JPH0372540A - ポリオレフィン樹脂組成物およびその製造方法およびその用途 - Google Patents

ポリオレフィン樹脂組成物およびその製造方法およびその用途

Info

Publication number
JPH0372540A
JPH0372540A JP1165401A JP16540189A JPH0372540A JP H0372540 A JPH0372540 A JP H0372540A JP 1165401 A JP1165401 A JP 1165401A JP 16540189 A JP16540189 A JP 16540189A JP H0372540 A JPH0372540 A JP H0372540A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
propylene
polyolefin
results
alkenylsilane
copolymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1165401A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2998964B2 (ja
Inventor
Tadashi Asanuma
正 浅沼
Kazuhiko Yamamoto
一彦 山本
Kaoru Kawanishi
薫 川西
Mitsugi Ito
伊藤 貢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP16540189A priority Critical patent/JP2998964B2/ja
Priority to US07/405,300 priority patent/US5082893A/en
Priority to CA000611083A priority patent/CA1337084C/en
Priority to KR1019890013313A priority patent/KR910008852B1/ko
Priority to DE68920104T priority patent/DE68920104T2/de
Priority to EP89309393A priority patent/EP0361744B1/en
Publication of JPH0372540A publication Critical patent/JPH0372540A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2998964B2 publication Critical patent/JP2998964B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/14Peroxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/54Silicon-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K9/00Use of pretreated ingredients
    • C08K9/08Ingredients agglomerated by treatment with a binding agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L43/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and containing boron, silicon, phosphorus, selenium, tellurium or a metal; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L43/04Homopolymers or copolymers of monomers containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2312/00Crosslinking

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野〕 本発明はフィラー入りのポリオレフィン樹脂組成物およ
びその用途に関する。詳しくは、特定の共重合体を配合
してなるポリオレフィン樹脂組成物およびその用途に関
する。
〔従来技術〕
ポリオレフィンは安価で比較的物性バランスに優れた重
合体であるが、さらにその剛性あるいは耐熱性等の物性
を改良する目的で種々の無機フィラーを混合することは
良く知られている。
このような無機フィラーの混合により物性を向上させる
ためには、単にポリオレフィンと無機フィラーを混合す
るだけでは、はとんど剛性などの物性は改良されず、耐
衝撃性などの物性が悪くなるだけであり、これに対して
はフィラーをカップラーで処理したり、さらにはポリオ
レフィンに無水マレイン酸などの極性モノマーをグラフ
トしたポリマーを混合することが行われている(例えば
、特開昭56−149452 、同5B−45249、
同59−64647など)。
〔発明が解決しようとする課lり 上記、単にフィラーを予めカップラーで処理する方法は
コスト高になり、操作が煩雑であるだけでなく物性改良
の効果が不充分ある。また無水マレイン酸などの極性モ
ノマーをグラフトしたポリマーを混合する方法はコスト
高になるだけでなく物性改良の効果も不充分であり、さ
らに物性の改良されたフィラー入りのポリオレフィン樹
脂組成物の開発が望まれていた。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者らは上記問題を解決した優れた物性を有するポ
リオレフィン樹脂組成物について鋭意探索し本発明を完
成した。
即ち本発明は、無機フィラーとアルケニルシランを含有
する重合体とポリオレフィンからなるポリオレフィン樹
脂組成物である0本発明はまた、無機フィラーとアルケ
ニルシランを含有する重合体とポリオレフィンからなる
ポリオレフィン樹脂組成物をシラノール結合が生成する
条件下に処理してなるポリオレフィン樹脂組成物である
0本発明はまた、無機フィラーとアルケニルシランを含
有する重合体とポリオレフィンからなるポリオレフィン
樹脂組成物に放射線を照射してなるポリオレフィン樹脂
組成物である。そして本発明はその用途であり、無機フ
ィラーとアルケニルシランを含有する重合体とポリオレ
フィンからなる塗装用ポリオレフィン樹脂組成物である
本発明において用いるアルケニルシランを含有する重合
体はアルケニルシランとオレフィンとを遷移金属化合物
と有機金属化合物の存在下に重合するか、あるいはポリ
オレフィンにアルケニルシランをグラフト重合すること
によっても得られる、アルケニルシランとオレフィンの
共重合体については、米国特許3,223.686号に
開示されているが、本発明においては好ましくは後述の
ように比較的アルケニルシラン含量の少ない共重合体が
利用される。
本発明において用いるアルケニルシランとは少なくとも
一つの5i−H結合を有するものが好ましく用いられ、
例えば、一般弐 〇gC=CH−(CHi) 、5iH
vRs−p (式中nは0〜12、pは1〜3、Rは炭
素数1〜12の炭化水素残基を示す、)で表される化合
物が例示でき、具体的にはビニルシラン、アリルシラン
、ブテニルシラン、ペンテニルシラン、あるいはこれら
のモノマーの5S−H結合のHの1〜2個がメチル基、
フェニル基で置換された化合物あるいは1〜3個の5i
−H結合がクロルで置換された化合物などが例示できる
。またオレフィンとしては炭素数2〜12のオレフィン
が例示され具体的には、エチレン、プロピレン、ブテン
−1、ペンテン、ヘキセン−11オクテン−1,4−メ
チルペンテン−1,3−メチルブテン−1などが利用さ
れる。
本発明においてオレフィンとアルケニルシランの共重合
体は遷移金属化合物と有機金属化合物からなる触媒を用
いて重合することで得られ、触媒としては、上記米国特
許に記載された、TiCl3とトリエチルアルミニウム
からなる触媒も使用できるがより好ましくはその後、開
発された種々の高活性で高立体規則性のポリオレフィン
を与える触媒が利用される。
重合法としても不活性溶媒を使用する溶媒法の他に塊状
重合法、気相重合法も採用できる。ここで遷移金属化合
物と有機金属化合物からなる触媒としては、遷移金属化
合物としてはハロゲン化チタンが、有機金属化合物とし
て有機アルミニウム化合物が好ましく用いられる0例え
ば四塩化チタンを金属アルミニウム、水素或いは有機ア
ルくニウムで還元して得た三塩化チタンを電子供与性化
合物で変性処理したものと有機アルミニウム化合物、さ
らに必要に応じ含酸素有機化合物などの電子供与性化合
物からなる触媒系、或いはハロゲン化マグネシウム等の
担体或いはそれらを電子供与性化合物で処理したものに
ハロゲン化チタンを担持して得た遷移金属化合物触媒と
有機アルミニウム化合物、必要に応じ含酸素有機化合物
などの電子供与性化合物からなる触媒系、あるいは塩化
マグネシウムとアルコールの反応物を炭化水素溶媒中に
溶解し、ついで四塩化チタンなどの沈澱剤で処理するこ
とで炭化水素溶媒に不溶化し、必要に応じエステル、エ
ーテルなどの電子供与性の化合物で処理しついでハロゲ
ン化チタンで処理する方法などによって得られる遷移金
属化合物触媒と有機アルミニウム化合物、必要に応じ含
酸素有機化合物などの電子供与性化合物からなる触媒系
等が例示される(例えば、以下の文献に種々の例が記載
されている。Ziegler−Natta Catal
ysts and P。
lymerization by John Door
 Jr(Academic Press)+Journ
al  of  Macromorecular  5
ience  Reviews  inMacroso
lecular Che@1stry and Phy
sics、C24(3)355−385(1984)、
同C25(1) 578−597(1985))。
ここで電子供与性化合物としては通常エーテル、エステ
ル、オルソエステル、アルコキシ硅素化合物などの含酸
素化合物が好ましく例示でき、さらにアルコール、アル
デヒド、水なども使用可能である。
有機アルミニウム化合物としては、トリアルキルアル4
ニウム、ジアルキルアルミニウムハライド、アルキルア
ルミニウムセスキハライド、アルキルアルミニウムシバ
ライドが使用でき、アルキル基としてはメチル基、エチ
ル基、プロピル基、ブチル基、ヘキシル基などが例示さ
れ、ハライドとしでは塩素、臭素、沃素が例示される。
ここでアルケニルシランとオレフィンの重合割合として
は特に制限は無いが、ポリオレフィンとの混合という意
味から、通常アルケニルシランが0.001〜3O−F
−ルX程度、好ましくは0.1〜10−1−ル2である
重合体の分子量としては特に制限はないが、混合して物
性の向上を計ろうとするポリオレフィンの分子量と同程
度あるいはそれ以下とするのが好ましい、場合によって
は、アルケニルシランを含有しない他は結晶性ポリオレ
フィンと同様の重合(組成、分子量等)を行って用いて
も良い、またポリオレフィンにアルケニルシランをグラ
フトする方法としては既に多くの方法が公知であり、通
常ポリオレフィン、アルケニルシランの存在下にパーオ
キサイドなどのラジカル発生剤を分解することで得られ
る。この場合にもアルケニルシランの好ましい重合量と
して上述の共重合の場合と同様である。
本発明の&Il底物を製造するに用いるポリオレフィン
としては剛性の点から好ましくは結晶性ポリオレフィン
が用いられ、エチレン、プロピレン、ブテン−1,3−
メチルブテン−1,4−メチルペンテン−1の単独重合
体のみならず少量の他のオレフィンを重合して相互の共
重合体としたもの、あるいは少量のヘキセン−1,オク
テン−1などの他のオレフィンを共重合したものなどが
例示される。あるいは、始めに単独、或いは少量の他の
オレフィンと共重合しついで、エチレンとプロピレンあ
るいはさらに他のα−オレフィンと共重合することによ
って製造される所謂ブロック共重合体であっても良い(
通常少量のオレフィンとしてはランダムで10wtX以
下、ブロックで50wtX以下とするのが一般的である
)、これらの製造法については既に公知であり種々の銘
柄のものが市場で入手可能である。またアルケニルシラ
ンを用いない他は上記オレフィンとアルケニルシランの
重合体の製造法と同様に行うことで製造可能である。
これらのポリオレフィンに対する上記アルケニルシラン
とオレフィンの共重合体の混合割合としては後述のフィ
ラーの混合割合にもよるが通常、ポリオレフィン100
重量部に対し0.01重量部以上であるのが好ましい、
 o、oi重量部に満たない場合は物性改良の効果が小
さく、上限については、アルケニルシランを含有しない
以外は同様の重合をすることで得られたポリオレフィン
と少量のアルケニルシランを共重合したものの物性はほ
とんど変わらず、ポリオレフィンとして利用できるとい
うことから特にないが、コストの点と成形性という点で
は10重量部程度である。
本発明において無機フィラーとしては特に制限はなく公
知のポリオレフィンの物性改良に用いられる種々のフィ
ラーが利用でき、タルク、カオリン、マイカ、炭酸カル
シウム、珪酸カルシウム、硫酸カルシウム、亜硫酸カル
シウムなどの他にガラス繊維も利用できる。これらのフ
ィラーの粒度、形状等については特に制限はなく、目的
に応じ種々の粒度、形状のものが利用できる。また利用
に先立ち、フィラーの表面をカップラーで処理すること
もできる。無機フィラーの全組成物中の削合としては目
的に応じ定めれば良いが通常全組成物100垂量部に対
し5〜90重量部である。
上記各成分の混合、あるいは必要に応じ添加される酸化
防止剤、紫外線吸収剤、滑剤、帯電防止剤、あるいは他
の核剤なと公知の添加剤との混合方法については特に制
限は無く、ヘンシェルミキサー、V型プレンダー等で混
合後、押出機、あるいはロール、バンバリーもキサ−、
ニーター等で溶融混合することで組成物とすることがで
きる。
本発明の!Il或物はさらに、シラノール結合が生成す
る条件下に処理することによってより物性を改良するこ
とができる竺改良は触媒の存在下に水、炭素数1〜12
の1価、または多価のアルコール等で処理するか、或い
は酸素の存在下に加熱処理する方法が簡便である。触媒
としては、アルカリ金属、あるいはアルカリ土類金属の
アルコキシド、有機酸またはその塩、有機塩基、或いは
貴金属触媒などが例示できる。ここで触媒を使用する場
合は予め組成物を製造する際に混入しておく方が効果的
である。加熱温度としては、好ましくは、成形物の熱変
形温度以下、通常100°C以下で行われる。
アルコールとしては、メタノール、エタノール、プロパ
ノール、ブタノール、ペンタノール等の1価のアルコー
ル、あるいはエチレングリコール、プロピレングリコー
ルなどの2価のアルコールまたはその重合体あるいは誘
導体、グリセリンまたはその重合体、または誘導体が例
示できる。
本発明の組成物はさらに放射線を照射することで物性を
改良することができる。ここで放射線とは、α線、β線
、T線、X線、中性子線などが例示できT線、電子線が
好ましく利用される。照射量としては、数十rad〜数
十Mrad程度照射するのが一般的であり、これ以上照
射しても特に効果は無く、これ以下では、殆ど効果がな
い、照射時の温度としては特に制限は無く、プロピレン
の耐熱温度以下であればよいが、通常常温で行えば充分
である。放射線を照射した後に底形する場合には、放射
線量は比較的少ない方が成形性の点で好ましい。
本発明の組成物は塗装用として好適であり種々の塗装用
に用いられ、通常所望の形状に底形した後塗料を塗布す
る用途に利用され特にアクリル系の塗料に対して極めて
塗装性が良好である。
[実施例] 以下に実施例を示し本発明をさらに説明する。
実施例1 内容積1ffiのポットを2個装備した振動逅ルを準備
し、各ポットに塩化マグネシウム20g1四塩化チタン
6m、フタル酸−n−ブチル7.5mを加え40時間共
粉砕した。ついで内容物を取り出し、その内の10gと
トルエン100mを200dのフラスコに入れトルエン
が沸騰するまで1時間加熱した。
静置して100℃で上澄みを除去し、さらにトルエン1
0(ldを加え90℃に加熱後、静置して上澄みを除去
する操作を3回繰り返した。こうして得た遷移金属触媒
はチタンを2.2wtX含有していた。
内容積5j!のオートクレーブに上記触媒100mg、
トリエチルアルξニウムlad、フエニルジメトキシメ
チルシラン0.03jdを加え、プロピレン1.5咄、
ビニルシラン60g、水素1.4N Nを加え75°C
で3時間重合した0重合後未反応のモノマーを除去し、
パウダーを取り出し乾燥秤量したところ870gであっ
た。また、135°Cのテトラリン溶液で測定した極限
粘度(以下、ηと略記する)は1.72であり、沸騰n
−ヘプタンで6時間抽出した時の抽出残分の割合(以下
、IIと略記する)は97.0!であった。また珪素の
量より算出したビニルシランの含量は1.9wtXであ
った。
エチレン含量が7.5wtXのプロピレンとエチレンの
ブロック共重合体100重量部に上記共重合体5重量部
と白マイカ(クラレ■製クラライトマイカ300w)を
予め水−エタノール中で3−アミノプロピルトリエトキ
シシランで処理し充分乾燥したものを30重量部加え混
合し、ついで押出機で混合造粒した。このペレットを用
い厚さ2mmのプレスシートを作り物性を測定した。
曲げ剛性率:kg/cd   ^STMロ747  (
23℃)引張降伏強さ: lCg/cd   ASTM
 D63B  (23℃)アイゾツト〈ノツチ付)衝撃
強度: kg−cm/cjAST門D256  (20
°C,−10℃)結果は第1表に示す。
比較例1 プロピレンとビニルシランの共重合体を用いなかった他
は実施例1と同様にした。結果は第1表に示す。
実施例2 3−アミノプロピルトリエトキシシランで予め処理する
ことなく白マイカを用いた他は実施例1と同様にした。
結果は第1表に示す。
実施例3 無機フィラーとしてタルク(浅田製粉■製CT−8)を
用いた他は実施例1と同様にした。結果は第1表に示す
実施例4 ポリプロピレンとして、プロピレンの単独重合体(ηは
!、62、■■が96.82 )を用イタ他は実施例1
と同様にした。結果は第1表に示す。
比較例2 プロピレンとビニルシランの共重合体ヲ用いなかった他
は実施例4と同様にした。結果は第1表に示す。
実施例5 プロピレンとビニルシランの共重合体に代えプロピレン
とエチレンとアリルシランの3元共重合体(ηは1.6
2、IIが90.3X 、Zチレン含量2.3@tχ、
アルケニルシラン含11.3wHであった。)を用いた
他は実施例1と同様にした。結果は第1表に示す。
実施例6 直径12開の鋼球9kgの入った内容積41の粉砕用ポ
ットを4個装備した振動ミルを用意する。各ポットに窒
素雰囲気下で塩化マグネシウム300g。
テトラエトキシシラン60d、α、α、α−トリクロロ
トルエン45dを加え40時間粉砕した。こうして得た
共粉砕物300gを51のフラスコに入れ、四塩化チタ
ン1.5ffi、トルエン1.51を加えた後、100
℃で30分間撹拌処理し、次いで上澄液を除き、同様に
四塩化チタン1.54!、トルエン1.5 ffiを加
え、100℃で30分間撹拌処理し、再び上澄液を除去
し、得られた固形分をn−ヘキサンで繰り返し洗浄して
遷移金属触媒スラリーを得た。一部をサンプリングし、
チタン分を分析したところ1.9wt%であった。
内容積200−の耐圧ガラスオートクレーブに窒素雰囲
気下トルエン40H1、上記遷移金属触媒20−g、ジ
エチルアルミニウムクロライド0.128at、P−)
ルイル酸メチル0.067およびトリエチルアル2ニウ
ム0.20+dを加え、ついでビニルシラン2.Ogを
圧入し、次いでプロピレンを5 kg/dになるまで装
入し、70℃で圧カ一定で2時間重合した。その後スラ
リーを取り出し濾過乾燥して43gのパウダーを得た。
得られたパウダーのηは1.45であった、なお、この
ものの元素分析によればビニルシラン単位を1.6wt
χ含有していた。
ポリプロピレンの単独重合体(三井東圧化学株式会社製
J3H−G)800g 、上記共重合体40g、ガラス
繊維(塩ファイバーガラス製C5−03) 180gを
ヘンシェルミキサーで混合した後、押出機を用い220
゛Cで溶融造粒した。ここで物性は以下により測定した
曲げ弾性率: kg/cd   AST阿D638  
(23℃)曲げ強さ: kg/cii    ASTM
 D638  (23°C)結果は第2表に示す。
比較例3 比較のためアルケニルシランとプロピレンの共重合体を
用いず、ガラス繊維とポリプロピレンの組成物を実施例
6と同様に作り物性を測定した。
結果は第2表に示す。
実施例7 共重合に際しアリルシランを用い、アリルシラン含量2
.1wt%、融点152°C1η1.28のポリマーを
得、実施例6と同様に評価した。結果は第2表に示す。
実施例8 ポリプロピレンの単独重合体に代えブロック共重合体(
三井東圧化学株式会社製BJHH−G)を用いた他は実
施例6と同様にした。結果は第2表に示す。
比較例4 アルケニルシランとプロピレンの共重合体を用いない他
は実施例8と同様にした。結果は第2表に示す。
実施例9 内容積200−の耐圧ガラスオートクレーブに窒素雰囲
気下トルエン40m、実施例6で得た遷移金属触媒20
mg、ジエチルアルミニウムクロライド0.128dl
、P−)ルイル酸メチル0.06d、トリエチルアルミ
ニウム0.03m加え、ついでビニルシランを0.5g
圧太し、20°Cで60分間撹拌処理した後トリエチル
アルミニウム0.05−を追加し、この触媒スラリーを
内容積5j2のオートクレーブに入れプロピレン1.8
kg 、水素3.3N Aを加え75℃で2時間重合反
応をおこなった0重合反応の後、未反応のプロピレンを
パージして取り出した重合体を80℃、601111H
JIで12時間乾燥した。 380gのパウダーが得ら
れり、  η4;t1.62、IN!96.6% テあ
った。コノ重合を繰り返して5kgのパウダーを得た。
このパウダー4kgにフェノール系の安定剤10710
000重量比、及びステアリン酸カルシウムを15/1
0000重量比、ガラス繊維(実施例1と同じもの)1
kgを加え実施例6と同様に造粒し物性を評価した。結
果は第2表に示す。
実施例10 ηが1.80であり、IIが97.5Xのポリプロピレ
ンのパウダー100重量部、テトラエトキシビニルシラ
ン3重量部、ジクミルパーオキシド0.03重量部を加
え、押出機を用い240°Cで造粒して、トリエトキシ
ビニルシランをグラフトした共重合体を得た0分析によ
れば、ηが1.42、トリエトキシビニルシラン含量2
.4wtXであった。この共重合体をビニルシランとプ
ロピレンの共重合体に代工用いた他は実施例9と同様に
した。結果は第2表に示す。
実施例11 エチレン含量が7.5wtχのプロピレンとエチレンの
ブロック共重合体100重量部に実施例1で得た共重合
体5重量部と白マイカ(クラレ■製クラライトマイカ3
00w)を予め水−エタノール中で3−7ミノプロビル
トリエトキシシランで処理し、充分乾燥したものを30
重量部、シラノール結合を形成する触媒としてブチル錫
ラウレート0.01m量部を加え混合しついで、押出機
で混合造粒した。
二の組成物について同様に物性を測定した。結果は第3
表に示す。
比較例5 プロピレンとビニルシランの共重合体を用いなかった他
は実施例11と同様にした。結果は第3表に示す。
実施例12 3−アくノプロピルトリエトキシシランで予め処理する
ことなく白マイカを用いた他は実施例11と同様にした
。結果は第3表に示す。
実施例13 無機フィラーとしてタルク(浅田製粉■製CT8)を用
い、触媒としてカリウムブトキシドを用いた他は実施例
11と同様にした。結果は第3表に示す。
実施例14 ポリプロピレンとして、プロピレンの単独共重合体(η
は1.62、IIは96.8$ 1”あった)を用いた
他は実施例11と同様にした。結果は第3表に示す。
比較例6 プロピレンとビニルシランの共重合体を用いなかった他
は実施例14と同様にした。結果は第3表に示す。
実施例15 プロピレンとビニルシランの共重合体に代えプロピレン
とエチレンとアリルシランの3元共重合体(ηは1.6
2、IIは90.3χ、エチレン含量2.3wtX、ア
ルケニルシラン含!1.3wtχであった)を用いた他
は実施例11と同様にした。結果は第3表に示す。
実施例16 内容積51のオートクレーブに窒素雰囲気下で実施例1
で得た遷移金属触媒20mg、トリエチルアルミニウム
0.06adおよびトリメトキシフェニルシラン0.0
3mを入れ、次いでプロピレン1.8Kgを装入し、さ
らに水素3.3Nf加え75°Cで20分間重合反応を
行ったのちビニルシラン10g圧入して、さらに1時間
30分重合した0反応終了後未反応のプロピレンをパー
ジしたのちポリプロピレンの存在下にエチレンとプロピ
レンを加えて50℃で重合を30分間行った。この際プ
ロピレンの分圧は15kg/c+w”、エチレンの分圧
は7kg/cm’であり、水素は0.21fl加えた0
重合の後未反応のガスをパージし、内容物を取り出し乾
燥したところ590gの共重合体が得られた。
得られた共重合体のηは2.12a/g、エチレン含量
は8.2wtXであり、ビニルシランを0.02wtX
含有していた。
この共重合体100重量部に白マイカ(クラレ■製クラ
ライトマイカ300w)を予め水−エタノール中で3−
アミノプロピルトリエトキシシランで処理し、充分乾燥
したものを30重量部加え混合し、ついで押出機で混合
造粒した。得られた組成物について実施例1と同様に物
性を測定した。結果は第4表に示す。
比較例7 前段でのプロピレンの重合でビニルシランを用いず重合
時間を1時間30分とし、エチレンとの共重合を25分
としてエチレン含量が略同様になるように重合した他は
実施例16と同様にしてエチレン含量8.OwtXO共
重合体を得た。このブロック共重合体を用いた他は実施
例16と同様にした。結果は第4表に示す。
実施例17 3−アミノプロピルトリエトキシシランで予め処理する
ことなく白マイカを用いた他は実施例16と同様にした
。結果は第4表に示す。
実施例18 無機フィラーとしてタルク(浅田製粉■製CT−8)を
用いた他は実施例16と同様にした。結果は第4表に示
す。
実施例!9 ポリプロピレンのブロック共重合体として、始めのプロ
ピレンとビニルシランとの共重合をプロピレン1.8に
g、ビニルシラン10g 、水素として5゜8Nlとし
て2時間重合し、共重合の際のエチレン分圧として10
kg/cm”とした他は実施例16と同様にしてη1.
76、エチレン含量12.5wtX、、ビニルシラン含
量0.0211t%のブロック共重合体を得た。このブ
ロック共重合体を用いた他は実施例16と同様にした結
果は第4表に示す。
比較例8 前段のプロピレンとビニルシランの共重合をビニルシラ
ンを用いず、エチレン含量をあわせるため前段の重合時
間を1時間25分としてエチレン含量12.8wt$の
共重合体を得た。このブロック共重合体を用いた他は実
施例16と同様にした。結果は第4表に示す。
実施例20 前段のプロピレンとビニルシランの共重合部でビニルシ
ランに代えアリルシランを用いた他は実施例1と同様に
して、ηは2.07、エチレン含量は?、4wtXであ
り、アリルシランを0.021wtχ含有する共重合体
を得た。この重合体を用いた他は実施例16と同様にし
た。結果は第4表に示す。
実施例21 内容積51のオートクレーブに窒素雰囲気下で実施例1
で得た遷移金属触媒20−8、トリエチルアルミニウム
0.06mおよびトリメトキシフェニルシラン0.03
jdを入れ、次いでプロピレン1.8Kgを装入し、さ
らに水素3.3Nj!加え75℃で1時間量合反応を行
った0反応終了後未反応のプロピレンをパージしたのち
、ポリプロピレンの存在下にエチレンとプロピレン及び
ビニルシランを加えて50℃で重合を20分間行った。
この際プロピレンの分圧は15kg/cm”、エチレン
の分圧は7kg/cm”であり、ビニルシランは5g、
水素は0.2NIl加えた。重合の後未反応のガスをパ
ージし、内容物を取り出し乾燥したところ630gの共
重合体が得られた。得られた共重合体のηは2.05、
エチレン含量は7.8wt$であり、ビニルシランを0
.02wtX含有していた。
この共重合体100重量部に白マイカ(クラレ■製クラ
ライトマイカ300w)を予め水−エタノール中で3−
ア旦ノプロピルトリエトキシシランで処理し充分乾燥し
たものを30重量部加え混合し、ついで押出機で混合造
粒した。この組成物の物性を実施例1と同様に測定した
。結果は第5表に示す。
比較例9 共重合部でビニルシランを用いず重合時間を15分とし
て、エチレン含量が略同様になるように重合した他は実
施例1と同様にしてエチレン含量7゜6 wtXO共重
合体を得た。このブロック共重合体を用いた他は実施例
21と同様にした。結果は第5表に示す。
実施例22 3−ア逅ノプロピルトリエトキシシランで予め処理する
ことなく白マイカを用いた他は実施例21と同様にした
。結果は第5表に示す。
実施例23 無機フィラーとしてタルク(浅田製粉■製CT−8)を
用いた他は実施例21と同様にした。結果は第5表に示
す。
実施例24 ポリプロピレンのブロック共重合体として、始めのプロ
ピレン単独での重合の際の水素として5゜8Nlとし、
共重合の際のエチレン分圧として10kg/car”と
した他は実施例21と同様にしてη1,86、エチレン
含量12.5wtχ9、ビニルシラン含量0.015w
tχのブロック共重合体を得た。このブロック共重合体
を用いた他は実施例21と同様にした。結果は第5表に
示す。
比較例10 共重合部でビニルシランを用いず、エチレン含量をあわ
せるため共重合時間を16分として、エチレン含量12
.4wtXの共重合体を得た。このブロック共重合体を
用いた他は実施例21と同様にした結果は第5表に示す
実施例25 共重合部でビニルシランに代えアリルシランを用いた他
は実施例1と同様にしてη2.12、エチレン含量は7
.3e+tXであり、アリルシランを0.017wt$
17wtX含有体を得た。この重合体を用いた他は実施
例21と同様にした。結果は第5表に示す。
実施例26 内容積51のオートクレーブに実施例1で得た触媒10
0mg、  l−リエチルアルミニウムtIdl、フエ
ニルジメトキシメチルシラン0.031ttを加え、プ
ロピレン1.5kg、ビニルシラン60g、水素5Nj
!を加えエチレンを50″Cで5 kg / c−とな
るように添加しエチレンの分圧が一定となる樺にエチレ
ンを追加しながら50℃で1時間重合した0重合後未反
応のモノマーを除去し、パウダーを取り出し乾燥秤量し
たところ360gであった。また、ηは1.68であり
、エチレン含量は42wtχであった。また珪素の量よ
り算出したビニルシランの含量は1.6wtXであった
エチレン含量が7 、5w LXのプロピレンとエチレ
ンのブロック共重合体100重量部に上記共重合体5重
量部に白マイカ(クラレ■製クラライトマイカ300w
)を予め水−エタノール中で3−アミノプロピルトリエ
トキシシランで処理し、充分乾燥したものを30重量部
を加え混合しついで、押出機で混合造粒した。この組成
物について実施例1と同様に物性を測定した。結果は第
6表に示す。
比較例11 プロピレン、エチレンとビニルシランの共重合体を用い
なかった他は実施例26と同様にした。結果は第6表に
示す。
実施例27 3−アミノプロピルトリエトキシシランで予め処理する
ことなく白マイカを用いた他は実施例26と同様にした
。結果は第6表に示す。
実施例28 無機フィラーとしてタルク(浅田製粉■製CT8)を用
い、シラノール結合を形成する触媒としてカリウムブト
キシド0.01重量部を用いた他は実施例26と同様に
した。結果は第6表に示す。
実施例29 ポリプロピレンとして、プロピレンの単独共重合体(η
は1.62、IIは96.8!であった)を用いた他は
実施例26と同様にした。結果は第6表に示す。
比較例12 プロピレンとビニルシランの共重合体を用いなかった他
は実施例29と同様にした。結果は第6表に示す。
実施例30 プロピレン、エチレンとビニルシランの共重合体に代え
プロピレンとエチレンとアリルシランの3元共重合体(
エチレン分圧3 kg/cjとし得られた共重合体は、
771.62、エチレン含1t28wtX 、アルケニ
ルシラン含量1.5wtXであった)を用いた他は実施
例26と同様にした。結果は第6表に示す。
実施例31 実施例1で得たビニルシランとプロピレンの共重合体5
重量部とエチレン含量が7.5wtχのプロピレンとエ
チレンのブロック共重合体100重量部にに白マイカ(
クラレ■製クラライトマイカ300W)を予め水−エタ
ノール中で3−アミノプロピルトリエトキシシランで処
理し充分乾燥したものを30重量部、ブチル錫ラウレー
ト0.01重量部を加え混合しついで押出機で混合造粒
した。このペレットを用い厚さ2−一のプレスシートを
作り、さらに沸騰水で10時間処理し乾燥して実施例1
と同様に物性を測定した。結果は第7表に示す。
比較例13 プロピレンとビニルシランの共重合体を用いなかった他
は実施例31と同様にした。結果は第7表に示す。
実施例32 3−アミノプロピルトリエトキシシランで予め処理する
ことなく白マイカを用いた他は実施例31と同様にした
。結果は第7表に示す。
実施例33 無機フィラーとしてタルク(浅田製粉■製CT−8)を
用いた他は実施例31と同様にした。結果は第7表に示
す。
実施例34 ポリプロピレンとして、プロピレンの単独共重合体(η
は1.62テあり、IIは96.82 ?あった。)を
用い、またプレスシートにおける沸騰水での処理に代え
ジエチレングリコールモノイソブチルエーテルを用い1
00℃で6時間加熱した他は実施例31と同様にした。
結果は第7表に示す。
比較例14 プロピレンとビニルシランの共重合体ヲ用いなかった他
は実施例34と同様にした。結果は第7表に示す。
実施例35 プロピレンとビニルシランの共重合体に代えプロピレン
とエチレンとアリルシランの3元共重合体(η!*1.
62テjl+す、■夏は90.3X 、 xチレン含量
2.3wtX、アルケニルシラン含量1.3wtXであ
った。
)を用いた他は実施例31と同様にした。結果は第7表
に示す。
第7表 実施例36 実施例1で得たシートに電子線を5Mrad照射して物
性を測定した。結果は第8表に示す。
実施例37 実施例2のシートを用いた他は実施例36と同様にした
。結果は第8表に示す。
実施例38 実施例3のシートを用いた他は実施例36と同様にした
。結果は第8表に示す。
実施例39 実施例4のシートを用いた他は実施例31と同様にした
。結果は第8表に示す。
実施例40 実施例5のシートを用いた他は実施例36と同様にした
。結果は第8表に示す。
実施例41 エチレン含量が7.5wtXのプロピレンとエチレンの
ブロック共重合体100重量部に実施例1で得た重合体
3重量部に白マイカ(クラレ■製クラライトマイカ30
0w)を予め水−エタノール中で3−アξノブロピルト
リエトキシシランで処理し充分乾燥したものを30重量
部加え混合し、ついで押出機で混合造粒した。このペレ
ットを用い厚さ2■■のインジェクシッンシートを作り
その上にアクリル系の塗料ユニロック(ロックペイント
■製、商品名)を刷毛で塗布し、ついで60″Cで30
分間エアーオープンに入れ焼付乾燥した。
この試験片についてJ I S K−5400の方法(
基盤目セロファンテープ試験法、100個の基盤目に対
する残数で示す、)で評価したところ100であった。
比較例15 プロピレンとビニルシランの共重合体に代え、プロピレ
ンに無水マレイン酸をグラフトしたもの(無水マレイン
酸含量12wtX )を用いた他は実施例41と同様に
したところ基盤目残数は35であった。
比較例16 プロピレンとビニルシランの共重合体を用いなかった他
は実施例41と同様にしたところ基盤目残数は25であ
った。
比較例17 マイカを用いなかった他は実施例41と同様にしたとこ
ろ基盤目残数は45であった。
実施例42 3−アミノプロピルトリエトキシシランで予め処理する
ことなく白マイカを用いた他は実施例41と同様にした
。基盤目残数は100であった。
実施例43 無機フィラーとしてタルク(浅田製粉■製CT8)を用
いた他は実施例41と同様にした。基盤目残数は100
であった。
実施例44 ポリプロピレンにかえてηが1.78のポリエチレンを
用いた他は実施例43と同様にした基盤目残数は100
であった。
比較例18 プロピレンとビニルシランの共重合体を用いなかった他
は実施例44と同様にした。基盤目残数は35であった
実施例45 プロピレンとビニルシランの共重合体に代えプロピレン
とエチレンとアリルシランの3元共重合体(ηは1.6
2であり、IIは90.3χ、エチレン含量2.3wt
Lアリルシラン含量1.3wtXであった。)を用いた
他は実施例41と同様にした。基盤目残数は100であ
った。
比較例19 白マイカを用いなかった他は実施例45と同様にした。
基盤目残数は45であった。
〔発明の効果〕
本発明の組成物は物性に優れ工業的に極めて価値がある

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、無機フィラーとアルケニルシランを含有する重合体
    とポリオレフィンからなるポリオレフィン樹脂組成物。 2、無機フィラーとアルケニルシランを含有する重合体
    とポリオレフィンからなるポリオレフィン樹脂組成物を
    シラノール結合が生成する条件下に処理してなるポリオ
    レフィン樹脂組成物。 3、無機フィラーとアルケニルシランを含有する重合体
    とポリオレフィンからなるポリオレフィン樹脂組成物に
    放射線を照射してなるポリオレフィン樹脂組成物。 4、無機フィラーとアルケニルシランを含有する重合体
    とポリオレフィンからなる塗装用ポリオレフィン樹脂組
    成物。
JP16540189A 1988-09-16 1989-06-29 ポリオレフィン樹脂組成物およびその製造方法およびその用途 Expired - Lifetime JP2998964B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16540189A JP2998964B2 (ja) 1988-09-16 1989-06-29 ポリオレフィン樹脂組成物およびその製造方法およびその用途
US07/405,300 US5082893A (en) 1988-09-16 1989-09-11 Polyolefin resin compositions and applications thereof
CA000611083A CA1337084C (en) 1988-09-16 1989-09-12 Polyolefin resin compositions and applications thereof
KR1019890013313A KR910008852B1 (ko) 1988-09-16 1989-09-12 폴리올레핀 수지조성물 및 그 용도
DE68920104T DE68920104T2 (de) 1988-09-16 1989-09-15 Polyolefin-Zusammensetzungen und deren Anwendungen.
EP89309393A EP0361744B1 (en) 1988-09-16 1989-09-15 Polyolefin resin compositions and applications thereof

Applications Claiming Priority (19)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22984488 1988-09-16
JP31187488 1988-12-12
JP31187388 1988-12-12
JP32059188 1988-12-21
JP849989 1989-01-19
JP849889 1989-01-19
JP3499489 1989-02-16
JP5205589 1989-03-06
JP12426589 1989-05-19
JP1-34994 1989-05-19
JP1-124265 1989-05-19
JP63-311874 1989-05-19
JP63-311873 1989-05-19
JP63-320591 1989-05-19
JP1-52055 1989-05-19
JP1-8499 1989-05-19
JP1-8498 1989-05-19
JP63-229844 1989-05-19
JP16540189A JP2998964B2 (ja) 1988-09-16 1989-06-29 ポリオレフィン樹脂組成物およびその製造方法およびその用途

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0372540A true JPH0372540A (ja) 1991-03-27
JP2998964B2 JP2998964B2 (ja) 2000-01-17

Family

ID=27579578

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16540189A Expired - Lifetime JP2998964B2 (ja) 1988-09-16 1989-06-29 ポリオレフィン樹脂組成物およびその製造方法およびその用途

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5082893A (ja)
EP (1) EP0361744B1 (ja)
JP (1) JP2998964B2 (ja)
KR (1) KR910008852B1 (ja)
CA (1) CA1337084C (ja)
DE (1) DE68920104T2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2880725B2 (ja) * 1988-06-14 1999-04-12 三井化学株式会社 架橋ポリオレフィンの製造方法
GB8927173D0 (en) * 1989-12-01 1990-01-31 Exxon Chemical Patents Inc Thermoplastic resin composition
JP2974404B2 (ja) * 1989-12-28 1999-11-10 三井化学株式会社 新規な重合体およびそれを含むポリプロピレン樹脂組成物
JP3338124B2 (ja) * 1993-05-31 2002-10-28 三菱化学株式会社 プロピレン系耐熱樹脂成形材料及びその成形体
WO2021258328A1 (en) * 2020-06-24 2021-12-30 Dow Global Technologies Llc Crosslinkable olefin/silane interpolymer compositions

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4883140A (ja) * 1972-02-09 1973-11-06

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL6505528A (ja) * 1964-04-30 1965-11-01
GB1143570A (ja) * 1966-11-30
US3650810A (en) * 1969-11-20 1972-03-21 Owens Corning Fiberglass Corp Glass fibers impregnated with polymers containing an unsaturated silane
US4181687A (en) * 1978-10-02 1980-01-01 Union Carbide Corporation Bonding thermoplastic resins
US4711913A (en) * 1983-11-16 1987-12-08 Dentsply International Inc. Interpenetrating polymer network compositions employing rubber-modified polymers
JPS61276846A (ja) * 1985-06-03 1986-12-06 Mitsui Toatsu Chem Inc ガラス繊維強化ポリプロピレン樹脂組成物
US4732939A (en) * 1986-01-20 1988-03-22 Sumitomo Bakelite Company Limited Flame-retardant olefinic resin compositions
US4722961A (en) * 1986-06-16 1988-02-02 Union Carbide Corporation Roofing membranes

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4883140A (ja) * 1972-02-09 1973-11-06

Also Published As

Publication number Publication date
DE68920104D1 (de) 1995-02-02
EP0361744A3 (en) 1992-03-04
US5082893A (en) 1992-01-21
EP0361744B1 (en) 1994-12-21
DE68920104T2 (de) 1995-08-10
CA1337084C (en) 1995-09-19
KR910008852B1 (ko) 1991-10-21
EP0361744A2 (en) 1990-04-04
KR900004825A (ko) 1990-04-13
JP2998964B2 (ja) 2000-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0277455A (ja) 架橋ポリオレフィンの製造方法
JPH0372540A (ja) ポリオレフィン樹脂組成物およびその製造方法およびその用途
JP2988942B2 (ja) 架橋ポリオレフィンの製造方法
JP3162848B2 (ja) 架橋ポリオレフィン成形体およびその製造法
JP3171706B2 (ja) ポリオレフィン成形物の修飾方法
JP3171650B2 (ja) 架橋ポリオレフィン成形物の製造方法
JP3281132B2 (ja) 架橋ポリオレフィンの製造方法
JP3142963B2 (ja) 架橋ポリオレフィンの製造方法
JP2880732B2 (ja) ポリオレフィン樹脂組成物の製造方法
JP3320561B2 (ja) 架橋ポリオレフィンの製造方法
JP2809703B2 (ja) ポリオレフィン樹脂組成物
JP3171649B2 (ja) 架橋ポリオレフィン成形物の製造方法
JP3142980B2 (ja) 架橋ポリオレフィン成形物の製造方法
JP2775704B2 (ja) 発泡ポリオレフィンの製造方法
JP3171655B2 (ja) 架橋ポリオレフィン成形物の製造方法
JP3193765B2 (ja) 架橋ポリオレフィン成形体の製造方法
JP3171702B2 (ja) ポリオレフィンの延伸フイルムの修飾方法
JP3171666B2 (ja) 架橋ポリオレフィン成形物の製造方法
JP3176141B2 (ja) 架橋ポリオレフィンの製造方法
JP3174401B2 (ja) 架橋ポリオレフィン成形物の製造方法
JP3184605B2 (ja) 架橋ポリオレフィン成形物の製造方法
JPH05331303A (ja) 架橋ポリオレフィン成形物の製造方法
JP3171653B2 (ja) 架橋ポリオレフィン成形物の製造方法
JP3169460B2 (ja) ポリオレフィン樹脂組成物
JP3485363B2 (ja) ポリオレフィンの修飾方法