JPS6146525Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6146525Y2
JPS6146525Y2 JP10370778U JP10370778U JPS6146525Y2 JP S6146525 Y2 JPS6146525 Y2 JP S6146525Y2 JP 10370778 U JP10370778 U JP 10370778U JP 10370778 U JP10370778 U JP 10370778U JP S6146525 Y2 JPS6146525 Y2 JP S6146525Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sprocket
gear
sprocket shaft
winding
lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10370778U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5520579U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10370778U priority Critical patent/JPS6146525Y2/ja
Publication of JPS5520579U publication Critical patent/JPS5520579U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6146525Y2 publication Critical patent/JPS6146525Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)
  • Shutter-Related Mechanisms (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、フイルム巻上げ装置に関し、さらに
詳しくはフイルム巻上げの初期であつてフイルム
巻上げ機構が作動される前に、スプロケツト軸の
クラツチを入れるようにした装置に関するもので
ある。
フイルム巻上げ時には、送り爪がラチエツトギ
アに噛み合つており、巻上げレバーの回転がラチ
エツトギアに伝達される。このラチエツトギアが
回転すると、巻上げギアトレインを介して巻取ス
プールとスプロケツトとが駆動され、フイルムを
1駒分巻き上げる。
フイルムの巻戻し時、および多重露出時には、
スプロケツト軸が押し込まれる。このスプロケツ
ト軸は、押し込まれた位置に係止レバーで保持さ
れる。そこで、この位置では、スプロケツト軸の
係止ピンがスプロケツト軸に遊嵌したギアの係止
溝から外れているため、巻上げレバーを操作して
も巻取スプールだけが回転し、スプロケツトは回
転しない。
従来のカメラでは、前記係止レバーがラチエツ
トギアまたは巻上げギアトレインに連動して動か
され、スプロケツト軸がスプロケツトギアとの連
継を断たれた位置に係止(以下単に係止と称す
る)された状態を解除して、スプロケツト軸を戻
すようになつている。
上記のフイルム巻上げ装置では、スプロケツト
軸がいつたん係止されると、フイルム巻上げによ
りラチエツトギアおよび巻上げギアトレインがま
わされなければ、スプロケツト軸の係止が解除さ
れないため、誤つてスプロケツト軸を押し込んだ
場合には、これを直ちに解除することができない
という難点があつた。したがつて、この誤操作の
場合には、巻取スプールのフリクシヨンだけでフ
イルムが巻き取られるから、正しく1駒分を送る
ことができなくなる。
本考案は上記欠点に鑑み、スプロケツト軸を誤
つて押し込んだ場合でも、直ちにこれを解除して
フイルムを1駒分正しく巻上げることができるよ
うにしたフイルム巻上げ装置を提供することを目
的とするものである。
本案装置は、カム部を有し、巻上げレバーとと
もに回転し、また送り爪が取り付けられる回転板
を設け、またスプロケツトギアと係合する第1の
位置とこれと離脱する第2の位置(押しこまれた
位置)をとり得るように移動するスプロケツト軸
を第2の位置に係止する係止レバーを、この係止
位置にあるときにその一端がスプロケツト軸と係
合するとともに他端が前記カム部の移動域内にあ
るものとし、さらに前記送り爪をその初期位置に
おいてラチエツトギアにその進行方向に遊びを介
して係合させて、送り爪がこの遊び内を移動する
間に前記カムの回動により前記係止レバーを動か
して係止レバーによるスプロケツト軸の係止を解
除させるようにしたことを特徴とするものであ
る。
したがつて誤つてスプロケツト軸を押し込んだ
場合でも、巻上げレバーを僅か動かせば巻上げ系
が作動する前に係止が解除され、スプロケツト軸
は第1の位置に戻つてスプロケツトギアと係合す
る状態となる。なお、送り爪の初期位置とは、巻
上げ開始時等巻上げレバーが所定の作動開始位置
にある際に送り爪が配される位置を意味するもの
である。
以下、図面を参照して本考案の実施例について
説明する。
第1図において、巻上げ軸1の上端に巻上げレ
バー2が固着されている。この巻上げ軸1の途中
に、回転板3が固着されており、巻上げレバー2
とともに回転する。回転板3の突縁3aの下面に
は、送り爪4が取り付けられており、巻上げ軸1
の下部に遊嵌したラチエツトギア5に噛合する。
このラチエツトギア5には、駆動ギア6が一体に
固着されている。
駆動ギア6の回転は、中間ギア7を介してスプ
ロケツトギア8に伝達される。このスプロケツト
ギア8は、スプロケツト軸9に遊嵌されており、
その円筒部に形成した係止溝8aがスプロケツト
軸9に植設した係止ピン9aに嵌合する。
前記スプロケツト軸9には、スプロケツト10
が遊嵌されており、溝10aとピン9bとによつ
て両者が一体的に回転する。スプロケツト軸9の
下端は、板バネ11によつて上方へ付勢されてい
る。
前記中間ギア7と同軸に設けたギア12は、ギ
ア13を介してスプールギア14に噛合してい
る。このスプールギア14は、スプール軸15に
固着されるとともに、図示してないフリクシヨン
バネを介して、スプール軸15に遊嵌した巻取ス
プール16に結合している。スプール軸15の下
端には、ギア17が固着されており、ギア18を
介してシヤツタのセツトギア(図示せず)を回転
させるようになつている。
前記回転板3には、カム部3bが形成されてお
り、このカム3bによつて係止レバー19の一端
が動かされる。この係止レバー19の一端である
係止部19aは、スプロケツト軸9がスプロケツ
トギア8と係合する第1の位置からこのスプロケ
ツトギアと離脱する第2の位置に押し込まれたと
きに、スプリング20によつて反時計方向に回転
して、スプロケツト軸9の環状溝9cを係止す
る。
第2図に示すように、巻上げ開始位置では、前
記送り爪4と、ラチエツトギア5との間に遊びL
が設けられており、この遊びLだけ送り爪4が動
く間に、カム部3bによつて係止レバー19が回
転され、第3図のようにスプロケツト軸9の環状
溝9cから外れるようになつている。
つぎに上記構成を有する本案装置の作用につい
て説明する。
通常の状態では、環状溝9cが係止レバー19
よりも上方に位置しており、その係止部19aが
スプロケツト軸9の外周から離れている。このと
きには、係止レバー19の他端がカム部3bの移
動域に僅か入り込んでいる。
巻上げレバー2を操作すれば、回転板3が反時
計方向に回転して送り爪4とラチエツトギア5と
が係合する。この送り爪4との係合により、ラチ
エツトギア5が回転される。
ラチエツトギア5が回転すると、巻取スプール
16とスプロケツト10とが回転してフイルムを
1駒分巻き上げる。
多重露出および巻戻し時には、スプロケツト軸
9が前記第2の位置に押し込まれる。スプロケツ
ト軸9が押し込まれると、環状溝9cが係止レバ
ー19の係止部19aに合致するから、係止レバ
ー19がスプリング20によつて反時計方向に回
転され、その係止部19aが環状溝9cに係合す
る。この結果、第2図のようにスプロケツト軸9
が押し込まれた状態に保持される。
このスプロケツト軸9が押し込まれた位置で
は、係止ピン9aが係止溝8aから外れている。
こうすると、スプロケツト10が自由になるた
め、巻戻しクランクレバー(図示せず)をまわせ
ば、巻取スプール16およびスプロケツト10が
逆転してフイルムが巻き戻される。なお多重露出
の場合は、スプロケツト軸9を指で押え付け、ピ
ン9aを摩擦部材(図示せず)に強く当てながら
巻上げレバー2を操作する。こうすれば、ピン9
aの摩擦力が、巻取スプール16の摩擦力に打ち
勝つため、巻上げレバー2を操作しても、巻取ス
プール16の回転が強制的に阻止され、フイルム
が送られない。
スプロケツト軸9を係止した状態で、巻上げレ
バー2を操作すれば、送り爪3aが遊びLの範囲
内を動く間に、カム部3bによつて係止レバー1
9が動かされる。このときには、ラチエツトギア
5が回転していないから、板バネ11の作用力に
よりスプロケツト軸9が上昇して、係止ピン9a
が係止溝8aに嵌合する。このスプロケツト軸9
が戻ると、係止レバー19は、その先端がカム部
3の移動域内に僅か入り込む。
係止レバー19の係止を解除した後、送り爪4
がラチエツトギア5に係合するから、巻上げレバ
ー2に連動して巻取スプール16およびスプロケ
ツト10が回転する。
また、スプロケツト軸9を誤つて押し込んだ場
合にも、巻上げレバー2をいつたん戻してからわ
ずかまわすと、ラチエツトギア5が回転する前に
スプロケツト軸9の係止が解除される。したがつ
てスプロケツト軸9を誤つて押し込んだ場合で
も、巻上げレバー2を操作すれば、フイルムを1
駒分正しく巻き取ることができる。
上記構成を有する本考案は、送り爪とラチエツ
トギアとの間に遊びを設けて、巻上げ系が作動す
る前にスプロケツト軸の係止を解除するようにし
たから、誤つてスプロケツト軸を押し込んだ場合
でも、直ちにこの係止を解除することができる。
したがつてこのような場合でも正しくフイルムを
巻き取ることができる。また、巻上げの途中でフ
イルムが終つたため、巻上げレバーが止まつてし
まつても、スプロケツトをいつでもフリー位置に
係止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本案装置の概略を示す斜視図、第2図
はスプロケツト軸を係止した状態を示す要部の平
面図、第3図は巻上げの初期にスプロケツト軸の
係止を解除した状態を示す平面図である。 2……巻上げレバー、3……回転板、3b……
カム部、4……送り爪、5……ラチエツトギア、
8a……係止溝、9……スプロケツト軸、9a…
…係止ピン、10……スプロケツト、16……巻
取スプール。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 巻上げレバー、カム部を有し前記巻上げレバー
    とともに回転する回転板、該回転板に取り付けら
    れた送り爪、該送り爪と係合し、該送り爪を介し
    て前記回転板により回転せしめられるラチエツト
    ギア、該ラチエツトギアと一体的に回転する駆動
    ギア、該駆動ギアによつて回転せしめられるスプ
    ロケツトギア、スプロケツトと一体的に回転し前
    記スプロケツトギアと係合する第1の位置と、該
    スプロケツトギアと離脱する第2の位置をとり得
    るように移動するスプロケツト軸、および、該ス
    プロケツト軸が前記第2の位置にあるときに、一
    端が該スプロケツト軸に係合して該スプロケツト
    軸を第2の位置に係止するとともに他端が前記カ
    ム部の移動域内に位置する係止レバーを備え、 前記送り爪がその初期位置において前記ラチエ
    ツトギアにその進行方向前方に遊びを介して係合
    しており、前記巻上げレバーのわずかな回転によ
    り送り爪がこの遊び内を移動する間の前記カム部
    の回動により前記係止レバーを動かして該係止レ
    バーによる前記スプロケツト軸の係止を解除する
    ことを特徴とするフイルム巻上げ装置。
JP10370778U 1978-07-28 1978-07-28 Expired JPS6146525Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10370778U JPS6146525Y2 (ja) 1978-07-28 1978-07-28

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10370778U JPS6146525Y2 (ja) 1978-07-28 1978-07-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5520579U JPS5520579U (ja) 1980-02-08
JPS6146525Y2 true JPS6146525Y2 (ja) 1986-12-27

Family

ID=29044463

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10370778U Expired JPS6146525Y2 (ja) 1978-07-28 1978-07-28

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6146525Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52156624U (ja) * 1976-05-21 1977-11-28
JPS5781251A (en) * 1980-11-08 1982-05-21 Asahi Optical Co Ltd Self-resetting type multiple exposure device of automatic winding camera

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5520579U (ja) 1980-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2101756A (en) Automatic film loading and rewind.
US3999199A (en) Film metering mechanism
JPS6146525Y2 (ja)
US4106041A (en) Film-transport and shutter-control system for cameras
US4107715A (en) Filmstrip metering device for a camera
US3968508A (en) Photographic camera with multiple exposure means
JPS6347864Y2 (ja)
US2949831A (en) Photographic roll film camera
US5555055A (en) Camera with manual film drive control and self resetting rewind latch
JPH0233224Y2 (ja)
US3967291A (en) Shutter controlled film advancing apparatus
US4089483A (en) Film feeding device for camera
JPH032900Y2 (ja)
USRE31516E (en) Filmstrip metering device for a camera
JPH0430588Y2 (ja)
US2770177A (en) Combined shutter setting and film transporting mechanism
JPS59812B2 (ja) カメラノタジユウロコウソウチ
US3559911A (en) Forward-reverse run automatic stop device for film rewind device of miniature movie camera
JPS5814342Y2 (ja) セルフコツキングソオチオソナエタカメラニオケル タジユウロシユツソオチ
US3717079A (en) Arrangements for filmtransport, exposure locking and releasing, with flashlight-cube transport means and shutter locking means
US2924160A (en) Curtain shutter winding mechanism for cameras
JP2505366B2 (ja) フィルムの巻止装置
JP2754588B2 (ja) 自動巻戻装置
JPH0224106Y2 (ja)
JPS6139384Y2 (ja)