JPH0423226A - 光ヘッド制御装置 - Google Patents

光ヘッド制御装置

Info

Publication number
JPH0423226A
JPH0423226A JP12715490A JP12715490A JPH0423226A JP H0423226 A JPH0423226 A JP H0423226A JP 12715490 A JP12715490 A JP 12715490A JP 12715490 A JP12715490 A JP 12715490A JP H0423226 A JPH0423226 A JP H0423226A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amplification factor
factor variable
track
focus
variable means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12715490A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2650466B2 (ja
Inventor
Masayuki Shibano
正行 芝野
Shinichi Yamada
真一 山田
Mitsuro Moriya
充郎 守屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP12715490A priority Critical patent/JP2650466B2/ja
Publication of JPH0423226A publication Critical patent/JPH0423226A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2650466B2 publication Critical patent/JP2650466B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は収束した光ビームを用いて記録担体面に信号を
記録又は再生する光学式記録再生装置の光ヘッド制御装
置に関するものであム 従来の技術 従来の光学式記録再生装置の光学ヘッド制御装置の技術
としては特公昭59−22290号公報に記載されてい
るものかあム 以下図面を参照しながら従来例について
説明すも 第2図は従来の光学ヘッド制御装置の構成を
示すものであム半導体レーザlから出た光ビーム2はコ
リメータレンズ3により平行光となり偏光ビームスプリ
ッタ4及び1/4波長板5及び絞りレンズ6を介して記
録担体7 (以下光ディスクと記す)の情報トラック8
に集光されも 光ディスク7はモータ13により駆動さ
れ回転していも 次に記録担体面より反射された光は再
び絞りレンズ6を通って平行光となり1/4波長板5を
経て偏光ビームスプリッタ4を透過しミラー9で分離さ
れ 一方は集光レンズ10を通りフォーカスずれ検出器
11に入りナイフェツジ型検出器を構成すムもう一方の
光はトラックずれ検出器12に入りファーフィールド型
検出器を構成している。
フォーカスずれ検出器11は2分割PINダイオードで
できており光ビームの集光点と光ディスク7の記録担体
面との垂直方向の位置が一致するとき各々のPINダイ
オードに同じ光量が入射するように設定されている。
光ビームの集光点と光ディスク7の記録担体面との位置
ずれが発生するとこのPINダイオードに入射する光量
にアンバランスを生よ アンバランスな光電流が各々に
設けられた増幅回路14.15で電流電圧変換され差動
増幅回路34で増幅されて、差動増幅回路34からフォ
ーカスずれ信号35が出力される。このフォーカスずれ
信号35はゲイン切り換え回路38、フォーカス制御系
の位相を補償する位相補償回路39.  ドライブ回路
40を介してフォーカスコイル18に電流を流し絞りレ
ンズ6の位置を制御する。
このようにして約1μmφの光ビーム2の集光点を光デ
ィスク7の記録担体面に対して垂直方向に高精度に例え
ば±0.5μm以下の誤差で制御すム また トラック位置の制御も同様にトラックずれ検出器
12で検出された光ビーム2の集光点と情報トラック8
とのずれに応じたアンバランスは増幅回路16、17及
び差動増幅回路22で増幅され トラックずれ信号37
となも トラックずれ信号37はゲイン切り換え回路41、 ト
ラック制御系の位相を補償する位相補償回路42、 ド
ライブ回路43を介してトラックコイル19に電流を流
し 絞りレンズ6を情報トラック8に対して垂直方向に
駆動して光ビーム2の集光点を正確に例えば1. 6μ
mピッチで幅0.8μmの情報トラック8に対して誤差
±0.1μm程度で追従するように制御していも ここで、光ディスク7の反射率の異なるものが使用され
たり、記録されて反射率が変化したり、また情報トラッ
ク8に信号を記録するため半導体レーザ1のパワーを変
化させたりすると、光ビーム2の集光点と光ディスク7
の記録担体面との位置ずれかかわらなくても反射光量が
変化するためフォーカスコイルに流れる電流が変化し 
制御系のゲインが変化し 制御が不安定となムトラック
制御系についても同様に制御系のゲインが変化する。
そこで、従来はゲイン切り換え回路38、41を設は情
報トラック8への記録及び再生に応じて、または加算器
44で検出した反射光量に応じて制御系のゲインを切り
換えてい九 またフォーカス制御の引き込み動作は第4図に示すよう
にフォーカスずれ信号のS字曲線の零点近傍にコンパレ
ータレベルAを設定し コンパレータレベルAであるX
点を通過したとき制御ループを閉じることによって行う
このとき、ゲイン切り換え回路38、41は第4図に示
すフォーカス制御の引き込み時のコンパレートレベルA
検出に際しては動作させずフォーカスループを閉じてか
ら動作する構成としてい九発明が解決しようとする課題 しかしながら上記のような構成で、光ディスク7の反射
率の異なるものが使用されたり、記録されて反射率が変
化したり、また情報トラック8に信号を記録するため半
導体レーザ1のパワーを変化させたりすると制御系のゲ
インが大きく変化しそれに対応して一定範囲の制御ゲイ
ンにしようとするとゲイン切り換え回路の規模が大きく
なる。
例えば光ディスク7への記録時のレーザパワーでは15
mW程度でありデータの再生時には1mW程度となム 
、経年変化 塵付着等光ディスクからの反射率変化を考
えると差動増幅回路34.36から出力される信号の変
化は容易に20倍以上となる。
光ディスクからの光量変化による制御系のゲイン変化を
1dB程度にするには切り換え回路の切り換え段数は2
5段以上必要となム ゲインの切り換え(よ 反射光量
信号である加算回路44の出力をディジタルに変換して
行う力(加算回路44の出力信号によりアナログ回路で
連続的にゲインを変化させる構成としても回路規模が大
きくなもまたフォーカスずれ信号又はトラックずれ信号
をアナログ−ディジタル変換(以下AD変換と記す)L
、、  ディジタル値により制御を行うディジタル制御
の場合、回路規模を小さくするためAD変換回路への入
力信号のダイナミックレンジが小さく、かつ制御系の安
定化のためにディジタル制御部の演算処理が少ないこと
が要求される。
本発明は上記問題点に鑑べ 光ディスク7の反射率の異
なるものが使用されたり、記録されて反射率が変化した
り、また情報トラック8に信号を記録するため半導体レ
ーザlのパワーを変化したりしてL フォーカスずれ 
トラッキングずれ信号及び光量信号のAD変換回路への
入力が所定の範囲になり、かつ光量信号に応じてフォー
カスずれ トラッキングずれ信号の増幅率を変化させる
ためのディジタル制御の演算処理が容易な光ヘッド制御
装置を提供するものである。
またフォーカス制御の引き込み時にゲイン切り換え回路
を動作させないと光ディスクからの光量変化に対応した
コンパレータレベルが得られずフオーカス制御の開始点
がずれて、第4図に示す所望の収束位置であるX点では
なく、X点を越えた位置で検出してしまう。またフォー
カス制御の引き込み時にゲイン切り換え回路を動作させ
ていると、フォーカスずれ信号を光量信号で正規化する
たべ 光量信号が小さい位置 例えば第4図に示すY点
以前の位置でフォーカス制御開始点と検出してしまう。
本発明は上記問題点に鑑収 光ディスク7の反射率の異
なるものが使用されたり、記録されて反射率が変化して
いてk コンパレータレベルによるフォーカス引き込み
位置が一定で安定したフォーカス引き込み動作が可能な
光ヘッド制御装置を提供するものである。
また 入力ダイナミックレンジが一定のAD変換回路で
フォーカスずれ信号を精度よく得ようとすると増幅率を
大きくする必要がある力丈 大きくするとフォーカスず
れ信号のS字曲線で飽和するところが発生しフォーカス
引き込み動作を行う場合に開始点が変化したり、S字曲
線を使っての速度制御ができなくなり安定な引き込み動
作ができなくなム 課題を解決するための手段 上記問題点を解決するために本発明の光ヘッド制御装置
は 記録担体つまり光ディスクからの光量を検出する光
量検出手段及びフォーカスずれ検出手段及びトラックず
れ検出手段の出力信号を増幅又は減衰するフォーカスず
れ増幅率可変手段及びトラックずれ増幅率可変手段及び
第一及び第二の光量増幅率可変手段とを備え、フォーカ
スずれ増幅率可変手段、 トラックずれ増幅率可変手段
第一及び第二の光量増幅率可変手段の出力信号が所定の
値になるように増幅率を変化させた後、第一の光量増幅
率可変手段の信号に応じて前記フォーカスずれ増幅率可
変手段及びトラックずれ増幅率可変手段及び第二の光量
増幅率可変手段の増幅率を変化させる構成としたもので
ある。
また 光ビームの収束位置をフォーカス移動手段により
記録担体面を通過させ、光量増幅率可変手段の出力信号
の最大価 または最大値近傍の値を記憶し 記憶した値
に対応した比較値を越えたときよりフォーカスずれ増幅
率可変手段 トラックずれ増幅率可変手段 光量増幅率
可変手段の増幅率を変化させる動作を開始する構成とし
たものであム また フォーカス移動手段をヘッド制御手段により制御
し 光ビームを記録担体の所望の位置近傍に収束させた
の板 光量増幅率可変手段の出力信号に対応して変化さ
せるフォーカスずれ増幅率可変手段の増幅率を増加させ
る構成としたものであム 作用 本発明は上記した構成によって、光ディスクからの光量
を検出する光量検出手段の信号を増幅または減衰した光
量増幅率可変手段の出力信号に対応して、フォーカスず
れ検出手段及びトラックずれ検出手段の出力信号をフォ
ーカスずれ増幅率可変手段及びトラックずれ増幅率可変
手段により増幅又は減衰することによりAD変換回路へ
の入力を所定の範囲にでき、かス 第一及び第二の光量
増幅率可変手段を設け、フォーカスずれ増幅率可変手段
及びトラックずれ増幅率可変手段及び第一、第二の光量
増幅率可変手段の出力信号が所定の値になるように増幅
率を変化させた後、第一の光量増幅率可変手段の信号に
対応してヘッド制御手段で前記フォーカスずれ増幅率可
変手段及びトラックずれ増幅率可変手段及び第二の光量
増幅率可変手段の増幅率を変化させる構成とすることに
より、ヘッド制御手段の演算処理部では第一の光量増幅
率可変手段の出力変化に対応した増幅率を求めるのみで
よく光量信号に応じたフォーカスずa  トラッキング
ずれ信号の増幅率変化の演算処理が容易となム また 光ビームの収束位置をフォーカス移動手段により
記録担体面を通過させ、光量増幅率可変手段の出力信号
の最大価 または最大値近傍の値を記憶し 記憶した値
に対応した比較値を越えたときよりフォーカスずれ増幅
率可変手段、 トラックずれ増幅率可変手段、光量増幅
率可変手段の増幅率を変化させる構成とすることにより
フォーカス制御の開始点が一定となり安定なフォーカス
弓き込み動作ができる。
また 光ビームを記録担体の所望の位置に収束したのち
フォーカスずれ増幅率可変手段の増幅率を増加させるこ
とにより、フォーカス引き込み動作中は光ディスクから
の光量に対応したフォーカスずれ信号の引き込み開始点
またはS字曲線を検出し 光ビームを記録担体面へ追従
させるフォーカス制御時にはフォーカスずれ信号を精度
よく取り込むことができ安定な制御が行えも 実施例 以下本発明の一実施例の光学ヘッド制御装置について、
図面を参照しながら説明すも 第一図は本発明の一実施例における光学ヘッド制御装置
の構成図を示すものである。
フォーカスずれ検出手段及びトラックずれ検出手段の光
学系についての説明は従来例と同様であるので省略する
フォーカスずれ検出器11により検出された光ビームの
集光点と光ディスク7の記録媒体面との垂直方向の位置
ずれに応じた光電流は増幅回路14、15で電流電圧変
換されも 変換された信号(よ 差動増幅回路20で差動増幅され
フォーカスずれ信号となム フォーカスずれ信号はフォーカスずれ増幅率可変回路2
5及びスイッチ回路29を介してAD変換回路30に入
りディジタル信号に変換されも変換されたディジタル信
号はディジタル信号処理回路31でループゲイン合わせ
、位相補償処理等が行われた後、 ドライブ回路32を
介してフォーカスコイル18に電流を流し 絞りレンズ
6を駆動する。
この絞りレンズを駆動することにより光ビームの収束位
置を光ディスクの記録担体面に追従制御させも また トラック位置の制御についてL トラックずれ検
出器12で検出された光ビームと情報トラックとの位置
ずれ信号は増幅回路16、17で電流電圧変換され 変
換された信号は差動増幅回路22でトラックずれ信号と
なム トラックずれ信号はトラックずれ増幅率可変回路26及
びスイッチ回路29を介してAD変換回路30に入りデ
ィジタル信号に変換される。
変換されたディジタル信号はディジタル信号処理回路3
1でループゲイン合わせ、位相補償処理等が行われた後
、 ドライブ回路31を介してトラックコイル19に電
流を流し 絞りレンズ6を駆動すム この絞りレンズを駆動することにより光ビームのトラッ
ク位置を光ディスクの情報トラック上に追従制御させも 増幅回路14、15、16、17の出力信号は加算回路
21、23、24により加算される。
この加算回路24により光ディスク7からの反射光量に
比例した値を得る。
反射光量に比例した値を得るためく ここでは増幅回路
14、15、16、17の出力の加算を行っているが増
幅回路14、15の加瓢 または増幅回路16、17の
加算を行う構成として得られも ディジタル信号処理回路31はスイッチ回路29をコン
トロールL  AD変換回路30を介してフォーカスず
れ増幅率可変回路25、 トラックずれ増幅率可変回路
26、第一及び第二の光量増幅率可変回路27、28の
出力信号を順次取り込む。
取り込んだデータに応じてディジタル信号処理回路31
は増幅率可変回路25、26、27、28の増幅率を変
化させ所定の値が得られるようにコントロールすム 増幅率可変回路の構成の一例を第3図に示も入力信号は
抵抗回路47に入り、スイッチ回路45で所定の分圧比
の信号を株 増幅回路46を介して出力する構成となっ
ている。スイッチ回路45の選択はディジタル信号処理
回路31からのスイッチ切り換え信号48によって行う
ディジタル信号処理回路31はAD変換回路30への入
力がフォーカスずれ増幅率可変回路25、トラックずれ
増幅率可変回路26、第一及び第二の光量増幅率可変回
路27、28の各々について所定の範囲になるようにコ
ントロールす4第5図にディジタル信号処理回路31の
構成の一例を示す。
ディジタル信号処理回路は入力回路部49、出力回路部
52、演算部として乗算器を内蔵したシグナルプロセッ
サーであるDSP53、DSPを動作させる命令を格納
しているメモリーのROM50、データを蓄えるRAM
51を備え AD変換回路30からのディジタル信号の
入力及び入力データの演算処理 ドライブ回路32、3
3への出力 及び増幅率可変回路 スイッチ回路29の
コントロールのための出力を行える構成となっていも DSP53はマイクロコンピュータで構成してもよく、
また専用ディジタル回路で構成してもよ1、% 第6図を用いて増幅率可変回路の動作を説明すも 第6図(a)は入力信号の一例であり、初期電圧■より
最大電圧Jまで一定に増力艮 または一定に減少させた
とき・の増幅率可変回路25、26、27.28の動作
を第6図(b)、 (c)に示す。
第一の光量増幅率可変回路27の増幅率は所定の入力電
圧JでAD変換回路30の入力ダイナミックレンジによ
り決まる増幅率可変回路の最大出力電圧りを除算した値
以下とする。最大電圧」の変化する主要因は記録時のレ
ーザパワーの変化であるので、このレーザパワーの変化
を見込んで増幅率を設定する。第6図(b)では初期入
力電圧■に対する出力をKとしていも 第一の光量増幅率可変回路27の増幅率は初期状風 例
えば装置の立ち上げ時、または再生状態のときに設定し
 データの記録時または消去時等には固定しておく。
よって第一の光量増幅率可変回路27の出力電圧は入力
電圧に対して線形に変化する。
第6図(C)にフォーカスずれ トラックずれ及び第二
の光量増幅率可変回路25、26、28の動作を示す。
初期出力電圧工に対する出力電圧は出力電圧範囲Nに入
るように増幅率を選択し初期出力電圧はMとなム 入力電圧が第6図(a)のように増加するとE点からF
点までは増幅率は変わらない力<、F点を越えると増幅
率を切り換えも 更に入力端子が増加するとG点におい
て増幅率が切り換えられも切り換え点はディジタル信号
処理回路31に記憶しておき、第一の光量増幅率可変回
路27の出力と比較してコントロールする。また入力信
号が第6図(a)に示すように減少した場合は所定のヒ
ステリシスを持ったG’   F’ 点で増幅率が切り
換えられも このようにしてフォーカスずれ信号、 トラックずれ信
号及び第二の光量増幅率可変回路25、26、28の増
幅率はオーブン制御でコントロールされ出力はAD変換
回路30に所定の範囲で人力されも 第6図ではF、  G、  F’  G’点を切り換え
点としている力(更に多くの切り換え点を設けることに
より出力信号範囲Nを最適に設定できもディジタル信号
処理回路31ではスイッチ回路29をコントロールL 
 AD変換回路30を介してフォーカスずれ増幅率可変
回路25、 トラックずれ信号増幅率可変回路26及び
第二の光量増幅率可変回路28の出力信号を順次取り込
へ フォーカスずれ増幅率可変回路25の出力及びトラ
ックずれ増幅率可変回路26の出力を第二の光量増幅率
可変回路28の出力で除算する。
この値をもとにループゲイン合わせ、位相補償処理等 を行1.X、  ドライブ回路32、33を介してフォ
ーカスコイル18及びトラックコイル19に電流を流し
 絞りレンズ6を駆動し 光ビームのフォーカス位置を
光ディスクの記録担体面に追従させ、かつ光ビームのト
ラック位置を光ディスクの情報トラック上への追従制御
を行う。
このようにすることにより光ディスクの反射率が変化し
たり半導体レーザのパワーが変化しても第6図(c)に
示すようにAD変換回路30への入力電圧が所定の範囲
内で変化するため精度よく演算ができ安定な制御を行う
ことができる。
またフォーカスの引き込み動作では第4図に示すように
コンパレータレベルBを光量信号に設定する。
このコンパレータレベルBはフォーカスコイル18に電
流を流して絞りレンズ6を移動させ、光ビームの収束位
置が光ディスクの記録担体面を通過するようにし この
ときに記憶した光量信号の最大値値に所定の比率を乗算
して求めた値であム次にフォーカスコイルに逆方向に電
流を流しコンパレータレベルBを越えたことをディジタ
ル信号処理回路31により検出し このときよりフォー
カスずれ増幅率可変回路23、 トラックずれ信号増幅
率可変回路24、第一及び第二の光量増幅率可変回路2
7、28の増幅率を変化させる構成とする。
またディジタル信号処理回路31においてフォーカスず
れ増幅率可変回路25から出力されたフォーカスずれ信
号を光量信号で正規化して、フォーカス引き込み時に光
ディスクからの光量が変化してもフォーカス制御開始点
であるコンパレータレベルAが変化しないようにし 安
定なフォーカス引き込みを行う。
第8図にフローチャートを示す。
(1)フォーカス移動手段を駆動し 光ビームの収束位
置を光ディスクに近づけ、光量増幅率可変回路の最大信
号をディジタル信号処理回路のRAM51に記憶すも (2)RAM51に記憶したデータより比較値のコンパ
レータレベルBを演算t6゜ (3)フォーカス移動手段を駆動し 光ビームの収束位
置を光ディスクより少し遠ざける。
(4)光量増幅率可変回路の出力信号とコンパレータレ
ベルBを比較し、出力信号が大きい場合は(5)へ 小さい場合は(3)へ戻も (5)光量増幅率可変回路 フォーカスずれ増幅率可変
回路 トラックずれ増幅率可変回路の増幅率可変処理及
び光量増幅率可変回路の出力によるフォーカスずれ ト
ラックずれ信号の正規化を行う。
また フォーカスずれ増幅率可変回路23、 トラック
ずれ信号増幅率可変回路24、第一及び第二の光量増幅
率可変回路27、28の増幅率の変化を開始するコンパ
レータレベルは第7図に示すようにフォーカスずれ信号
に設定し 光ビームの収束位置を第7図(b)のように
光ディスクに近づけピーク値りを検出し 光ビームの収
束位置を光ディスクから離すときにピーク値りに比例し
たコンパレータレベルCを越えたときとしても光ディス
クからの光量が変化しでもフォーカス制御開始点が変化
しないようになり安定なフォーカス弓き込みを行うこと
ができる。
また 光ビームの収束位置を光ディスクの記録担体面に
引き込み動作を行ったの板 光量増幅率可変回路28の
出力に対応し変化させているフォーカスずれ増幅率可変
回路25の増幅率を増加させ、光ビーム収束位置を光デ
イスク記録担体面へ追従制御させている時にほのフォー
カスずれ信号を精度よく取り込べ 安定な制御を可能と
すム第9図にフローチャートを示す。
(1)光量増幅率可変回路 フォーカスずれ増幅率可変
回路 トラックずれ増幅率可変回路の増幅率可変動作を
開始する。
(2)フォーカス引き込み動作を完了する。
(3)光量増幅率可変回路の出力に対するフォーカスず
れ増幅率可変回路の増幅率を増加すム このことにより
フォーカスずれ信号のディジタル信号処理回路への取り
込み精度を高め安定なフォーカス制御を可能とする。
(4)トラック引き込み動作を行う。光ビームの収束位
置を光ディスクの情報トラック位置に追従させる。
(5)第一及び第二の光量増幅率可変回路の増幅率可変
動作を開始すム 第9図に示すフローの(5)を(4)の前に行ってL 光量信号によるフォーカスずれ及びトラックずれ信号の
増幅率を変化させつつ行う正規化の演算処理は容易であ
ム また 第一及び第二の光量増幅率可変回路の増幅率可変
動作の開始を(5)で行っている力((1)の状態にお
いて行っていてもよl、%  このときはフォーカス引
き込み動作時に得た光量信号の最大値より第一及び第二
の光量増幅率可変回路の初期増幅率を求めも 発明の効果 以上のように本発明は光量増幅率可変手段を2系統も板
 一方を半導体レーザの高出力変化に対応させ、他方を
AD変換回路の入力に対応させることにより光量信号に
よるフォーカスずれ信号及びトラックずれ信号の正規化
をディジタル信号処理回路の規模が小さくかつ簡単な処
理で高精度にできも また 光ビームの収束位置をフォーカス移動手段により
記録担体面を通過させ、光量増幅率可変手段の出力信号
の最犬鑑 または最大値近傍の値を記憶し 記憶した値
に対応した比較値を越えたときよりフォーカスずれ増幅
率可変手段、 トラックずれ増幅率可変手段、第一及び
第二の光量増幅率可変手段の増幅率を変化させる構成と
することにより、フォーカス制御の開始位置を求めるコ
ンパレータレベルが光ディスクからの光量変化に影響さ
れずに得られ フォーカス制御の開始点が一定となり安
定なフォーカス引き込み動作ができも またフォーカス引き詰み動作時とフォーカス制御時で光
量増幅率可変回路の出力に対するフォーカスずれ増幅率
可変回路の増幅率を変化させることにより、フォーカス
引き込みを安定にし かつフォーカス制御時のフォーカ
スずれ信号のディジタル処理回路への取り込み精度を高
め安定な制御を可能とする。
0ン、■、8.賃)
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における光ヘッド制御装置の
ブロック医 第2図は従来例における光ヘッド制御装置
のブロック医 第3図は増幅率可変回路の一例を示すブ
ロック医 第4図はフォーカスずれ信号と光量信号及び
の−例を示す波形医第5図はディジタル信号処理回路の
一例を示すブロック医 第6図は増幅率可変回路の入出
力特性の一例を示す特性医 第7図は光ビーム収束位置
を光ディスクに接近 離間させたときのフォーカスずれ
信号を示す波形医 第8図及び第9図は本発明の詳細な
説明するためのフローチャートであも l・・・半導体レーザ  7・・・光ディス久11・・
・フォーカスずれ検出器 12・・・トラックずれ検出
器 25・・・フォーカスずれ増幅率可変回路27、2
8・ ・第一及び第二の光量増幅率可変回路 3o・・
・AD変換回路31・ ・ディジタル信号処理回臨 代理人の氏名 弁理士 粟野重孝 はか1名第 図 ζσ昂lの疋1171♀可宸回4シ 第 図 第 図 噌輻宇可亥回路 第 図 31テイシタルイ百芳幻シ一!口跡 第 図 糟間 箪 図 第 図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)記録担体に光ビームを照射する手段と、前記記録
    担体と光ビームとの収束状態を検出するフォーカスずれ
    検出手段と、前記記録担体面に形成された情報トラック
    との位置ずれを検出するトラックずれ検出手段と、前記
    記録担体からの光量を検出する光量検出手段と、前記記
    録担体面に対し略垂直方向に駆動するフォーカス移動手
    段と、前記情報トラックに対し略垂直方向に駆動するト
    ラック移動手段と、前記検出手段の出力信号を増幅又は
    減衰するフォーカスずれ増幅率可変手段及びトラックず
    れ増幅率可変手段及び第一及び第二の光量増幅率可変手
    段と、前記フォーカスずれ増幅率可変手段及びトラック
    ずれ増幅率可変手段及び第一及び第二の光量増幅率可変
    手段の出力よりフォーカス移動手段及びトラック移動手
    段を制御するヘッド制御手段とを備え、第一の光量増幅
    率可変手段の出力信号に対応して前記フォーカスずれ増
    幅率可変手段及びトラックずれ増幅率可変手段及び第二
    の光量増幅率可変手段の増幅率を変化させる構成とした
    ことを特徴とする光ヘッド制御装置。
  2. (2)フォーカスずれ増幅率可変手段及びトラックずれ
    増幅率可変手段及び第一及び第二の光量増幅率可変手段
    の出力信号が所定の値になるように増幅率を変化させた
    後、第一の光量増幅率可変手段の信号に応じて前記フォ
    ーカスずれ増幅率可変手段及びトラックずれ増幅率可変
    手段及び第二の光量増幅率可変手段の増幅率を変化させ
    る構成としたことを特徴とする請求項(1)記載の光ヘ
    ッド制御装置
  3. (3)記録担体に光ビームを照射する手段と、前記記録
    担体と光ビームとの収束状態を検出するフォーカスずれ
    検出手段と、前記記録担体面に形成された情報トラック
    との位置ずれを検出するトラックずれ検出手段と、前記
    記録担体からの光量を検出する光量検出手段と、前記記
    録担体面に対し略垂直方向に駆動するフォーカス移動手
    段と、前記情報トラックに対し略垂直方向に駆動するト
    ラック移動手段と、前記検出手段の出力信号を増幅又は
    減衰するフォーカスずれ増幅率可変手段及びトラックず
    れ増幅率可変手段及び光量増幅率可変手段と、前記フォ
    ーカスずれ増幅率可変手段及びトラックずれ増幅率可変
    手段及び光量増幅率可変手段の出力よりフォーカス移動
    手段及びトラック移動手段を制御するヘッド制御手段と
    を備え、前記フォーカス移動手段により前記光ビーム照
    射手段を移動し、前記光ビームと前記記録担体との所望
    の収束位置を通過させ、所定の増幅率にある前記光量増
    幅率可変手段の出力信号の最大値、または最大値近傍の
    値を記憶し、前記記憶した値に対応した比較値を越えた
    ときより前記フォーカスずれ増幅率可変手段及び前記ト
    ラックずれ増幅率可変手段及び前記光量増幅率可変手段
    の増幅率を変化させることを特徴とする光ヘッド制御装
    置。
  4. (4)記録担体に光ビームを照射する手段と、前記記録
    担体と光ビームとの収束状態を検出するフォーカスずれ
    検出手段と、前記記録担体面に形成された情報トラック
    との位置ずれを検出するトラックずれ検出手段と、前記
    記録担体からの光量を検出する光量検出手段と、前記記
    録担体面に対し略垂直方向に駆動するフォーカス移動手
    段と、前記情報トラックに対し略垂直方向に駆動するト
    ラック移動手段と、前記検出手段の出力信号を増幅又は
    減衰するフォーカスずれ増幅率可変手段及びトラックず
    れ増幅率可変手段及び光量増幅率可変手段と、前記フォ
    ーカスずれ増幅率可変手段及びトラックずれ増幅率可変
    手段及び光量増幅率可変手段の出力よりフォーカス移動
    手段及びトラック移動手段を制御するヘッド制御手段と
    を備え、前記フォーカス移動手段を前記ヘッド制御手段
    により制御し、前記光ビームを前記記録担体の所望の位
    置近傍に収束させたのち前記光量増幅率可変手段の出力
    信号に対応して変化させる前記フォーカスずれ増幅率可
    変手段の増幅率を増加させる構成としたことを特徴とす
    る光ヘッド制御装置。
JP12715490A 1990-05-17 1990-05-17 光ヘッド制御装置 Expired - Fee Related JP2650466B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12715490A JP2650466B2 (ja) 1990-05-17 1990-05-17 光ヘッド制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12715490A JP2650466B2 (ja) 1990-05-17 1990-05-17 光ヘッド制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0423226A true JPH0423226A (ja) 1992-01-27
JP2650466B2 JP2650466B2 (ja) 1997-09-03

Family

ID=14952969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12715490A Expired - Fee Related JP2650466B2 (ja) 1990-05-17 1990-05-17 光ヘッド制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2650466B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0652558A (ja) * 1992-07-30 1994-02-25 Sharp Corp 光ディスク装置のサーボ制御装置
WO2002058058A1 (fr) * 2001-01-19 2002-07-25 Sanyo Electric Co., Ltd. Unite de disque
JP2008194782A (ja) * 2007-02-14 2008-08-28 Aisho:Kk 管材供給装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0652558A (ja) * 1992-07-30 1994-02-25 Sharp Corp 光ディスク装置のサーボ制御装置
WO2002058058A1 (fr) * 2001-01-19 2002-07-25 Sanyo Electric Co., Ltd. Unite de disque
US7187631B2 (en) 2001-01-19 2007-03-06 Sanyo Electric Co., Ltd. Disc apparatus for reproducing a signal on a disc using a laser beam
JP2008194782A (ja) * 2007-02-14 2008-08-28 Aisho:Kk 管材供給装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2650466B2 (ja) 1997-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5146443A (en) Servo apparatus for optical disk player having both open loop coarse gain control and closed loop fine gain control
US5347503A (en) Optical information processing apparatus for correcting linearity of a photosensor output with respect to power of an emitted light beam
US4975895A (en) Track servo control system for optical disk apparatus
US4661942A (en) Control apparatus for information storage and retrieval system
US5808991A (en) Optical information recording and reproducing apparatus and method which enable recording and verifying at the same time
US5862111A (en) Optical disk device which performs auto gain control process on servo signals which perform illuminating control of a light beam on the disk's recording surface
JPH0423226A (ja) 光ヘッド制御装置
JPH01138627A (ja) 光デイスク装置
JPH07201050A (ja) 光学的記録再生装置
US5088078A (en) Optical pickup apparatus
US4926407A (en) Optical data processor
JPH0773496A (ja) 半導体レーザ装置
JP2003248942A (ja) 光ディスク装置
JPS59148148A (ja) 光学式情報記録再生装置
JPH06295448A (ja) 光ディスク装置
JP2629104B2 (ja) 光ディスク装置のフォーカス/トラックサーボ制御装置
JPS6252735A (ja) 光学式情報記録再生装置
JP2965044B2 (ja) トラッキングエラー信号のオフセット補正装置
JPH0528525A (ja) 光デイスク装置のトラツク位置ずれ信号生成装置およびトラツキング制御装置
JPS61139934A (ja) 光学式ピツクアツプのサ−ボゲイン制御装置
JPH0738257B2 (ja) 光ディスク装置
JPH02246024A (ja) 焦点位置の調整方法および焦点制御装置
JPH05325235A (ja) 光ヘッド制御装置
JPH04345926A (ja) 光ヘッド制御装置
JPH0736229B2 (ja) フォーカス制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees