JPH0370614A - アクティブサスペンション制御装置 - Google Patents

アクティブサスペンション制御装置

Info

Publication number
JPH0370614A
JPH0370614A JP1208759A JP20875989A JPH0370614A JP H0370614 A JPH0370614 A JP H0370614A JP 1208759 A JP1208759 A JP 1208759A JP 20875989 A JP20875989 A JP 20875989A JP H0370614 A JPH0370614 A JP H0370614A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle body
detection means
angle
active suspension
roll angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1208759A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2867448B2 (ja
Inventor
Masao Adachi
足立 正雄
Naoyuki Ozaki
直幸 尾崎
Makoto Shiotani
塩谷 真
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP1208759A priority Critical patent/JP2867448B2/ja
Priority to US07/563,348 priority patent/US5208749A/en
Priority to DE69009343T priority patent/DE69009343T2/de
Priority to EP90115241A priority patent/EP0412530B1/en
Priority to KR1019900012220A priority patent/KR910004383A/ko
Publication of JPH0370614A publication Critical patent/JPH0370614A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2867448B2 publication Critical patent/JP2867448B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G21/00Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/015Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements
    • B60G17/016Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements characterised by their responsiveness, when the vehicle is travelling, to specific motion, a specific condition, or driver input
    • B60G17/0162Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements characterised by their responsiveness, when the vehicle is travelling, to specific motion, a specific condition, or driver input mainly during a motion involving steering operation, e.g. cornering, overtaking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/015Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements
    • B60G17/018Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements characterised by the use of a specific signal treatment or control method
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/10Type of spring
    • B60G2202/15Fluid spring
    • B60G2202/154Fluid spring with an accumulator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/10Acceleration; Deceleration
    • B60G2400/102Acceleration; Deceleration vertical
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/10Acceleration; Deceleration
    • B60G2400/104Acceleration; Deceleration lateral or transversal with regard to vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/10Acceleration; Deceleration
    • B60G2400/106Acceleration; Deceleration longitudinal with regard to vehicle, e.g. braking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/20Speed
    • B60G2400/204Vehicle speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/25Stroke; Height; Displacement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/25Stroke; Height; Displacement
    • B60G2400/252Stroke; Height; Displacement vertical
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2500/00Indexing codes relating to the regulated action or device
    • B60G2500/30Height or ground clearance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2600/00Indexing codes relating to particular elements, systems or processes used on suspension systems or suspension control systems
    • B60G2600/18Automatic control means
    • B60G2600/182Active control means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2600/00Indexing codes relating to particular elements, systems or processes used on suspension systems or suspension control systems
    • B60G2600/20Manual control or setting means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2600/00Indexing codes relating to particular elements, systems or processes used on suspension systems or suspension control systems
    • B60G2600/90Indexing codes relating to particular elements, systems or processes used on suspension systems or suspension control systems other signal treatment means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2800/00Indexing codes relating to the type of movement or to the condition of the vehicle and to the end result to be achieved by the control action
    • B60G2800/01Attitude or posture control
    • B60G2800/012Rolling condition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2800/00Indexing codes relating to the type of movement or to the condition of the vehicle and to the end result to be achieved by the control action
    • B60G2800/01Attitude or posture control
    • B60G2800/014Pitch; Nose dive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2800/00Indexing codes relating to the type of movement or to the condition of the vehicle and to the end result to be achieved by the control action
    • B60G2800/24Steering, cornering
    • B60G2800/244Oversteer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Control Of Position Or Direction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕 本発明は、自動車のサスペンション制御に係り、特に、
サスペンションシリンダに流体を注入または排出させる
ことによりサスペンション制御を行うアクティブサスペ
ンション制御方法および制御装置に関するものである。 〔従来の技術〕 従来の自動車のアクティブサスペンション制御装置は、
横加速度、バネ上加速度等の比例動作のフィードバック
、あるいは舵角、車速等のフィードフォワードによりサ
スペンションシリンダの制御を行っていた。尚、この種
の技術として関連するものには、例えば、特開昭63−
242707号公報および特開昭63−269709号
公報に記載の技術が挙げられる。 〔発明が解決しようとする課題〕 従来のシリンダ制御におけるアクティブサスペンション
制御方法は、走行中における車体のロールおよびピッチ
の過渡特性が配慮されておらず、コントローラからの制
御指令が、ロール角およびピッチ角の変化に追従できて
はいなかった。 また、従来技術では、エンジンブレーキあるいはフット
ブレーキあるいはハンドブレーキ用の制動の種類による
車体姿勢の変化の点について配慮がされておらず、ピッ
チ角変化を十分抑えられないという問題があった。 また、従来技術は、車体が傾いているときの加速度セン
サの情報について配慮しておらず、坂道等、車体が傾い
たときに姿勢角の変化を十分抑えられないという問題が
あった。 また、従来技術は、手動操作によるアクティブサスペン
ションの制御について配慮されておらず、車両停止時に
おけるサスペンションシリンダ長の調節が不可能であっ
た。 さらに、従来技術は、サスペンションシリンダを動作さ
せるのに必要なエネルギーの変化の点について配慮され
ておらず、所要エネルギーの変化によって制御能力が変
化して、急激な車体姿勢の変化にサスペンションシリン
ダへの流体の排出および注入が追従しないという問題が
あった。 そして、従来技術は、サスペンションシリンダへの流体
供給手段の故障、あるいは、主流体タンクの破損等によ
る制御不能の状態について配慮がされておらず、上記状
態における安全性について問題があった。 本発明の目的は、これら従来技術の課題を解決し、車体
の様々な走行状態における過渡的なロール角変化ならび
にピッチ角変化に的確に対応でき、かつ、手動による車
体の姿勢角の調整も可能とし、効果的、経済的かつ安全
性の高いアクティブサスペンション制御方法を提供する
ことである。 〔課題を解決するための手段〕 上記目的を達成するため、本発明のアクティブサスペン
ション制御方法および制御装置は、(1)車体の四輪各
部に配設されたサスペンションシリンダの流体の排出お
よび注入を行う流体供給装置と流体を貯蔵する主タンク
、および、車体の走行中に作用する横加速度を検出する
横加速度検出装置、検出装置により得られた信号に基づ
き流体供給装置を制御するコントローラ装装置を有し、
コントローラ装置の指示により車体の走行中のサスペン
ションの制御を行うアクティブサスペンション制御方法
において、コントローラ装置は、あらかじめロールの運
動方程式を記憶し、かつ、ロールの運動方程式と横加速
度検出装置により得られた横加速度信号とに基づき車体
のロール角を推定し、さらに、推定されるロール角に応
じ流体供給装置を制御し、過渡的な走行状態における車
体のロール角を抑えることを特徴とする。さらに、(2
)上記(1)にJ2載の推定されるロール角は、上下加
速度検出装置から得られる信号により補正されることを
特徴とする。さらに、 (3)上記(1)に記載のコントローラ装置は、あらか
じめピッチの運動方程式を記憶し、かつ、ピッチの運動
方程式と前後加速度検出装置により得られた前後加速度
信号とに基づき車体のピッチ角を推定し、さらに、推定
されるピッチ角に応じ流体供給装置を制御し、過渡的な
走行状態における車体のピッチ角を抑えることを特徴と
する。さらに、 (4)上記(3)に記載の常時推定されるピッチ角は、
上下加速度検出装置から得られる信号により補正される
ことを特徴とする。さらに、(5)上記(1)に記載の
車体が制動状態にあるときに、制動状態がフットブレー
キによる制動、そして、エンジンブレーキによる制動の
いずれかを判定するブレーキ圧力検出装置を設け、ブレ
ーキ圧力検出装置から得られる信号により、各検出装置
により得られた各信号が補正されることを特徴とする。 さらに、 (6)上記(1)に記載の車体のロール角を検出するロ
ール角検出装置およびピッチ角を検出するピッチ角検出
装置を設け、横加速度検出装置および前後加速度検出装
置から得られる推定ロール角や推定ピッチ角を、上記ロ
ール角検出装置およびピッチ角検出装置より得た信号に
より補正することを特徴とする。また、 (7)上記(1)に記載のコントローラ装置は、流体供
給装置による流体の排出及び注入に必要なエネルギーを
計算し、この計算結果に応じて、流体供給装置のサスペ
ンションシリンダへの流体の供給能力を変化させること
を特徴とする。また、(8)上記(1)に記載の車体に
は、コントローラ装置からの指示により主タンク内の流
体の排出及び注入を制御する流体通路開閉装置、および
、主タンク内の圧力を検出する主タンク圧力検出装置を
設け、主タンク圧力検出装置から得られる主タンク内の
圧力があらかじめ決められた設定値より小さい場合、流
体通路開閉装置を閉じることにより、流体の排出および
注入を停止することを特徴とする。さらに、 (9)上記(1)に記載の車体には、車体の車室内にお
いて操作するアクティブサスペンション操作装置を設け
、ユーザーが、このアクティブサスペンション操作装置
を操作することにより、車両停止時の車体姿勢角を任意
に調節することを特徴とする。さらに、 (10)上記(1)に記載の上下加速度検出装置の代わ
りに、車体の車高を検出する車高検出装置を車体の各四
輪部に設け、推定されるロール角は、この車高検出装置
から得られる信号により補正されることを特徴とする。 さらに、 (11)上記(3)に記載の推定されたピッチ角は、上
記(10)に記載の車高検出装置から得られる信号によ
り補正されることを特徴とする。そして、(12)上記
(8)に記載の流体通路開閉装置の閉鎖動作において、
コントローラ装置は、四輪部の車高をあらかじめ設定さ
れた位置に戻した後に、閉鎖動作を開始することを特徴
とする。 〔作用] 本発明の上記(1)と(3)においては、ロールの運動
方程式あるいはピッチの運動方程式から導いた推定式が
、車体に作用する横加速度あるいは前後加速度からロー
ル角の変化あるいはピッチ角の変化を事前に推定する。 それに、より、サスペンションシリンダは、車体の姿勢
角変化を抑えるように動作し、過渡的な走行状態におい
ても車体の姿勢角変化を著しく抑える。 また、本発明の上記(2)と(4)および(10)と(
11)においては、ロール角あるいはピッチ角の推定値
が、自動車およびにサスペンションの特性の変化等によ
り、実際のロール角あるいはピッチ角を示さなくなるこ
とを防ぐ。 また、車高から実際のロール角あるいはピッチ角を検出
し、上記の推定値とのずれから、車体の特性変化を計算
する。それによって上記推定式のパラメータを調整する
ので、荷重変化等の特性変化が起こっても、車体の姿勢
角を抑えることができる。 また、本発明の上記(5)においては、制動状態を検出
する装置から得られる信号によって、同じ前後加速度に
対する制動方法が異なった場合のピッチングトルクの差
を計算する。それによって、ピッチ角の変化を防止する
。 また、本発明の上記(6)においては、車体の姿勢角検
出装置から得られる信号により、加速度検出装置からの
信号に含まれる実際の加速度成分を分離する。それによ
って加速度が正しく検出され、誤った情報による制御を
防ぐことができる。 また、本発明の上記(7)においては、車体各部に設置
されたセンサからの信号およびアクチエータの操作量等
からサスペンションシリンダの制御に必要なエネルギー
が推定される。推定された所要エネルギーに応じたエン
ジン出力を発生するための信号を出力するので、急激な
車体の姿勢変化にも早く応答し、制御能力を一定にする
。 さらに、本発明の上記(8)と(12)においては、主
タンク内の圧力検出装置からの信号が、ある−定期間、
所定の圧力より低い圧力を指示したならば、コントロー
ラは、制御不能の状態と判断し、すべての流量制御弁を
閉じるよう指示をだす。それによりアクティブサスペン
ションは機能を止め安全性を高める。 そして、本発明の上記(9)においては、加速度信号に
代えて、手動操作装置から出力された信号を操作量計算
に用い、それに応じて流体の流量を制御するようになる
ので、車体の停車時において任意の姿勢角が実現できる
。 〔実施例〕 以下本発明の実施例を、図面により詳細に説明する。 第1図は、本発明を施したアクティブサスペンション制
御装置の構成を示すブロック図である。 ブレーキの種類を検出するブレーキ圧力検出装置1、走
行中の車体の横方向にかかる加速度を検出する横加速度
検出装置2、走行中の車体の前後方向にかかる加速度を
検出する前後加速度検出装置3、室内に設けられユーザ
ーが車体姿勢角を操作するための手動操作装置4、車体
の上下方向の加速度を検出する四輪部上下用速度検出装
置5a〜5d、走行速度を検出する車速検出装置6、各
検出装置からの信号に基づき車体の姿勢角変動装置を制
御するアクティブサスペンションコントローラ7、サス
ペンションシリンダに流体を供給するための流体供給装
置8、流体の通過を規制する弁制御装置9a〜9d、流
体バネ室10a=10d、流体の注入・排出により長さ
を調整可能なサスペンションシリンダ1la−1id、
車輪12a〜12d1エンジンの出力等の制御を行うエ
ンジン制御装置13、流体を高い圧力に保っておく主流
体タンク14、流路抵抗発生器15a−15d、さらに
、車体の姿勢角を検出する車体姿勢角検出装置16、そ
して、主流体タンク14内の圧力を検出する主タンク圧
力検出装置f17により構成されている6 アクティブサスペンションコントローラ7には、下記の
情報が各検出装置より入力される。 ブレーキ圧力検出装置1から得られるフットブレーキに
よる制動状態情報S14、横加速度検出装置2から得ら
れる車体に作用する横加速度情報5152前後加速度検
出装置3から得られる車体に作用する前後加速度情報5
161手動操作装置4から得られる手動操作指令5l−
S3.車速検出装置6から得られる車速情報S4、主タ
ンク圧力検出装置17から得られる主流体タンク14内
の流体の圧力情報$8、および、上下加速度検出装置5
8〜5dかも得られる四輪部のバネ上の上下加速度情報
517a−317d、さらに、車体姿勢角検出装置16
から得られる車体のロール角情報518aとピッチ角情
報518bである。 以上の情報をもとに、アクティブサスペンションコント
ローラ7は、サスペンションシリンダ11a−11dへ
の流体の注入および排出を制御する弁制御装置9a〜9
dへの流量指示信号S9a〜S9dを出力するとともに
、エンジン制御装置13へ信号810を出力し、流量に
応じてエンジン出力を変更する。 サスペンションシリンダlla〜lidは、アクティブ
サスペンションコントローラ7からの指示により、四輪
部の車輪12a−12dを上下に動かすことができ、車
体の不必要な姿勢角変化を低減する効果がある。 第2図は、第1図におけるアクティブサスペンションコ
ントローラ7の構成を示すブロック図である。 アクティブサスペンションコントローラ7は、加速度信
号の補正を行う加速度信号補正部18、ロール角推定値
を補正するロール角推定部22およびピッチ角推定値を
補正するピッチ角推定部23からなる姿勢角推定部21
、さらに、制動状態により推定ピッチ角を補正するピッ
チ角補正部24、そして、流量指示信号とエンジン制御
部13へのエンジン出力調整信号を作り出す操作量演算
部25から構成されている。 第1因におけるエンジン制御部13は、流体供給装置8
と結ばれており、アクティブサスペンションコントロー
ラ7から出力増加の指示を受けるとエンジン出力を増加
させるとともに、流体供給装置8の出力を増加させるこ
とにより、サスペンションシリンダlla〜lidに流
体が十分に供給されるように構成されている。逆にアク
ティブサスペンションコントローラ7から出力減少の指
示を受けると、エンジン出力を減少させるとともに、流
体供給装置8の出力を減少させる。 第1図および第2図に記載のアクティブサスペンション
制御装置におけるロール角の制御は、以下のように行わ
れる。 まず、横加速度検出装置2から得た横加速度情報S15
は、加速度信号補正部18中の横加速度信号補正部19
で車体姿勢角情報518aと518bによる補正を受け
た後、姿勢角推定部21中のロール角推定部22に入力
され、ここでロール角の推定値S5が計算される。 操作量演算部25は、この推定値S5をもとに、流量お
よび所要エネルギーを計算して、流量指示信号59a=
S9dと、エンジン出力調整信号S10を出力する。 次に、ピッチ角の制御は、以下のように行われる。 前後加速度検出装置3から得られた前後加速度情報S1
6は、加速度補正部18内の前後加速度信号補正部20
で車体姿勢角情報518aと518bによる補正を受け
た後、姿勢角推定部21内のピッチ角推定部23に入力
され、ここでピッチ角の推定値S6が計算される。ピッ
チ角の推定値S6は、ピッチ負補正部24でブレーキ圧
力情報S14による補正を受けた後、操作量演算部25
に入力され、ロール角の場合と同様の処理が行われる。 第3図は、加速度信号補正部18の動作と構成を示すブ
ロック図である。 横加速度補正部19、前後加速度補正部20、横加速度
検出装置2、前後加速度検出装置3、車体姿勢角検出装
置16、ロール角推定部22およびピッチ角推定部23
から構成されている。 車体姿勢角検出装置16により車体のX方向およびy方
向の姿勢角θX、θyを検出する。 横加速度検出装置2および前後加速度検出装置3から得
られる信号は、車体の姿勢角によっては、重力の成分を
含み、かつ、実際に車体に作用する加速度と方向が異な
る。よって、検出手段から得られる信号A’y、 A’
xを、それぞれ横加速度補正部19、前後加速度補正部
20を通すことによって、姿勢角によらない、正確な横
加速度Ayおよび前後加速度Axが得られる。 第4図は、姿勢角推定部21内のロール角推定部22の
動作と構成を示すブロック図である。 横加速度補正部19、四輪部のバネ上上下加速度検出装
置58〜5d、四輪部の相対車高演算部27〜30、実
ロール角演算部32、パラメータ修正部31、ロール角
推定値補正部26により構成されている。 横加速度補正部19から出力された横加速度信号Ayを
ロールの運動モデルから導いた運動方程式、 Irφ、 +Crφ、 +(Kr−Ms−H+” g 
)φ、=Ms−Ay−Hr・・・(1) ■r:ロールモーメント φ、;ロール角 φ、:ロール角速度 φ、二ロール角加速度 Cr:ロール等価減衰係数 Kr:ロール剛性 Ms:バネ上質量 Hr:ロール軸重心間距離 g:重力加速度 Ay;横加速度信号 に代入して、上記運動方程式(1)を数値的に解くこと
により、ロール角の推定値が算出される。 ロール角推定部22では、四輪部のバネ上の上下加速度
検出手段58〜5dにより得られる上下加速度信号Z 
1fll Z+r+I Zlfrl Zlrrを、相対
車高算出部27〜30を通すことで得られる相対車高Z
 +f+ r Z*r+ ! Zlfrl Zlrrか
ら、実ロール角演算部32で実ロール角(or)を算出
し、この実ロール角(or)と上記のロール角の推定値
(φ)により、上記運動方程式(1)のロールモーメン
ト(Ir)を修正している。 この構成により、車体の運動特性が変化しても、も、ロ
ール角を正しく推測できる。 推定されたロール角の情報S5は、操作量算出部25に
出力される。 第5図は、姿勢角推定部21中のピッチ角推定部23の
動作と構成を示すブロック図である。 前後加速度補正部20、四輪部バネ上上下加速度検出装
置58〜5d、四輪部の相対車高演算部34〜37、実
ピッチ角演算部39、パラメータ修正部38、ピッチ角
推定部23により構成されている。 前後加速度補正部20から出力された横加速度信号Ax
をピッチの運動モデルから導いた運動方程式 %式%(2) λ、:ビッチ角 λ、:ビッチ角速度 λ、:ピッチ角加速度 Cp:ピッチ等価減衰係数 Kp:ピッチ剛性 Hp:ピッチ軸重心間距離 Ms:バネ上質量 に代入して、運動方程式(2)を数値的に解くことによ
り、ピッチ角の推定値(λ)が算出される。 ピッチ角推定部23においてもロール角推定部22と同
様に、上下加速度信号Z+ f + r Z + T 
+ gZ+fr+ Z+rrから得られる実ピッチ角(
θp)と推定値(λ)により、運動方程式〈2〉のピッ
チモーメント(Ip)を修正している。 推定されたピッチ角情報S6は、操作量算出部25に出
力される。 第6図は、ピッチ角補正部24の動作と構成を示すブロ
ック図である。 ピッチ角推定部23、ブレーキ圧力検出装置l、および
、これらからの情報を演算する部分によす構成されてい
る。 ピッチ角補正部24では、ピッチ角推定部23から出力
されるピッチ角推定情報S6を、ブレーキ圧検出装置l
から得られるフットブレーキによる制動の強さを示す信
号(pb)の関数によりピッチ角の推定値の補正(λ、
)を行っている。 第7図は、上記制動の強さを示す信号(pb)と信号P
bの関数h (pb)の関係を示したグラフ図である6
第8図は、操作量演算部25の動作と構成を示すブロッ
ク図である。 手動弁操作量演算部40、弁操作量演算部41、操作量
切替部42、流量出力部43、所要エネルギー推定部4
4、弁制御装置9a〜9d、エンジン制御装置13によ
り構成されている。 手動弁操作量演算部40では、手動操作装置4から、ロ
ール方向移動量情報S1およびピッチ方向移動量情報S
2を入力して、手動操作による流量指示信号5lla−
3lidを算出する。 弁操作量演算部41では、上記のロール方向移動量情報
Sl、ピッチ方向移動量情報S2の代わすにロール角の
推定値情報S5、ピッチ角の推定値情報S7を入力して
、流量指示信号512a〜S]2dを算出する。 操作量切替部42では、手動操作装置4からの切替信号
S3と車速情報S4により、上記の2種類(311,5
12)の流量指示信号を弁の制御に用いるか否かを選択
する。 流量出力部43では、主タンク圧力検査装置17から出
力される制御停止指示信号S8により、弁制御装置98
〜9dへ、上記操作量切替部42で選択された信号を出
力するか否かを決定する。 所要エネルギー推定部44では、流量出力部43から出
力された流量指示信号S9a〜S9dにより所要エネル
ギーを推定し、その推定値に応じてエンジン制御装置1
3へ出力増加を指示する信号SIOを出力する。 第9図は、手動弁操作量演算部40の動作を示すブロッ
ク図である。 ロール方向移動量S1とピッチ方向移動量S2から第9
図中の式により、弁操作量5lla〜Sl ldを計算
する。第9図中のS’lla〜S’lidは、lサンプ
リング期間前の5lla−Slidの値である。 第10図は、弁操作量演算部41の動作を示すブロック
図である。 ロール角推定情報S5、ピッチ角推定情報S7を用いて
、上記手動弁操作量演算部40と同様に弁操作量512
a〜512dを算出している6第11図は、操作量切替
部42の処理動作を示すフローチャートである。 手動操作装置4からの手動切替指示信号S3は、手動操
作を行うときのみO以外の値を出力するものと設定して
おき、S3がOではなく(ステップ450)、かつ、車
速情報S4がOであったならば(ステップ460)、弁
操作量59a−89dとして5lla−3lidを選択
する(ステップ480)。それ以外の場合は、弁操作量
S9a〜S9dとして312a 〜512d(ステップ
470)を選択することにより手動操作を可能にしてい
る。 第12図は、流量出力部43の処理動作を示すフローチ
ャートである。 主タンク圧力検出装置17から出力される制御指示信号
S8は、主タンク圧が一定の期間、設定値より小さい場
合にO以外の値となる(ステップ490)、この場合に
は、弁操作量S9a〜S9dをすべてOとして弁制御を
禁止する(ステップ500)、これ以外の場合は(ステ
ップ490)、弁操作量S9a〜S9dをそのまま弁制
御装置98〜9dへ出力する(ステップ510)。尚、
弁制御を禁止すると前に、車高をあらかじめ設定された
基準に調整することも可能である。 第13図は、弁操作量59a−39dから所要エネルギ
ーを算出する所要エネルギー推定部44の動作と構成を
示すブロック図である。 所要エネルギー推定は、エンジン制御装置13へ出力す
る信号SIOを弁操作量S9a〜S9dの絶対値の和の
関数として計算する。エンジン制御装置13は、信号S
IOをスロットル開度の増加分として入力し、エンジン
出力を増加して、流体供給装置8の流体供給能力を向上
させる。 第14図は、信号SIOを求めるための関数h(x)の
グラフ図である。 尚、第1図における上下加速度検出装置の代わりに、車
高検出装置を用いても、上記説明とまったく同様の動作
により、目的とする本発明のアクティブサスペンション
制御方法を実現することが可能である。 このようにして、本実施例によれば、ロールの過度特性
にサスペンションシリンダへの流体の流量の排出および
注入が確実に追従できるので、ロール角の変化を著しく
低減する。 また、車高によりロール角推定式のパラメータを変化さ
せることができるので、サスペンション特性、あるいは
、荷重変化等による推定ロール角の補正が行える。 また、ピッチの過度特性にサスペンションシリンダの流
量の排出および注入が確実に追従できるので、ピッチ角
の変化を著しく低減する。 また、車高によってピッチ角推定式のパラメータを変化
させることにより、サスペンション特性、あるいは、荷
重変化等による推定ピッチ角の補正が行える。 また、制動状態によってサスペンションシリンダへの流
量指示信号を補正できるので、制動時の姿勢変化を著し
く低減する。 また、車体が傾斜しているときにおいても、正確な加速
度情報を得ることができ、坂道等で車体が傾斜している
ときにも、車体の姿勢角を抑えられる。 また、サスペンション制御の所要エネルギーの変化に追
従してエンジンの出力が変化し、流体供給装置の出力を
変化できるので、急激な姿勢角の変化時における制御性
能が向上する。 また、流体の主タンクの圧力の低下時には車高の調整を
行った後、サスペンション制御を禁止するので、流体供
給装置の故障時、あるいは、主タンクの破損時等におい
ての安全性が向上するとともに、エンジン出力等を抑え
ることができ、経済性が向上する。 また、手動によりサスペンションシリンダの操作ができ
るので、発進時あるいは後退時等において、視界の確保
ができるとともに、雪道やぬかるみ等の悪路からの脱出
が容易になる。
【発明の効果】
本発明によれば、車体の様々な走行状態における過渡的
なロール角変化ならびにピッチ角変化に的確に対応でき
、また、手動による車体の姿勢角の調整も可能となるの
で、効果的、経済的かつ安全性の高いアクティブサスペ
ンションの制御を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を施したアクティブサスペンション制御
システムの構成を示す構成図、第2図は第1図における
アクティブサスペンションコントローラの構成を示すブ
ロック図、第3図は第1図における加速度信号補正部の
動作と構成を示すブロック図、第4図は第2図における
ロール角推定部の動作と構成を示すブロック図、第5図
は第2図におけるピッチ角推定部の動作と構成を示すブ
ロック図、第6図は第2図におけるピッチ角補正部の動
作と構成を示すブロック図、第7図は第2図におけるピ
ッチ角補正部の制動の強さを示す信号pbと信号pbの
関数h (pb)の関係を示したグラフ図、第8図は第
2図における操作量演算部の動作と構成を示すブロック
図、第9図は第8図における手動弁操作量演算部の動作
と構成を示すブロック図、第10図は第8図における弁
操作量演算部の動作と構成を示すブロック図、第11図
は第8図における操作量切替部の処理動作を示すフロー
チャート、第12図は第8図における流量出力部の処理
動作を示すフローチャート、第13図は第8図における
所要エネルギー推定部の動作と構成を示すブロック図、
第14図は第8図における所要エネルギー推定部の信号
SIOを求めるための関数h(x)のグラフ図である。 1ニブレーキ圧力検出装置、2:横加速度検出装置、3
:前後加速度検出装置、4:手動操作装置、5:四輪部
上下節速度検出装置(a−d)。 6:車速検出装置、7:アクティブサスペンションコン
トローラ、8二流体供給装置、9:弁制御装置、10:
流体バネ室(a−cl)、  l 1 :サスペンショ
ンシリンダ(a−d)、12:四輪部の車輪(a−d)
、  13 、 エンジン制御装置、14:主流体タン
ク、15:流路抵抗発生器(a”−d)、 16 :車
体姿勢角検出装置、17:主タンク圧力検出装置、18
:加速度信号補正部、19:横加速度信号補正部、20
:f11後加速度補正部、21:姿勢角推定部、22:
ロール角推定部、23:ピッチ角推定部、24:ピッチ
角補正部、25:操作量演算部、26二ロ一ル角推定値
補正部、27〜30:四輪部の相対車高演算部、31:
パラメータ修正部、32:実ロール角演算部、33:ピ
ッチ角推定値補正部、34〜37:四輪部の相対車高演
算部、38:パラメータ修正部、39:実ピッチ角演算
部、40:手動弁操作量演算部、41:弁操作量演算部
、42;操作量切替部、43:流量出力部、44:所要
エネルギー推定部。 第 6 図 第 図 0 第 図 第 図 2 L−−−−+ −−一一−−−−−−−−+++   
   1第 1 図 ヒーーーーーーーーーーーーーーーーー−第 図 第 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、車体の四輪各部に配設されたサスペンションシリン
    ダの流体の排出および注入を行う流体供給手段と上記流
    体を貯蔵する主タンク、および、上記車体の走行中に作
    用する横加速度を検出する横加速度検出手段、ならびに
    、上記検出手段により得られた信号に基づき上記流体供
    給手段を制御するコントローラ手段を有し、該コントロ
    ーラ手段の指示により上記車体の走行中のサスペンショ
    ンの制御を行うアクティブサスペンション制御方法にお
    いて、上記コントローラ手段は、あらかじめロールの運
    動方程式を記憶し、かつ、該ロールの運動方程式と上記
    横加速度検出手段により得られた横加速度信号とに基づ
    き車体のロール角を推定し、さらに、該推定されるロー
    ル角に応じ上記流体供給装置を制御し、過渡的な走行状
    態における車体のロール角を抑えることを特徴とするア
    クティブサスペンション制御方法。 2、上記請求項1に記載の推定されるロール角は、上記
    四輪各部において上記車体の上下動を検出する上下加速
    度検出手段から得られる信号により補正されることを特
    徴とするアクティブサスペンション制御方法。 3、上記請求項1に記載のコントローラ手段は、あらか
    じめピッチの運動方程式を記憶し、かつ、該ピッチの運
    動方程式と上記前後加速度検出手段により得られた前後
    加速度信号とに基づき車体のピッチ角を推定し、さらに
    、該推定されるピッチ角に応じ上記流体供給装置を制御
    し、過渡的な走行状態における車体のピッチ角を抑える
    ことを特徴とするアクティブサスペンション制御方法。 4、上記請求項3に記載の推定されるピッチ角は、上記
    上下加速度検出手段から得られる信号により補正される
    ことを特徴とするアクティブサスペンション制御方法。 5、上記請求項1に記載の車体が制動状態にあるときに
    、該制動状態がフットブレーキによる制動、そして、エ
    ンジンブレーキによる制動のいずれかを判定するブレー
    キ圧力検出手段を設け、該ブレーキ圧力検出手段から得
    られる信号により、上記各輸出手段により得られた各信
    号が補正されることを特徴とするアクティブサスペンシ
    ョン制御装置。 6、上記請求項1に記載の車体にロール角を検出するロ
    ール角検出手段およびピッチ角を検出するピッチ角検出
    手段の少なくとも一方を設け、上記横加速度検出手段や
    上記前後加速度検出手段から得られる推定ロール角ある
    いは推定ピッチ角の少なくとも一方を、上記ロール角検
    出手段およびピッチ角検出手段より得た信号により補正
    することを特徴とするアクティブサスペンション制御装
    置。 7、上記請求項1に記載のコントローラ手段は、上記流
    体供給装置による流体の排出及び注入に必要なエネルギ
    ーを計算し、計算結果に応じて、上記流体供給装置のサ
    スペンションシリンダへの流体の供給能力を変化させる
    ことを特徴とするアクティブサスペンション制御方法。 8、上記請求項1に記載の車体には、上記コントローラ
    からの指示により上記主タンクの流体の排出及び注入を
    制御する流体通路開閉手段、および、上記主タンク内の
    圧力を検出する主タンク圧力検出手段を設け、該主タン
    ク圧力検出手段から得られる主タンク内の圧力があらか
    じめ決められた設定値より小さい場合、上記流体通路開
    閉手段を閉じることにより、流体の排出および注入を停
    止することを特徴とするアクティブサスペンション制御
    装置。 9、上記請求項1に記載の車体には、該車体の車室内に
    おいて操作するアクティブサスペンション操作手段を設
    け、ユーザーが、該アクティブサスペンション操作手段
    を操作することにより、車両停止時の車体姿勢角を任意
    に調節することを特徴とする制御装置。 10、上記請求項1において、上記車体の車高を検出す
    る車高検出手段を上記車体の各四輪部に設け、上記推定
    されるロール角は、該車高検出手段から得られる信号に
    より補正されることを特徴とするアクティブサスペンシ
    ョン制御装置。 11、上記請求項3に記載の推定されたピッチ角は、上
    記請求項10に記載の車高検出手段から得られる信号に
    より補正されることを特徴とするアクティブサスペンシ
    ョン制御方法。 12、上記請求項8に記載の流体通路開閉手段の閉鎖動
    作において、上記コントローラ手段は、四輪部の車高を
    あらかじめ設定された位置に戻した後に、該閉鎖動作を
    開始することを特徴とするアクティブサスペンション制
    御方法。
JP1208759A 1989-08-11 1989-08-11 アクティブサスペンション制御装置 Expired - Lifetime JP2867448B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1208759A JP2867448B2 (ja) 1989-08-11 1989-08-11 アクティブサスペンション制御装置
US07/563,348 US5208749A (en) 1989-08-11 1990-08-07 Method for controlling active suspension system on the basis of rotational motion model
DE69009343T DE69009343T2 (de) 1989-08-11 1990-08-08 Steuerverfahren eines aktiven Aufhängungssystems.
EP90115241A EP0412530B1 (en) 1989-08-11 1990-08-08 Method for controlling active suspension system
KR1019900012220A KR910004383A (ko) 1989-08-11 1990-08-09 액티브 서스펜션 제어방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1208759A JP2867448B2 (ja) 1989-08-11 1989-08-11 アクティブサスペンション制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0370614A true JPH0370614A (ja) 1991-03-26
JP2867448B2 JP2867448B2 (ja) 1999-03-08

Family

ID=16561614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1208759A Expired - Lifetime JP2867448B2 (ja) 1989-08-11 1989-08-11 アクティブサスペンション制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5208749A (ja)
EP (1) EP0412530B1 (ja)
JP (1) JP2867448B2 (ja)
KR (1) KR910004383A (ja)
DE (1) DE69009343T2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6178368B1 (en) 1998-08-03 2001-01-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Roll control device of vehicles with tracing of turning course
EP0940273A3 (en) * 1998-03-06 2001-07-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Device for estimating rolling condition of vehicle body with limits of roll angle and angular speed
JP2001317936A (ja) * 2000-05-09 2001-11-16 Japan Aviation Electronics Industry Ltd 傾斜計及びその傾斜計を用いた転倒予測装置
JP2007045331A (ja) * 2005-08-10 2007-02-22 Sony Corp 走行装置及びその制御方法
JP2022146802A (ja) * 2021-03-22 2022-10-05 本田技研工業株式会社 電動サスペンション装置

Families Citing this family (66)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04133811A (ja) * 1990-09-27 1992-05-07 Fuji Heavy Ind Ltd 自動車用アクテイブサスペンションの制御方法
DE4139711C2 (de) * 1990-11-30 1996-09-12 Aisin Seiki Dämpfungskraft-Regelvorrichtung für ein Aufhängungssystem
US5408411A (en) * 1991-01-18 1995-04-18 Hitachi, Ltd. System for predicting behavior of automotive vehicle and for controlling vehicular behavior based thereon
DE4117897C2 (de) * 1991-05-31 2001-10-04 Bosch Gmbh Robert System zur Erzeugung von Signalen zur Steuerung oder Regelung eines in seinen Bewegungsabläufen steuerbaren oder regelbaren Fahrwerkes
DE4126078A1 (de) * 1991-08-07 1993-02-11 Fichtel & Sachs Ag Einrichtung zur querbeschleunigungsabhaengigen beeinflussung einer fahrzeugkomponente
US5367459A (en) * 1992-02-10 1994-11-22 Trw Inc. Apparatus for controlling dampers in a vehicle suspension system
JP3182021B2 (ja) * 1993-03-22 2001-07-03 株式会社ユニシアジェックス 車両懸架装置
WO1996005975A1 (en) * 1994-08-18 1996-02-29 Aimrite Systems International, Inc. Computer optimized adaptive suspension system and method improvements
JPH0880721A (ja) * 1994-09-14 1996-03-26 Unisia Jecs Corp 車両懸架装置
JPH0920120A (ja) * 1995-07-04 1997-01-21 Unisia Jecs Corp 車両懸架装置
JP3518309B2 (ja) * 1998-02-02 2004-04-12 日産自動車株式会社 車両のピッチ角演算装置
US6185489B1 (en) 1998-06-12 2001-02-06 Roger Dean Strickler Vehicle overturn monitor
US6463371B1 (en) * 1998-10-22 2002-10-08 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha System for intelligent control of a vehicle suspension based on soft computing
WO2000028236A1 (en) 1998-11-11 2000-05-18 Kenmar Company Trust Enhanced computer optimized adaptive suspension system and method
US6834218B2 (en) 2001-11-05 2004-12-21 Ford Global Technologies, Llc Roll over stability control for an automotive vehicle
US20020022924A1 (en) * 2000-03-07 2002-02-21 Begin John David Propagation of position with multiaxis accelerometer
US6356188B1 (en) 2000-09-25 2002-03-12 Ford Global Technologies, Inc. Wheel lift identification for an automotive vehicle
US7109856B2 (en) * 2000-09-25 2006-09-19 Ford Global Technologies, Llc Wheel lifted and grounded identification for an automotive vehicle
US7132937B2 (en) * 2000-09-25 2006-11-07 Ford Global Technologies, Llc Wheel lift identification for an automotive vehicle using passive and active detection
US7233236B2 (en) * 2000-09-25 2007-06-19 Ford Global Technologies, Llc Passive wheel lift identification for an automotive vehicle using operating input torque to wheel
US6904350B2 (en) 2000-09-25 2005-06-07 Ford Global Technologies, Llc System for dynamically determining the wheel grounding and wheel lifting conditions and their applications in roll stability control
DE60109417T2 (de) * 2000-12-07 2006-04-13 Visteon Global Technologies, Inc., Dearborn Aufhängungssystem für ein fahrzeug
US20040111707A1 (en) * 2000-12-15 2004-06-10 Bliss Andrew L. Debugger for multiple processors and multiple debugging types
US6631317B2 (en) 2001-10-01 2003-10-07 Ford Global Technologies, Inc. Attitude sensing system for an automotive vehicle
US6654674B2 (en) 2001-11-21 2003-11-25 Ford Global Technologies, Llc Enhanced system for yaw stability control system to include roll stability control function
US6556908B1 (en) 2002-03-04 2003-04-29 Ford Global Technologies, Inc. Attitude sensing system for an automotive vehicle relative to the road
DE10215465B9 (de) * 2002-03-28 2017-08-10 Volkswagen Ag Verfahren und Vorrichtung zur Regelung der Fahrdynamik
US6684140B2 (en) 2002-06-19 2004-01-27 Ford Global Technologies, Llc System for sensing vehicle global and relative attitudes using suspension height sensors
US6718248B2 (en) 2002-06-19 2004-04-06 Ford Global Technologies, Llc System for detecting surface profile of a driving road
US7302331B2 (en) * 2002-08-01 2007-11-27 Ford Global Technologies, Inc. Wheel lift identification for an automotive vehicle
US7003389B2 (en) * 2002-08-01 2006-02-21 Ford Global Technologies, Llc System and method for characterizing vehicle body to road angle for vehicle roll stability control
US7079928B2 (en) * 2002-08-01 2006-07-18 Ford Global Technologies, Llc System and method for determining a wheel departure angle for a rollover control system with respect to road roll rate and loading misalignment
US6941205B2 (en) * 2002-08-01 2005-09-06 Ford Global Technologies, Llc. System and method for deteching roll rate sensor fault
US7085639B2 (en) * 2002-08-01 2006-08-01 Ford Global Technologies, Llc System and method for characterizing the road bank for vehicle roll stability control
US7194351B2 (en) * 2002-08-01 2007-03-20 Ford Global Technologies, Llc System and method for determining a wheel departure angle for a rollover control system
US20040024504A1 (en) * 2002-08-05 2004-02-05 Salib Albert Chenouda System and method for operating a rollover control system during an elevated condition
US20040024505A1 (en) * 2002-08-05 2004-02-05 Salib Albert Chenouda System and method for operating a rollover control system in a transition to a rollover condition
US6961648B2 (en) * 2002-08-05 2005-11-01 Ford Motor Company System and method for desensitizing the activation criteria of a rollover control system
US7085642B2 (en) * 2002-08-05 2006-08-01 Ford Global Technologies, Llc Method and system for correcting sensor offsets
US7430468B2 (en) * 2002-08-05 2008-09-30 Ford Global Technologies, Llc System and method for sensitizing the activation criteria of a rollover control system
US6963797B2 (en) * 2002-08-05 2005-11-08 Ford Global Technologies, Llc System and method for determining an amount of control for operating a rollover control system
US7653471B2 (en) * 2003-02-26 2010-01-26 Ford Global Technologies, Llc Active driven wheel lift identification for an automotive vehicle
US9162656B2 (en) * 2003-02-26 2015-10-20 Ford Global Technologies, Llc Active driven wheel lift identification for an automotive vehicle
US7239949B2 (en) 2003-02-26 2007-07-03 Ford Global Technologies, Llc Integrated sensing system
US7136731B2 (en) * 2003-06-11 2006-11-14 Ford Global Technologies, Llc System for determining vehicular relative roll angle during a potential rollover event
JP2007500379A (ja) * 2003-07-25 2007-01-11 ヤマハ発動機株式会社 インテリジェント制御システムのソフト演算最適化装置
US7251638B2 (en) 2004-03-03 2007-07-31 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Intelligent robust control system for motorcycle using soft computing optimizer
US7308350B2 (en) * 2004-05-20 2007-12-11 Ford Global Technologies, Llc Method and apparatus for determining adaptive brake gain parameters for use in a safety system of an automotive vehicle
US7451032B2 (en) 2004-06-02 2008-11-11 Ford Global Technologies, Llc System and method for determining desired yaw rate and lateral velocity for use in a vehicle dynamic control system
US7640081B2 (en) * 2004-10-01 2009-12-29 Ford Global Technologies, Llc Roll stability control using four-wheel drive
US7668645B2 (en) 2004-10-15 2010-02-23 Ford Global Technologies System and method for dynamically determining vehicle loading and vertical loading distance for use in a vehicle dynamic control system
US7715965B2 (en) 2004-10-15 2010-05-11 Ford Global Technologies System and method for qualitatively determining vehicle loading conditions
US7660654B2 (en) 2004-12-13 2010-02-09 Ford Global Technologies, Llc System for dynamically determining vehicle rear/trunk loading for use in a vehicle control system
US20060224547A1 (en) * 2005-03-24 2006-10-05 Ulyanov Sergey V Efficient simulation system of quantum algorithm gates on classical computer based on fast algorithm
US20060218108A1 (en) * 2005-03-24 2006-09-28 Sergey Panfilov System for soft computing simulation
US7480547B2 (en) 2005-04-14 2009-01-20 Ford Global Technologies, Llc Attitude sensing system for an automotive vehicle relative to the road
US20060293817A1 (en) * 2005-06-23 2006-12-28 Takahide Hagiwara Intelligent electronically-controlled suspension system based on soft computing optimizer
US7590481B2 (en) 2005-09-19 2009-09-15 Ford Global Technologies, Llc Integrated vehicle control system using dynamically determined vehicle conditions
US8121758B2 (en) 2005-11-09 2012-02-21 Ford Global Technologies System for determining torque and tire forces using integrated sensing system
US7600826B2 (en) 2005-11-09 2009-10-13 Ford Global Technologies, Llc System for dynamically determining axle loadings of a moving vehicle using integrated sensing system and its application in vehicle dynamics controls
US20080217874A1 (en) * 2007-03-05 2008-09-11 Miskin Mark R Active air suspension for mobile liquid tanks
JP2009035218A (ja) 2007-08-03 2009-02-19 Nissan Motor Co Ltd 能動型サスペンション、および車両の姿勢変化抑制方法
US8763770B2 (en) 2011-03-03 2014-07-01 Fox Factory, Inc. Cooler for a suspension damper
WO2012006294A1 (en) 2010-07-05 2012-01-12 Fluid Ride Ltd. Suspension strut for a vehicle
US9574582B2 (en) 2012-04-23 2017-02-21 Fluid Ride, Ltd. Hydraulic pump system and method of operation
US9101519B2 (en) * 2013-02-07 2015-08-11 Dallas Smith Corporation Leveling ramp for a wheelchair

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1984002886A1 (en) * 1983-01-21 1984-08-02 Lotus Car Vehicle suspension system
US4625992A (en) * 1984-01-24 1986-12-02 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Vehicle suspension apparatus
JPS61155010A (ja) * 1984-10-24 1986-07-14 Nissan Motor Co Ltd 車両におけるサスペンシヨン制御装置
FR2585296B1 (fr) * 1985-07-24 1987-11-13 Peugeot Suspension hydropneumatique de vehicule automobile comportant des clapets anti-affaissement
JPS62299418A (ja) * 1986-06-20 1987-12-26 Tokico Ltd 車両用サスペンシヨンの制御装置
DE3708294A1 (de) * 1987-03-14 1988-09-29 Graubremse Gmbh Steueranlage zum heben und senken des fahrzeugaufbaus von luftgefederten fahrzeugen mit niveauregelung
JPH0829649B2 (ja) * 1987-03-31 1996-03-27 日産自動車株式会社 能動型サスペンシヨン装置
JP2503227B2 (ja) * 1987-04-06 1996-06-05 日産自動車株式会社 車両用油圧供給装置
JPS63269709A (ja) * 1987-04-24 1988-11-08 Fuji Heavy Ind Ltd 自動車のアクテイブサスペンシヨン装置
US4924392A (en) * 1987-06-23 1990-05-08 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Active suspension for a vehicle coordinately responsive to centrifugal force due to turning and side wind
DE3867573D1 (de) * 1987-09-03 1992-02-20 Toyoda Chuo Kenkyusho Kk Elektronisch geregeltes fluidumaufhaengungssystem mit vorausberechneter und rueckgekoppelter regelung der fahrzeuglage.
DE3867768D1 (de) * 1987-09-04 1992-02-27 Toyota Motor Co Ltd Elektronisch geregeltes fluidumaufhaengungssystem fuer die neigungsregelung um die laengs- und querachse einer fahrzeugkarosserie.
JPH069845Y2 (ja) * 1987-11-05 1994-03-16 三菱自動車工業株式会社 アクテイブサスペンシヨン制御装置
JPH01122716A (ja) * 1987-11-05 1989-05-16 Hitachi Ltd 自動車のアクティブサスペンション制御方式
JP2503241B2 (ja) * 1987-11-30 1996-06-05 日産自動車株式会社 能動型サスペンション
JP2625824B2 (ja) * 1988-02-19 1997-07-02 日産自動車株式会社 能動型サスペンション

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0940273A3 (en) * 1998-03-06 2001-07-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Device for estimating rolling condition of vehicle body with limits of roll angle and angular speed
US6502023B1 (en) 1998-03-06 2002-12-31 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Device for estimating rolling condition of vehicle body with limits of roll angle and angular speed
US6178368B1 (en) 1998-08-03 2001-01-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Roll control device of vehicles with tracing of turning course
JP2001317936A (ja) * 2000-05-09 2001-11-16 Japan Aviation Electronics Industry Ltd 傾斜計及びその傾斜計を用いた転倒予測装置
JP2007045331A (ja) * 2005-08-10 2007-02-22 Sony Corp 走行装置及びその制御方法
JP2022146802A (ja) * 2021-03-22 2022-10-05 本田技研工業株式会社 電動サスペンション装置
US11932070B2 (en) 2021-03-22 2024-03-19 Honda Motor Co., Ltd. Electrically powered suspension system

Also Published As

Publication number Publication date
EP0412530A2 (en) 1991-02-13
EP0412530A3 (en) 1991-04-24
DE69009343D1 (de) 1994-07-07
JP2867448B2 (ja) 1999-03-08
DE69009343T2 (de) 1994-12-15
KR910004383A (ko) 1991-03-28
US5208749A (en) 1993-05-04
EP0412530B1 (en) 1994-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0370614A (ja) アクティブサスペンション制御装置
EP2262654B1 (en) Suspension system for a vehicle including an electromagnetic actuator
EP0827852B1 (en) Method for enhancing vehicle stability
EP1510438B1 (en) Control device for vehicle power steering
US5805449A (en) Vehicle motion control system
US7775608B2 (en) Method for controlling a brake pressure
JP2006335193A (ja) 車両のロール特性推定装置、及び該装置を用いた車両のローリング運動安定化制御装置
JP2605882B2 (ja) 車両における加速度センサ異常検出装置
JPH0732845A (ja) 車両用サスペンション制御装置
JPH07117510A (ja) 車両のヨーイング運動量制御装置
JP3010967B2 (ja) エアサスペンション制御装置
JP2575483B2 (ja) 能動型サスペンション
JPS63162314A (ja) 車両のロ−ル剛性制御装置
JPH0569005B2 (ja)
JP2658511B2 (ja) 車両用アクティブサスペンション装置
JPH1148735A (ja) 接地荷重制御装置
JPH0446855A (ja) 4輪駆動車のトルク配分制御装置
JP2846011B2 (ja) 車両のサスペンション装置
JPH06227231A (ja) 流体圧式アクティブサスペンション制御装置
JP3010969B2 (ja) エアサスペンション制御装置
JPH0550823A (ja) 車両のサスペンシヨン装置
JP2846012B2 (ja) 車両のサスペンション装置
JPH0781358A (ja) 流体圧式アクティブサスペンション
JPH06206416A (ja) 流体圧式アクティブサスペンション
KR19980046648A (ko) 능동형 현가시스템의 제어장치