JPH036899Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH036899Y2
JPH036899Y2 JP15849083U JP15849083U JPH036899Y2 JP H036899 Y2 JPH036899 Y2 JP H036899Y2 JP 15849083 U JP15849083 U JP 15849083U JP 15849083 U JP15849083 U JP 15849083U JP H036899 Y2 JPH036899 Y2 JP H036899Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stopper
lever
clutch
disengaged
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15849083U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6065730U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15849083U priority Critical patent/JPS6065730U/ja
Publication of JPS6065730U publication Critical patent/JPS6065730U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH036899Y2 publication Critical patent/JPH036899Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、スプールの回転によつてフイルムを
巻き上げる自動巻カメラにおいて、スプールの周
速度とフイルムのパーフオレーシヨンに噛合して
いるスプロケツトの周速度とが相違したときモー
タによるスプロケツトへの伝動を解除するクラツ
チ機構を、その解除状態に確保することを目的と
するものである。
従来自動巻カメラでは、フイルムの巻取のスプ
ールにモータの動力が伝達されてフイルムを巻取
る場合、一方フイルムのパーフオレーシヨンに噛
合つているスプロケツトの回転でカメラ操作上の
セツトやチヤージが行なわれる。しかるにフイル
ム巻上げ開始直後には、しばらくスプロケツトに
もモータによる駆動力が伝達されてスプールによ
る巻上げ負荷の軽減を行なつているし又フイルム
の無い時点ではやはり動力の伝達が行なわれる如
くクラツチ装置は連繋されている。しかるにスプ
ルへのフイルム巻取り量に応じてスプールの周速
度とスプロケツトの周速度とが異なつてくると、
これを検知して伝動系のクラツチ装置を外して速
度差を吸収する方法がとられているが、伝動系の
クラツチを単に外しただけでは再び噛合し、クラ
ツチの噛合離脱を繰返すことによりギヤの摩耗、
破損更には音を発したりする欠点がある。
本考案はこのクラツチの噛合、離脱が繰返さな
いように外れたギヤを外れた状態に保持すること
により前記欠点を除くものである。
次に図面に示した本考案の実施例について詳細
に説明する。
1はクラツチ装置であり、モータ(図示せず)
よりの駆動でギヤ2が回転される。ギヤ2は恒星
ギヤ3と噛合い、恒星ギヤ3の軸4に支点をもつ
揺動アーム5の作動軸7に遊星ギヤ6が設けら
れ、該ギヤ6はスプロケツト8を駆動するギヤ9
と噛合或は離脱するようにクラツチ装置1が構成
される。
前記作動軸7に関連してストツパアーム10が
ストツパ11を有して設けられ且つこのストツパ
11と係脱するレバー12も又前記作動軸7と関
連している。
解除レバー13は一端がカメラの圧板14或は
裏蓋にその開閉によつて当接し、他端は前記スト
ツパアーム10と関連する。
今フイルムFの装填時或はフイルムFが装填さ
れていないときは、比較的弱いスプリング15で
ストツパ11とレバー12は係合し安定状態にク
ラツチ装置1は連繋しており、モータよりの回転
は各ギヤ2,3,6更に9に伝動しスプロケツト
8も回転するとともにスプロケツト8はフイルム
FのパーフオレーシヨンF′に係合してフイルムF
の送りで、前記のクラツチ装置1よりの回転とと
もに双方の駆動で回転せしめられる。(第2図A) しかしてスプールの周速度とスプロケツト8の
周速度とが変化して来ると、クラツチ装置1の遊
星ギヤ6が恒星ギヤ3の周囲を遊動しギヤ9より
外される。すると作動軸7は前記スプリング15
よりやや強いスプリング16の蓄力での位置変化
によりレバー12を作動して、これにより係止さ
れていたストツパ11との係合がスプリング15
に逆らつて外され、ストツパアーム10はスプリ
ング16により作動してストツパ11とレバー1
2との係合離脱の状態に保持される。(第2図B) フイルムが使い終り、フイルムの巻戻し後圧板
14とともに裏蓋を開放すると、解除レバー13
の一端が圧板14で押されていたのが解放される
ので最も強力なスプリング17の蓄力で他端がス
トツパアーム10をスプリング16の力に打ち勝
つて反時計方向に回動されるのでストツパ11に
レバー12がスプリング15のために係合される
(第2図C)斯の如く、クラツチ装置1が一旦離
脱するとストツパアーム10が遊星ギヤ6の復帰
を阻止してスプロケツトのギヤ9との離脱を保持
しクラツチのギヤが噛合したり離脱したりの繰返
しもなく従つて歯の損傷も除かれ更に騒音の発生
もない。
【図面の簡単な説明】
図は本考案装置の実施例を示したもので、第1
図は要部の斜視図、第2図は作動状態を示すもの
でAはクラツチの噛合中、Bは離脱中、Cは復元
中を示すそれぞれの平面図である。 符号、Fはフイルム、F′はパーフオレーシヨ
ン、1はクラツチ装置、3は恒星ギヤ、4は軸、
5は揺動アーム、6は遊星ギヤ、7は作動軸、8
はスプロケツト、9はギヤ、10はストツパアー
ム、11はストツパ、12はレバー、13は解除
レバー。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 自動巻カメラのスプロケツトへの動力伝達系中
    のクラツチ装置において、ギヤの噛合、離脱を行
    なう遊星ギヤの作動軸に関連してストツパを有す
    るストツパアームと、該ストツパと係脱するレバ
    ーを設け、遊星ギヤの離脱にて前記レバーを作動
    して前記ストツパとの係合を外して遊星ギヤを離
    脱した状態に保持し、カメラの圧板或は裏蓋と当
    接し、その当接が解除された時に上記レバーとス
    トツパとの係合を行なう解除レバーを設けた自動
    巻カメラのクラツチ保持装置。
JP15849083U 1983-10-13 1983-10-13 自動巻カメラのクラツチ保持装置 Granted JPS6065730U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15849083U JPS6065730U (ja) 1983-10-13 1983-10-13 自動巻カメラのクラツチ保持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15849083U JPS6065730U (ja) 1983-10-13 1983-10-13 自動巻カメラのクラツチ保持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6065730U JPS6065730U (ja) 1985-05-10
JPH036899Y2 true JPH036899Y2 (ja) 1991-02-21

Family

ID=30349131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15849083U Granted JPS6065730U (ja) 1983-10-13 1983-10-13 自動巻カメラのクラツチ保持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6065730U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6065730U (ja) 1985-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5640637A (en) Apparatus and method for moving film
JPH036899Y2 (ja)
US4162837A (en) Motor drive device for camera
JPS6242489B2 (ja)
US5628040A (en) Film transfer device used in a camera
JPH0134776Y2 (ja)
JPS5838940A (ja) カメラの巻戻し装置
JPS62187332A (ja) カメラのフイルム巻取装置のクラツチ機構
JPH0233224Y2 (ja)
JPH0423229Y2 (ja)
JPH04355Y2 (ja)
JPH0423228Y2 (ja)
JPH0233225Y2 (ja)
JPS6042742A (ja) カメラのシヤツタチヤ−ジ機構
JPS6322289B2 (ja)
JPS61286823A (ja) 一眼レフカメラのモ−タドライブ機構
JPH0234675Y2 (ja)
JPS5818621A (ja) フイルム巻上装置
JPS6141149Y2 (ja)
JPS5813469Y2 (ja) 自動停止装置
JPH0712982Y2 (ja) 電動カメラ
JPS6322288B2 (ja)
JPS624918Y2 (ja)
JP2683146B2 (ja) カメラ
JPS6258055B2 (ja)