JPH0233224Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0233224Y2
JPH0233224Y2 JP12258382U JP12258382U JPH0233224Y2 JP H0233224 Y2 JPH0233224 Y2 JP H0233224Y2 JP 12258382 U JP12258382 U JP 12258382U JP 12258382 U JP12258382 U JP 12258382U JP H0233224 Y2 JPH0233224 Y2 JP H0233224Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
sprocket
shaft
release lever
gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12258382U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5927529U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12258382U priority Critical patent/JPS5927529U/ja
Publication of JPS5927529U publication Critical patent/JPS5927529U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0233224Y2 publication Critical patent/JPH0233224Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はカメラのフイルム用スプロケツト断続
機構、詳細には、フイルムの巻き戻し時における
フイルムの張り過ぎあるいはたるみの発生を防止
するためのスプロケツト断続機構の改良に関す
る。
例えば上述のフイルムの張り過ぎ及びたるみ
は、パトローネ側のフイルム巻き戻し量とスプロ
ケツトのフイルム送り量が一致しない場合に発生
する。そして、このフイルムの巻き戻し量と送り
量の不一致はパトローネ側に巻き戻されたフイル
ムの巻き径が順次増大するにも抗らず、パトロー
ネ軸とスプロケツト軸の回転量が同じであること
に起因している。
そのため従来からこの問題を解決するために、
スプロケツトホイールとスプロケツト軸を摩擦的
手段を介して結合し、フイルム巻き戻し量と送り
量が一致しない時はスプロケツトホイールとスプ
ロケツト軸の間にすべりが生じる様な構成とする
ことが一般に行なわれていた。
しかるに従来の摩擦的結合主段を用いた構成で
あると、適正な結合状態を得るための摩擦結合の
設定が困難である上に、フイルムの巻き取り時に
おけるスプロケツトによるフイルムの送り量を正
確に得ることが困難である等の欠点があつた。つ
まり、後者の欠点はフイルムの巻き取り時に発生
するフイルムの張りによつてもスプロケツトホイ
ールとスプロケツト軸の間に滑りが起きることに
より、スプロケツトホイールが規定量回転しない
ことによつて生じる。
本考案は上述従来例の欠点に鑑みてなされたも
ので、フイルムの巻き戻し時においてはスプロケ
ツトホイールが回転力源から完全にフリーな状態
となるが、フイルムの巻き取り時においては回転
力源と完全に接続される様なフイルム用スプロケ
ツト断続機構を提供することを目的とする。
本考案の目的は、回転力源がフイルムを巻き取
る方向に回転する時には、この回転に連動して一
方向に旋回する解除レバーを介してスプロケツト
軸がこの回転力源と噛み合い結合する方向にスラ
スト移動させられるが、回転力源がフイルムを巻
き戻す方向に回転する時には、この回転に連動し
て他方向に旋回する解除レバーを介してこの噛み
合いを解く方向にスラスト移動させられる様な構
成のスプロケツト断続機構によつて達成される。
以下図示した一実施例に基づいて本考案を説明
する。尚、第1図はカメラの裏蓋及びその他の部
材を取り除いて示した背面図、第2図はフレーム
の底部の形状を省略して示した下面図である。
そして図において、2はフイルム巻き取りスプ
ールで、スプール軸3を介してフレーム1に保持
されている。尚、該スプール2と該スプール軸3
は摩擦結合されている。5は歯車で、該スプール
軸3の下端に固着されている。6は解除レバー
で、ギヤ部6a、バネ掛け6b、腕部6cが形成
されていて、軸7によつて該フレーム1の底部1
aに軸支されており、バネ8によつて左旋習性が
付与されているが該ギヤ部6aが該歯車5の歯5
aに当接して抑止されている。10はスプロケツ
ト軸で、テーパー部10a、後述のスロツト13
aに嵌合するピン10b,キー10c′を備えるク
ラツチ部10cを形成し、該フレーム1に回転且
つ軸方向スライド可能に保持されており、バネ1
1によつて上方スライド習性が付与されているが
テーパー部10aが腕部6cに当接して抑止され
ている。13はスプロケツトホイールで、スロツ
ト13aが形成されていて、該スプロケツト軸1
0にゆるく嵌合されている。15はクラツチ板
で、キー溝15aを形成し、軸16を介して該フ
レーム1に軸支されている。18は該スプール軸
3に固着されている。18は該スプール軸3に固
着されている歯車、19は該軸16に固着されて
いて該歯車18に噛み合つている歯車である。
尚、該歯車19は図示しない駆動源モータに連結
されていると共に、図示しないパトローネ軸(第
1図において左側に存在するものとする)の歯車
にも噛み合つている。
続いて上述構成の動作について説明する。
先ず、第1図、第2図の状態において、周知の
ようにフイルム22の先端をスプール2のスリツ
トに進入させて、スプール2を軸3との摩擦力に
打ち勝つて左回転(第2図においては右回転)さ
せてフイルム22の導入部をスプール2に巻きつ
ける。
そして、裏蓋を閉じてシヤツタ釦を押すと、モ
ータが回転して歯車18,19を回転させ、パト
ローネからフイルムを引き出してスプール2に巻
き取る。この空写し動作を2〜3回繰り返すこと
によつてフイルムの準備が完了する。そして、こ
の場合、第1回目のスプール2及びスプール軸3
の右回転(第2図)によつて歯車5も一体的に回
転し、歯5aによる解除レバー6の抑止を解く。
すると、解除レバー6はバネ8の作用によつて左
旋し、ギヤ部6aが歯5bの連動軌跡内に進入す
る。従つて、その後はギヤ部6aが歯5bに押さ
れることによつて、解除レバー6は歯車5の回転
に連動して左旋し、歯5bによる押圧が解除され
る位置で停止する。この状態が第2図の二点鎖線
で示されている。そして、この状態において、バ
ネ8は解除レバー6を右旋させる方向に作用する
ように切換つているが、次々に回転して来る歯車
5の歯にギヤ部6aが当接して押し戻されて来る
ので、解除レバー6はほぼ二点鎖線の位置で往復
微動揺動することになる。一方、すでに明らかな
様に、腕部6cはテーパー部10aに当接しない
位置に退避させられており、抑止を解かれたスプ
ロケツト軸10はバネ11の作用によつて上昇移
動する。この移動によつてクラツチ部10cのキ
ー10c′はクラツチ板15のキー溝15aに進入
し、スプロケツト軸10と歯車19は接続され
る。
従つて、上述空写し動作のフイルム巻き上げの
うちで第2回目以降及びその後の正規の撮影にお
いては、スプロケツト軸10及びスプロケツトホ
イール13も歯車18,19の回転に連動してフ
イルム22を送る様に回転する。尚、一般的には
スプロケツトホイール13の回転量に従つてフイ
ルムの送り量が決定される様に構成されており、
スプール2に巻き取られたフイルムの巻き取り径
が増大して来て、スプロケツトホイール13によ
るフイルム送り量とスプール2によるフイルム巻
き取り量が一致しなくなつてくるとスプール軸3
のみが空転する様になる。
次に、フイルムを巻き戻す場合について説明す
る。
この場合は巻き戻し釦を操作してモータを逆転
させると、歯車18,19を介してパトローネ
軸、スプロケツト軸10(スプロケツトホイール
13)及びスプール軸3(スプール2)が右回転
(第2図においては左回転)してフイルムの巻き
戻しが開始される。そして、スプール軸3の左回
転に連動して歯車5も左回転(第2図)し、前述
と同様にして今度は解除レバー6を右旋させる。
この右旋によつて腕部6cはテーパー部10aを
押してスプロケツト軸10をバネ11に抗して下
方移動させ、クラツチ部10cとクラツチ板15
の係合を解除する。従つて、スプロケツト軸10
と歯車19の接続は解かれるので、フイルム巻き
戻し開始直後においてスプロケツトホイール13
とモータの連結は解除される。そして、それ以
後、スプロケツトホイール13及びスプロケツト
軸10はフイルムの巻き戻し移動に連動して空回
転する。
以上が本考案に係る実施例の説明であるが、本
考案はこの実施例に限定されないことは勿論であ
る。
例えば、歯車5をパトローネ軸の側に配置して
も良いし、歯車18,19を手動で回転させるタ
イプのものでも可能である。そして手動巻き上げ
−巻き戻しタイプにこのスプロケツト断続機構を
用いる事により、フイルムの巻き戻し誤動作が防
止できるという効果がある。つまり、従来の手動
でスプロケツト釦を押してスプロケツト軸を力源
から解放してからフイルムを巻き戻す構成におい
て、スプロケツト釦を押す以前にフイルムを巻き
戻した場合に起るフイルムのパーフオレーシヨン
の破損が防止できる。
本考案は上述の通りの構成であるから、フイル
ムの巻き戻し時において大きな摩擦力が作用しな
いから巻き戻しがスムーズに行なわれるという効
果、更にはフイルムの巻き取り時においてスプロ
ケツトホイールは確実に回転力源に連結されるの
で回転量が正確に得られるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係るスプロケツト断続機構を
備えるカメラの裏蓋等を取り除いて示した背面
図、第2図は第1図の主要部の下面図である。 1……フレーム、2……スプール、3……スプ
ール軸、5……歯車、6……解除レバー、6a…
…ギヤ部、8……バネ、10……スプロケツト
軸、10a……テーパー部、10c……クラツチ
部、10c′……キー、13……スプロケツトホイ
ール、1……クラツチ板、15a……キー溝、1
8,19……歯車(回転力源)、22……フイル
ム。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 フイルムの巻き取り時に第1の方向に回転し、
    フイルムの巻き戻し時に第2の方向に回転する回
    転力源と、 該回転力源の回転方向に従つて第1の位置ある
    いは第2の位置に切換え保持される解除レバー部
    材と、 該回転力源が第1の方向に回転する時は該解除
    レバー部材に制御されて該回転力源と噛み合い結
    合する方向にスラスト移動するが、該回転力源が
    第2の方向に回転する時は該解除レバー部材に制
    御されて噛み合いを解く方向にスラスト移動する
    スプロケツト軸と、から成ることを特徴とするカ
    メラのフイルム用スプロケツト断続機構。
JP12258382U 1982-08-12 1982-08-12 カメラのフイルム用スプロケツト断続機構 Granted JPS5927529U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12258382U JPS5927529U (ja) 1982-08-12 1982-08-12 カメラのフイルム用スプロケツト断続機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12258382U JPS5927529U (ja) 1982-08-12 1982-08-12 カメラのフイルム用スプロケツト断続機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5927529U JPS5927529U (ja) 1984-02-21
JPH0233224Y2 true JPH0233224Y2 (ja) 1990-09-07

Family

ID=30280143

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12258382U Granted JPS5927529U (ja) 1982-08-12 1982-08-12 カメラのフイルム用スプロケツト断続機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5927529U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60198525A (ja) * 1984-03-21 1985-10-08 Olympus Optical Co Ltd カメラのフイルム巻戻装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5927529U (ja) 1984-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0233224Y2 (ja)
JPH0267535A (ja) カメラ及びフィルム送り装置
US3638547A (en) Film winding apparatus in camera with interchangeable film back
JPS6242489B2 (ja)
JPS6146525Y2 (ja)
US3967291A (en) Shutter controlled film advancing apparatus
JPS5818621A (ja) フイルム巻上装置
JPH06242501A (ja) カメラ
JPS60122928A (ja) サイレントクラツチ
JPS628035Y2 (ja)
JPS631573B2 (ja)
JPS587376Y2 (ja) フオ−カルプレ−ンシヤツタキコウニオケル シヤツタマキアゲソウチ
JPS62187332A (ja) カメラのフイルム巻取装置のクラツチ機構
JPH036899Y2 (ja)
JPS6042742A (ja) カメラのシヤツタチヤ−ジ機構
JPS6027379Y2 (ja) 一眼レフカメラの巻き戻し装置
JPH0799422B2 (ja) モータドライブカメラ
JPS5814342Y2 (ja) セルフコツキングソオチオソナエタカメラニオケル タジユウロシユツソオチ
JPS6230016Y2 (ja)
JPH0629935B2 (ja) 自動巻上カメラ
JPS6243169B2 (ja)
JPS589222Y2 (ja) カメラの電動巻上装置
JPS631297Y2 (ja)
JPH0234675Y2 (ja)
JPH0467174B2 (ja)