JPH0372088A - スプレー処理装置 - Google Patents

スプレー処理装置

Info

Publication number
JPH0372088A
JPH0372088A JP20760089A JP20760089A JPH0372088A JP H0372088 A JPH0372088 A JP H0372088A JP 20760089 A JP20760089 A JP 20760089A JP 20760089 A JP20760089 A JP 20760089A JP H0372088 A JPH0372088 A JP H0372088A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
etching
gas
etched
spray
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20760089A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuo Sakuragi
桜木 信男
Kenji Ikejima
池島 賢治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP20760089A priority Critical patent/JPH0372088A/ja
Publication of JPH0372088A publication Critical patent/JPH0372088A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • ing And Chemical Polishing (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Circuit Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 被エツチング基板等の加工に用いるスプレー処理装置に
関し、 被エツチング基板等の上面と下面のエツチング処理速度
差を僅少に保持するスプレー処理装置の提供を目的とし
、 ベルトコンベアにより被処理基板の板面を水平に保持搬
送し、前記被処理基板の上面と下面に対して前記搬送方
向に配設した複数のスプレーノズルにより処理液を噴射
するスプレー処理装置において、前記搬送方向に所要間
隔で前記被処理基板の上面に気体を噴射する気体ノズル
を備え、該気体ノズルからの気体の噴射により前記被処
理基板の上面に滞留する処理液を除去するように構成す
る。
〔産業上の利用分野〕
本発明はプリント配線基板、特に多層プリント基板等の
製造工程において作成される被エツチング基板等の高多
層、高密度のパターン形成が可能なスプレー処理装置に
関する。
プリント配線基板の高多層、高密度化が進む中で、電源
容量を増加させるべく、電源及びグランド層に厚銅箔(
100μ以上)を用いた多層プリント基板の要求が増加
している。このため被エツチング基板等の厚銅箔を均一
にエツチングする技術の開発が望まれている。
〔従来の技術〕
第3図はスプレー処理装置の一例である従来のスプレー
エツチング装置の概略構成を示す側面図である。図にお
いて、1はベルトコンベアであって被エツチング基板2
の上面および下面のエツチング面を水平に保持して矢印
A方向に搬送し、エツチング室3内を一定速度で走行す
る。エツチング室3内には被エツチング基板2の上面と
下面に対して搬送方向に配設した複数のスプレーノズル
4によりエツチング液(例えば塩化第二銅CuC1z)
を噴射する。エツチング液は紙面に直交する方向に設け
られた複数のスプレー管5に連通した図示しないポンプ
によって圧送され、そのスプレー管5に一定間隔で被エ
ツチング基板2の上面あるいは下面に噴射するスプレー
ノズル4が配設されている。このスプレーノズル4は、
被エツチング基板2の全面におけるパターン精度を均一
化するために所要の方向に揺動する機構を備えたものも
ある。被エツチング基板2に噴き付けられたエツチング
液はエツチング室3の底部に流れ落ち、図示しない回収
機構によって回収される。
被エツチング基板2のパターン形成面に厚銅箔を均一に
エツチングするためにはエツチング液が均一に噴き付け
られることが肝要である。
〔発明が解決しようとする課題〕
第4図は第3図の要部拡大断面図を示す。図において、
6は被エツチング基板2の上面に噴射されたエツチング
液を示し、被エツチング基板2の上面では搬送方向Aに
対して右側(噴射を受ける時間が長い側)程エツチング
液6が滞留する厚みが厚くなることを示している。これ
に対して被エツチング基板2の下面に噴き付けられた図
示しないエツチング液は自重のために自然落下し、滞留
することなく常に新しいエツチング液が噴き付けられる
。すなわち、従来のスプレーエツチング装置によれば、
被エツチング基板2の上面では最初に噴き付けられたエ
ツチング液が溜りとなり、その上に重ねて噴き付けられ
る新しいエツチング液との新陳代謝(エツチング液の濃
度管理)が妨げられる結果、被エツチング基板2の上面
のエツチング速度は下面のエツチング速度より遅くなり
、均一性を阻害する欠点がある。
本発明は上記従来の欠点に鑑みてなされたもので、被エ
ツチング基板の上面と下面のエツチング処理速度差を僅
少に保持するスプレー処理装置の提供を目的とする。
〔課題を解決するための手段] 第1図は本発明の構成を示すプロ・ノク図である。
ベルトコンベアlにより被処理基板2の板面を水平に保
持搬送し、前記被処理基板2の上面と下面に対して前記
搬送方向に配設した複数のスプレーノズル4により処理
液を噴射するスプレー処理装置において、前記搬送方向
に所要間隔で前記被処理基板2の上面に気体を噴射する
気体ノズル7を備え、該気体ノズル7からの気体の噴射
により前記被処理基板2の上面に滞留する処理液を除去
するように構成する。
〔作 用〕
第2図は第1図の要部拡大断面図を示す。図において、
噴射方向を下向きに配設された複数のスプレーノズル4
の間に、同じく噴射方向を下向きにして前記搬送方向に
所要間隔で気体(空気、窒素ガス等)を噴射する気体ノ
ズル7を配設することにより、当該気体ノズル7の噴射
方向に対向する被エツチング基板(被処理基板)2の上
面は、前段階にて噴き付けられたエツチング(処理)液
6の溜りが噴射された気体により吹き飛ばされるため、
次の段階にて被エツチング基板2の上面は新しいエツチ
ング液の噴き付けを受けることになる結果、被エツチン
グ基板2の上面と下面のエツチング速度差は僅少に保つ
ことができ、均一なエツチングを行うことができる。
〔実施例〕
以下本発明の実施例を図面によって詳述する。
なお、構成、動作の説明を理解し易くするために全図を
通じて同一部分には同一符号を付してその重複説明を省
略する。
第1図は本発明の概略構成を示す側面図、第2図は第1
図の要部拡大断面図を示す。両図において7は気体ノズ
ル、8は気体圧送管を示す。気体ノズル7はエツチング
室3内において、被エツチング(被処理)基板2の搬送
方向に所要間隔りで配設され、気体(例えば空気、窒素
ガス等)は紙面に直交する方向に設けられた気体圧送管
8に連通ずる図示しない気体ポンプによって圧送され、
その気体圧送管8に一定間隔で被エツチング基板2の上
面だけに噴射する気体ノズル7が配設されている。
ベルトコンベアlに装着された被エツチング基板2が一
定の速度(例えば1.5m/s)にてエツチング室3内
に搬送され、配設された各ノズルからエツチング液と気
体を噴射することにより被エツチング基板2の上面のエ
ツチング液の溜り具合は第3図に比較して気体ノズル7
に対向する被エツチング基板2の上面部分は吹き飛ばさ
れてエツチング液が除去される。次のスプレーノズルか
ら新しいエツチング液が噴き付けられる作用を繰り返す
ことになる。したがって被エツチング基板2の両面に形
成すべきパターンの厚みに対応してエアーノズル7の配
置間隔りを調節することにより被エツチング基板2の両
面のエツチング速度は同じに制御可能となる。これによ
り属調基板や極細いパターン基板でも、1回のエツチン
グ通し工程で精度良く均一なエツチング効果を得ること
ができる。
なお、この基板処理は基板の洗浄工程にも応用可能であ
り、基板の上面と下面の洗浄処理速度を均等に保持する
ことができる。
〔発明の効果〕
以上の説明から明らかなように本発明によれば、被処理
基板の上面に対する処理液の溜りによる処理速度の変化
を僅少にでき、処理精度の向上および工数のtfr減に
効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の概略構成を示す側面図、第2図は第1
図の要部拡大断面図、 第3図は従来のスプレーエツチング装置の概略構成を示
す側面図、 第4図は第3図の要部拡大断面図を示す。 第1図において、1はベルトコンベア、2は被エツチン
グ(被処理)基板、4はスプレーノズル、7は気体ノズ
ルをそれぞれ示す。 参発朝−□rE+端へ°を不Tf1泊図第1図 才子ViA /l 芋f15*K tfr k /2第
 2 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  ベルトコンベア(1)により被処理基板(2)の板面
    を水平に保持搬送し、前記被処理基板の上面と下面に対
    して前記搬送方向に配設した複数のスプレーノズル(4
    )により処理液を噴射するスプレー処理装置において、 前記搬送方向に所要間隔で前記被処理基板の上面に気体
    を噴射する気体ノズル(7)を備え、該気体ノズルから
    の気体の噴射により前記被処理基板の上面に滞留する処
    理液を除去することを特徴とするスプレー処理装置。
JP20760089A 1989-08-09 1989-08-09 スプレー処理装置 Pending JPH0372088A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20760089A JPH0372088A (ja) 1989-08-09 1989-08-09 スプレー処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20760089A JPH0372088A (ja) 1989-08-09 1989-08-09 スプレー処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0372088A true JPH0372088A (ja) 1991-03-27

Family

ID=16542461

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20760089A Pending JPH0372088A (ja) 1989-08-09 1989-08-09 スプレー処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0372088A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002223056A (ja) * 2001-01-26 2002-08-09 Hitachi Kokusai Electric Inc 回路パターン形成方法
JP2007234826A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Fujikura Ltd フレキシブルプリント配線板
US8124240B2 (en) 2005-06-17 2012-02-28 Tohoku University Protective film structure of metal member, metal component employing protective film structure, and equipment for producing semiconductor or flat-plate display employing protective film structure
US8206833B2 (en) 2005-06-17 2012-06-26 Tohoku University Metal oxide film, laminate, metal member and process for producing the same

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002223056A (ja) * 2001-01-26 2002-08-09 Hitachi Kokusai Electric Inc 回路パターン形成方法
US8124240B2 (en) 2005-06-17 2012-02-28 Tohoku University Protective film structure of metal member, metal component employing protective film structure, and equipment for producing semiconductor or flat-plate display employing protective film structure
US8206833B2 (en) 2005-06-17 2012-06-26 Tohoku University Metal oxide film, laminate, metal member and process for producing the same
US9476137B2 (en) 2005-06-17 2016-10-25 Tohoku University Metal oxide film, laminate, metal member and process for producing the same
JP2007234826A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Fujikura Ltd フレキシブルプリント配線板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1153665B1 (en) Device for surface treatment of sheet material
KR100889953B1 (ko) 에칭 장치
JPH0372088A (ja) スプレー処理装置
EP1067830A1 (en) A chemical solution treatment equipment
JPH10158866A (ja) 搬送処理装置
KR101622211B1 (ko) 에칭방법 및 에칭장치
JPH0677624A (ja) プリント配線板のエッチング方法とエッチング装置
JP3082359B2 (ja) プリント配線板のエッチング装置およびそれを用いたプリント配線板のエッチング方法
JP2006239501A (ja) 薬液処理装置
JP2009206392A (ja) 表面処理装置、表面処理方法
JP2005220370A (ja) 両面エッチング方法及び両面エッチングシステム
JP2003055779A (ja) 基板のエッチング方法、およびエッチング装置
JP2778262B2 (ja) プリント配線板のエッチング装置およびそれを用いたプリント配線板の製造方法
JP4380505B2 (ja) プリント配線板の製造装置およびそれを用いたプリント配線板の製造方法
JP2004055711A (ja) 基板処理装置
JP2001200379A (ja) エッチング装置
JPH0297688A (ja) エッチング方法
JPH0456382A (ja) プリント配線板のエッチング方法
TW201607392A (zh) 基板材之表面處理裝置
JPH0652825B2 (ja) エッチング装置
JP2003303805A (ja) 薬液処理方法および薬液処理装置
JP2001196723A (ja) プリント配線板の製造装置
JP2002359452A (ja) フレキシブル回路プリント配線板の製造方法
JPH02128493A (ja) プリント配線基板の搬送装置
JPH03295238A (ja) 基板の処理装置