JPS59148148A - 光学式情報記録再生装置 - Google Patents

光学式情報記録再生装置

Info

Publication number
JPS59148148A
JPS59148148A JP2401183A JP2401183A JPS59148148A JP S59148148 A JPS59148148 A JP S59148148A JP 2401183 A JP2401183 A JP 2401183A JP 2401183 A JP2401183 A JP 2401183A JP S59148148 A JPS59148148 A JP S59148148A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
information recording
light beam
optical
reproducing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2401183A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshikazu Goto
芳和 後藤
Noboru Wakami
昇 若見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2401183A priority Critical patent/JPS59148148A/ja
Publication of JPS59148148A publication Critical patent/JPS59148148A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/094Methods and circuits for servo offset compensation
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/095Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following specially adapted for discs, e.g. for compensation of eccentricity or wobble
    • G11B7/0956Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following specially adapted for discs, e.g. for compensation of eccentricity or wobble to compensate for tilt, skew, warp or inclination of the disc, i.e. maintain the optical axis at right angles to the disc

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は情報をディスクに記録または読み取る光学式情
報記録再生装置に関するものである。
従来例の構成とその問題点 近年、光学式情報記録再生装置は、記録後即時再生ので
きる大容量メモリとして、文書ファイルディスクや静止
画ディスクファイル等の応用が考えられている。
以下に従来の光学式情報記録再生装置について説明する
第1図は従来の光学式情報記録再生装置の構成図を示す
ものであり、1はディスクで情報トランク1aが形成さ
れている。2はディスク1を回転させるディスクモータ
であり、ターンテーブル2aにディスク1を装着する。
3は半導体レーザー、4は半導体レーザー3からの光ビ
ームを平行光に3ベパ スルコリメータレンズである。6は偏光ピームスプ’J
 ツタ−16は線波長板である。7け半導体レーザー3
からの光ビームをディスク1に集光させる対物レンズで
ある。8はディスク1からの反射光を集光するだめの集
光レンズ、9は光検出部で、フォーカス制御°信号、ト
ラッキング制御信号を得るとともに、ディスク1からの
情報信号を検出する。1oは3ないし9の光学部材が固
定された可動鏡筒で、弾性部材11により光ビームの光
軸がディスクモータ2のターンテーブル24の面と垂直
になるように保持されているとともに、ディスク1の面
振れ方向すなわち矢印X方向に移動可能であり、また、
A点を支点としてディスク1の半径方向すなわち矢印Y
方向に揺動可能な構成となっている。12は可動鏡筒1
0をX方向に動作させるフォーカス駆動手段である。1
3は可動鏡筒10をY方向に揺動させるドラッギング駆
動手段である。フォーカス駆動手段12.1−ラッキン
グ駆動手段13は例えば、ボイスコイル等の公知の駆動
手段で構成されている。14は可動鏡筒10、フォーカ
ス駆動手段1、トラッキング駆動手段12を搭載した光
学移送台で、リニアモータ等(図示せず)の公知の移送
手段によりディスク1の半径方向すなわち矢印Z方向に
移動可能となっている。なおり1は光ビームのディスク
1への入射光路を、B2は光ビームのディスク1からの
反射光路を示している。
以上のように構成された従来の光学式情報記録角主装置
について、以下その動作について説明する。
半導体レーザー3からの光ビームはコリメータレンズ4
を通り平行光となり偏光ビームスプリンター5、λ/4
波長板6を通過して、対物レンズ7に入射し、ディスク
1V7c集光される。ディスク1からの反射光は入射光
路と同一光路を逆行し、偏光ビームスプリッタ−6によ
り分離され、集光レンズ8を通り、光検出部9に照射さ
れる。
一般にディスク1は面振れ、偏心をともなって回転して
いるので、所定トラックに情報を記録したり、所定トラ
ックの情報を読み取るためには、6 ば−−−f 光ビームをディスク1の面振れに追従させるフォーカス
制御とトラック1乙に追従させるトラッキング制御を必
要とする。
フォーカス制御は公知の構成により光検出部9で得られ
るフォーカス制御信号にもとづいた駆動電圧をフォーカ
ス駆動手段12に加えることにより、可動鏡筒10をX
方向に動作させ、ディスク10面振れに追従させる。ト
ラッキング制御はフォーカス制御がかかった状態にて、
光検出部9で得られるトラッキング制御信号にもとづい
た駆動電圧をトランキング駆動手段13に加えることに
より、可動鏡筒1oをY方向に揺動させ、ディスク1の
トラック12VC追従させる。
以上のようにフォーカス制御、トラッキング制御を行な
った状態にて、情報信号によって変調された高パワーの
半導体レーザー光をディスク1に集光させることにより
記録を行ない、また記録されたトラックに一定の低パワ
ーの半導体レーザーを集光させ、その反射光を光検出部
9で読み取ることにより再生を行なう。なお、所定トラ
ンクが6ベご 光ビームの位置と異なる場合は光学移送台を移送手段に
よりZ方向に動かし所定トラックを検索する。
しかしながら上記のような構成では、光ビームがディス
クモータ2のターンテーブル2aの面と垂直になる位置
にてフォーカス制御、トラッキング制御が行々われるだ
め、第2図のようにディスク1にソリがあれば、光軸と
ディスク1の光ビーム照射面の法線とにθの角度ずれ(
以下そり角度と呼ぶ)が発生し、ディスク1からの反射
光B2はB、に対して2θの角度ずれをともない対物レ
ンズ7を通過することになる。このため、反射光B2は
入射光B1と異なる光路を通って光検出部9に入射する
ことになり、光検出部9への光量が減少し、再生信号が
悪くなったり、フォーカス制御信号あるいはトランキン
グ制御信号が歪んでフォーカス制御、トラッキング制御
が悪くなり、良好な記録が行なえないという問題を有し
ていた。
発明の目的 本発明は上記従来の問題点を解消するもので、7ベ ク ディスクにソリがある場合でも良好な記録再生の行なえ
る光学式情報記録再生装置を提供することを目的とする
発明の構成 本発明はディスクのソリを測定する手段と、光ビームを
ディスクの半径方向に偏向する手段とを備えた光学式情
報記録再生装置であり、ディスクのソリを測定し、ソリ
の状態に応じて光ビームをディスクの半径方向に偏向さ
せ、光ビームをディスクの情報記録面に対して略々垂直
に照射させることによりディスクからの反射光がディス
クのソリとかかわりなく一定の光路を通り光検出部に入
射するため、良好な記録再生特性を?4することかでき
るものである。
実施例の説明 第3図は本発明の実施例における光学式情報記録pJ生
装置の信号処理回路を示すブロック線図である。なお本
発明の光学系構成は従来例と同一であり説明を省略する
。第3図において、9aは光検出部9におけるトラッキ
ング用光検出器である。
21はトラッキング制御用回路、22は信号加算回路、
23はトラッキング駆動回路、13はトラッキング駆動
手段である。24はフォーカス駆動回路、25は直流成
分を通すローパスフィルタ、26はAD変換器である。
27は光学移送台14に連結された位置センサーで差動
変圧器やIJ ニアエンコーダーからなり、移送台14
のディスク1の径方向における相対位置に応じた出力を
発生する。28は位置センサー27の出力をデジタル量
に変換するAD変換器である。29はマイクロコンピュ
ータで、フォーカス駆動電圧、位置センサ27の出力を
記憶したり、演算処理を行なう。3゜はマイクロコンピ
ュータ29からの出力をアナログ量に変換するDA変換
器である。
以上のように構成された本実施例の光学式情報記録再生
装置について、以下その動作を説明する。
先ず、フォーカス制御をかけた状態で光学移送台14を
半径方向(Z方向)に移動させる。この時位置センザー
27には光学移送台14の位置に応じた出力が発生する
。まだフォーカス駆動回路9 /、。
24にはディスク1の面振れに対応するフォーカス駆動
電圧が発生する。フォーカス駆動電圧は口、<スフィル
タ26を通って直流成分が抽出され、AD変換器26に
よりデジタル址に変換され、マイクロコンピュータ29
に記憶される。位置センサー27の出力もAD変換器2
8によりデジタル量に変換されマイクロコンピュータ2
9に記憶される。マイクロコンピュータ29では、記憶
されたこれらの情報にもとづいて、演算処理を行々いデ
ィスクのソリ量を計算しディスク位置に対応するソリ角
度θを計算する。以上のようにディスクのソリ量を測定
した後、ディスク1の所定トランクに記録再生を行なう
。以下にその動作を説明する。所定トラックに光学移送
台14を移動させ、位置センサー27の出力をマイクロ
コンピュータ−29に取り込む。マイクロコンピュータ
29では位置センサー27の出力と比較演算を行ない所
定トラックのソリ角度θに対応するデジタル量を出力す
る。この出力はDA変換器3oを介して信号加算回路2
2に入いり、トラッキング駆動回路10・′−゛ 23を通って、トラッキング駆動手段13を動作させ、
可動鏡筒10を角度θ回動し、光ビームがディスク面に
垂直になるように補正する。この動作とともにトラッキ
ング用検出器9aからの信号はトラッキング制御用回路
21、信号加算回路22、トラッキング駆動回路23を
通り、トラッキング駆動手段13を動作させトラッキン
グ制御を行ない、所定トラックの記録再生を行なう。
以上のように本実施例によれば、位置センサーとフォー
カス駆動電圧の出力をマイクロコンピュータで演算処理
することにょシディスクのソリ量を測定し、しかる後デ
ィスクのソリ量に対応する駆動電圧をトラッキング駆動
手段に加え光ビームをディスク面に垂直に照射するので
、ディスクのソIJ [かかわりなくディスクからの反
射光が一定光路を通り光検出部に導かれ、良好な記録再
生を行なうことができる。
々お、実施例ではディスクのソリの測定にフォーカス駆
動電圧を用いていたが、可動鏡筒1oの而振れ方向の動
きをうず電流変位計等の非接触変11”:” 位置で測定し、ディスクのンリ量を測定してもよい。ま
だ、ディスクの位置を位置センサー27で測定していだ
が、ディスクのトラックに番地信号があらかじめ形成さ
れている場合は再生番地信号よりディスクの位置を測定
することも可能である。
発明の効果 本発明の光学式情報記録再生装置はディスクのソリを測
定する手段と、光ビームをディスクの半径方向に偏向す
る手段を設けることにより、光ビームを常にディスクの
情報記録面に対して垂直に照射し、ソリの大きなディス
クに対しても良好な配録再生を行なうことができ、その
実用的効果は大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の光学情報記録再生装置の要部概略構成図
、第2図は従来の光学系の光ビームの入反射光路を示す
説明図、第3図は本発明の光学式情報記録再生装置の一
実施例を示すブロック線図である。 1・・・・・・ディスク、2・・・・・・ディスクモー
タ、3・・・・・・半導体レーザー、4・・・・・・コ
リメータレンズ、6・・・・・偏光ビームスプリッタ−
16・・・・・・λ/4波長板、7・・・・・・対物レ
ンズ、8・・・・・・集光レンズ、9・・・・・・光検
出部、10・・・・・可動鏡筒、11・・・・・・弾性
部材、12・・・・・・フォーカス駆動手段、13・・
・・・トラッキング駆動手段、14・・・・・・光学移
送台、21・・・・・・トラッキング制御回路、22・
・・・・・信号加算回路、23・・・・・トラッキング
駆動回路、24・・・・・・フォーカス駆動回路、25
・・・・・・ローパスフィルタ、26・・・・AD変換
器、27・・・・・・位置センサー、28・・・・・・
AD変換器、29・・・・・マイクロコンピュータ−1
30・・・・・DA変換器。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第3図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  光ビームを対物レンズを通して集光して情報
    を記録再生するディスクのソリに応じた検出出力を発生
    する手段と、制御信号に応じて前記光ビームの前記ディ
    スクへの照射角度を偏向する偏向手段とを有し、前記検
    出出力を前記制御信号として前記偏向手段に印加し、前
    記光ビームを前記ディスクの情報記録面に対して略々垂
    直に照射されるよう制御することを特徴とする光学式情
    報記録再生装置。
  2. (2)  ディスクのソリを測定する手段は、光ビーム
    のディスクの情報記録面における集光状態に応じた出力
    を発生する手段であることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の光学式情報記録再生装置。
  3. (3)  ディスクのソリを測定する手段か七71′、
    ディスクの面振れに追従する対物レンズの動きを非2ぺ
    一〕゛ 接触変位計を用いてこの移動量に応じた出力を発生する
    手段であることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の光学式情報記録再生装置。
JP2401183A 1983-02-15 1983-02-15 光学式情報記録再生装置 Pending JPS59148148A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2401183A JPS59148148A (ja) 1983-02-15 1983-02-15 光学式情報記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2401183A JPS59148148A (ja) 1983-02-15 1983-02-15 光学式情報記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59148148A true JPS59148148A (ja) 1984-08-24

Family

ID=12126605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2401183A Pending JPS59148148A (ja) 1983-02-15 1983-02-15 光学式情報記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59148148A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60231930A (ja) * 1984-05-01 1985-11-18 Pioneer Electronic Corp 光学式記録デイスクの再生装置
JPS61196434A (ja) * 1985-02-25 1986-08-30 Sony Corp 光学式デイスクプレ−ヤ
JPS61224143A (ja) * 1985-03-29 1986-10-04 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 対物レンズの移動量測定装置
JPS6398845A (ja) * 1986-10-15 1988-04-30 Ricoh Co Ltd 対物レンズ位置調整方法
WO2004064056A1 (ja) * 2003-01-10 2004-07-29 Tdk Corporation 光記録媒体の検査方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60231930A (ja) * 1984-05-01 1985-11-18 Pioneer Electronic Corp 光学式記録デイスクの再生装置
JPS61196434A (ja) * 1985-02-25 1986-08-30 Sony Corp 光学式デイスクプレ−ヤ
JPS61224143A (ja) * 1985-03-29 1986-10-04 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 対物レンズの移動量測定装置
JPH0752512B2 (ja) * 1985-03-29 1995-06-05 日本電信電話株式会社 対物レンズの移動量測定装置
JPS6398845A (ja) * 1986-10-15 1988-04-30 Ricoh Co Ltd 対物レンズ位置調整方法
WO2004064056A1 (ja) * 2003-01-10 2004-07-29 Tdk Corporation 光記録媒体の検査方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5347503A (en) Optical information processing apparatus for correcting linearity of a photosensor output with respect to power of an emitted light beam
US4661942A (en) Control apparatus for information storage and retrieval system
JP3574747B2 (ja) 光ピックアップ、情報再生装置及び情報記録装置
JPS59148148A (ja) 光学式情報記録再生装置
JPS58218053A (ja) トラツクアクセス装置
US4310911A (en) Control information detecting method and apparatus in optical-type video disc player
JPS6061925A (ja) 光情報記録再生装置
JP2768985B2 (ja) 光学式情報記録再生装置
JPS6111941A (ja) 光学式記録再生装置
JPH04502978A (ja) 光学式走査装置
JPH0528525A (ja) 光デイスク装置のトラツク位置ずれ信号生成装置およびトラツキング制御装置
JP2825552B2 (ja) 光学式情報記録再生装置
JPH0423226A (ja) 光ヘッド制御装置
JPS61283035A (ja) 光学式記録再生装置
JPH0736229B2 (ja) フォーカス制御装置
JPH07220288A (ja) 光ピックアップ装置およびその調整方法
JPH02246024A (ja) 焦点位置の調整方法および焦点制御装置
JPS59172170A (ja) 光学式情報記録再生装置
JPS63282930A (ja) 情報処理装置
JPS59186139A (ja) 照射ビ−ムの制御方法およびビ−ム検出器
JPS63266639A (ja) 光デイスク装置
JPS61246933A (ja) デイスク装置
JPH0612722A (ja) 光磁気記録装置
JPH03116451A (ja) 光ディスクメモリ装置
JPH03176824A (ja) トラッキング方法および光ディスク装置