JPH0369013B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0369013B2
JPH0369013B2 JP62251401A JP25140187A JPH0369013B2 JP H0369013 B2 JPH0369013 B2 JP H0369013B2 JP 62251401 A JP62251401 A JP 62251401A JP 25140187 A JP25140187 A JP 25140187A JP H0369013 B2 JPH0369013 B2 JP H0369013B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylindrical
rubber elastic
equilibrium chamber
pressure receiving
inner cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62251401A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0193640A (ja
Inventor
Yoshiki Funahashi
Masayuki Hibi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Riko Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Riko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Riko Co Ltd filed Critical Sumitomo Riko Co Ltd
Priority to JP62251401A priority Critical patent/JPH0193640A/ja
Priority to US07/281,335 priority patent/US4848756A/en
Priority to DE3841949A priority patent/DE3841949C2/de
Priority to FR888816532A priority patent/FR2640712B1/fr
Publication of JPH0193640A publication Critical patent/JPH0193640A/ja
Publication of JPH0369013B2 publication Critical patent/JPH0369013B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F13/00Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs
    • F16F13/04Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper
    • F16F13/06Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper
    • F16F13/08Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper the plastics spring forming at least a part of the wall of the fluid chamber of the damper
    • F16F13/14Units of the bushing type, i.e. loaded predominantly radially

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Combined Devices Of Dampers And Springs (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は、FF車用円筒型エンジンマウント等
の流体封入式円筒型マウント装置に係り、特に耐
久性に優れた円筒型マウント装置に関するもので
ある。
(従来技術) 従来より、ゴム弾性体を介して連結された内筒
部材と外筒部材との間に複数の流体室を有すると
共に、それら流体室内に封入された非圧縮性流体
の相互流動を許容する絞り通路を有し、かかる絞
り通路を流動する非圧縮性流体の液注共振作用に
基づいて、その絞り通路について設定された所定
の周波数域のマウント径方向の入力振動を良好に
減衰せしめるようにした流体封入式円筒型マウン
ト装置が知られている。例えば、FF車において、
エンジンやトランスミツシヨンを含むパワーユニ
ツトを防振支持するために用いられる円筒型エン
ジンマウントが、それである。
ところで、このような流体封入式円筒型マウン
ト装置では、従来、内筒部材と外筒部材とがそれ
らの間に介装された円筒型のゴム弾性体で連結さ
れており、絞り通路で連通される流体室が何れも
かかる円筒型のゴム弾性体内に形成されていた。
しかしながら、このような構造の従来の流体封入
式円筒型マウント装置では、マウント装置に被支
持体の重量が負荷せしめられたとき、ゴム弾性体
の一部に引張力が作用することが避けられず、そ
のことに起因してゴム弾性体の耐久性、ひいては
マウント装置の耐久性が著しく低下するといつた
不具合があつた。そして、それ故、被支持体の重
量が負荷せしめられるような使用形態では、この
ような構造のマウント装置を採用することが難し
いといつた問題があつた。
これに対し、近年において、(a)内筒部材と、(b)
該内筒部材の外側に所定の距離を隔てて配置され
た外筒部材と、(c)それらの内筒部材と外筒部材と
の間に介装されて、それらを弾性的に連結する、
内部に受圧室を備えたゴム弾性体と、(d)それら内
筒部材と外筒部材との間において、前記ゴム弾性
体にて連結されていない部位に形成された、マウ
ント軸心方向に貫通する空所と、(e)該空所内にお
いて、前記外筒部材との間で容積可変の平衡室を
形成する、少なくとも一部がゴム弾性膜にて構成
された隔壁部材と、(f)該平衡室と前記受圧室とに
封入された所定の非圧縮性流体と、(g)それら受圧
室と平衡室とを連通せしめる絞り通路とを備え、
前記内筒部材と外筒部材の何れか一方において支
持体に取り付けられる一方、他方において被支持
体に取り付けられることにより、該被支持体を該
支持体に対して防振支持せしめるようにした構造
の流体封入式円筒型マウント装置が提案されてい
る。
このような構造の流体封入式円筒型マウント装
置によれば、絞り通路で連通される流体室の一つ
を隔壁部材で画成した平衡室として形成できるた
め、ゴム弾性体として円筒状のものを採用する必
要がないのであり、従つて被支持体の重量の負荷
によつてゴム弾性体に引張力が作用することを良
好に回避することができるのである。そして、そ
れ故に、被支持体の重量が負荷せしめられるよう
な形態で用いた場合においても、ゴム弾性体、ひ
いてはマウント装置の耐久性の著しい低下を招く
ことがないのであり、そのような使用形態におい
ても好適に採用することができるのである。
(問題点) しかしながら、このような構造の流体封入式円
筒型マウント装置では、一般に、外筒部材が非圧
縮性流体中でゴム弾性体および隔壁部材に組み付
けられることにより、受圧室および平衡室内に非
圧縮性流体が収容せしめられる一方、その外筒部
材の組付操作後において、該外筒部材に縮径操作
が施されることにより、受圧室および平衡室の流
体密性が確保されるようになつていることから、
マウント装置の組付完了時において、その外筒部
材の縮径操作に基づく圧力が平衡室内に発生する
ことが避けられず、そのことに起因して、隔壁部
材を構成するゴム弾性膜の耐久性が低下するとい
つた不具合があつた。
すなわち、マウント装置の組付完了時において
平衡室内に圧力が生じていると、被支持体の重量
が負荷され、さらに過大な振動が入力されたと
き、平衡室内の非圧縮性流体の圧力が著しく大き
くなつて、平衡室を画成する隔壁部材のゴム弾性
膜に大きな引張力が作用せしめられるので、従つ
てその引張力によつて隔壁部材のゴム弾性膜の耐
久性が低下せしめられることが避けられないので
ある。
(解決手段) ここにおいて、本発明は、このような事情を背
景として為されたものであつて、その要旨とする
ところは、前述の如き、(a)内筒部材と、(b)外筒部
材と、(c)ゴム弾性体と、(d)マウント軸心方向の貫
通空所と、(e)隔壁部材と、(f)非圧縮性流体と、(g)
絞り通路とを備え、内筒部材と外筒部材と何れか
一方において支持体に取り付けられる一方、他方
において被支持体に取り付けられることにより、
該被支持体を該支持体に対して防振支持せしめる
ようにした流体封入式円筒型マウント装置におい
て、マウント軸心方向の貫通空所内に、被支持体
の非取付状態において隔壁部材を外筒部材側に所
定量変形せしめる一方、被支持体の取付状態にお
いて隔壁部材との間に所定の間隙を形成するよう
に、内筒部材と共に移動可能な平衡室規制部材を
配設したことにある。
(作用・効果) このような構造の流体封入式円筒型マウント装
置では、被支持体の取付状態においては、平衡室
規制部材と隔壁部材との間に所定の間隙が形成さ
れることから、隔壁部材のゴム弾性膜が平衡室規
制部材によつて拘束されることなく変形せしめら
れることとなり、従来の流体封入式円筒型マウン
ト装置と同様、非拘束状態下でのゴム弾性膜の変
形に従つて、非圧縮性流体が絞り通路を流動せし
められることとなる。つまり、通常の使用状態に
おいては、従来の流体封入式円筒型マウント装置
と同様に、絞り通路を流動する非圧縮性流体の液
注共振作用に基づいて、その絞り通路について設
定された周波数域の入力振動を良好に減衰するこ
とができるのであり、従来の流体封入式円筒型マ
ウント装置と同様の防振機能を得ることができる
のである。
ところで、本発明に従う流体封入式円筒型マウ
ント装置では、被支持体の非取付状態、すなわち
マウント装置の組付時において、隔壁部材が平衡
室規制部材によつて規制されるようになつている
ことから、受圧室と平衡室との流体密性を確保す
るための外筒部材の縮径操作により、従来の流体
封入式円筒型マウント装置と同様、マウント装置
の組付完了時において、平衡室内にその外筒部材
の縮径操作に基づく圧力が発生することとなる
が、本発明では、かかるマウント装置の組付時に
おいて、隔壁部材が平衡室規制部材によつて外筒
部材側に所定量変形されるようになつていること
から、受圧室および平衡室内に封入される非圧縮
性流体の総量は従来に比べて大幅に低減されるこ
ととなる。
従つて、被支持体の重量の負荷によつて平衡室
規制部材が内筒部材と共に移動させられて、隔壁
部材に対する平衡室規制部材の拘束が解除され
た、被支持体の取付状態においては勿論、過大な
振動入力時においても、受圧室および平衡室に対
する非圧縮性流体の封入量が少ない分、平衡室内
の圧力の上昇が従来よりも緩和されることとなる
のであり、その分、隔壁部材のゴム弾性体に惹起
される引張力が低減せしめられて、ゴム弾性体の
耐久性が向上せしめられることとなるのである。
このように、本発明に従う流体封入式円筒型マ
ウント装置によれば、従来の流体封入式円筒型マ
ウント装置と同様の防振機能を保持しつつ、隔壁
部材のゴム弾性体の耐久性、ひいては円筒型マウ
ント装置の耐久性を向上させることができるので
あり、従来よりも実用性に優れた流体封入式円筒
型マウント装置を得ることができるのである。
また、本発明の流体封入式マウント装置によれ
ば、内筒部材と外筒部材との過大な変位を規制す
るためのストツパとして平衡室規制部材を機能さ
せることができる上、その厚さや材質等を選択す
ることによつて、そのストツパ機能を要求特性に
応じて調節できるといつた利点があるのであり、
更には、前述のように、受圧室および平衡室内に
封入される非圧縮性流体の総量を低減できること
から、非圧縮性流体を節約できるといつた利点も
あるのである。
(実施例) 以下、本発明をより一層具体的に明らかにする
ために、その一実施例を図面に基づいて詳細に説
明する。なお、ここでは、FF車用の円筒型エン
ジンマウントに本発明を適用した例について述べ
るが、本発明がかかるFF車用円筒型エンジンマ
ウント以外の円筒型マウント装置に対しても適用
できることは、勿論である。
先ず、第1図および第2図には、本発明に従う
FF車用の円筒型エンジンマウントの一例が示さ
れている。それらの図において、10は、内筒部
材としての内筒金具であつて、比較的厚肉の円筒
状を呈している。また12は、外筒部材としての
外筒金具であつて、比較的薄肉の円筒状を成して
おり、内筒金具10の外側に所定の距離を隔てて
所定量偏心して配置されている。そして、ここで
は、それら内筒金具10と外筒金具12との間に
略半円筒状のゴム弾性体14が介装されており、
それら内筒金具10と外筒金具12とがかかるゴ
ム弾性体14を介して弾性的に連結せしめられて
いる。
そして、本実施例のエンジンマウントは、それ
らゴム弾性体14で連結された内筒金具10およ
び外筒金具12の一方で、支持体である車体側ま
たは被支持体であるパワーユニツト側に取り付け
られる一方、他方でパワーユニツト側または車体
側に取り付けられて、パワーユニツトを車体に対
して防振支持せしめるようになつている。
なお、ゴム弾性体14は、内筒金具10と外筒
金具12との偏心方向の離間距離の大きい側にお
いてそれら両金具10,12間に介装せしめられ
ており、それら両金具10,12間の偏心方向の
離間距離の小さい側には、マウント軸心方向に貫
通する円弧状断面の貫通空所16が形成されてい
る。また、ゴム弾性体14は、被支持体であるパ
ワーユニツトの取付けにより、内筒金具10と外
筒金具12との間でそれらの偏心方向において圧
縮せしめられるようになつており、これにより、
パワーユニツトの取付状態においては、それら両
金具10,12が略円心的に位置せしめられるよ
うになつている(第5図参照)。
上記ゴム弾性体14は、内筒金具10に対して
一体加硫接着されて連結されている。一方、かか
るゴム弾性体14の外周面の軸心方向の両端部に
は、それぞれ、前記貫通空所16を内包する状態
で、円筒状の一対のツールスリーブ18,18が
一体加硫接着せしめられている。そして、それら
シールスリーブ18,18に対して前記外筒金具
12が流体密に嵌着されることにより、ゴム弾性
体14と外筒金具12とが連結せしめられてい
る。
なお、ゴム弾性体14は、図示されているよう
に、貫通空所16側にまわり込んだ所定厚さのゴ
ム層20と一体に形成されている。また、第2図
から明らかなように、ここでは、内筒金具10の
軸心方向の長さが外筒金具10およびゴム弾性体
14のそれよりも若干長くされており、内筒金具
10の軸心方向の両端部が外筒金具10およびゴ
ム弾性体14の両端部よりもそれぞれ所定寸法突
出せしめられている。
ここにおいて、ゴム弾性体14には、第3図に
示されているように、前記内筒金具10と外筒金
具12との偏心方向の外周面、すなわち外周面の
周方向中央部に開口する状態で、所定深さのポケ
ツト部22が形成されている。また、ゴム弾性体
14には、かかるポケツト部22と内筒金具10
との間に位置して、それら両金具10,12の偏
心方向およびマウント軸心方向に対して略直角
に、両開口部がシールスリーブ18,18間の間
隙に開口する状態で、略矩形状断面の貫通孔24
が形成されている。さらに、前記貫通空所16に
臨むシールスリーブ18,18の部位には、シー
ルスリーブ18,18間の間隙を内側から閉塞す
る状態で、ゴム弾性体14と一体に形成された袋
状のゴム弾性膜26が一体加硫接着されており、
これにより、該貫通空所16に臨むシールスリー
ブ18,18間の間隙を開口部とする状態で、所
定深さの凹所28が形成されている。
そして、本実施例では、第1図および第2図に
示されているように、それらポケツト部22、貫
通孔24および凹所28の各開口部が前記外筒金
具12によつて流体密に閉塞されることにより、
それらポケツト部22、貫通孔24および凹所2
8をそれぞれ流体収容空間とする第一の受圧室3
0、第二の受圧室32および平衡室34が形成さ
れており、それら受圧室30,32および平衡室
34内に、それぞれ、水、ポリアルキレングリコ
ール、シリコーン油等の所定の非圧縮性流体が封
入されている。
なお、図中、36は、外筒金具12の内周面に
一体加硫成形せしめられたシールゴム層であり、
このシールゴム層36がシールスリーブ18,1
8との間で挟圧されることによつて、受圧室3
0,32および平衡室34の流体密性が確保され
ている。また、38および40は、それぞれ、第
一の受圧室30内に突出する状態でゴム弾性体1
4と一体に形成されたゴムブロツク、および平衡
室34内に突出する状態でゴム弾性膜26と一体
に成形されたゴムブロツクであつて、内筒金具1
0と外筒金具12との偏心方向における過大な相
対変位を阻止するためのストツパとして機能する
ものである。また、以上の説明から明らかなよう
に、本実施例では、上記ゴムブロツク40を一体
に備えたゴム弾性膜26が隔壁部材を構成してい
るが、ここでは、第3図に示されているように、
かかるゴム弾性膜26の底壁部が前記ゴム層20
の表面に略密着する状態で、このゴム弾性膜26
が形成されている。
一方、ゴム弾性体14の外周面には、シールス
リーブ18,18間の間隙を開口部とする状態
で、且つ前記凹所28の周方向の両端部を接続す
る状態で、周溝42が形成されている。そして、
かかる周溝42内に収容され、シールスリーブ1
8,18によつて軸心方向に挟持された状態で、
円筒状の絞り通路機構44が設けられており、こ
の絞り通路機構44内に形成された比較的短い第
一の絞り通路46によつて、前記第一の受圧室3
0と第二の受圧室32とが相互に連通せしめられ
ていると共に、該第一の絞り通路46よりも長い
第二の絞り通路48によつて、第一の受圧室30
と平衡室34とが相互に連通せしめられている。
すなわち、受圧室30,32および平衡室34
間に流体圧差が生じると、それら受圧室30,3
2および平衡室34内の非圧縮性流体が第一の絞
り通路46および第二の絞り通路48を通じて相
互に流動し得るようになされているのであり、第
一の絞り通路46を通じて流動する非圧縮性流体
の液注共振作用に基づいて、その第一の絞り通路
46について設定された周波数域(チユーニング
周波数域)の振動が良好に減衰乃至は遮断せしめ
られると共に、第二の絞り通路48を通じて流動
する非圧縮性流体の液注共振作用に基づいて、そ
の第二の絞り通路48について設定された周波数
域の振動が良好に減衰せしめられるようになつて
いるのである。
なお、絞り通路機構44は、ここでは、外周面
に周方向の溝部を有する半円筒状の一対の溝部材
50,52と、それら溝部材50,52の溝部内
にそれぞれ収容されて、それら溝部内の空間をマ
ウント軸心方向に2分する半円環状の一対の絞り
通路形成部材54,56とから成つており、第一
の絞り通路46および第二の絞り通路48は、そ
れぞれ、絞り通路形成部材54,56によつて仕
切られた溝部材50,52内の二つの環状空間を
利用して形成されている。
また、本実施例では、前記第二の絞り通路48
が低い周波数にチユーニングされていると共に、
前記第一の絞り通路46が中程度の周波数にチユ
ーニングされており、これにより、第二の絞り通
路48を流動する非圧縮性流体の液注共振作用に
基づいて、エンジンシエイク等の低周波数域の振
動が効果的に減衰せしめられるようになつている
と共に、第一の絞り通路46を流動する非圧縮性
流体の液注共振作用に基づいて、こもり音等の注
周波数域の振動が効果的に遮断せしめられるよう
になつている。
さらに、本実施例では、第1図および第2図に
示されているように、内筒金具10に対して、前
記第二の受圧室32を前記両金具10,12の偏
心方向に略2分するように、かかる第二の受圧室
32の内壁との間で略環状の狭窄部58を形成す
る翼部材60が配設されており、振動入力によつ
て内筒金具10と外筒金具12とがそれらの偏心
方向に相対移動せしめられると、非圧縮性流体が
その翼部材60と第二の受圧室32の内壁との間
の狭窄部58を通じて両金具10,12の偏心方
向に流動せしめられるようになつている。そして
本実施例では、これにより、かかる狭窄部58を
通じて流動する非圧縮性流体の液注共振作用に基
づいて、その狭窄部58について設定されたエン
ジン透過音等の高周波数域の入力振動が良好に遮
断せしめられるようになつている。なお、翼部材
60は、ここでは、その表面がゴム層62によつ
て覆われており、かかるゴム層62がゴム弾性体
14と一体に成形されることによつて、内筒金具
10に対して固設せしめられている。
また、ここにおいて、前記ゴム弾性体14に
は、第1図および第2図に示されているように、
第一の受圧室30と第二の受圧室32との間に位
置して、パワーユニツトの取付時において消滅せ
しめられる偏平な貫通孔64がマウント軸心方向
に貫通して形成されている。かかる貫通孔64の
消滅によつて、各受圧室30,32の軸心方向に
おけるゴム弾性体14の隔壁部分に過大な圧縮歪
が惹起されることが良好に回避されるようになつ
ているのであり、これにより、ゴム弾性体14の
耐久性の向上が図られているのである。
他方、前記ゴム弾性体14から突出せしめられ
た内筒金具10の軸心方向両端部には、外筒金具
12の軸心方向の端部が内筒金具10の取付ブラ
ケツト等(図示せず)に直接当接することを回避
するための、ゴムやウレタン等の弾性材料からな
るストツパプレート66,68が配設されてい
る。これらストツパプレート66,68は、何れ
も、外筒金具12よりも大径の所定厚さの円盤状
を為しており、その中心穴70,72において内
筒金具10に外挿されて配設されている。そし
て、ここでは、それらの一方のストツパプレート
66の前記貫通空所16に対応する部位に位置し
て、第4図に示されているように、その貫通空所
16の断面に対応した円弧状断面を有する、所定
厚さおよび長さの挿入部74が片持状態で一体に
形成されており、かかる挿入部74が前記貫通空
所16内に挿入せしめられた状態で、ストツパプ
レート66が内筒金具10に配設されている。
ところで、このような円筒型エンジンマウント
では、第3図に示すゴム弾性体14の一体加硫成
形品に対して、非圧縮性流体中で絞り通路機構4
4が組み付けられた後、同じく非圧縮性流体中で
外筒金具12が外挿され、その後、外筒金具12
に八方絞り加工等の縮径操作が施されると共に、
その外筒金具12の両端部に対してロールカシメ
加工が施されて、外筒金具12がゴム弾性体14
の一体加硫成形品に組み付けられ、これによつて
前記受圧室30,32および平衡室34が形成さ
れると共に、それら受圧室30,32および平衡
室34内に非圧縮性流体が封入せしめられること
となるが、第3図に示すゴム弾性体14の一体加
硫成形品に対して外筒金具12をそのまま組み付
けると、上記外筒金具12の縮径操作によつて平
衡室34内に圧力が生じ、パワーユニツトの取付
状態下で過大な振動が入力されたとき、平衡室3
4内の圧力が著しく大きくなつて、ゴム弾性膜2
6に大きな引張力が惹起され、ゴム弾性膜26の
耐久性が低下せしめられる。
そこで、本実施例では、ゴム弾性体14の一体
加硫成形品に対する外筒金具12の外挿操作に先
立つて、前記ストツパプレート66が組み付けら
れ、その挿入部74が貫通空所16内に挿入され
て、ゴム弾性膜26がその挿入部74の厚さに応
じた変形量をもつて外筒金具12側、すなわちマ
ウント径方向外側に強制的に変形せしめられた状
態で、上記ゴム弾性体14の一体加硫成形品に対
する外筒金具12の嵌着操作が行なわれている。
なお、かかるストツパプレート66の挿入部7
4の厚さは、第5図に示されているように、パワ
ーユニツト(図示せず)が取り付けられて、かか
る挿入部74が内筒金具10と共に移動せしめら
れたとき、かかる挿入部74とゴム弾性膜26と
の間に、ゴム弾性膜26の変形を許容する所定の
間隙76を形成せしめる寸法に設定されている。
また、前記他方のストツパプレート68は、上記
外筒金具12の嵌着操作後において、内筒金具1
0に配設せしめられている。
このように構成された円筒型エンジンマウント
によれば、上述のように、ストツパプレート66
の組付状態下で外筒金具12の嵌着操作が行なわ
れるため、ストツパプレート66の挿入部74に
よるゴム弾性膜26の変形によつて平衡室34
(凹所28)の容積が減少せしめられる分だけ、
受圧室30,32および平衡室34内に封入され
る非圧縮性流体の総量が少なくなるのであり、従
つて第5図に示されているように、パワーユニツ
トが取り付けられ、受圧室30,32がそのパワ
ーユニツトの重量によつて圧縮されて、それら受
圧室30,32から流出せしめられた非圧縮性流
体が平衡室34に流入せしめられた状態において
も、平衡室34内の流体圧力が大幅に上昇するこ
とを良好に防止することができるのである。
そしてそれ故、過大な振動荷重が入力された場
合にあつても、平衡室34内の圧力が著しく上昇
することを良好に回避することができるのであ
り、平衡室34を画成するゴム弾性膜26に大き
な引張力が作用して、その耐久性を低減させるこ
とを良好に防止することができるのである。な
お、このことから明らかなように、本実施例で
は、ストツパプレート66の挿入部74が平衡室
規制部材としての役割を果たしている。
また、本実施例によれば、前述のように、パワ
ーユニツトの取付状態において、ストツパープレ
ート66の挿入部74とゴム弾性膜26との間
に、ゴム弾性膜26の変形を許容する間隙76が
形成されるようになつていることから、通常の使
用状態では、従来の流体封入式円筒型エンジンマ
ウントと同様、非拘束状態下でのゴム弾性膜26
の変形に基づいて、受圧室30,32および平衡
室34内の非圧縮性流体が第一の絞り通路46、
第二の絞り通路48および第二の受圧室32内の
狭窄部58を通じて流動せしめられるのであり、
従つて、従来の流体封入式円筒型エンジンマウン
トと同様に、それら第一の絞り通路46、第二の
絞り通路48および狭窄部58を流動する非圧縮
性流体の液注共振作用に基づいて、それら絞り通
路46,48および狭窄部58について設定され
た周波数域の入力振動をそれぞれ良好に減衰乃至
は遮断することができるのである。
さらに、本実施例では、第1図から明らかなよ
うに、前記ゴム弾性膜26のゴムブロツク40と
ストツパプレート66の挿入部74とが、ゴム弾
性体14の引張方向のストツパとして機能せしめ
られるようになつているため、ストツパプレート
66の挿入部74の厚さを調節することによつ
て、ゴム弾性体14の一体加硫成形品を設計変更
することなく、そのストツパ特性である非線形特
性を要求特性に応じて調節できるといつた利点が
あるのである。
また、前述のように、受圧室30,32および
平衡室34内に封入される非圧縮性流体の総量を
少なくできることから、非圧縮性流体を節約でき
るといつた利点もあるのである。
以上、本発明の一実施例を詳細に説明したが、
これは文字通りの例示であつて、本発明がかかる
具体例に限定して解釈されるべきものでないこと
は、勿論である。
例えば、前記実施例では、内筒金具10の取付
ブラケツト等に対する外筒金具12の当接の際の
衝撃を緩和するためのストツパプレート66に対
して、平衡室規制部材としての挿入部74が一体
に形成され、内筒金具10の移動に伴うストツパ
プレート66の移動に従つて、その平衡室規制部
材としての挿入部74が内筒金具10と共に移動
せしめられるようになつていたが、かかる挿入部
74は必ずしもそのようなストツパプレート66
と一体に形成されている必要はなく、そのような
ストツパ機能を備えていない、外筒金具12より
も小径の保持部によつて、内筒金具10に取り付
けるようにすることも可能であり、またそのよう
に、ストツパ機能を備えていない保持部によつて
内筒金具10に取り付けるようにした場合には、
かかる保持部と平衡室規制部材としての挿入部7
4とを樹脂や金属等の剛性材料によつて一体に構
成することも可能である。このように、平衡室規
制部材としての挿入部74を樹脂や金属等の剛性
材料で構成するようにすれば、挿入部74をゴム
材料やウレタン樹脂等の弾性材料で構成する場合
に比べて、一層優れたストツパ機能を得ることが
できるのである。
なお、平衡室規制部材としての挿入部74と、
かかる挿入部74を内筒金具10に保持させるた
めの保持部とは、異なる材料で構成することも可
能である。また、保持部を弾性材料で構成するよ
うにした場合には、平衡室規制部材としての挿入
部74の両端に保持部を設けるようにすることも
可能である。
また、前記実施例では、外筒金具12とシール
スリーブ18,18との間で挟圧されるシールゴ
ム層36が外筒金具12の内面に形成された形式
の円筒型エンジンマウントの例について述べた
が、そのようなシールゴム層36がシールスリー
ブ18,18の外周面に形成される形式の円筒型
エンジンマウントに対しても本発明を適用するこ
とが可能であり、また外筒金具12との間でシー
ルゴム層36を挟圧するためのシールスリーブ1
8が、一つの筒状部材として形成される形式の円
筒型エンジンマウントに対しても本発明を適用す
ることが可能である。
さらに、前記実施例では、ゴム弾性体14内に
複数の受圧室30,32が形成された構造の円筒
型エンジンマウントに対して本発明を適用した例
について述べたが、ゴム弾性体14内に受圧室が
一つだけ形成される形式の円筒型エンジンマウン
トに対しても、本発明を適用することができる。
その他、具体例を一々列挙することは割愛する
が、本発明が、その趣旨を逸脱しない範囲内にお
いて、当業者の有する知識に基づいて、種々なる
変更、修正、改良等を施した態様で実施できるこ
とは、言うまでもないところである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に従うFF車用円筒型エンジ
ンマウントの一例を示す、パワーユニツトの非取
付状態における横断面図(第2図における−
断面図)であつて、第2図は、その縦断面図(第
1図における−断面図)である。第3図は、
第1図のエンジンマウントにおけるゴム弾性体の
一体加硫成形品を示す第1図に対応する断面図で
あり、第4図は、同じく、第1図のエンジンマウ
ントにおける挿入部を備えたストツパプレートを
示す斜視図である。第5図は、第1図のエンジン
マウントのパワーユニツトの取付状態における要
部断面図である。 10:内筒金具(内筒部材)、12:外筒金具
(外筒部材)、14:ゴム弾性体、16:貫通空
所、18:シールスリーブ、26:ゴム弾性膜
(隔壁部材)、30:第一の受圧室、32:第二の
受圧室、34:平衡室、38,40:ゴムブロツ
ク、46:第一の絞り通路、48:第二の絞り通
路、64:貫通孔、66,68:ストツパプレー
ト、74:挿入部(平衡室規制部材)、76:間
隙。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 (a)内筒部材と、(b)該内筒部材の外側に所定の
    距離を隔てて配置された外筒部材と、(c)それらの
    内筒部材と外筒部材との間に介装されて、それら
    を弾性的に連結する、内部に受圧室を備えたゴム
    弾性体と、(d)それら内筒部材と外筒部材との間に
    おいて、前記ゴム弾性体にて連結されていない部
    位に形成された、マウント軸心方向に貫通する空
    所と、(e)該空所内において、前記外筒部材との間
    で容積可変の平衡室を形成する、少なくとも一部
    がゴム弾性膜にて構成された隔壁部材と、(f)該平
    衡室と前記受圧室とに封入された所定の非圧縮性
    流体と、(g)それら受圧室と平衡室とを連通せしめ
    る絞り通路とを備え、前記内筒部材と外筒部材の
    何れか一方において支持体に取り付けられる一
    方、他方において被支持体に取り付けられること
    により、該被支持体を該支持体に対して防振支持
    せしめるようにした流体封入式円筒型マウント装
    置であつて、 前記マウント軸心方向の貫通空所内に、前記被
    支持体の非取付状態において前記隔壁部材を前記
    外筒部材側に所定量変形せしめる一方、該被支持
    体の取付状態において該隔壁部材との間に所定の
    間隙を形成するように、前記内筒部材と共に移動
    可能な平衡室規制部材を配設してなることを特徴
    とする流体封入式円筒型マウント装置。
JP62251401A 1987-10-05 1987-10-05 流体封入式円筒型マウント装置 Granted JPH0193640A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62251401A JPH0193640A (ja) 1987-10-05 1987-10-05 流体封入式円筒型マウント装置
US07/281,335 US4848756A (en) 1987-10-05 1988-12-08 Fluid-filled cylindrical elastic mount having a protective member extending through a void
DE3841949A DE3841949C2 (de) 1987-10-05 1988-12-13 Zylindrische, elastische Aufhängung mit einer Fluidfüllung
FR888816532A FR2640712B1 (fr) 1987-10-05 1988-12-15 Fixation elastique cylindrique a remplissage de fluide

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62251401A JPH0193640A (ja) 1987-10-05 1987-10-05 流体封入式円筒型マウント装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0193640A JPH0193640A (ja) 1989-04-12
JPH0369013B2 true JPH0369013B2 (ja) 1991-10-30

Family

ID=17222295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62251401A Granted JPH0193640A (ja) 1987-10-05 1987-10-05 流体封入式円筒型マウント装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4848756A (ja)
JP (1) JPH0193640A (ja)
DE (1) DE3841949C2 (ja)
FR (1) FR2640712B1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01172649A (ja) * 1987-12-22 1989-07-07 Metzeler Kautschuk Gmbh 液圧減衰ブツシユ形支持体
JPH01146031U (ja) * 1988-03-30 1989-10-06
JPH0681978B2 (ja) * 1988-06-20 1994-10-19 日産自動車株式会社 内外筒型流体封入式パワーユニットマウント
DE3839914A1 (de) * 1988-11-26 1990-05-31 Freudenberg Carl Fa Huelsengummifeder
JPH03121327A (ja) * 1989-10-02 1991-05-23 Tokai Rubber Ind Ltd 流体封入式筒型マウント装置
JPH073073Y2 (ja) * 1990-02-17 1995-01-30 東海ゴム工業株式会社 筒型マウント装置
US5040774A (en) * 1990-04-09 1991-08-20 The Pullman Company Hydraulic damping bushing
DE4307559A1 (de) * 1993-03-10 1994-09-15 Metzeler Gimetall Ag Elastische Lagerbuchse
FR2712652B1 (fr) * 1993-11-16 1996-01-26 Hutchinson Perfectionnements apportés aux manchons antivibratoires hydrauliques.
FR2713731B1 (fr) * 1993-12-09 1996-02-09 Hutchinson Perfectionnement aux supports antivibratoires hydrauliques et à leurs procédés de fabrication.
DE19527260A1 (de) * 1995-07-26 1997-01-30 Boge Gmbh Hydraulisch dämpfendes Motorlager
SE510469C2 (sv) * 1996-12-05 1999-05-25 Electrolux Ab Anordning för upphängning av ett organ, såsom en förgasare för en förbränningsmotor
US6666437B2 (en) 2002-03-25 2003-12-23 Paulstra Crc Hydraulic anti-vibration sleeve
JP4300482B2 (ja) * 2004-02-17 2009-07-22 東海ゴム工業株式会社 筒型防振装置およびその製造方法
DE102005018211B4 (de) * 2005-04-20 2012-12-06 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Hydraulisch dämpfende Lagerbüchse
DE202014005767U1 (de) * 2014-07-15 2014-07-24 Süddeutsche Gelenkscheibenfabrik GmbH & Co. KG Schwingungstilger
DE102016001507B4 (de) * 2016-02-10 2020-06-18 Anvis Deutschland Gmbh Schwingungstilger

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS551314Y2 (ja) * 1976-04-17 1980-01-16
DE2703038C3 (de) * 1977-01-26 1981-09-17 Metzeler Kautschuk GmbH, 8000 München Vorspannbares Lagerelement
DE2755117C2 (de) * 1977-12-10 1985-01-31 Metzeler Kautschuk GmbH, 8000 München Vorspannbares Lagerelement
JPS60159436A (ja) * 1984-01-30 1985-08-20 Tokai Rubber Ind Ltd 流体封入サスペンシヨンブツシユ
JPS6165935A (ja) * 1984-09-07 1986-04-04 Tokai Rubber Ind Ltd 液入りブツシユ型エンジンマウント
JPS61109934A (ja) * 1984-10-31 1986-05-28 Tokai Rubber Ind Ltd Ff車用エンジンマウント
JPS62261731A (ja) * 1986-05-08 1987-11-13 Tokai Rubber Ind Ltd 円筒型流体封入式防振支持体
JPS63145837A (ja) * 1986-07-04 1988-06-17 Tokai Rubber Ind Ltd 円筒型流体封入式防振支持体

Also Published As

Publication number Publication date
FR2640712B1 (fr) 1991-03-29
DE3841949C2 (de) 1998-05-28
FR2640712A1 (fr) 1990-06-22
DE3841949A1 (de) 1990-06-21
US4848756A (en) 1989-07-18
JPH0193640A (ja) 1989-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2598969B2 (ja) 流体封入式筒型マウント装置
JPH0369013B2 (ja)
JPH03121327A (ja) 流体封入式筒型マウント装置
JPH0330736B2 (ja)
US4893798A (en) Fluid-filled elastic bushing having means for limiting elastic deformation of axial end portions of elastic member defining pressure-receiving chamber
US4850578A (en) Fluid-filled elastic mount for damping a wide frequency range of vibrations
JP2002327788A (ja) 流体封入式防振装置
US4941649A (en) Fluid-filled cylindrical elastic mount having means for improved durability of elastic body
JP3212047B2 (ja) 液体封入式防振装置
JPS63289349A (ja) 流体封入式防振ブッシュ
JP4075066B2 (ja) 流体封入式エンジンマウント
JPS63266242A (ja) 流体封入式マウント装置
JPH02129426A (ja) 流体封入式マウント装置
JPH03288036A (ja) 流体封入式マウント装置
JPH0545810B2 (ja)
JPH0643555Y2 (ja) 流体封入式円筒型マウント装置
JPH0788871B2 (ja) 流体封入式筒型マウント装置
JP2877940B2 (ja) 筒型マウントおよびその製造方法
JPH0389043A (ja) 流体封入式防振マウント
JP7301713B2 (ja) 流体封入式防振装置
JP2657550B2 (ja) 流体封入式マウント装置
JPH0349317Y2 (ja)
JPH0349316Y2 (ja)
JP2827846B2 (ja) 流体封入式ブッシュ
JPH0349315Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees