JPH03701B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH03701B2
JPH03701B2 JP10226681A JP10226681A JPH03701B2 JP H03701 B2 JPH03701 B2 JP H03701B2 JP 10226681 A JP10226681 A JP 10226681A JP 10226681 A JP10226681 A JP 10226681A JP H03701 B2 JPH03701 B2 JP H03701B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
recording medium
magnetic recording
recording
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10226681A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS586526A (ja
Inventor
Koki Yokoyama
Tadashi Ido
Osamu Kubo
Tsutomu Nomura
Tatsumi Maeda
Mitsuo Yaegashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP10226681A priority Critical patent/JPS586526A/ja
Publication of JPS586526A publication Critical patent/JPS586526A/ja
Publication of JPH03701B2 publication Critical patent/JPH03701B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/84Processes or apparatus specially adapted for manufacturing record carriers
    • G11B5/842Coating a support with a liquid magnetic dispersion
    • G11B5/845Coating a support with a liquid magnetic dispersion in a magnetic field

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は高密度磁気記録再生用記録媒体に関す
る。
周知のように、ビデオ記録、コンピユータ・デ
ータ記録などに用いる磁気記録媒体においては、
記録の大容量化、小形化を達成するため、記録密
度の向上が強く要望されている。従来、磁気記録
用の媒体としては、γ−Fe2O3,CrO2などの針状
磁性粉を基材(base,carrier)に塗布、配向さ
せたものが広く用いられてきた。このような針状
磁性粉を用いて高密度記録に適する記録媒体を得
るには、針状磁性粉の最大寸法を記録波長、ある
いは記録ビツト長よりも十分小さくする必要があ
る。現在針状磁性粉として、0.3μm程度の寸法の
ものがすでに実用に供されており、最短記録波長
約1μmが得られている。今後さらに高密度の記
録が可能な媒体を得るには、針状磁性粉の寸法を
一層小さくすることが必要である。しかしそのよ
うな小さな針状磁性粉においては太さが100Å以
下ときわめて細くなり、粒子体積としても10-17
cm3以下と、きわめて小さくなるため、超微粒子と
して避けることのできない現象が発現する。すな
わち、熱擾乱、表面の効果によつて磁気特性が低
下すること、磁性塗膜に磁界を加えて、粒子配向
を行なつても十分な配向が得られないことなどで
ある。このような事実は磁気記録媒体の記録密度
向上にあたり、大きな障害となつている。
本発明者らは上記の問題点に着目し、高密度記
録用磁性体について種々の検討を重ねた結果磁性
粉として、一軸異方性を有する板状磁性体微粒子
を用い、磁性粒子の板面を磁気ヘツド走行方向に
揃えることにより、高密度記録に適する、すぐれ
た記録媒体が得られることを見出した。
本発明の目的はこの知見に基づき、従来の記録
密度を大幅に上まわり、特性の安定な高密度磁気
記録媒体を提供することにある。
すなわち、本発明は、基体と、磁性体粉末を含
有する樹脂組成物を前記基体上に塗布して成る磁
気記録層とからなる磁気記録媒体において、 前記磁性体粉末の粒子が、平板状で板面に垂直
な方向が磁化容易軸であり、板厚0.2μm以下、好
ましくは0.1〜0.01μmで板径/板厚の比が2以上
であつて、磁気記録媒体の面内長手方向に磁気配
向されてなることを特徴とする磁気記録媒体であ
る。
従来の針状磁性粉を用いた記録媒体においては
最短記録波長を決定する粒子寸法は針の長さであ
るのに対し、本発明による記録媒体においては、
板状磁性粒子の板厚が最短記録波長を決定するこ
とになる。前者の針状磁性粉の場合、針長はせい
ぜい0.3μmまでが限度でこれ以上短い針状結晶は
前述したように特性低下を招いた。しかし、後者
の板状結晶粒子の場合には板厚0.2μm以下であつ
ても板径は板厚の2倍以上あるので、超微粒子と
いうわけではない。そのため針状結晶の場合のよ
うな、熱擾乱、表面の効果など超微粒子に特有な
現象は起らないので、記録媒体の特性を低下させ
ることなく一層の高密度記録を実現することがで
きる。本発明に用いる板状粒子の板厚は、0.05〜
0.01μm程度でも無理なく使用することができ、
記録可能な波長としては0.2μm程度まで短くする
ことができる。
本発明に用いられる板状磁性粉としては、例え
ば六方晶フエライト粉末、すなわち、バリウムフ
エライト、ストロンチウムフエライト、鉛フエラ
イト、カルシウムフエライトの各置換体、マンガ
ンビスマス、六方コバルト合金などがあげられ、
特に好ましいものとしてはバリウムフエライト、
ストロンチウムフエライトの各Co置換体がある。
本発明の記録媒体の基体としては、素材として
ポリエチレンテレフタレートなどのポリエステル
類、ポリオレフイン類、セルロース誘導体、ビニ
ル系樹脂、その他のプラスチツク、あるいはアル
ミニウム、銅、スズ、亜鉛またはこれらを含む合
金類が使用できその形態としては、テープ、シー
ト、デイスク、カード、ドラム等があげられる。
本発明の磁気記録媒体は次のようにして容易に
製造し得る。すらわち、板厚0.2μm以下、板径/
板厚の比2以上の一軸異方性磁性粒子たとえばバ
リウムフエライトのCoTi置換体微粒子100重量部
に対し、バインダーとしての樹脂、たとえば塩化
ビニル−酢酸ビニル共重合体、ポリウレタン樹脂
など10〜40重量部、分散剤としてレシチンなど
0.5〜20重量部程度、および溶剤例えばメチルエ
チルケトン、メチルイソブチルケトン、シクロヘ
キサノン、トルエンなど200重量部程度を例えば
サンドグラインダー、ボールミル、三本ロールミ
ルなどを用いてよく混練分散して塗料状の磁性組
成物を調製する。この組成物にイソシアネートな
ど硬化剤を適宜添加し、支持基体例えばポリエチ
レンテレフタレートフイルムにリバースコータ、
グラビヤコータ、スピンコータなどを用い塗布
し、同極対向永久磁石、電磁石コイルなどを用い
配向処理を施して粒子配列を行なつた後乾燥する
ことによつて所要の磁気記録媒体が得られる。
次に本発明の実施例を述べる。
実施例 平均板径0.1μm、平均板厚0.02μmのバリウム
フエライトCoTi置換体微粒子粉80重量部あたり、
バインダーとして塩化ビニル−酢酸ビニル共重合
体10重量部、分散剤としてレシチン4重量部、溶
剤としてメチルイソブチルケトン80重量部、トル
エン80重量部、シクロヘキサノン80重量部を加
え、サンドミルを用いて分散塗料化した。このよ
うにして調製した磁性塗料にイソシアネート10重
量部を加えポリエチレンテレフタレートフイルム
面に塗布し、次いで2000Oeの配向磁界を通過さ
せて、配向後乾燥カレンダ処理を行なつて磁気記
録媒体を得た。
上記により調製した磁気記録媒体について磁気
測定を行ない、Br=1500Ganss He=900Oe角形
比0.90を得た。さらにこの磁気記録媒体につい
て、フエライトコア磁気ヘツドを用い、記録を行
ない、再生出力を測定した。図面はその結果で本
実施例記録媒体の記録密度再生出力特性を示す。
なお図面には比較のために、針状磁性粉γ−
Fe2O3を用いた従来磁気記録テープの再生出力の
記録密度特性を同時に示した。図面より、本発明
の実施例による磁気記録媒体は高密度領域での再
生出力の向上が顕著であることがわかる。すなわ
ち、本発明による磁気記録媒体は記録可能な記録
密度が著しく向上していることがわかる。
ところで、本発明の磁気記録媒体において高密
度記録が可能である理由は、板状の粒子は、針状
粒子にくらべて、同一配向方向寸法に対して体積
を大きくできること、および粒子を配向したとき
板の厚さが最短記録波長を決定するため、容易に
この値を小さくすることができることによるもの
と考えられる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例(実線)及び比較例(破
線)に係る磁気記録媒体の再生出力の周波数特性
を表す図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 基体と、磁性体粉末を含有する樹脂組成物を
    前記基体上に塗布して成る磁気記録層とからなる
    磁気記録媒体において、 前記磁性体粉末の粒子が、平板状で板面に垂直
    な方向が磁化容易軸であり、板厚0.2μm以下で板
    径/板厚の比が2以上であつて、磁気記録媒体の
    磁気ヘツド走行方向に磁気配向されてなることを
    特徴とする磁気記録媒体。 2 特許請求の範囲第1項記載の磁気記録媒体で
    あつて、前記磁性体が六方晶フエライトである記
    録媒体。
JP10226681A 1981-07-02 1981-07-02 磁気記録媒体 Granted JPS586526A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10226681A JPS586526A (ja) 1981-07-02 1981-07-02 磁気記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10226681A JPS586526A (ja) 1981-07-02 1981-07-02 磁気記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS586526A JPS586526A (ja) 1983-01-14
JPH03701B2 true JPH03701B2 (ja) 1991-01-08

Family

ID=14322784

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10226681A Granted JPS586526A (ja) 1981-07-02 1981-07-02 磁気記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS586526A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6069822A (ja) * 1983-08-19 1985-04-20 Toshiba Corp 磁気記録媒体
JPS60143429A (ja) * 1983-12-29 1985-07-29 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体
JPH0619829B2 (ja) * 1984-02-07 1994-03-16 日立マクセル株式会社 磁気記録媒体
EP0203002B1 (en) * 1985-05-20 1992-01-15 Fujitsu Limited Longitudinal magnetic coated recording medium
JPH0760512B2 (ja) * 1985-06-26 1995-06-28 富士写真フイルム株式会社 磁気記録媒体
JPH0760514B2 (ja) * 1989-09-11 1995-06-28 株式会社東芝 磁気記録媒体及びその製造方法
JPH06208916A (ja) * 1993-09-01 1994-07-26 Toshiba Corp 磁気記録用磁性粉およびそれを用いた磁気記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JPS586526A (ja) 1983-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4486496A (en) Magnetic recording medium
JPS6255208B2 (ja)
JP2644322B2 (ja) 磁気記録媒体
US4677024A (en) Magnetic recording medium
JPH03701B2 (ja)
JPH0312374B2 (ja)
JP2002373413A (ja) 磁気記録媒体
JP2802518B2 (ja) 磁気記録媒体
JP2004303408A (ja) 高密度広帯域での信号対雑音比が増大された磁気記録媒体
JPH0619829B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS6250888B2 (ja)
JPH07114015B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS59129935A (ja) 磁気記録媒体
US6086981A (en) Magnetic recording medium
JP2741018B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH01251427A (ja) 磁気記録媒体
JPS59157846A (ja) 磁気デイスク
JPH0582324A (ja) 磁気記録用磁性粉およびそれを用いた磁気記録媒体
JPS59151342A (ja) 磁気記録媒体およびその製造方法
JPS6146893B2 (ja)
JPH0562161A (ja) 磁気記録媒体およびその製造方法
JPH036643B2 (ja)
JPH0463525B2 (ja)
JPH0362313A (ja) 磁気記録媒体及びその製造方法
JPS60171630A (ja) 磁気記録媒体