JPH0373448A - 光磁気記録方法 - Google Patents

光磁気記録方法

Info

Publication number
JPH0373448A
JPH0373448A JP18184389A JP18184389A JPH0373448A JP H0373448 A JPH0373448 A JP H0373448A JP 18184389 A JP18184389 A JP 18184389A JP 18184389 A JP18184389 A JP 18184389A JP H0373448 A JPH0373448 A JP H0373448A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magneto
information
recording
recording medium
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18184389A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruhiko Kono
治彦 河野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Publication of JPH0373448A publication Critical patent/JPH0373448A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、光磁気記録媒体に対して一定強度の光ビーム
を照射しながら情報変調された磁界を印加し情報の記録
を行なうようにした磁界変調記録方式による光磁気記録
方法に関する。
[従来の技術] 光磁気!!8録媒体を用いる磁界変調記録方式の光磁気
記録方法が特開昭60−32148今公報などに提案さ
れている。この磁界変調記録方式の光磁気記録方法によ
り情報の記録を行なう場合には、レーザーダイオード(
LD)などからなる光源から発せられる一定強度の光ビ
ームが、一定方向に移動されている光磁気記録媒体に対
して照射されるとともに、この光磁気配#i媒体に対す
る光ビーム照射部に、情報に応じて変化する磁界が磁界
発生手段から印加されるようになっている。
このような磁界変調記録方式を採用する光磁気記録方法
によって情報の記録を行なうこととすれば、いわゆるオ
ーバーライド書き込みによって情報の消去と記録とを同
時に行なわせることができるため、従来記録プロセスと
別個に設けられていた消去プロセスを省略してその公転
送速度を向上させることができる。
[発明が解決しようとするa題] しかしながらこのような磁界変調記録方式による光磁気
記録方法においても、記録された情報の確認を行なうプ
ロセスを別個に設ける必要があり。
情報の記録を行なうには最低でもディスク2回転分の時
間を要する。したがって記録情報の確認プロセスが別個
に設けられる分、転送速度は低下せざるを得ない。
そこで本発明は、磁界変調記録方式により記録される情
報の確認プロセスを省略することができ。
これにより転送速度の向上を十分に図ることができるよ
うにした光磁気記録方法を提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するため本発明は、一定方向に移動され
ている光磁気記録媒体に対して一定強度の光ビームを照
射するとともに、この光磁気記録媒体に対する光ビーム
照射部に、情報に応じて変化する磁界を印加させること
により情報の記録を行なうようにした光磁気記録方法に
おいて、情報記録時における光磁気記録媒体からの反射
光に基づいて光磁気配a媒体に記録された情報に対応す
る光磁気信号を検出するとともに、上記検出された光磁
気信号と記録しようとする情報記録信号とを比較して、
光磁気記録媒体に記録された情報の確認プロセスを記録
プロセスと同時に行なわせるようにした構成を有してい
る。
[作  用コ このような構成を有する手段においては、情報記録時に
おける光磁気記録媒体からの反射光に基づいて記録され
た情報の確認が行なわれ、記録プロセスと同時に確認プ
ロセスが実行される。すなわち本発明では、記録された
情報の確認プロセスを別個に設ける必要はない。
[実 施 例コ 以下、本発明の実施例を詳細に説明する。
第11図には本発明を実施するための装置の一例が示さ
れている。第1図に示される装置は、サンプルドサーボ
方式によるトラッキング制御を行なう光磁気記録装置で
あって、光磁気記録媒体1は、ターンテーブル2上に保
持されながら一定の方向に移動するように回転騨動され
ている。またレーザー光源3から出射されるレーザー光
は、コリメートレンズ4により平行光になされた後、ビ
ームスプリッタ−5を透過して対物レンズ6により上記
光磁気記録媒体1に向かって集光される。そしてこれに
より光磁気記録媒体1の表面上に一定強度の光スポット
が形成される。
一方上記光磁気記録媒体1に対する光ビーム照射部の背
面側には磁界発生手段7が配置されている。この磁界発
生手段7がらは情報に応じて変化する磁界すなわち情報
変調磁界が発せられており、この情報変調磁界が前記光
磁気記録装置工の光ビーム照射部に印加されることによ
って光磁気記録媒体1に情報の記録が行なわれることと
なる。このような情報記録動作がいわゆるオーバーライ
ドによって行なわれる場合には、害き込むべきセクター
の消去動作も上記記録動作と1iiJ時に行なわれるよ
うになっている。
上述した消去/記録動作が行なわれる際において、光磁
気記録媒体1からの反射光は、再び対物レンズ6を通し
てビームスプリッタ−5で反射され、!/2板8を通さ
れた後に偏光ビームスプリッタ−9で2つの光束に分離
される。これらの分離された2つの光束のうちの一方は
凸レンズ11およびシリンドリカルレンズ12により非
点収差が与えられた後に4分割受光素子13に受けられ
てイル。ソシてこの4分割受光素子13からの各出力<
81〉+ <5.>、 <3.>、 <84>ニよッテ
フォf2シング制御信号(S1+S、−S□−54)が
得られるようになっている。また上記偏光ビームスプリ
ッタ−9で分離された他方の光束は凸レンズ1゜により
集光されて受光素子14に受けられており、この受光素
子14からの出力くS、〉と前記4分割受光素子13か
らの出力<S□>、<s、>、<s、>。
<84〉とによって光磁気信号<S、>= (S1+S
、+S3+S4  S5)が得られるようになっている
さらに第2図に示されるように、上記のごとく得られた
光磁気信号<Sv>は、光ピツクアップ21からコンパ
レーターユニット22に出力されており、ここで記録し
ようとする情報と上記光磁気信号〈Sl〉とが比較され
るようになっている。
そしてこれにより光磁気記録媒体1に記録された情報の
正確さが確認されることとなり、光磁気信号<Sv〉が
記録されるべき情報と一致していない場合には、コンパ
レーターユニット22からHエラー信号23がCPU2
4に出力されるようになっている。CPU24は、記録
エラー14号23を受けて上述した消去72!録プロセ
スおよび記録情報確認のプロセスを即刻中止させる機能
と、任意あるいは別のセクターに光ビームを移動させて
再度消去/記録プロセスおよび当該確認のプロセスを実
行させる機能とを有している。光磁気信号<S、>が記
録されるべき情報と一致されておりコンパレーターユニ
ット22から記録エラー信号23がCPU24に出力さ
れない場合には、当該セクターへの情報記録は終了され
るようになっている。
一方第3図には、磁界変調方式により記録が行なわれて
いる光磁気記録媒体1上の光スポットの状態と情報記録
時における光磁気記録媒体上の磁化状態との関係および
光磁気?2D媒体1に印加される情報変調磁界Mと上述
のようにして(j)られた光磁気信号<SV〉との関係
が表わされている。第3図中の矢印は、光磁気記録媒体
1に対する情報記録ビームスポットの相対的移動方向を
示しているとともに、第3図右端部における円は、情報
記録ビームスポットを表わしている。ここではrlJの
情報に対応する印加磁界Mが「S極」に、「O」の情報
に対応する印加磁界Mが「N極」にそれぞれ設定されて
記録が行なわれるとともに、このどき得られる光磁気信
号<S、>は上記印加磁界の情報反転に対応して変化さ
れるようになっている。
そして光磁気記録媒体1上の記録情報に欠陥がある場合
には、印加磁界Mと光磁気信号<3.>とは一致されな
いこととなり、前記コンパレーター22から記録エラー
信号23が発せられるようにむっている。
このように本発明の実施例においては、まず情報記録時
における光磁気記録媒体1からの反射光に基づき光磁気
信号<Sv〉が検出されるとともに、上記検出された光
磁気信号〈S、〉と記録しようとする記録信号とがコン
パレーターユニット22で比較され、これにより記録情
報の確認プロセスが消去/記録プロセスと同時に行なわ
れるようになっている。したがって本実施例によれば、
記録された情報の確認プロセスを消去/記録プロセスと
は別個に設ける必要がないこととなる。
なお記録エラー信号23がCPU24に発せられた場合
でも、消去/記録プロセスおよび確認のプロセスをその
まま続行させて当該セクターへの記録動作を終了させ、
この記録動作が終了した時点において記録エラーの発生
数と場所とに基づいて情報読み取り時のデータエラー訂
正処理で記録エラーが訂正可能か否かを判断することと
しても良い、この場合、読み取り時において訂正可能で
あるときには必ずしも再記録を行なわせる必要はないこ
ととなる。
また第3図↓こ示されている情報Etaビームスポット
の照射範囲内のうち斜線で示される図示右半分領域は、
いまだ十分に加熱されていない領域であって、記録媒体
によっては磁界の反転が不定な状態にある領域であり、
このような加熱が十分に行なわれていない斜線領域に対
応する光磁気信号を良好に確認することができない場合
がある。これを解消するために第4図に示される光検出
系が考えられる。
第4図に示されている装置においては、光磁気記録媒体
からの反射光束を受けて光磁気信号を発する2つの受光
素子31.32がそれぞれ2分割素子から構成されてい
る。すなわちこれらの各受光素子31.32には、光磁
気記録媒体からの反射光束のうちの加熱が十分に行むわ
れでいない斜線領域(第3図参照)に対応する反射光束
を受ける素子片31a、32aおよび光磁気記録媒体か
らの反射光束のうちの加熱が十分に行なわれている領域
に対応する光束を受ける素子片31b。
32bが備えられている。そして上記素子片31a、3
2aからの各出力<S、>、 <S、>および素子片3
1b、32bから(7)各出力<S?>、 (S、>&
:基づいて、再生用光磁気信号(si+st)   (
ss+S、)が得られるとともに、確認用光磁気信号<
S、>= (sa  S?)が得られるようになってい
る。
このような実施例によれば、情報記録ビームスポットの
照射範囲に加熱不十分で磁界の反転が不定になっている
領域が存在する場合であっても。
記録情報確認用の光磁気信%<S、>を良好に得ること
ができ、上記実施例と同様に、検出された光磁気信号<
、9V>と記録しようとする記録信号とを比較すること
によって記録情報の確認プロセスと消去/記録プロセス
とを同時に行なわせることが可能となる。したがって本
実施例においても、記録された情報の確認プロセスを消
去/記録プロセスとは別個に設ける必要がないこととな
る。
[発明の効果コ 以上述べたように本発明は、記録プロセスと同時に確認
プロセスが実行されて記録された情報の確認プロセスを
別個に設ける必要かむいように、情報記録時における光
磁気記録媒体からの反射光に基づいて光磁気信号を検出
し、この検出された光磁気信号と記録しようとする記録
信号とを比較して記録情報の確認プロセスを記録プロセ
スと同時に行なわせることとしたから、記録された情報
の確認を行なうプロセスを省酩することができ。
転送速度の向上を一層図ることができるとともに。
記録動作の信頼性を高めることることかできる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明を実施するための光磁気記
録装置の一例を表わした構成説明図、第3図は光磁気記
録媒体上の情報記録の状態を表わした対応関係説明図、
第4図は本発明を実施するための光磁気記録装置の他の
例を表わした構成説明図である。 1・・・光磁気記録媒体、3・・・レーザー光源、7・
・・磁界発生手段、13,14,3↓、32・・・受光
素子、21・・・光ピツクアップ、22・・・コンパレ
ーターユニット、23・・・記録エラー信号、24・・
・CPU。 ( ほ か 名 )

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一定方向に移動されている光磁気記録媒体に対して一定
    強度の光ビームを照射するとともに、この光磁気記録媒
    体に対する光ビーム照射部に、情報に応じて変化する磁
    界を印加させることにより情報の記録を行なうようにし
    た光磁気記録方法において、 情報記録時における光磁気記録媒体からの反射光に基づ
    いて光磁気記録媒体に記録された情報に対応する光磁気
    信号を検出するとともに、 上記検出された光磁気信号と記録しようとする情報記録
    信号とを比較して、 光磁気記録媒体に記録された情報の確認プロセスを記録
    プロセスと同時に行なわせるようにしたことを特徴とす
    る光磁気記録方法。
JP18184389A 1989-05-10 1989-07-14 光磁気記録方法 Pending JPH0373448A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11645989 1989-05-10
JP1-116459 1989-05-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0373448A true JPH0373448A (ja) 1991-03-28

Family

ID=14687642

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18184389A Pending JPH0373448A (ja) 1989-05-10 1989-07-14 光磁気記録方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0373448A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0523944A2 (en) * 1991-07-16 1993-01-20 Canon Kabushiki Kaisha Magneto optical recording medium and method
EP0543580A2 (en) * 1991-11-19 1993-05-26 Canon Kabushiki Kaisha Magneto-optical recording apparatus capable of reproducing recording information while recording
EP0547915A2 (en) * 1991-12-19 1993-06-23 Canon Kabushiki Kaisha Information recording method and apparatus
EP0551011A2 (en) * 1992-01-06 1993-07-14 Canon Kabushiki Kaisha Recording error determination method and data recording apparatus
US5490129A (en) * 1992-06-29 1996-02-06 Canon Kabushiki Kaisha Optical head and optical information reading apparatus

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6254857A (ja) * 1985-09-04 1987-03-10 Canon Inc 光磁気情報記録装置
JPS6482348A (en) * 1987-09-25 1989-03-28 Hitachi Ltd Overwritable magneto-optical disk device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6254857A (ja) * 1985-09-04 1987-03-10 Canon Inc 光磁気情報記録装置
JPS6482348A (en) * 1987-09-25 1989-03-28 Hitachi Ltd Overwritable magneto-optical disk device

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0523944A2 (en) * 1991-07-16 1993-01-20 Canon Kabushiki Kaisha Magneto optical recording medium and method
EP0523944A3 (en) * 1991-07-16 1994-02-16 Canon Kk Magneto optical recording medium and method
US5428586A (en) * 1991-07-16 1995-06-27 Canon Kabushiki Kaisha Magneto-optical recording method using a magneto-optical recording medium having two or more magnetic layers to allow recording and reproduction to be effected simultaneously and magneto-optical recording medium used in the method
EP0818783A2 (en) * 1991-07-16 1998-01-14 Canon Kabushiki Kaisha Magneto optical recording medium and method
EP0818783A3 (en) * 1991-07-16 1999-04-14 Canon Kabushiki Kaisha Magneto optical recording medium and method
EP0543580A2 (en) * 1991-11-19 1993-05-26 Canon Kabushiki Kaisha Magneto-optical recording apparatus capable of reproducing recording information while recording
US5563851A (en) * 1991-11-19 1996-10-08 Canon Kabushiki Kaisha Magneto-optical recording apparatus capable of reproducing recording information while recording
EP0547915A2 (en) * 1991-12-19 1993-06-23 Canon Kabushiki Kaisha Information recording method and apparatus
US5485433A (en) * 1991-12-19 1996-01-16 Canon Kabushiki Kaisha Information recording method and apparatus for determining whether recording has been correctly performed
EP0551011A2 (en) * 1992-01-06 1993-07-14 Canon Kabushiki Kaisha Recording error determination method and data recording apparatus
US5517471A (en) * 1992-01-06 1996-05-14 Canon Kabushiki Kaisha Method and apparatus for verifying recording data and for determining recording error using a detected light amount
US5490129A (en) * 1992-06-29 1996-02-06 Canon Kabushiki Kaisha Optical head and optical information reading apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0218250B1 (en) Optical head
JPH0321961B2 (ja)
JP2574765B2 (ja) 光磁気デイスク装置
JPH0373448A (ja) 光磁気記録方法
JPS59157854A (ja) 光学式デイスク・プレ−ヤ−の制御装置
JP2625679B2 (ja) 光磁気記録再生装置
JPH0381211B2 (ja)
JPS59148148A (ja) 光学式情報記録再生装置
JP2784033B2 (ja) 光情報記録媒体の情報記録方法及び光ピックアップ
JP2585827B2 (ja) 光磁気ディスク装置
JP2733268B2 (ja) 光ピックアップ装置
JPH0386955A (ja) 光磁気記録方式に於ける記録・消去確認方法
JP3609791B2 (ja) フォーカス制御装置と光ディスク装置及びこれらの方法
US4863228A (en) Apparatus and a method of deflecting laser convergent light
JPH07114732A (ja) 光記録再生方法
JPH05250675A (ja) 光記録再生装置
JPH0740368B2 (ja) 光学式情報記録再生装置
JPH05342589A (ja) 光ディスク装置
JPH02141938A (ja) 光ピックアップ装置
JPH01137433A (ja) 範囲指示方法
JPS6035303A (ja) 書き換え可能な光学式情報記録再生装置
JPH01191326A (ja) 光学的情報処理装置
JPH0690796B2 (ja) 光学式情報記録装置およびトラック間隔測定装置
JPH08249660A (ja) 光学的情報記録再生装置
JPH02287938A (ja) 光磁気記録再生装置