JPH02272659A - 端末属性情報の一元的定義・管理方式 - Google Patents

端末属性情報の一元的定義・管理方式

Info

Publication number
JPH02272659A
JPH02272659A JP1094213A JP9421389A JPH02272659A JP H02272659 A JPH02272659 A JP H02272659A JP 1094213 A JP1094213 A JP 1094213A JP 9421389 A JP9421389 A JP 9421389A JP H02272659 A JPH02272659 A JP H02272659A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
attribute information
updating
terminal attribute
online
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1094213A
Other languages
English (en)
Inventor
Hironori Wada
和田 浩典
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP1094213A priority Critical patent/JPH02272659A/ja
Publication of JPH02272659A publication Critical patent/JPH02272659A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は端末属性情報の一元的定義・管理方式に関し、
特にオンライン情報処理システム(複数のオンライン情
報処理プログラムが実行される計算機システム)におけ
る端末属性情報の一元的定義・管理方式に関する。
〔従来の技術〕
従来、オンライン情報処理システムにおいては、端末属
性情報(端末装置の印字可能(行数や英小文字使用の可
否等のオンライン情報処理プログラムが端末装置を制御
する上で必要な情報であり、オンライン情報処理システ
ムの初期化時にあらかじめ定義される情報)は各オンラ
イン情報処理プログラム内で個々に定義・管理されてお
り、それらの端末属性情報を更新する際には各オンライ
ン情報処理プログラム内における端末属性情報の定義の
更新のためにオンライン情報処理システムを停止させる
必要があった。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来の端末属性情報の定義・管理方式では、個
々のオンライン情報処理プログラムにおいて個別に端末
属性情報の定義・管理が行われているので、端末装置の
変更や追加等があった場合の端末属性情報の定義の更新
処理が煩雑となり、その更新処理のために動作中のオン
ライン情報処理システムを一度停止させなければならな
い(オンライン情報処理システムにより提供されるサー
ビスが停止する)という欠点がある。
本発明の目的は、上述の点に泥み、オンライン情報処理
システム内の複数の端末装置に関する複数の端末属性情
報を一元的に定義・管理することができ、端末属性情報
の定義の更新処理が簡便になり、動作中のオンライン情
報処理システムを停止させることなく端末属性情報の更
新が可能となる端末属性情報の定義・管理方式(端末属
性情報の一元的定義・管理方式)を提供することにある
〔課題を解決するための手段〕
本発明の端末属性情報の一元的定義・管理方式は、1つ
以上のオンライン情報処理プログラムが個々の端末装置
の端末属性を意識して端末装置との間のデータ転送処理
を行うオンライン情報処理システムにおいて、オンライ
ン情報処理システム内の端末装置に関する1つ以上の端
末属性M#報を一元的に定義・管理する属性情報テーブ
ルと、端末装置と前記属性情報テーブル内の端末属性情
報との対応付けを管理する端末管理テーブルと、前記属
性情報テーブルおよび前記端末管理テーブルが更新中で
あるか否かを示す情報を有する更新中フラグと、この更
新中フラグに前記属性情報テーブルおよび前記端末管理
テーブルが更新中であることを示す情報を設定した上で
前記属性情報テーブルおよび前記端末管理テーブルを更
新する端末属性情報テーブル更新手段と、オンライン情
報処理プログラムと端末装置との間のデータ転送処理が
行われる際に当該オンライン情報処理プログラムからの
当該端末装置に関する端末属性情報取得要求に応答して
前記更新中フラグに前記属性情報テーブルおよび前記端
末管理テーブルが更新中であることを示す情報が設定さ
れていない場合にのみ前記属性情報テーブルおよび前記
端末管理テーブルを検索して当該端末装置に関する端末
属性情報を取得し当該オンライン情報処理プログラムに
通知する端末属性通知手段とを有する。
〔作用〕
本発明の端末属性情報の一元的定義・管理方式では、属
性情報テーブルがオンライン情叩処理システム内の端末
装置に関する1つ以上の端末属性情報を一元的に定義・
管理し、端末管理テーブルが端末装置と属性情報テーブ
ル内の端末属性情報との対応付けを管理し、更新中フラ
グが属性情報テーブルおよび端末管理テーブルが更新中
であるか否かを示す情報を有し、端末属性情報テーブル
更新手段が更新中フラグに属性情報テーブルおよび端末
管理テーブルが更新中であることを示す情報を設定した
上で属性情報テーブルおよび端末管理テーブルを更新し
、端末属性通知手段がオンライン情報処理プログラムと
端末装置との間のデータ転送処理が行われる際に当該オ
ンライン情報処理プログラムからの当該端末装置に関す
る端末属性情報取得要求に応答して更新中フラグに属性
情報テーブルおよび端末管理テーブルが更新中であるこ
とを示す情1が設定されていない場合にのみ属性情報テ
ーブルおよび端末管理テーブルを検索して当該端末装置
に関する端末属性情報を取得し当該オンライン情報処理
プログラムに通知する。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して詳細に説明する。
第1図は、本発明の端末属性情報の一元的定義・管理方
式の一実施例の構成を示すブロック図である。本実施例
の端末属性情報の一元的定義・管理方式は、本実施例の
端末属性情報の一元的定義・管理方式が適用されるオン
ライン情報処理システムで実行されるオンライン情報処
理プログラム1 (当該オンライン情報処理システムで
実行される複数のオンライン情報処理プログラムを代表
させて示している)と、オンライン情報処理プログラム
1と端末装置3との間のデータ転送処理を行う通信管理
手段2と、端末装置3 (当該オンライン情報処理シス
テムに存在する複数の端末装置を代表させて示している
)と、当該オンライン情報処理システムの操作員等によ
り操作されるオペレータコンソール4と、端末装置3と
属性情報テーブル6内の端末属性情報との対応付けを管
理する端末管理テーブル5と、オンライン情報処理プロ
グラム1が端末装置3を制御する上で必要な端末属性情
報を管理する属性情報テーブル6と、端末管理テーブル
5および属性情報テーブル6をオペレークコンソール4
からのオペレータコマンドの指示により更新する端末属
性情報テーブル更新手段7と、オンライン情報処理プロ
グラム1がらの端末属性情報取得要求11に応答してオ
ンライン情報処理プログラム1に対して端末属性情報等
通知12を送信する端末属性通知手段8と、端末管理テ
ーブル5および属性情報テーブル6が更新中である場合
にはONが設定され更新中でない場合にはOFFが設定
される更新中ソラグ9とを含んで構成されている(端末
管理テーブル5および属性情報テーブル6を端末属性情
報テーブルという)。
第2図は、端末管理テーブル5と属性情報テーブル6と
の関連を示す図である。端末管理テーブル5は、端末名
Ti  (i=1.2.=・、n、nは正整数)と、端
末名Tiの端末装置3に対応する端末属性情報(端末属
性情報(11,(21,(31,・・・)が格納されて
いる属性情報テーブル6内のアドレスを示す属性情報格
納アドレス5oとを有している。
第3図を参照すると、端末属性情報テーブル更新手段7
の処理は、オペレータコマンド入カステップ31と、コ
マンド解析ステップ32と、正常終了判定ステップ33
と、更新中フラグON設定ステップ34と、端末属性情
報テーブル更新ステップ35と、更新中フラグOFF設
定ステンプ36と、正常終了判定ステップ37と、正常
終了通知ステップ38と、・異常終了通知ステップ39
とからなる。
第4図を参照すると、端末属性通知手段8の処理は、更
新中フラグ判定ステップ41と、端末管理テーブル内端
末名サーチステップ42と、端末名対応属性情報格納ア
ドレス取得ステップ43と、属性情報テーブル内属性情
報格納アドレス指示端末属性情報取得ステップ44と、
端末属性情報通知ステップ45と、更新中通知ステップ
46とからなる。
次に、このように構成された本実施例の端末属性情報の
一元的定義・管理方式の動作について説明する。
本実施例の端末属性情報の一元的定義・管理方式が適用
されるオンライン情報処理システムの初期化時には、端
末装置3 (当該オンライン情報処理システムに存在す
る各端末装置)に関する複数の端末属性情報を一元的に
定義・管理する端末属性情報テーブルが当該オンライン
情報処理システム内に設定される。
端末装置3の変更や追加等に起因して端末属性情報の更
新が行われる場合には、端末属性情報テーブル更新手段
7は、以下に示すように端末属性情報テーブル(端末管
理テーブル5および属性情報テーブル6)を更新する(
第3図参照)。
まず、オペレータコンソール4より端末属性情報の更新
を指示するオペレータコマンドを入力する(ステップ3
1)。
次に、入力したオペレータコマンドのコマンド解析を行
い(ステップ32)、そのコマンド解析が正常に終了し
たか否かを判定する(ステップ33)。
この判定でコマンド解析が正常に終了している場合には
、端末属性情報が更新中であることを示すように更新中
フラグ9をONに設定しくステップ34)、端末管理テ
ーブル5および属性情報テープル6を更新しくステップ
35)、更新が終了すると更新中フラグをOFFに設定
する(ステップ36)。
次に、ステップ34〜36の端末属性情報テーブル更新
処理が正常に終了したか否かを判定する(ステップ37
)。
この判定で端末属性情報テーブル更新処理が正常に終了
している場合には、その旨(正常終了の旨)をオペレー
タコンソール4に通知する(ステップ38)。
ステップ33の判定でコマンド解析が正常に終了してい
ない場合またはステップ37の判定で端末属性情報テー
ブル更新処理が正常に終了していない場合には、異常終
了の旨をオペレータコンソール4に通知する(ステップ
39)。
オンライン情報処理プログラム1と端末装置3との間の
データ転送処理は、通信管理手段2によって行われる。
このデータ転送処理の際に端末装置3の端末属性を意識
してデータ転送処理を行うために、オンライン情報処理
プログラム1は端末装置3に関する端末属性情報取得要
求11を端末属性通知手段8に送信する。
端末属性情報取得要求11を受信した端末属性通知手段
8は、以下に示すような処理を行う(第4図参照)。
まず、更新中ソラグ9にONが設定されているかOFF
が設定されているかを判定する(ステップ41)。
この判定で更新中フラグ9にOFFが設定されている場
合には、端末管理テーブル5内の端末名Tiをサーチ(
検索)シ(ステップ42)、データ転送処理の対象の端
末装置3の端末名に対応する属性情報格納アドレス50
を取得する(ステ、ブ43)。
次に、この属性情報格納アドレス50により指示される
属性情報テーブル6内のアドレスに存在する端末属性情
報を取得する(ステップ44)。
こうして取得された端末属性情報をオンライン情報処理
プログラムlに対して端末属性情報等通知12として送
信する(ステップ45)。
一方、ステップ41の判定で更新中フラグ9にONが設
定されている場合には、端末管理テーブル5および属性
情報テーブル6が更新中である旨をオンライン情報処理
プログラム1に対して端末属性情報等通知12として送
信する(ステップ46)。
以上の処理(動作)により、個々の端末装置3の端末属
性を意識してオンライン情報処理プログラム1が端末装
置3とのデータ転送処理を行うオンライン情報処理が可
能となる。しかも、端末属性情報の更新処理の際には(
端末属性情報テーブルの更新中には)、端末属性情報テ
ーブル更新手段7によって更新中フラグ9がONに設定
されてオンライン情報処理プログラム1からの端末属性
情報取得要求11に基づく端末属性通知手段8による端
末属性情報テーブルの検索等が保留されることにより、
オンライン情報処理システムを停止させることなく端末
属性情報を更新することが可能となる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、属性情報テーブル、端末
管理テーブル、更新中フラグ、端末属性情報テーブル更
新手段および端末属性通知手段を設けることにより、個
々のオンライン情報処理プログラムにおいて個別に端末
属性情報の定義・管理を行う必要がなくなり(複数の端
末属性情報を一元的に定義・管理することができ)、端
末属性情報の定義の更新処理が簡便になり(端末管理テ
ーブルおよび属性情報テーブルを更新する処理だけで済
む)、動作中のオンライン情報処理システムを停止させ
ることなく端末属性情報の更新が可能となるという効果
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の構成を示すブロック図、 第2図は第1図中の端末管理テーブルと属性情報テーブ
ルとの関連を示す図、 第3図は第1図中の端末属性情報テーブル更新手段の処
理を示す流れ図、 第4図は第1図中の端末属性通知手段の処理を示す流れ
図である。 図において、 ■・・・オンライン情報処理プログラム、2・・・通信
管理手段、 3・・・端末装置、 4・・・オペレータコンソール、 5・・・端末管理テーブル、 6・・・属性情報テーブル、 7・・・端末属性情報テーブル更新手段、8・・・端末
属性通知手段、 9・・・更新中フラグ、 50・・・属性情報格納アドレスである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1つ以上のオンライン情報処理プログラムが個々の端末
    装置の端末属性を意識して端末装置との間のデータ転送
    処理を行うオンライン情報処理システムにおいて、 オンライン情報処理システム内の端末装置に関する1つ
    以上の端末属性情報を一元的に定義・管理する属性情報
    テーブルと、 端末装置と前記属性情報テーブル内の端末属性情報との
    対応付けを管理する端末管理テーブルと、前記属性情報
    テーブルおよび前記端末管理テーブルが更新中であるか
    否かを示す情報を有する更新中フラグと、 この更新中フラグに前記属性情報テーブルおよび前記端
    末管理テーブルが更新中であることを示す情報を設定し
    た上で前記属性情報テーブルおよび前記端末管理テーブ
    ルを更新する端末属性情報テーブル更新手段と、 オンライン情報処理プログラムと端末装置との間のデー
    タ転送処理が行われる際に当該オンライン情報処理プロ
    グラムからの当該端末装置に関する端末属性情報取得要
    求に応答して前記更新中フラグに前記属性情報テーブル
    および前記端末管理テーブルが更新中であることを示す
    情報が設定されていない場合にのみ前記属性情報テーブ
    ルおよび前記端末管理テーブルを検索して当該端末装置
    に関する端末属性情報を取得し当該オンライン情報処理
    プログラムに通知する端末属性通知手段とを有すること
    を特徴とする端末属性情報の一元的定義・管理方式。
JP1094213A 1989-04-13 1989-04-13 端末属性情報の一元的定義・管理方式 Pending JPH02272659A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1094213A JPH02272659A (ja) 1989-04-13 1989-04-13 端末属性情報の一元的定義・管理方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1094213A JPH02272659A (ja) 1989-04-13 1989-04-13 端末属性情報の一元的定義・管理方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02272659A true JPH02272659A (ja) 1990-11-07

Family

ID=14104039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1094213A Pending JPH02272659A (ja) 1989-04-13 1989-04-13 端末属性情報の一元的定義・管理方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02272659A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0548605A (ja) * 1991-08-14 1993-02-26 Nec Corp 通信ネツトワーク管理方式
JPH07191937A (ja) * 1993-12-27 1995-07-28 Nec Corp 端末属性決定システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0548605A (ja) * 1991-08-14 1993-02-26 Nec Corp 通信ネツトワーク管理方式
JPH07191937A (ja) * 1993-12-27 1995-07-28 Nec Corp 端末属性決定システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5539909A (en) Negotiation method for calling procedures located within other objects without knowledge of their calling syntax
US5555427A (en) Distributed processing in a system of computers at terminals connected by a communication network
US20030065717A1 (en) Data distributing method
US6735716B1 (en) Computerized diagnostics and failure recovery
JPH02272659A (ja) 端末属性情報の一元的定義・管理方式
JP3141286B2 (ja) コンソール装置
JP3220372B2 (ja) ビル管理装置
JP2001051834A (ja) ワークフローシステムにおける動的アプリケーション起動方法及びシステム
JP2003162509A (ja) ユーザ情報の一括管理システム及びその方法
JP2002189622A (ja) 更新データの配信システム、配信方法、及び記録媒体
JP2004070772A (ja) エンジニアリング支援装置およびプログラム
JPH1040118A (ja) クライアント/サーバシステム及びクライアント端末装置
JP3006311B2 (ja) ネットワーク構成変更方法およびその装置
JPS61235972A (ja) 分散型タスク実行システム
JPH0749819A (ja) サーバ/クライアント方式の通信方法
JPH036635A (ja) 図面情報の仮更新制御方式
JP2000057018A (ja) 監視制御システム
JP2911968B2 (ja) 計算機システムの装置状態遷移通知方式
JPS63240627A (ja) 定義情報更新処理方式
JP2009211426A (ja) バッチジョブ管理システム、装置及びプログラム
JPH05298223A (ja) 情報処理システム
JPH06138855A (ja) 監視・制御システム
CN109885344A (zh) 操作系统切换方法及装置
JP2009245430A (ja) 制御装置の保守装置
JPH11231928A (ja) Ras表示システム、ras表示装置、及びras表示方法