JPH0365474B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0365474B2 JPH0365474B2 JP60041485A JP4148585A JPH0365474B2 JP H0365474 B2 JPH0365474 B2 JP H0365474B2 JP 60041485 A JP60041485 A JP 60041485A JP 4148585 A JP4148585 A JP 4148585A JP H0365474 B2 JPH0365474 B2 JP H0365474B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sash
- window
- bay window
- windows
- bay
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000005034 decoration Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Bay Windows, Entrances, And Structural Adjustments Related Thereto (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、各自独立に形成された一群のサツシ
出窓、及び、それ自体窓として各自独立に形成さ
れた一群の半外付けサツシ窓の中からそれぞれ任
意のものを選択し、それらを方立材で連結してな
る組合せ出窓装置に関する。
出窓、及び、それ自体窓として各自独立に形成さ
れた一群の半外付けサツシ窓の中からそれぞれ任
意のものを選択し、それらを方立材で連結してな
る組合せ出窓装置に関する。
(従来技術)
近年、建物開口部に装着されるサツシに半外付
け式のものが多用され始めている。この半外付け
サツシは、第12図及び第13図に示すように、
各種の窓によつて必然的に異なる各個のサツシ主
体部分8を除いては、各サツシに共通に、サツシ
主体部分の背面側において、見込み幅の略中央の
箇所に建物躯体取付け用の鉛直取付片81を有
し、そして屋外側が窓開口部から突出する関係
上、サツシ主体部分の室内側端部を建物躯体取付
片82となして固着の確実化を図り、また、サツ
シ主体部分の背面側には建物躯体ないし補助部材
に当接する一対の係止片83,84を備えてサツ
シ枠固着の安定化を図つている。
け式のものが多用され始めている。この半外付け
サツシは、第12図及び第13図に示すように、
各種の窓によつて必然的に異なる各個のサツシ主
体部分8を除いては、各サツシに共通に、サツシ
主体部分の背面側において、見込み幅の略中央の
箇所に建物躯体取付け用の鉛直取付片81を有
し、そして屋外側が窓開口部から突出する関係
上、サツシ主体部分の室内側端部を建物躯体取付
片82となして固着の確実化を図り、また、サツ
シ主体部分の背面側には建物躯体ないし補助部材
に当接する一対の係止片83,84を備えてサツ
シ枠固着の安定化を図つている。
一方、サツシ出窓は、例えば第14図及び第1
5図に見るように、サツシ出窓W自体がいわゆる
ユニツトとして独立に形成され、通常は工場で組
立てられたサツシ出窓を、施行現場で建物開口部
に取付けるものであるが、一般に左右の出窓縦枠
5,5に柱取付け用の取付フイン51が形成して
あるので、これを柱Pに釘着して、サツシ出窓ユ
ニツトを建物躯体に取付けることが知られてい
る。尚、図中、6は天板、7は床板である。
5図に見るように、サツシ出窓W自体がいわゆる
ユニツトとして独立に形成され、通常は工場で組
立てられたサツシ出窓を、施行現場で建物開口部
に取付けるものであるが、一般に左右の出窓縦枠
5,5に柱取付け用の取付フイン51が形成して
あるので、これを柱Pに釘着して、サツシ出窓ユ
ニツトを建物躯体に取付けることが知られてい
る。尚、図中、6は天板、7は床板である。
(発明が解決しようとする問題点)
このようなサツシ出窓とサツシ窓は、それぞれ
が独自に形成されるとともに、必要に応じて建物
開口部に取付けられるが、それぞれの取付け対象
は建物躯体であるため、従来においては両者の間
に何の関連性も存在していないし、いわんやサツ
シ出窓とサツシ窓を連窓するという技術的思想は
皆無であつた。
が独自に形成されるとともに、必要に応じて建物
開口部に取付けられるが、それぞれの取付け対象
は建物躯体であるため、従来においては両者の間
に何の関連性も存在していないし、いわんやサツ
シ出窓とサツシ窓を連窓するという技術的思想は
皆無であつた。
(問題点を解決するための手段)
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、基
本的には、従来なされていなかつたサツシ出窓と
サツシ窓の連窓を比較的簡単な構造により実現す
ることを目的とする。
本的には、従来なされていなかつたサツシ出窓と
サツシ窓の連窓を比較的簡単な構造により実現す
ることを目的とする。
より詳細にいうと、本発明は、サツシ出窓とサ
ツシ窓の連窓という技術課題において、これを達
成すべく新たな金型を起して対処するのでなく、
既存のサツシ出窓とサツシ窓をそのまま用いると
ともに、これを連結する方立材のみ別途に用意し
てなすものであつて、しかも特定のサツシ出窓や
サツシ窓を選ぶことなく任意の形態のサツシ出窓
及びサツシ窓を選定することができ、それらの組
合せにより多数の製品群が得られるようにしたも
のである。
ツシ窓の連窓という技術課題において、これを達
成すべく新たな金型を起して対処するのでなく、
既存のサツシ出窓とサツシ窓をそのまま用いると
ともに、これを連結する方立材のみ別途に用意し
てなすものであつて、しかも特定のサツシ出窓や
サツシ窓を選ぶことなく任意の形態のサツシ出窓
及びサツシ窓を選定することができ、それらの組
合せにより多数の製品群が得られるようにしたも
のである。
すなわち本発明は、各自独立に形成された一群
のサツシ出窓、及び、それ自体窓として各自独立
に形成された一群の半外付けサツシ窓の中からそ
れぞれ任意のものを選択し、それらを方立材で連
結してなるものであつて、前記方立材は、中空又
は半中空状の装飾部と、該装飾部の室外側に出窓
縦枠収納部と、該装飾部の側方にサツシ窓縦枠収
納部とを備え、そして前記選択したサツシ出窓と
サツシ窓を方立材で連結するにあたり、サツシ出
窓に通常備えられている縦枠の取付フインの中、
連結側縦枠の取付フインを剥取り、サツシ窓にあ
つては連結側縦枠の室外側鉛直取付片を所定箇所
にて剥取り又は折曲げ形成することを内容とする
ものである。
のサツシ出窓、及び、それ自体窓として各自独立
に形成された一群の半外付けサツシ窓の中からそ
れぞれ任意のものを選択し、それらを方立材で連
結してなるものであつて、前記方立材は、中空又
は半中空状の装飾部と、該装飾部の室外側に出窓
縦枠収納部と、該装飾部の側方にサツシ窓縦枠収
納部とを備え、そして前記選択したサツシ出窓と
サツシ窓を方立材で連結するにあたり、サツシ出
窓に通常備えられている縦枠の取付フインの中、
連結側縦枠の取付フインを剥取り、サツシ窓にあ
つては連結側縦枠の室外側鉛直取付片を所定箇所
にて剥取り又は折曲げ形成することを内容とする
ものである。
(実施例)
以下に本発明を図示の実施例に基づいて説明す
る。
る。
第1図ないし第3図において、本発明の組合せ
出窓装置は、サツシ出窓W1,W4とサツシ窓
S,Sを方立材で連結して構成される。
出窓装置は、サツシ出窓W1,W4とサツシ窓
S,Sを方立材で連結して構成される。
このサツシ出窓Wは、例えば第4図に示すよう
に、平面視において台形状、三角形状、四角形状
などの各種の突出形態を備え、それ自体出窓とし
て各自独立に形成された一群のサツシ出窓W1〜
W6の中から任意のものを適数個選択する。ちな
みに図中1〜6は順に、台形出窓(柱なし)、台
形出窓(柱あり)、三角出窓(柱なし)、三角出窓
(柱あり)、アール出窓、及び四角出窓であり、こ
れらには前述したように、左右の出窓縦枠5に柱
取付け用の取付けフイン51が形成されている。
に、平面視において台形状、三角形状、四角形状
などの各種の突出形態を備え、それ自体出窓とし
て各自独立に形成された一群のサツシ出窓W1〜
W6の中から任意のものを適数個選択する。ちな
みに図中1〜6は順に、台形出窓(柱なし)、台
形出窓(柱あり)、三角出窓(柱なし)、三角出窓
(柱あり)、アール出窓、及び四角出窓であり、こ
れらには前述したように、左右の出窓縦枠5に柱
取付け用の取付けフイン51が形成されている。
又、サツシ窓Sは、上下枠3,4及び左右の縦
枠2,2を枠組みしてなり、引違い窓、はめ殺し
窓、回転窓などの各種の窓形態を備え、それ自体
窓として各自独立に形成された一群の半外付けサ
ツシ窓の中から任意のものを選択うるもので、少
なくとも縦枠2は、建物躯体に釘着される室内側
鉛直取付片21と、該室内側鉛直取付片に対し直
角の位相をなして建物躯体に釘着される室外側鉛
直取付片22と、これら取付片の間に位置し且つ
建物躯体に当接する一対の係止片23,24とを
備えたものを用いる。尚、実施例では一対の係止
片23,24の中、一方の先端を室内側に向いて
形成し、室外側には水切り25を突設している。
又、係止片23と室外側鉛直取付片22はそれら
の基部を共通にして形成されている。この縦枠2
において、後述するように連結側縦枠の室外側鉛
直取付片22を前記係止片23の先端部分に揃え
て剥取り又は折曲げるので、楔状の小切欠溝を該
先端部分に沿つて形成しておくのが好ましい。
枠2,2を枠組みしてなり、引違い窓、はめ殺し
窓、回転窓などの各種の窓形態を備え、それ自体
窓として各自独立に形成された一群の半外付けサ
ツシ窓の中から任意のものを選択うるもので、少
なくとも縦枠2は、建物躯体に釘着される室内側
鉛直取付片21と、該室内側鉛直取付片に対し直
角の位相をなして建物躯体に釘着される室外側鉛
直取付片22と、これら取付片の間に位置し且つ
建物躯体に当接する一対の係止片23,24とを
備えたものを用いる。尚、実施例では一対の係止
片23,24の中、一方の先端を室内側に向いて
形成し、室外側には水切り25を突設している。
又、係止片23と室外側鉛直取付片22はそれら
の基部を共通にして形成されている。この縦枠2
において、後述するように連結側縦枠の室外側鉛
直取付片22を前記係止片23の先端部分に揃え
て剥取り又は折曲げるので、楔状の小切欠溝を該
先端部分に沿つて形成しておくのが好ましい。
立方材1は、第5図及び第6図に示すように、
中空又は半中空状(実施例では中空状)の装飾部
10と、該装飾部の室外側に出窓縦枠収納部11
と、該装飾部の側方にサツシ窓縦枠収納部12と
を備える。
中空又は半中空状(実施例では中空状)の装飾部
10と、該装飾部の室外側に出窓縦枠収納部11
と、該装飾部の側方にサツシ窓縦枠収納部12と
を備える。
出窓縦枠収納部11において、実施例ではサツ
シ出窓Wの縦枠5に鈎状の突片52,52を設け
てあるので、これに対応して装飾部10の室外側
壁面10aに鈎状の係止片13,13を形成し
た。又、後述するように、連結に際しサツシ出窓
Wの縦枠5の取付フイン51を剥取るので、該縦
枠5の室外側がフラツト面53となる。この点、
方立材1には装飾部10から室外側へ突片14を
突設し、該突片の基端部14aと先端部14bを
ともに前記フラツト面53に当接する当接部とな
し、且つ突片14とフラツト面53とを螺着して
いる。実施例において、室外側壁面10aと突片
14とで出窓縦枠収納部11が構成される。尚、
上記室外側壁面10aは建物躯体の壁面と同一面
位置となる。
シ出窓Wの縦枠5に鈎状の突片52,52を設け
てあるので、これに対応して装飾部10の室外側
壁面10aに鈎状の係止片13,13を形成し
た。又、後述するように、連結に際しサツシ出窓
Wの縦枠5の取付フイン51を剥取るので、該縦
枠5の室外側がフラツト面53となる。この点、
方立材1には装飾部10から室外側へ突片14を
突設し、該突片の基端部14aと先端部14bを
ともに前記フラツト面53に当接する当接部とな
し、且つ突片14とフラツト面53とを螺着して
いる。実施例において、室外側壁面10aと突片
14とで出窓縦枠収納部11が構成される。尚、
上記室外側壁面10aは建物躯体の壁面と同一面
位置となる。
窓縦枠収納部12は、実施例において前記装飾
部10の側壁面10bと突片14、及び装飾部1
0の室内側より側方に設けたL字状突片15によ
つて構成される。そして突片14と側壁面10b
には室外側向き開口の溝部16,17を形成して
いる。溝部16は水切り25先端の室内側向き折
曲片25aと係合し、又、溝部17は係止片2
3,24の中、先端が室内側に向いて形成された
係止片23の該先端23aと係合する。前記L字
状突片15は、縦枠2の前記室内側鉛直取付片2
1と重合する位置関係を有し、その箇所で螺着さ
れる。
部10の側壁面10bと突片14、及び装飾部1
0の室内側より側方に設けたL字状突片15によ
つて構成される。そして突片14と側壁面10b
には室外側向き開口の溝部16,17を形成して
いる。溝部16は水切り25先端の室内側向き折
曲片25aと係合し、又、溝部17は係止片2
3,24の中、先端が室内側に向いて形成された
係止片23の該先端23aと係合する。前記L字
状突片15は、縦枠2の前記室内側鉛直取付片2
1と重合する位置関係を有し、その箇所で螺着さ
れる。
次に、サツシ出窓Wとサツシ窓Sを方立材1に
より連結する点について説明すると、まず方立材
1をサツシ出窓Wに取付ける。これは、サツシ出
窓Wの縦枠5の取付フイン51剥取り、方立材1
の係止片13,13を突片52,52に係止させ
るとともに、突片14とフラツト面53とを螺着
して行う。次いで、サツシ窓Sと方立材1を連結
するが、その際、連結側縦枠2の室外側鉛直取付
片22を前記係止片23,24の先端部分に揃え
て剥取り又は折曲げる。そして、前記水切り25
先端の室内側向き折曲片25aと、前記係止片2
3の室内側向き先端23aとをそれぞれ方立材1
の前記溝部16,17に係合し、縦枠2の室内側
鉛直取付片21と方立材1の突片15とを螺着す
る。
より連結する点について説明すると、まず方立材
1をサツシ出窓Wに取付ける。これは、サツシ出
窓Wの縦枠5の取付フイン51剥取り、方立材1
の係止片13,13を突片52,52に係止させ
るとともに、突片14とフラツト面53とを螺着
して行う。次いで、サツシ窓Sと方立材1を連結
するが、その際、連結側縦枠2の室外側鉛直取付
片22を前記係止片23,24の先端部分に揃え
て剥取り又は折曲げる。そして、前記水切り25
先端の室内側向き折曲片25aと、前記係止片2
3の室内側向き先端23aとをそれぞれ方立材1
の前記溝部16,17に係合し、縦枠2の室内側
鉛直取付片21と方立材1の突片15とを螺着す
る。
尚、サツシ出窓Wとサツシ窓Sの各縦枠は通常
同一の見込み幅を有し、又、各サツシ窓Sの室内
側鉛直取付片21、室外側鉛直取付片22、及び
係止片23のそれぞれは同一の位置関係を有して
いるので、方立材1は一種類だけ製作すればよい
こととなり、これにより部材点数を必要最小限に
押えることがきる。
同一の見込み幅を有し、又、各サツシ窓Sの室内
側鉛直取付片21、室外側鉛直取付片22、及び
係止片23のそれぞれは同一の位置関係を有して
いるので、方立材1は一種類だけ製作すればよい
こととなり、これにより部材点数を必要最小限に
押えることがきる。
第7図ないし第10図は本発明により形成され
る各種の組合せ出窓装置であり、両側のサツシ窓
Sはともにはめ殺し窓を用い、サツシ出窓Wを順
に台形出窓(柱なし)W1、台形出窓(柱あり)
W2、三角出窓(柱なし)W3、三角出窓(柱あ
り)W4としている。その他例えば第11図に示
すように、順に、アール出窓W5とサツシ窓S、
三角出窓W3、四角出窓W6とサツシ窓S、台形
出窓W1とサツシ窓Sの組合せなど、既存のサツ
シ出窓、サツシ窓Sと所定構造の方立材を用意す
るだけで、種々なパターンに適用可能な組合せ出
窓装置を得ることができるものである。
る各種の組合せ出窓装置であり、両側のサツシ窓
Sはともにはめ殺し窓を用い、サツシ出窓Wを順
に台形出窓(柱なし)W1、台形出窓(柱あり)
W2、三角出窓(柱なし)W3、三角出窓(柱あ
り)W4としている。その他例えば第11図に示
すように、順に、アール出窓W5とサツシ窓S、
三角出窓W3、四角出窓W6とサツシ窓S、台形
出窓W1とサツシ窓Sの組合せなど、既存のサツ
シ出窓、サツシ窓Sと所定構造の方立材を用意す
るだけで、種々なパターンに適用可能な組合せ出
窓装置を得ることができるものである。
(発明の効果)
本発明の組合せ出窓装置は以上説明したよう
に、各自独立に形成された一群のサツシ出窓、及
び、それ自体窓として各自独立に形成された一群
の半外付けサツシ窓の中からそれぞれ任意のもの
を選択し、それらを方立材で連結してなるもので
あつて、前記方立材は、中空又は半中空状の装飾
部と、該装飾部の室外側に出窓縦枠収納部と、該
装飾部の側方にサツシ窓縦枠収納部とを備え、そ
して前記選択したサツシ出窓とサツシ窓を方立材
で連結するにあたり、サツシ出窓に通常備えられ
ている縦枠の取付けフインの中、連結側縦枠の取
付フインを剥取り、サツシ窓にあつては連結側縦
枠の室外側鉛直取付片を所定箇所にて剥取り又は
折曲げ形成するものであるから、次の如き作用効
果を奏する。
に、各自独立に形成された一群のサツシ出窓、及
び、それ自体窓として各自独立に形成された一群
の半外付けサツシ窓の中からそれぞれ任意のもの
を選択し、それらを方立材で連結してなるもので
あつて、前記方立材は、中空又は半中空状の装飾
部と、該装飾部の室外側に出窓縦枠収納部と、該
装飾部の側方にサツシ窓縦枠収納部とを備え、そ
して前記選択したサツシ出窓とサツシ窓を方立材
で連結するにあたり、サツシ出窓に通常備えられ
ている縦枠の取付けフインの中、連結側縦枠の取
付フインを剥取り、サツシ窓にあつては連結側縦
枠の室外側鉛直取付片を所定箇所にて剥取り又は
折曲げ形成するものであるから、次の如き作用効
果を奏する。
:まず、従来それぞれの取付け対象が建物躯体
であつたサツシ出窓とサツシ窓に、別製の方立
材のみを用いるだけでそれぞれを連窓すること
ができるようになつた。
であつたサツシ出窓とサツシ窓に、別製の方立
材のみを用いるだけでそれぞれを連窓すること
ができるようになつた。
:この場合、サツシ出窓とサツシ窓に連窓用の
特別のものを新たに製造することなく、既存の
ものを利用することができる。
特別のものを新たに製造することなく、既存の
ものを利用することができる。
:しかも特定のサツシ出窓やサツシ窓を選ぶこ
となく任意の形態のサツシ出窓及びサツシ窓を
選定することができ、それらの組合せにより多
数の製品群が得られる。
となく任意の形態のサツシ出窓及びサツシ窓を
選定することができ、それらの組合せにより多
数の製品群が得られる。
:従来は規格品たるサツシ出窓及びサツシ窓は
所定幅の建物開口部にしか取付けられなかつた
のに対し、本発明によれば、これらの組合せに
より或程度の広狭にフレキシブルに対応するこ
とができるものである。
所定幅の建物開口部にしか取付けられなかつた
のに対し、本発明によれば、これらの組合せに
より或程度の広狭にフレキシブルに対応するこ
とができるものである。
第1図は本発明の実施例図であつて、組合せ出
窓装置の横断面図、第2図は第1図の分解横断面
図、第3図は本発明を実施した組合せ出窓装置の
斜視図、第4図は各種サツシ出窓の出窓形態を示
す図、第5図は方立材まわりの連結状態を示す横
断面図、第6図は同上の分解状態図、第7図ない
し第10図は本発明により形成される各種の組合
せ出窓装置を示す図で、1〜3は組合せ状態正面
図、分解状態正面図、及び突出状態図、第1図は
組合せ出窓装置の他の組合せパターンを示す図、
第12図は半外付けサツシ枠を用いたサツシ窓の
縦断面図、第13図は同上の横断面図、第14図
はサツシ出窓の縦断面図、第15図は同上の横断
面図である。 W……サツシ出窓、S……サツシ窓、1……方
立材、2,5……縦枠、10……装飾部、11…
…出窓縦枠収納部、12……窓縦枠収納部、1
4,15……突片、21……室内側鉛直取付片、
22……室外側鉛直取付片、23,24……係止
片、51……取付フイン。
窓装置の横断面図、第2図は第1図の分解横断面
図、第3図は本発明を実施した組合せ出窓装置の
斜視図、第4図は各種サツシ出窓の出窓形態を示
す図、第5図は方立材まわりの連結状態を示す横
断面図、第6図は同上の分解状態図、第7図ない
し第10図は本発明により形成される各種の組合
せ出窓装置を示す図で、1〜3は組合せ状態正面
図、分解状態正面図、及び突出状態図、第1図は
組合せ出窓装置の他の組合せパターンを示す図、
第12図は半外付けサツシ枠を用いたサツシ窓の
縦断面図、第13図は同上の横断面図、第14図
はサツシ出窓の縦断面図、第15図は同上の横断
面図である。 W……サツシ出窓、S……サツシ窓、1……方
立材、2,5……縦枠、10……装飾部、11…
…出窓縦枠収納部、12……窓縦枠収納部、1
4,15……突片、21……室内側鉛直取付片、
22……室外側鉛直取付片、23,24……係止
片、51……取付フイン。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 平面視において台形状、三角形状、四角形状
などの各種の突出形態を備え、それ自体出窓とし
て各自独立に形成された一群のサツシ出窓Wと、
引違い窓、はめ殺し窓、回転窓などの各種の窓形
態を備え、それ自体窓として各自独立に形成され
た一群の半外付けサツシ窓Sの中からそれぞれ任
意のものを選択し、それらを方立材1で連結して
なる組合せ出窓装置であつて、 前記サツシ出窓Wは、突出部位を覆う上方屋根
体と下方床体を備え、少なくとも左右の出窓縦枠
5に、該縦枠の室外側壁面より室内外へ斜めに突
出する柱取付け用の取付けフイン51を形成した
ものを用い、一方、前記半外付けサツシ窓Sは、
その縦枠2が、建物躯体に釘着される室内側鉛直
取付片21と、該室内側鉛直取付片に対し直角の
位相をなして建物躯体に釘着される室外側鉛直取
付片22と、これら取付片の間に位置し且つ建物
躯体に当接する一対の係止片23,24とを備え
たものを用い、又、前記方立材1は、中空又は半
中空状の装飾部10と、該装飾部の室外側に出窓
縦枠収納部11と、該装飾部の側方にサツシ窓縦
枠収納部12とを備え、 さらに、前記選択したサツシ出窓Wとサツシ窓
Sを方立材1で連結するにあたり、サツシ出窓W
の連結側縦枠5の前記取付フイン51を剥取り、
サツシ出窓Sにあつては連結側縦枠2の室外側鉛
直取付片22を前記係止片23,24の先端部分
に揃えて剥取り又は折曲げ形成することを特徴と
する組合せ出窓装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4148585A JPS61200288A (ja) | 1985-03-02 | 1985-03-02 | 組合せ出窓装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4148585A JPS61200288A (ja) | 1985-03-02 | 1985-03-02 | 組合せ出窓装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1305724A Division JPH0654071B2 (ja) | 1989-11-25 | 1989-11-25 | 組合せ出窓装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61200288A JPS61200288A (ja) | 1986-09-04 |
JPH0365474B2 true JPH0365474B2 (ja) | 1991-10-11 |
Family
ID=12609649
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4148585A Granted JPS61200288A (ja) | 1985-03-02 | 1985-03-02 | 組合せ出窓装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61200288A (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6245385A (ja) * | 1985-08-22 | 1987-02-27 | Kansai Paint Co Ltd | 鋼板の前処理方法 |
-
1985
- 1985-03-02 JP JP4148585A patent/JPS61200288A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6245385A (ja) * | 1985-08-22 | 1987-02-27 | Kansai Paint Co Ltd | 鋼板の前処理方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS61200288A (ja) | 1986-09-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4805357A (en) | Structural mold system | |
CA1107476A (en) | Wall constructed from wallboard held together with concealed fasteners | |
US4617770A (en) | Nailerless roof edge, framing structure and building panel mounting assembly | |
JPS61204446A (ja) | 壁アセンブリ | |
JPH0365474B2 (ja) | ||
JPH0522615Y2 (ja) | ||
JPS61162691A (ja) | 複合窓サツシ | |
JPH0323990Y2 (ja) | ||
JPH02161090A (ja) | 組合せ出窓装置 | |
US4201025A (en) | Prefinished vinyl wall system | |
JP2503176B2 (ja) | 組合せ出窓装置 | |
JPH0324793Y2 (ja) | ||
JPS62185952A (ja) | 外壁 | |
JPS5838815Y2 (ja) | 建築物又は構築物の面構造 | |
JPS5911159Y2 (ja) | 壁板の取付け構造 | |
JPH0326860Y2 (ja) | ||
JPS6320739Y2 (ja) | ||
JPS6245385B2 (ja) | ||
JPS6321631Y2 (ja) | ||
JPH0637823B2 (ja) | 組合せ出窓の連結方法 | |
JPH038733Y2 (ja) | ||
JPH0627707Y2 (ja) | 硬質壁材の取付構造 | |
JPS5849298Y2 (ja) | 二段雨切り瓦 | |
JP4362921B2 (ja) | パネル材の取付構造 | |
JPH0435458Y2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |