JPH0374746A - 端末ソフトウェア保守システム - Google Patents

端末ソフトウェア保守システム

Info

Publication number
JPH0374746A
JPH0374746A JP1210661A JP21066189A JPH0374746A JP H0374746 A JPH0374746 A JP H0374746A JP 1210661 A JP1210661 A JP 1210661A JP 21066189 A JP21066189 A JP 21066189A JP H0374746 A JPH0374746 A JP H0374746A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
maintenance
terminal
version number
receiving
host computer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1210661A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuyuki Senoo
妹尾 泰行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP1210661A priority Critical patent/JPH0374746A/ja
Publication of JPH0374746A publication Critical patent/JPH0374746A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、オンライン端末のソフトウェアのメンテナ
ンスを自動的に行う端末ソフトウェア保守システムに関
するものである。
[従来の技術] 従来、オンライン端末のソフトウェアをメンテナンスす
る場合、オンライン端末のある現地で作業員などの人手
によるインストール作業が必要であった。
また、従来、オンライン端末のソフトウェアをメンテナ
ンスする場合5作業員が現地に赴き。
決められた手順に従ってオンライン端末のメンテナンス
作業を行ってきた。
[発明が解決しようとする課題] 上記のような従来の端末ソフトウェア保守システムでは
、インストール作業に作業員が現地へ赴くことが前提と
なっており、全国的な多数のオンライン端末のメンテナ
ンスを一度に行えないという問題点があった。また9作
業員の操作ミス費用などの問題点もあった。
この発明は、かかる問題点を解決するためになされたも
ので、全てのオンライン端末を一度にメンテナンスでき
ると共に作業員の操作ミスによるトラブル防止、メンテ
ナンス費用の低減などを図ることができる端末ソフトウ
ェア保守システムを得ることを目的とする。
[課題を解決するための手段] この発明に係る端末ソフトウェア保守システムは5ホス
ト計算機からメンテナンスデータを受信する第1の受信
手段と、この第1の受信手段で受信された前記メンテナ
ンスデータを管理する管理手段と、前記ホスト計算機か
らオンライン端末があるべき版数を受信する第2の受信
手段と、前記オンライン端末の持っている版数を受信す
る第3の受信手段と1前記第2の受信手段で受信された
版数と前記第3の受信手段で受信された版数を比較する
比較手段と、この比較手段からの比較結果が不一致の場
合、前記管理手段にある前記メンテナンスデータを用い
てメンテナンスを実行する実行手段と、前記オンライン
端末からメンテナンス結果を受信し5前記メンテナンス
が正常終了の場合、管理している前記オンライン端末の
版数を更新する更新手段と、前記メンテナンスが失敗の
場合、その旨を表示する表示手段とを備えたものである
[作用] この発明においては、ソフトウェア保守プログラムは、
ホスト計算機および端末の両方が所有する版数によって
管理され、それらの条件が一致した時に、自動的に端末
ソフトウェアのメンテナンスを行う。
[実施例] 第1図はこの発明の一実施例による端末ソフトウェア保
守システムの概略構成を示すブロック図である。図にお
いて、(1)はホスト計算機、(2)は通信回線を介し
てホスト計算機(1)と接続されるターミナルコントロ
ーラ、(3)はターミナルコントローラ(2)と通信回
線を介して接続されるオンライン端末である。
第2図は第1図のターミナルコントローラの制御部の構
成を示すブロック図である。興において、(4)は端末
版数受信部、(5)はホスト版数受信部、(6)は版数
比較部、(7)はメンテナンスデータ管理部、(8)は
メンテナンス実行部、(9)はメンテナンス結果管理部
、(10)は版数管理部である。なお、ここでいう版数
とはメンテナンスを行った履歴を示すものである。
第3図はこの発明の動作フローチャートを示す図である
上記のように構成された端末ソフトウェア保守システム
において、まず、第3図のステップ(Sl)でホスト計
算機(1)からターミナルコントローラ(2〉はメンテ
ナンスデータを受信する。続いて、ステップ(S2)で
オンライン端末(3)があるべき版数を受信する。オン
ライン端末(3〉の電源が投入されると、ステップ(S
3)で、ターミナルコントローラ(2)の端末版数受信
部(4)はオンライン端末(3)の持っている版数を受
信する。次に、ステップ(S4)でホスト計算機(1)
から送られてきた版数とオンライン端末(3〉から受信
した版数を版数比較部(6)で比較する。ステップ(S
5)で1版数が同じ場合は、処理を終了する。版数が一
致しない場合は、メンテナンスデータ管理部(7)にあ
るメンテナンスデータを実行する(ステップ(S 6 
))。
オンライン端末(3)よりメンテナンス結果をターミナ
ルコントローラ(2)で受信する(ステップ(S7〉)
、ステップ(S8〉で、メンテナンスが正常終了かどう
かを判定し、メンテナンスが正常に終了すれば、管理し
ているオンライン端末〈3)の版数を更新しくステップ
(810))、メンテナンス処理を終了する。メンテナ
ンスが失敗した場合は、その旨をステップ(S9)で表
示し、オンライン業務を禁止してメンテナンス処理を終
了する。
なお、上記実施例では、ホスト計算機、ターミナルコン
トローラ、オンライン端末でシステムが構成されている
が、ターミナルコントローラの機能をホスト計算機に持
たせホスト計算機とオンライン端末で構成してもよい。
[発明の効果] この発明は以上説明したとおり、ホスト計算機からメン
テナンスデータを受信する第1の受信手段と、この第1
の受信手段で受信された前記メンテナンスデータを管理
する管理手段と、前記ホスト計算機からオンライン端末
があるべき版数を受信する第2の受信手段と、前記オン
ライン端末の持っている版数を受信する第3の受信手段
と前記第2の受信手段で受信された版数と前記第3の受
信手段で受信された版数を比較する比較手段と、この比
較手段からの比較結果が不一致の場合。
前記管理手段にある前記メンテナンスデータを用いてメ
ンテナンスを実行する実行手段と、前記オンライン端末
からメンテナンス結果を受信し、前記メンテナンスが正
常終了の場合、管理している前記オンライン端末の版数
を更新する更新手段と。
前記メンテナンスが失敗の場合、その旨を表示する表示
手段とを備え、オンライン端末のメンテナンスをホスト
計算機からの指示で自動的に行えるようにしたので、多
数の端末のメンテナンスを一度に行うことが可能となり
、メンテナンス時に行うインストールのオペミスを防止
でき、メンテナンスコストの低減を図ることを可能にす
る効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例による端末ソフトウェア保
守システムの構成ブロック図、第2図は第1図のターミ
ナルコントローラの横威ブロック図、第3図はこの発明
の動作フローチャート図である。 図において、(1)・・・ホスト計算機、(2)・ター
ミナルコントローラ、(3)・・・オンライン端末、(
4)・・・端末版数受信部、(5)・・・ホスト版数受
信部、(6)・・・版数比較部、(7)・・メンテナン
スデータ管理部、(8)・・・メンテナンス実行部2(
9)・・・メンテナンス結果管理部、(1]・・・版数
管理部である。 なお、各図中同一符号は同−又は相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  ホスト計算機からメンテナンスデータを受信する第1
    の受信手段と、この第1の受信手段で受信された前記メ
    ンテナンスデータを管理する管理手段と、前記ホスト計
    算機からオンライン端末があるべき版数を受信する第2
    の受信手段と、前記オンライン端末の持っている版数を
    受信する第3の受信手段と、前記第2の受信手段で受信
    された版数と前記第3の受信手段で受信された版数を比
    較する比較手段と、この比較手段からの比較結果が不一
    致の場合、前記管理手段にある前記メンテナンスデータ
    を用いてメンテナンスを実行する実行手段と、前記オン
    ライン端末からメンテナンス結果を受信し、前記メンテ
    ナンスが正常終了の場合、管理している前記オンライン
    端末の版数を更新する更新手段と、前記メンテナンスが
    失敗の場合、その旨を表示する表示手段とを備え、前記
    オンライン計算機からの指示により前記オンライン端末
    のソフトウェアのメンテナンスを自動的に行うようにし
    たことを特徴とする端末ソフトウェア保守システム。
JP1210661A 1989-08-17 1989-08-17 端末ソフトウェア保守システム Pending JPH0374746A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1210661A JPH0374746A (ja) 1989-08-17 1989-08-17 端末ソフトウェア保守システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1210661A JPH0374746A (ja) 1989-08-17 1989-08-17 端末ソフトウェア保守システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0374746A true JPH0374746A (ja) 1991-03-29

Family

ID=16593013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1210661A Pending JPH0374746A (ja) 1989-08-17 1989-08-17 端末ソフトウェア保守システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0374746A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0877086A (ja) * 1994-08-31 1996-03-22 Nec Corp ロードモジュール分割配信管理装置及び 方法
JP2012010194A (ja) * 2010-06-25 2012-01-12 Toshiba Corp 映像信号処理装置及び方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0877086A (ja) * 1994-08-31 1996-03-22 Nec Corp ロードモジュール分割配信管理装置及び 方法
JP2012010194A (ja) * 2010-06-25 2012-01-12 Toshiba Corp 映像信号処理装置及び方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0374746A (ja) 端末ソフトウェア保守システム
JPH0520118A (ja) サービスプロセツサ及び統合監視装置の保守システム
JPS6365550A (ja) 端末装置プログラムロ−ド方式
JP3019794B2 (ja) ネットワーク監視装置接続方式
JPH0227424A (ja) ジョブ自動起動方式
JPH03257524A (ja) データ処理装置のデータ管理方法
JPH07182421A (ja) 生産管理装置
JPH06332823A (ja) 通信プログラムの作成方法
JPH0311928A (ja) 電力系統設備データメンテナンス方式
JPH08241279A (ja) Dbms制御システム
JPH09185520A (ja) クラスタ構成システムにおける試験診断方式
JPH0241523A (ja) 版数管理方式
JPH0446740A (ja) フレームナンバ管理システム
JPH06274426A (ja) 遠隔コンソール中継装置
JPH07244521A (ja) 製品製造システム
JPH02272659A (ja) 端末属性情報の一元的定義・管理方式
JP2001265575A (ja) ソフトウェア再構成装置、ソフトウェア再構成方法、及び記憶媒体
JPH10334149A (ja) ワークフローシステム
JPH05153236A (ja) 局データ更新における整合性自動解決方式
JPS63298553A (ja) 業務障害処理方式
JPH01245324A (ja) 全キー動作チェック方式及び装置
JPH04142601A (ja) プログラマブルコントローラ
JPH07261986A (ja) ライブラリ監視処理装置
JPH02273858A (ja) 電子計算機システム
JP2001356932A (ja) コンソール入力キーボード装置