JPH0375211A - フィルム状グラファイトの製造方法 - Google Patents

フィルム状グラファイトの製造方法

Info

Publication number
JPH0375211A
JPH0375211A JP2103478A JP10347890A JPH0375211A JP H0375211 A JPH0375211 A JP H0375211A JP 2103478 A JP2103478 A JP 2103478A JP 10347890 A JP10347890 A JP 10347890A JP H0375211 A JPH0375211 A JP H0375211A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
graphite
film
poly
pressure
thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2103478A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2976481B2 (ja
Inventor
Mutsuaki Murakami
睦明 村上
Kazuhiro Watanabe
和廣 渡辺
Naomi Nishiki
直巳 西木
Katsuyuki Nakamura
克之 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Publication of JPH0375211A publication Critical patent/JPH0375211A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2976481B2 publication Critical patent/JP2976481B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/52Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbon, e.g. graphite
    • C04B35/524Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbon, e.g. graphite obtained from polymer precursors, e.g. glass-like carbon material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は電極、発熱体、構造材、ガスケット、耐熱シー
ル材等として使用される柔軟性かつ弾力性を持ったフィ
ルム状グラファイトの製造方法に関するものである。
従来の技術 グラファイトは抜群の耐熱性や耐薬品性、高電気伝導性
等のため工業材料として重要な地位を占め、電極、発熱
体、構造材、ガスケット、耐熱シール材等として広く使
用されている。このようなグラファイトとしては天然に
産するものを使用するのが一つの方法であるが、良質の
グラファイトは生産量が非常に限られておシ、シかも取
シ扱いにくい粉末状又はブロック状のため人工的にグラ
ファイトを製造することが行われている。特に、フィル
ム状のグラファイトは、天然には存在しないため、専ら
人工的に作成されている。
人工的なグラファイトの製造方法の代表がエキスバンド
法と呼ばれる方法である。これは主に天然グラファイト
を濃硫酸と濃硝酸の混合液に浸漬し、その後加熱によう
グラファイト層間を広げる事によシ製造される。この様
にして製造されたグラファイトは洗浄によシ酸を取シ除
いたのち、高圧プレス加工することによってフィルム状
に加工される。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、この様にして製造されたフィルム状グラ
ファイトのいろいろな特性は天然の単結晶グラファイト
には遠く及ばず、例えば電気伝導度は通常1.5×10
3S/c1!L程度であシ(単結晶では2. OX 1
0’ S/α)、粉末、よシ製造されるためフィルムの
強度も弱いものであった。筐た、製造工程上多量の酸が
必要であシ、SOxやNOxガス発生の問題もあった。
更に、フィルムを使用する際には製造工程で使用された
酸が完全には取シ除けないため、その残留酸の浸出によ
る金属の腐食など、多くの問題があった。この様な従来
のフィルム状グラファイトの欠点は特にフィルム状グラ
ファイトをガスケットとして用いる場合には大きな問題
点であシ、事実上この様な方法で得られたグラファイト
ガスケットは硫黄や酸をきらう高温高圧系や真空系には
使用出来なかった。また、粉末よシ製造されるため実用
上0.1簡よシ薄いフィルムを製造する事は困難であり
、さらにフィルムの強度にも限界があった。従って、こ
の様なエキスバンド法によらない高品質のフィルム状グ
ラファイトの製造方法の開発が望1れていた。
この様な問題を解決するため我々は特殊な高分子フィル
ムを熱処理、グラファイト化する事によシ直接、フィル
ム状グラファイトを得る方法を開発した。この方法は従
来の方法に比べ遥かに簡単、容易な方法であり1単結晶
に近い優れた物性値のグラファイトが得られるばかシで
なく、残留酸の問題等もない、非常に優れた方法である
。しかし、この方法にはエキスパンドグラファイト法に
比べ比較的薄いグラファイトしか得られないと言う欠点
があった。即ち原料フィルムの厚さが一般にゐμm以内
の場合には通常の熱処理法によp15μm以内の厚さの
フィルム状グラファイトが得られるが、原料フィルムの
厚さがるμm以上の場合には一般にフィルム内部から発
生するガスのためフィルムがボロボロになシ優れたフィ
ルム状グラファイトは得られなかった。即ち、高分子フ
ィルムを単に加熱する方法では一般に15μm以上の厚
さのフィルム状グラファイトを得る事は困難であった。
本発明は、以上のような高分子フィルムの直接グラファ
イト化法による人造フィルム状グラファイトの製造方法
におけるいくつかの問題点を解決するためになされたも
ので、単結晶グラファイトに近い特性を有し、良質で柔
軟性と強靭性に富み、しかも15μm以上の厚さを有す
るフィルム状グラファイトを得ることができるようにし
た製造方法を提供することを目的とするものである。
課題を解決するための手段 本発明は上記目的を達成するものでその技術的手段は、
400ミクロン以下の厚さを有する、ポリオキサンアゾ
ール、ポリベンゾチアゾール、ポリベンゾビスチアゾー
ル、ポリベンゾオキサゾール、ポリベンゾビスオキサゾ
ール、ポリ(ピロメリットイミド)、ポリ (p−フェ
ニレンインフタルア□ド))ポリ(m−フェニレンベン
ゾイミタゾール)、ポリ(フェニレンベンゾピスイミタ
ゾール)、ポリチアゾール、ポリバラフェニレンビニレ
ンのうちから選ばれた少なくとも一種類の高分子フィル
ムを、不活性ガス中2400C以上の温度で熱処理する
ことにより得られたグラファイトを圧延処理するように
したものである。
そして、上記高分子フィルムはるミクロン以上の厚さを
有するものを用いることができる。また、上記高分子フ
ィルムは少なくとも16007:”以上の温度領域での
熱゛処理を不活性ガス中、常圧、あるいは加圧雰囲気下
で行いながら最終的に2400C以上の温度で熱処理す
るのが好ましい。また、上記のように圧延処理したフィ
ルム状グラファイトを積層してガスケットとして用いる
ことができる。
作用 本発明は前記問題点を解決すべく検討の結果、高温熱処
理過程における雰囲気ガスの圧力を制御し、更に得られ
たフィルム状グラファイトに圧延処理を施すと言う、従
来にない新しい製造方法によシ柔軟性かつ弾性を有し、
かつ十分な厚さを有するフィルム状グラファイトの製造
方法に到達したものである。
実施例 以下に本発明の実施例を詳細に説明する。
本発明のフィルム状グラファイトの製造方法の要点は、
(1)特定の分子構造を有し、かつ特定の範囲内の厚み
を有する高分子フィルムを用いる事、(2)特定の温度
領域で等方的な圧力を印加すること、(3)熱処理の後
圧延処理を施すこと、の3点に要約する事が出来る。
また、上記フィルム状グラファイトを用い、その−例と
してガスケットを構成するには、(1)複数のフィルム
状グラファイトを用いること、(2)金属板と併せて用
いる事、(3)グラファイトと金属の間の結合を強固に
するために金属板に穿孔加工構造が施されている事、の
3点に要約出来る。この構成の発明はそれぞれ独立にな
されても良く、組み合わされてなされてもよい。
以下、それぞれの工程及び構成について説明する。
即ち、本発明は、各種ポリフェニレンオキサジアゾール
(POD)、ポリベンゾチアゾール(PBT)、ポリベ
ンゾビスチアゾール(P B B T)、ポリベンゾオ
キサゾール(PBO)、ポリベンゾビスオキサゾール(
PBBO)、各種ポリ (ピロメリットイミド)(PI
)、ポリ(フェニレンインフタルアミド)(PPA)、
ポリ(フェニレンベンゾイミタゾール)(FBI)、ポ
リ(フエニレンベンゾピスイミタゾール)(PPBI)
、ポリチアゾール(PT)、ポリ(パラフェニレンビニ
レン)(PPV)のうちから選ばれた少なくとも一種類
の高分子フィルムを不活性ガス中2400c以上の温度
で熱処理し、グラファイト化の過程で発生するガス処理
雰囲気の圧力を制御することにょシ制御し、更に必要に
応じて得られたグラファイトを圧延処理することにより
、良質のフィルム状グラファイトを得ようとするもので
ある。ここで各種ポリオキサンアゾールとはポリパラフ
ェニレン−1,3,4−オキサジアゾール及びそれらの
異性体を言う。また各種ポリピロメリットイミドとは下
記−紋穴で表されるポリイミドである。
である。
本方法は、先に述べたように粘結材や酸を用いないため
従来のエキスバンドグラファイトのような問題点がなく
、シかも従来のフィルム状グラファイトに比べ遥かにす
ぐれた柔軟性と弾力性を持ったフィルム状グラファイト
を得る事が出来る。
本発明における原料高分子フィルムは上記のPODlP
BT、PBBT% PBOXPBBO,PI、PPAX
PBI、PPBI、PT、PPVの内から選ばれるが、
本発明の手法は、高温での熱処理によって良質のグラフ
ァイトを生じるような高分子フィルムに対しては同様に
適用することが可能である。
本発明の方法では出発原料として400μm以下の厚さ
を有するフィルムが用いられる。400μm以上の厚さ
を有する原料を用いた場合には本発明の方法によっても
良質のグラファイトを得ることハ難シく、ボロボロのグ
ラファイトしか得られない。また、フィルムが3μm以
下の場合には特に本発明の方法による事なく、高温処理
するだけで優れた特性のフィルム状グラファイトを得る
事が出来る。したがって、本発明になる製造法が有効に
適用される原料フィルムの厚さの範囲は400μm以下
、特に、るμmから400μmの範囲である。
本発明になる製造方法では最終的な最も高温となる処理
温度は2400 t:’以上であることが必要である。
この処理温度が2400t:’以下である場合には得ら
れたフィルムは硬く脆いものであり、圧延処理を施す事
が出来ない。また、本発明による製造方法では少なくと
も1600C以上の温度領域での熱処理は不活性ガス中
、常圧あるいは加圧下で行う必要がある。フィルムの厚
さが100μm以下である時には常圧下での熱処理で+
1分である場合も多いが、100μm以上の厚さの場合
には加圧下で熱処理を行う必要がある。その際に必要な
圧力の大きさはフィルムの厚さにょシ異なるが、一般に
は0.1kl−/crdから50ky/cn! の圧力
で良い。この場合に印加される圧力は等方向なものであ
る必要が有シ、例えばホットプレス等のようにグラファ
イト等の治具にはさんでその方向にのみ圧力を加ゎえる
方法は適当でない。それは、フィルム自身の自由な伸び
縮みを妨げ、さらに発生するガスによってグラファイト
結晶子の破壊が起こるからである。それに対し、本発明
のような等方向な加圧条件下での熱処理の場合にはフィ
ルム自身は自由に伸び縮みする事が出来、さらに発生す
るガスの量、およびその発生の仕方をコントロールする
ことが出来る。したがって、この手法にょう発生するガ
スのため発泡状態にあシ、しかも全体的に均一状態にあ
る様なフィルム状グラファイトを得る事が出来る。これ
は先に述べたポロポロな状態のフィルム状グラファイト
とは明らかに異なる状態である。
両者の状態を模型的に第1図に示す。
本発明の製造方法の第3の要点である圧延工程について
述べる。上記の様な方法で作成された均一な発泡状態に
あるフィルムはそれ自身では脆く割れ易いものであるが
、圧延処理によって強靭で柔軟性に富むフィルム状グラ
ファイトに転化する事が出来る。圧延処理は通常2本の
金属またはセラミック製のロールの間を通過させる事に
よって行われるが、原理的に同様の効果を有する手法で
あればその手段によらず優れた性質のフィルム状グラフ
ァイトを得る事が出来る。第1図(a)の均一発泡状態
のグラファイトを圧延処理した場合のフィルムの状態を
第1図(c)に示す。第1図(a)の状態のグラファイ
トは発泡状態にあるがグラファイト結晶子は連続してお
りその大きさは大きい。従って圧延処理によって結晶子
が一方向にそろった優れた物性を有するフィルムに転化
できる。この様な圧延処理によって優れた物性を有する
フィルム状グラフフィトに転化出来るのは上記の様な均
一発泡の状態にあるフィルム状グラファイトのみであっ
て第1図(b)の様な状態の、フィルムは圧延処理によ
ってもその性質は改善されない。
この様にして得られたフィルム状グラファイトはその優
れた物理的な性質にょシ、例えば、優れたガスケットと
して用いる事が出来る。これらは単独で用いても優れた
シール性、耐熱性、耐圧性、耐薬品性を示すが、比較的
薄いフィルムの場合には複数枚のフィルム状グラファイ
トを重ねて使用しても同様な優れた性質を示す。更に、
この発明によシ得られたフィルム状グラファイトは高純
度であるのでいろいろな金属フィルムとの複合体として
使用することが出来る。用いられる金属としては、銅、
鉄、クロム、ニッケル、等の金属元素以外にステンレス
鋼などの合金等が広く用いられる。また、金属はフィル
ム状のものばかシでなく、網状、板状などいろいろな形
状の物を用いる事が出来る。特に第3図に示したような
穿孔加工構造を施す事はグラファイトと金属の接着性を
高める上で非常に有効である。
以下、実施例にょラネ発明をよう具体的に説明する。
実施例1 厚さ75μmのポリバラフェニレン−1,,3,4−オ
キサジアゾールフィルムを産協電炉■製LTF−8型電
気炉を用いて窒素ガス中10C/minの速度で100
0tll”まで昇温し、1000Cで1時間保ち予備熱
処理をした。次に得られた炭素化フィルムを自由に伸び
縮み出来る様グラファイト製の円筒の内部にセットし、
進成電炉■製超高温炉46−5型を用いてグラファイト
筒と共に20C/minの速度で3000 t:’まで
加熱した。加熱はアルゴン雰囲気で行イ、雰囲気圧力全
常圧、0.2 kg /cr/I、1.0k)/d、の
3種類とした。
得られたグラファイト化フィルムは常圧下で処理したも
のは発泡によりボロボロの状態であったが0.2.1.
okp/C++!の圧力下で処理した物は均一な発泡状
態にあった。次に得られたフィルムをステンレス製の2
本のローラー(熊谷理機工業■製、ローラー)の間を通
す事によう圧延処理を施した。
常圧下での処理試料は圧延処理を施す事が出来なかった
が、その他の2種類の試料は圧延処理にょシ柔軟で強靭
なフィルムとなった。得られたフィルムの引っ張シ強度
を測定した結果を第1表に示す。
第1表 引っ張シ強度試験の結果 この結果よシ明かであるように加圧下の処理によって得
られるフィルム状グラファイトの引り張シ強度は大きく
なシ、圧延処理を施すことによシ、その強度は更に大き
く成ることが分かる。
この手法によって得られたフィルム状グラファイトのフ
ィルム面方向の電気伝導度は常圧処理しただけのフィル
では1. s x 1o” S/αであったが、その他
のフィルムでは1.6〜2.OX 10’S/crIL
であシ単結晶並の優れた電気伝導度を示した。また、元
素分析による測定ではフィルムの純度は100%炭素で
あう、その他の元素は検出されなかった。
即ち、この手法によシ機械的強度に優れ、かつ高品質な
フィルムが得られる事が分かる。
また、上記の様にして得られたフィルム状グラファイト
1を第2図の様な構造の2本のステンレスパイプ2で挾
み、ボルト3によシポルト締めの後、内部を真空にして
そのシール性を調べた。図で4は真空加圧コック、5は
真空加圧ゲージである。測定の結果、10時間経過後も
その真空度は変化せずこのフィルム状グラファイト1が
優秀なシール性を有していることが分かった。更に、こ
れらの部分を400Cの電気炉に入れ真空度の変化を調
べた。10時間経過後の真空度の変化は1%以下であシ
優秀なシール性を示した。
次に、同様な方法でステンレス内部の圧力を50kg/
cr/lとし、その圧力の減衰状況を観察したが10時
間の経過後もその圧力に変化は観察されなかった。
実施例2 厚さ25 ttm、  50 tim、  75 pm
、  125 ttm Oポリピロメリットイミド(D
uponJ カプトンH74ルム)をそれぞれ実施例1
の方法に従って2800 t:’で熱処理し、得られた
フィルムを同様の方法で圧延処理した。得られたフィル
ムの引っ張シ強度試験を行った結果を第2表に示す。
第2表 引り張シ強度試験の結果 75μm、  125μm1の厚さのフィルムでは常圧
処理によってはボロボロの状態のフィルムとなう良好な
均一フィルムは得られなかった。しかし、その他の条件
では圧延処理によう柔軟なフィルムと成った。この結果
よシ明かであるようにフィルムの厚みがbμm程度であ
る場合には特に圧力下での熱処理を行う必要はなく、ま
た圧延処理による特性の向上もそれほど顕著でない。こ
れに対しフィルムの厚さが厚くなると圧力下での熱処理
及び圧延の効果は顕著となシ、厚さが厚いほど熱処理時
に必要な圧力も大きくなることが分かる。
ボロボロな状態以外のフィルムの電気伝導度は1.4〜
2.OX 10’S/cr!Lであシ、単結晶差の優れ
た電気伝導度を示した。また、元素分析による測定では
フィルムの純度は100%炭素であり、その他の元素は
検出されなかった。
即ち、この手法によシ機械的強度に優れ、かつ高品質な
フィルムが得られる事が分かった。
また、これらのフィルム状グラファイトはいずれも優れ
たシール性、耐熱、耐圧性を示した。
実施例3 実施例2の方法で得られたフィルム状グラファイトの内
、125μmのフィルムを5. Okg/cr/lの圧
力で処理して得られたフィルム状グラファイトを用い、
実施例1の方法でそのシール性、耐圧、耐熱性を調べた
がいずれも優秀な特性を示した。次に、2枚のフィルム
状グラファイトを重ね同様な実験を行ったがそのガスケ
ットとしての性質には殆ど変わシがなかった。
実施例4 実施例3で用いた2枚のフィルム状グラファイトの間に
厚さ40μmの銅フィルムを挾み実施例1の方法に従っ
て、そのガスケットとしての性質を調べた。この結果こ
の様な構造のガスケットは優秀なシール性、耐熱、耐圧
性を示した。
次に、同様に2枚のフィルム状グラファイト20μmの
厚さのステンレスフィルムで挾みそのガスケットとして
の性質を調べた。その結果この様な構造のガスケットは
いずれも優れたシール性、耐熱、耐圧性を示した。
実施例5 第3図(a)に示したような穿孔加工構造を施した軟鋼
板6を実施例3で用いた2枚のフィルム状グラファイト
7で挾みそのガスケットとしての性質を調べた。第3図
(b)は軟鋼板6の領域Aの部分の拡大図、第3図(C
)はその断面図を示す。その結果この様な構造のガスケ
ットはいずれも優れたシール性、耐熱性、耐圧性を示し
た。
実施例6 厚さ50ttmのpOD、PBT、PBBT、PBO。
PBBO,PI、PPA、PBI、PPBI、PT。
ppv各7.(ILムを常圧、および2.Okf/cr
l 、y)圧力下で30001:’の温度で熱処理し、
さらに圧延処理を施してその引っ張す強度を測定した。
その結果を第3表に示す。
以下余白 第3表 引り張シ強度の測定結果 以上の結果よシ明らかであるように、ここに示したそれ
ぞれの高分子においては、いずれも等方向な加圧処理及
び圧延処理が有効で、この様な手法によう優れた物理的
性質を有するフィルム状グラファイトを得ることが出来
ることが分かる。フィルム状グラファイトの電気伝導度
は1.2〜2.0×104S/cILであシ、単結晶並
の優れた電気伝導度を示した。また、元素分析による測
定ではフィルム状グラフアイ)の純度は100%炭素で
あシ、その他の元素は検出されなかった。
即ち、この手法によシ機械的強度に優れ、かつ高品質な
フィルム状グラファイトが得られる事が分かった。また
、これらの方法で得られたフィルム状グラファイトはい
ずれも優れたシール性、耐熱、耐圧性を示した。
発明の効果 本発明は、(1)特定の分子構造を有し、特定の範囲内
の厚みを有する高分子フィルムを用いること、(2)特
定の温度領域で等方向な圧力を印加すること、(3)熱
処理の後圧延処理を施すことにあり1これらの手法によ
シ柔軟性に富み、強靭なフィルム状グラフフィトを得る
事が出来る。この方法で得られるフィルム状グラファイ
トは従来のグラファイト粉末から得られるフィルム状グ
ラファイトに比べ、よシ強靭で、かつ不純物の少ない高
品質のグラファイトであって、高性能のガスケットやパ
ツキン等に広く使用する事が出来る。また、この方法は
従来の高分子フィルムの高温処理によるフィルム状グラ
ファイトへの直接転化法に比べ遥かに厚さの厚いグラフ
ァイトを作成することが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)は発生するガスのため発泡状態にあシ、し
かも全体的に均一状態にある本発明の一実施例に釦ける
製造方法に用いるグラファイト化フィルムの断面状態を
模型的に示す図、第1図(b)は発生するガスのためポ
ロボロな状態にあり1従来の製造方法に用いるグラファ
イト化フィルムの断面状態を模型的に示す図、第1図(
c)は第1図(a)に示すグラファイト化フィルムを圧
延処理した場合のフィルム状グラファイトの模型図、第
2図はフィルム状グラファイトのシール性、耐熱性、耐
圧性を調べるための実験装置の概略図、第3図は穿孔加
工構造を施した金属フィルムとフィルム状グラファイト
よシなる複合体の製造方法を示したものであシ、第3図
(a)は製造斜視図、第3図6〉は第2図ら)の軟銅板
の領域Aの拡大図、第3図(c)はその断面図である。 1・・・フィルム状グラファイト、2・・・ステンレス
パイプ、6・・・軟鋼板(ステンレス鋼)、7・1.フ
ィルム状のグラファイト。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)400ミクロン以下の厚さを有する、ポリオキサ
    ンアゾール、ポリベンゾチアゾール、ポリベンゾビスチ
    アゾール、ポリベンゾオキサゾール、ポリベンゾビスオ
    キサゾール、ポリ(ピロメリットイミド)、ポリ(p−
    フェニレンイソフタルアミド)、ポリ(m−フェニレン
    ベンゾイミタゾール)、ポリ(フェニレンベンゾビスイ
    ミタゾール)、ポリチアゾール、ポリパラフェニレンピ
    ニレンのうちから選ばれた少なくとも一種類の高分子フ
    ィルムを不活性ガス中、2400℃以上の温度で熱処理
    することにより得られたグラファイトを圧延処理するこ
    とを特徴とするフィルム状グラファイトの製造方法。
  2. (2)高分子フィルムが25ミクロン以上の厚さを有す
    る請求項1記載のフィルム状グラファイトの製造方法。
  3. (3)高分子フィルムを、少なくとも1600℃以上の
    温度領域での熱処理を不活性ガス中、常圧、あるいは加
    圧雰囲気下で行いながら最終的に2400℃以上の温度
    で熱処理する請求項1または2記載のフィルム状グラフ
    ァイトの製造方法。
  4. (4)圧延処理したフィルム状グラファイトをガスケッ
    トとして用いることができるように積層する請求項1な
    いし3のいずれかに記載のフィルム状グラファイトの製
    造方法。
JP2103478A 1989-05-10 1990-04-19 フィルム状グラファイトの製造方法 Expired - Lifetime JP2976481B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1-116969 1989-05-10
JP11696989 1989-05-10
JP1-123250 1989-05-17
JP12325089 1989-05-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0375211A true JPH0375211A (ja) 1991-03-29
JP2976481B2 JP2976481B2 (ja) 1999-11-10

Family

ID=26455180

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2103478A Expired - Lifetime JP2976481B2 (ja) 1989-05-10 1990-04-19 フィルム状グラファイトの製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5091025A (ja)
EP (1) EP0397152B1 (ja)
JP (1) JP2976481B2 (ja)
DE (1) DE69011729T2 (ja)

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6027807A (en) * 1995-01-11 2000-02-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Graphite cladding laminate structural material and a graphite device having said material
JP2004123506A (ja) * 2002-03-06 2004-04-22 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd フィルム状グラファイトの製造方法
JP2004299919A (ja) * 2003-03-28 2004-10-28 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd グラファイト及びその製造方法
WO2006129632A1 (ja) * 2005-05-30 2006-12-07 Kaneka Corporation グラファイトフィルムの製造方法、およびその方法で製造されたグラファイトフィルム
US7147529B2 (en) 2004-01-08 2006-12-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electron emission material, method of manufacturing the same, and electron emission element including the same
US7264869B2 (en) 2001-06-06 2007-09-04 Polymatech Co., Ltd. Thermally conductive molded article and method of making the same
JP2008285362A (ja) * 2007-05-17 2008-11-27 Kaneka Corp グラファイトフィルムの製造方法およびその製造方法により作製されたグラファイトフィルム
JP2009292694A (ja) * 2008-06-06 2009-12-17 Kaneka Corp グラファイトフィルムの製造方法
JP2010064949A (ja) * 2008-08-12 2010-03-25 Kaneka Corp グラファイトフィルムの製造方法
JP2011063509A (ja) * 2010-12-17 2011-03-31 Kaneka Corp フィルム状グラファイトとその製造方法
JP2011105531A (ja) * 2009-11-13 2011-06-02 Kaneka Corp グラファイトフィルムおよびグラファイト複合フィルム
JP2011146405A (ja) * 2007-02-02 2011-07-28 Panasonic Corp 発熱体ユニット及び加熱装置
JP2013129599A (ja) * 2007-11-06 2013-07-04 Kaneka Corp グラファイトフィルムの製造方法
EP2636643A1 (en) 2012-03-06 2013-09-11 Beijing Jones Co., Ltd. A method for fabricating a pyrolytic graphite film and the pyrolytic graphit film fabricated thereby
JP2014177402A (ja) * 2011-03-18 2014-09-25 Kaneka Corp グラファイトフィルムの製造方法および炭化フィルムの製造方法
CN103193221B (zh) * 2007-05-17 2014-12-31 株式会社钟化 石墨膜及其制造方法
KR20160007442A (ko) 2014-07-11 2016-01-20 듀폰 도레이 컴파니, 리미티드 그래파이트 시트용 폴리이미드 필름 및 그 제조방법
US9533888B2 (en) 2011-08-24 2017-01-03 Kaneka Corporation Graphite film
US9540285B2 (en) 2010-08-25 2017-01-10 Kaneka Corporation Graphite film and process for producing graphite film
KR20170024532A (ko) 2015-08-25 2017-03-07 듀폰 도레이 컴파니, 리미티드 폴리이미드 필름 및 이의 제조 방법
JP2017506812A (ja) * 2014-02-28 2017-03-09 ザ ボード オブ トラスティーズ オブ ザ レランド スタンフォード ジュニア ユニバーシティー 超高速再充電可能金属イオンバッテリ
US9868639B2 (en) 2012-09-19 2018-01-16 Kaneka Corporation Method for manufacturing carbonaceous film and method for manufacturing graphite film
US10501594B2 (en) 2011-08-24 2019-12-10 Kaneka Corporation Graphite film and method for producing graphite film

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9002986D0 (en) * 1990-02-09 1990-04-04 Ici Plc Ceramic product
KR0183207B1 (ko) * 1995-01-10 1999-05-15 모리시타 요이찌 고점도 재료용 성형금형, 고점도 재료용 성형장치 및 고점도 재료의 성형방법
CN1052915C (zh) * 1995-11-27 2000-05-31 中国医学科学院生物医学工程研究所 用于携载基因的蛋白质涂层医用载体及其制作方法
US6702970B2 (en) * 2001-05-03 2004-03-09 Advanced Energy Technology Inc. Process to reduce sticking during surface treatment of graphite articles
TWI243859B (en) * 2002-01-07 2005-11-21 Univ Nat Chiao Tung Nano carbon materials and process for producing the same
JP3948000B2 (ja) * 2003-08-26 2007-07-25 松下電器産業株式会社 高熱伝導性部材及びその製造方法ならびにそれを用いた放熱システム
WO2005023713A1 (ja) 2003-09-02 2005-03-17 Kaneka Corporation フィルム状グラファイトとその製造方法
DE102007005250B3 (de) * 2007-02-02 2008-01-17 Maschinenfabrik Gustav Eirich Gmbh & Co. Kg Verfahren zum kontinuierlichen Trockenmahlbetrieb einer Turmreibmühle und Turmreibmühle
EP2257344B1 (en) * 2008-03-14 2012-11-14 Kaneka Corporation Use of a graphitized sheet for fire barrier protection
WO2010029761A1 (ja) 2008-09-11 2010-03-18 株式会社カネカ 炭素質フィルムの製造方法、およびこれによって得られるグラファイトフィルム
JP5431472B2 (ja) * 2009-06-22 2014-03-05 株式会社カネカ グラファイトフィルムおよびグラファイトフィルムの製造方法
CN203223884U (zh) 2009-12-14 2013-10-02 格拉弗技术国际控股有限公司 具有改善的热管理的led灯具
CN102860013B (zh) 2010-02-26 2016-08-31 格拉弗技术国际控股有限公司 手持式投影仪的热管理
CN203398244U (zh) 2010-05-21 2014-01-15 格拉弗技术国际控股有限公司 用于具有相对主表面的电池单元的热管理组件
KR101511028B1 (ko) 2010-07-01 2015-04-10 그라프텍 인터내셔널 홀딩스 인코포레이티드 그래파이트 전극
CN203415567U (zh) 2010-09-21 2014-01-29 格拉弗技术国际控股有限公司 复合散热器
US9664368B2 (en) 2011-01-19 2017-05-30 Advanced Energy Technologies Llc Thermal solution for LED bulbs
KR20130006565U (ko) 2011-01-28 2013-11-13 그라프텍 인터내셔널 홀딩스 인코포레이티드 Led 조명 기구용 열교
KR200482882Y1 (ko) 2011-08-14 2017-03-13 그라프텍 인터내셔널 홀딩스 인코포레이티드 전지 팩 조립체
WO2013025608A1 (en) 2011-08-15 2013-02-21 Graftech International Holdings Inc. Battery pack assembly
CN204128420U (zh) 2011-12-30 2015-01-28 格拉弗技术国际控股有限公司 蓄电池换热器
US9797664B2 (en) 2012-02-20 2017-10-24 Neograf Solutions, Llc Composite heat spreader and battery module incorporating the same
US20130280470A1 (en) 2012-04-20 2013-10-24 Julian Norly Thermal Management For Aircraft Composites
US20130276777A1 (en) * 2012-04-20 2013-10-24 Bradley E. Reis Solar Absorber
DE202012013138U1 (de) 2012-04-20 2014-12-15 Graftech International Holdings Inc. Anzeigevorrichtung mit Temperatursicherung
US20150233640A1 (en) 2012-08-09 2015-08-20 Graftech International Holdings Inc. Blast Furnace Spool Liner
WO2014134791A1 (zh) 2013-03-06 2014-09-12 北京中石伟业科技股份有限公司 导热垫片及其应用
JP5830500B2 (ja) * 2013-07-25 2015-12-09 株式会社カネカ グラファイトフィルムの製造方法
KR200492216Y1 (ko) * 2013-11-05 2020-08-31 네오그라프 솔루션즈, 엘엘씨 흑연 물품
TWI598294B (zh) 2013-12-17 2017-09-11 財團法人工業技術研究院 聚醯胺亞醯胺高分子、石墨膜及其製備方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5580711A (en) * 1978-12-02 1980-06-18 Teruhisa Kondo Production of flexible graphite product
DE3505656A1 (de) * 1985-02-19 1986-08-28 Sigri GmbH, 8901 Meitingen Verfahren zum herstellen von graphitfolie
EP0203581B1 (en) * 1985-05-30 1991-08-14 Research Development Corporation of Japan Process for producing graphite
EP0205970B1 (en) * 1985-05-30 1990-10-24 Research Development Corporation of Japan Process for producing graphite films
JPS6287407A (ja) * 1985-10-12 1987-04-21 Res Dev Corp Of Japan フイルム状グラフアイト層間化合物及びその製造方法
US4888242A (en) * 1986-05-27 1989-12-19 Toyo Tanson Co., Ltd. Graphite sheet material
US4954193A (en) * 1987-08-26 1990-09-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for making a graphite film or sheet
DE68928048T2 (de) * 1988-09-20 1997-11-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd Verfahren zur Herstellung gebogener Graphitgegenstände

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6027807A (en) * 1995-01-11 2000-02-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Graphite cladding laminate structural material and a graphite device having said material
US7264869B2 (en) 2001-06-06 2007-09-04 Polymatech Co., Ltd. Thermally conductive molded article and method of making the same
JP2004123506A (ja) * 2002-03-06 2004-04-22 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd フィルム状グラファイトの製造方法
JP2004299919A (ja) * 2003-03-28 2004-10-28 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd グラファイト及びその製造方法
US7147529B2 (en) 2004-01-08 2006-12-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electron emission material, method of manufacturing the same, and electron emission element including the same
WO2006129632A1 (ja) * 2005-05-30 2006-12-07 Kaneka Corporation グラファイトフィルムの製造方法、およびその方法で製造されたグラファイトフィルム
US9745196B2 (en) 2005-05-30 2017-08-29 Kaneka Corporation Process for producing graphite film and graphite film produced thereby
US9512007B2 (en) 2005-05-30 2016-12-06 Kaneka Corporation Process for producing graphite film and graphite film produced thereby
US8758656B2 (en) 2005-05-30 2014-06-24 Kaneka Corporation Process for producing graphite film and graphite film produced thereby
JP2011146405A (ja) * 2007-02-02 2011-07-28 Panasonic Corp 発熱体ユニット及び加熱装置
JP2008285362A (ja) * 2007-05-17 2008-11-27 Kaneka Corp グラファイトフィルムの製造方法およびその製造方法により作製されたグラファイトフィルム
CN103193221B (zh) * 2007-05-17 2014-12-31 株式会社钟化 石墨膜及其制造方法
JP2013129599A (ja) * 2007-11-06 2013-07-04 Kaneka Corp グラファイトフィルムの製造方法
JP2009292694A (ja) * 2008-06-06 2009-12-17 Kaneka Corp グラファイトフィルムの製造方法
JP2010064949A (ja) * 2008-08-12 2010-03-25 Kaneka Corp グラファイトフィルムの製造方法
JP2011105531A (ja) * 2009-11-13 2011-06-02 Kaneka Corp グラファイトフィルムおよびグラファイト複合フィルム
US9540285B2 (en) 2010-08-25 2017-01-10 Kaneka Corporation Graphite film and process for producing graphite film
US9637386B2 (en) 2010-08-25 2017-05-02 Kaneka Corporation Graphite film and process for producing graphite film
JP2011063509A (ja) * 2010-12-17 2011-03-31 Kaneka Corp フィルム状グラファイトとその製造方法
JP2014177402A (ja) * 2011-03-18 2014-09-25 Kaneka Corp グラファイトフィルムの製造方法および炭化フィルムの製造方法
US9533888B2 (en) 2011-08-24 2017-01-03 Kaneka Corporation Graphite film
US10501594B2 (en) 2011-08-24 2019-12-10 Kaneka Corporation Graphite film and method for producing graphite film
EP2636643A1 (en) 2012-03-06 2013-09-11 Beijing Jones Co., Ltd. A method for fabricating a pyrolytic graphite film and the pyrolytic graphit film fabricated thereby
US9868639B2 (en) 2012-09-19 2018-01-16 Kaneka Corporation Method for manufacturing carbonaceous film and method for manufacturing graphite film
JP2017506812A (ja) * 2014-02-28 2017-03-09 ザ ボード オブ トラスティーズ オブ ザ レランド スタンフォード ジュニア ユニバーシティー 超高速再充電可能金属イオンバッテリ
KR20160007442A (ko) 2014-07-11 2016-01-20 듀폰 도레이 컴파니, 리미티드 그래파이트 시트용 폴리이미드 필름 및 그 제조방법
KR20170024532A (ko) 2015-08-25 2017-03-07 듀폰 도레이 컴파니, 리미티드 폴리이미드 필름 및 이의 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2976481B2 (ja) 1999-11-10
US5091025A (en) 1992-02-25
DE69011729D1 (de) 1994-09-29
EP0397152B1 (en) 1994-08-24
EP0397152A1 (en) 1990-11-14
DE69011729T2 (de) 1995-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0375211A (ja) フィルム状グラファイトの製造方法
US4876077A (en) Process for producing graphite
JP3129087B2 (ja) グラファイト層状体
EP0205970B1 (en) Process for producing graphite films
EP1661856A1 (en) Filmy graphite and process for producing the same
JP3182814B2 (ja) グラファイトフィルムの製造方法
JP2000169125A (ja) グラファイト材料およびその製造方法
JP3041933B2 (ja) グラファイトフィルムの製造方法
EP0360217A2 (en) Process for producing graphite blocks
JPH04310569A (ja) グラファイトフィルムの製造方法
JP2004269319A (ja) 発泡グラファイトシートの製造方法
JPH0421508A (ja) グラファイトフィルムの製造方法
EP0305197A2 (en) Method for making a graphite film or sheet and radiation optical elements using the graphite sheet
JP3991481B2 (ja) 多層グラファイトシートの作製方法
JPS63256508A (ja) グラフアイトフイルムの製造方法
EP0488356A1 (en) Processes for producing graphite blocks from graphitizable organic polymers and process for carbonizing graphitizable polymer films
JPH04149013A (ja) グラファイトフィルムの製造方法
JP2995567B2 (ja) 高密度ガラス状炭素材及びその製造方法
EP0449312A2 (en) Process for preparing a graphite film or block from polyamido acid films
JP4419337B2 (ja) 高配向グラファイト層状シ−ト物及びその製造方法
KR20220016582A (ko) 후막 그라파이트 포일 및 그 제조방법
JP2022146112A (ja) 耐高温断熱材、これを含む焼成炉、及びこれを用いたグラファイト構造体の製造方法
WO1989007577A1 (en) Method of producing highly oriented graphite
JPS61275114A (ja) グラフアイトの製造方法
JP2964710B2 (ja) グラファイトの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080910

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080910

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090910

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090910

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100910

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100910

Year of fee payment: 11