JPH01233182A/ja
Publication of JPH0375390B2 publication Critical patent/JPH0375390B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J17/00Weather guards for riders; Fairings or stream-lining parts not otherwise provided for
    • B62J17/10Ventilation or air guiding devices forming part of fairings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、エンジン回りをカウリングで覆つた
自動二輪車に係り、特にそのカウリングの構造に
関する。
[従来技術] 近年、運転者を風雨から保護するとともに、空
気抵抗の軽減等を目的として、車体の前部にカウ
リングを装備した自動二輪車が一般走行用の市販
車として普及しつつある。
ところで、この種のカウリングのうち、ヘツド
ランプの周囲からエンジンの周囲にかけてを一体
的に覆う、いわゆるフルカウリングは、エンジン
の前方に開口する冷却風の導入口を備えている。
そして、走行中、この導入口からカウリングの内
側に流れ込んだ冷却風は、エンジンのシリンダあ
るいはラジエータを冷却した後、カウリングの後
端から外方に排出されるようになつている。
[発明が解決しようとする課題] ところが、このようなカウリングを備えた自動
二輪車において、運転者が脚部を載せるフートレ
ストは、カウリングの後方に設置されているの
で、運転者の脚部は、シリンダやラジエータを冷
却した後の高温の冷却風に直接さらされることに
なる。
特に、上記エンジンとして、前部シリンダと後
部シリンダとをV形に配置した、いわゆるV形エ
ンジンを搭載した自動二輪車では、後部シリンダ
が丁度運転者の脚部間に入り込むので、この後部
シリンダが運転者に及ぼす熱影響が大きくなる。
しかも、後部シリンダは、前部シリンダの後方に
位置するので、前方からの冷却風の流れが、前部
シリンダによつて遮られてしまい、後部シリンダ
回りの通気性が悪くなる。
このことから、V形エンジンの前半部をカウリ
ングで覆つたことと合わせて、後部シリンダ回り
に熱が篭り易くなり、この後部シリンダの冷却性
能が低くなるとともに、上記運転者の脚部に対す
る熱影響もますます大きくなるといつた問題が生
じてくる。
本発明は、このような事情にもとづいてなされ
たもので、後部シリンダの周囲に熱が篭るのを防
止して、過熱し易い後部シリンダの冷却性能を高
めることができるとともに、運転者の脚部に対す
る熱影響も少なく抑えることができる自動二輪車
のカウリング装置の提供を目的とする。
[課題を解決するための手段] そこで、本発明においては、シートの前方下部
に、前部シリンダと後部シリンダとをV形に配置
してなるV形エンジンを搭載し、上記シートに運
転者が着座した際に、この運転者の脚部間に上記
後部シリンダが位置する自動二輪車において、 上記V形エンジンの前方から側方にかけてをカ
ウリングで覆い、このカウリングの左右の側壁の
後端部を上記後部シリンダよりも前方に位置させ
るとともに、このカウリングの左右の側壁とV形
エンジンとの間に、上記カウリングの後端から後
方に向つて開口する冷却風の導通路を形成し、か
つ、このカウリングの前面には、上記導通路に連
なる冷却風の導入口を設けるとともに、上記カウ
リングの左右の側壁には、上記導通路とは区画さ
れて前後方向に延びる通気通路を形成し、この通
気通路の前端に、前方に向けて開口する冷却風の
取り入れ口を設けるとともに、通気通路の後端に
は、上記後部シリンダの左右両側に開口する冷却
風の吹き出し口を設けたことを特徴としている。
[作用] この構成によれば、自動二輪車の走行中、取り
入れ口から通気通路に流れ込んだ冷たい冷却風
は、その後端の吹き出し口から後部シリンダに向
つて吹き出すので、後部シリンダの周囲に冷たい
冷却風が直接導かれる。このため、後部シリンダ
回りの通気性が向上して、ここに熱が篭り難くな
り、この後部シリンダの冷却条件を改善できる。
しかも、この後部シリンダに向つて吹き出す冷
却風は、運転者の脚部の直前で導通路の後端から
排出されるエンジン冷却後の高温の冷却風と混じ
り合うので、カウリングの後方に流れる冷却風の
温度が低く抑えられる。したがつて、上記後部シ
リンダ回りに熱気が篭り難くなることと合わせ
て、運転者の脚部に対する熱影響が少なくなる。
[実施例] 以下本発明の第1実施例を、第1図ないし第3
図にもとづいて説明する。
第1図は自動二輪車を示し、図中符号1はフロ
ントフオーク、2は前輪、3はハンドル、4は燃
料タンク、5はシート、6は後輪を夫々示す。
燃料タンク4の下方であり、かつシート5の前
方には、水冷式のV形エンジン7が配置されてい
る。このV形エンジン7は、クランクケース10
上に前部シリンダ8と後部シリンダ9とを前後方
向に沿つてV形に立設したV形二気筒エンジンで
あり、前部シリンダ8と後部シリンダ9との間に
は、図示しない気化器が配置されている。そし
て、クランクケース10の後部両側には、シート
5上に着座した運転者Aが脚部Bを載せるフート
レスト11が設けられており、この脚部Bの間に
丁度後部シリンダ9が位置されている。
ところで、ハンドル3の前方周囲からV形エン
ジン7の前半部にかけては、合成樹脂製のカウリ
ング12によつて覆われている。このカウリング
12は、図示しないフレームに固定されたフレー
ム固定形のものであり、アツパカウル13とアン
ダカウル14とに二分割されている。アツパカウ
ル13は、ハンドル3の前方周囲、つまり図示し
ないヘツドランプの周囲から燃料タンク4の前半
部側方にかけてを一体に覆つており、このアツパ
カウル13の上端縁部には、ウインドシールド1
5が設けられている。
また、アンダカウル14は、アツパカウル13
に連続してV形エンジン7の前方からその前部シ
リンダ8の左右両側にかけての範囲を一体に覆つ
ている。このアンダカウル14の前面には、V形
エンジン7の前方に開口する冷却風の導入口16
が開設されており、この導入口16には、エンジ
ン冷却水を冷却するためのラジエータ18が配置
されている。アンダカウル14の下端両側部は、
クランクケース10の下方にまで回り込んでお
り、このアンダカウル14の左右の側壁14aと
V形エンジン7との間には、導入口16に連なる
冷却風の導通路17が形成されている。
アンダカウル14の後端縁部は、第2図に示す
ように、後部シリンダ9の前方に位置されてい
る。そして、このアンダカウル14の後端縁部
は、脚部Bの前方において内側に一体に延長され
ており、この延長部分は、脚部Bの前方を覆うレ
ツグシールド19を構成している。レツグシール
ド19の内側縁部とV形エンジン7との間には、
〓間が形成されており、この〓間は、上記導通路
18の後端に連続してアンダカウル14の後端
に、後方に向つて開口する排出口17aを構成し
ている。
また、アンダカウル14の左右の側壁14aに
は、第2図および第3図に示すように、左右側方
に略コ字形に張り出すダクト部21が一体成形さ
れている。これらダクト部21の前端は、そのま
ま前方に開口されて冷却風の取り入れ口22をな
しているとともに、後端は、アンダカウル14の
後方に開口する吹き出し口23をなしている。こ
の吹き出し口23は、第2図に示すように、レツ
グシールド19よりも後方に延長されており、上
記脚部Bや後部シリンダ9に向つて開口されてい
る。このため、ダクト部21の内部は、前後方向
に延びる通気通路24を構成している。通気通路
24は、導通路17の左右外側に位置されてお
り、これら導通路17と通気通路24との間は、
仕切り壁25によつて互いに区画されている。
次に、上記構成の作用について説明する。
自動二輪車の走行中、前方からの冷却風は、導
入口16を通じてアンダカウル14内に流れ込
む。この時、冷却風の一部はラジエータ18を通
過し、エンジン冷却水を冷却する。アンダカウル
14内に流れ込んだ冷却風は、V形エンジン7と
の間の導通路17を通つて後方に流れ、アンダカ
ウル14の後端の排出口17aから外方に排出さ
れる。
一方、自動二輪車の走行中において、ダクト部
21の取り入れ口22から通気通路24に流れ込
んだ冷却風は、通気通路24の後端の吹き出し口
23から脚部Bや後部シリンダ9に向けて吹き出
す。このことから、前部シリンダ8の陰となつて
導入口16から流れ込んだ冷却風が当り難い後部
シリンダ9の周囲に、冷たい冷却風が直接導かれ
ることになり、この後部シリンダ9の周囲の通気
性が向上する。したがつて、後部シリンダ9の周
囲に熱気が篭り難くなり、この後部シリンダ9の
冷却効率が向上する。
しかも、吹き出し口23から後部シリンダ9に
向つて吹き出す冷却風は、運転者Aの脚部Bの直
前で、上記アンダカウル14の後端の排出口17
aから排出されるエンジン冷却後の高温の冷却風
と混じり合うから、アンダカウル14の後方に流
れる冷却風の温度が低く抑えられる。
したがつて、上記のように後部シリンダ9の周
囲に熱気が篭り難くなることと合わせて、運転者
Aの脚部Bに対する熱影響が少なく抑えられ、夏
場のように気温が高い季節においても運転者Aが
暑い思いをすることがないといつた利点がある。
なお、本発明は、上記第1実施例に特定される
ものではなく、第4図に本発明の第2実施例を示
す。
この第2実施例には、前部シリンダ31と後部
シリンダ32を空冷式としたV形エンジン33が
示されており、この場合にはアンダカウル14の
前面の導入口16にラジエータが存在せず、この
導入口16はそのまま前方に向つて開口されてい
る。
[発明の効果] 以上詳述した本発明によれば、走行中、取り入
れ口から通気通路に流れ込んだ冷却風は、通気通
路の後端の吹き出し口から運転者の脚部や後部シ
リンダに向けて吹き出すので、カウリング内に流
れ込んだ冷却風が当り難い後部シリンダの周囲
に、冷たい冷却風を直接導くことができる。した
がつて、後部シリンダの周囲の通気性が格段に向
上するので、後部シリンダの周囲に熱気が篭り難
くなり、この後部シリンダの冷却効率が向上す
る。
しかも、吹き出し口から吹き出す冷却風は、運
転者の脚部の直前で、導通路の後端から排出され
るエンジン冷却後の高温の冷却風と混じり合うか
ら、カウリングの後方に流れる冷却風の温度が低
く抑えられる。
したがつて、上記後部シリンダの周囲に熱気が
篭り難くなることと合わせて、運転者の脚部に対
する熱影響が少なく抑えられ、特に夏場のように
気温が高い季節においても、快適な運転環境を得
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図は、本発明の第1実施例を
示し、第1図は、自動二輪車の側面図、第2図
は、エンジン回りを覆うカウリングの断面図、第
3図は、第2図中−線に沿う断面図、第4図
は、本発明の第2実施例を示す断面図である。 5……シート、7,33……V形エンジン、
8,31……前部シリンダ、9,32……後部シ
リンダ、12……カウリング、14……アンダカ
ウル、14a……側壁、16……導入口、17…
…導通路、22……取り入れ口、23……吹き出
し口、24……通気通路、A……運転者、B……
脚部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 シートの前方下部に、前部シリンダと後部シ
    リンダとをV形に配置してなるV形エンジンを搭
    載し、 上記シートに運転者が着座した際に、この運転
    者の脚部間に上記後部シリンダが位置する自動二
    輪車において、 上記V形エンジンの前方から側方にかけてをカ
    ウリングで覆い、 このカウリングの左右の側壁の後端部を上記後
    部シリンダよりも前方に位置させるとともに、 このカウリングの左右の側壁とV形エンジンと
    の間に、上記カウリングの後端から後方に向つて
    開口する冷却風の導通路を形成し、 かつ、このカウリングの前面には、上記導通路
    に連なる冷却風の導入口を設けるとともに、 上記カウリングの左右の側壁には、上記導通路
    とは区画されて前後方向に延びる通気通路を形成
    し、 この通気通路の前端に、前方に向けて開口する
    冷却風の取り入れ口を設けるとともに、通気通路
    の後端には、上記後部シリンダの左右両側に開口
    する冷却風の吹き出し口を設けたことを特徴とす
    る自動二輪車のカウリング装置。
JP63283920A 1988-11-11 1988-11-11 自動二輪車のカウリング装置 Granted JPH01233182A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63283920A JPH01233182A (ja) 1988-11-11 1988-11-11 自動二輪車のカウリング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63283920A JPH01233182A (ja) 1988-11-11 1988-11-11 自動二輪車のカウリング装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56181985A Division JPS5885770A (ja) 1981-11-13 1981-11-13 自動二輪車のカウリング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01233182A JPH01233182A (ja) 1989-09-18
JPH0375390B2 true JPH0375390B2 (ja) 1991-11-29

Family

ID=17671915

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63283920A Granted JPH01233182A (ja) 1988-11-11 1988-11-11 自動二輪車のカウリング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01233182A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108790842A (zh) * 2018-04-08 2018-11-13 李培培 一种用于家庭使用的太阳能电瓶车

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006044334A (ja) * 2004-07-30 2006-02-16 Tokyo R & D Co Ltd エンジン駆動二輪車のヒーターシステム
JP5248237B2 (ja) * 2008-08-12 2013-07-31 本田技研工業株式会社 車両の前部構造
CN102143882B (zh) * 2008-08-08 2014-12-24 本田技研工业株式会社 车辆
JP5320127B2 (ja) * 2009-03-30 2013-10-23 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両
JP7454532B2 (ja) * 2021-08-23 2024-03-22 本田技研工業株式会社 鞍乗型車両

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5885770A (ja) * 1981-11-13 1983-05-23 ヤマハ発動機株式会社 自動二輪車のカウリング装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5885770A (ja) * 1981-11-13 1983-05-23 ヤマハ発動機株式会社 自動二輪車のカウリング装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108790842A (zh) * 2018-04-08 2018-11-13 李培培 一种用于家庭使用的太阳能电瓶车

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01233182A (ja) 1989-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0248619B1 (en) Motorcycle
US6105701A (en) Motorcycle with cooling air channels
JP4429429B2 (ja) 自動2輪車のカウリング装置
JPH0311371Y2 (ja)
JPH0375390B2 (ja)
JPH1035559A (ja) 自動二輪車
JP3183526B2 (ja) 自動二輪車のラジエータ配置構造
JPH0375391B2 (ja)
JP2001080559A (ja) 自動二輪車のフェアリング装置
JP2866650B2 (ja) 自動二輪車
JP2001106150A (ja) 鞍乗り型車両用の温風排出構造
JPH0138715B2 (ja)
JP2725185B2 (ja) 自動2輪車のラジエタ装置
JPS6366712B2 (ja)
JPS5853624A (ja) 自動二輪車のラジエタ−
JPS6211752Y2 (ja)
JPH01233181A (ja) 自動二輪車のカウリング装置
JP2530336B2 (ja) 自動二輪車の空気取入れ装置
JPH0511108Y2 (ja)
JP2660510B2 (ja) 自動二輪車の車体フレーム
JP2629797B2 (ja) オートバイの水冷式エアークリーナー
JPH0631058B2 (ja) 自動二輪車
JPS6228542Y2 (ja)
JPH0343116Y2 (ja)
JPH054476Y2 (ja)