JPH0364994B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0364994B2 JPH0364994B2 JP1570883A JP1570883A JPH0364994B2 JP H0364994 B2 JPH0364994 B2 JP H0364994B2 JP 1570883 A JP1570883 A JP 1570883A JP 1570883 A JP1570883 A JP 1570883A JP H0364994 B2 JPH0364994 B2 JP H0364994B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- superconducting
- superconductor
- filaments
- superconducting wire
- filament
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000002887 superconductor Substances 0.000 claims description 37
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 12
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 239000000956 alloy Substances 0.000 claims description 10
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 6
- 239000010408 film Substances 0.000 description 19
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 7
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000010955 niobium Substances 0.000 description 6
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 4
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 3
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001275 Niobium-titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- RJSRQTFBFAJJIL-UHFFFAOYSA-N niobium titanium Chemical compound [Ti].[Nb] RJSRQTFBFAJJIL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001256 stainless steel alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は超電導線の接続方法に関するもので
ある。
ある。
一般の超電導線の斜視図を第1図のaに、断面
図を第1図bに示す。図中、1は超電導線、2は
低抵抗基材(一般に銅がよく用いられる)、3は
Nbを含む合金系超電導体より成る超電導体フイ
ラメントである。低抵抗基材2は超電導体フイラ
メント3を、電気的、熱的に安定化させる為に用
いられる。超電導線1を臨界温度以下に冷却する
と、超電導体フイラメント3の電気抵抗が零にな
る。従つて、超電導線1に電流を流すと、電流は
超電導体フイラメント3の中を流れる。
図を第1図bに示す。図中、1は超電導線、2は
低抵抗基材(一般に銅がよく用いられる)、3は
Nbを含む合金系超電導体より成る超電導体フイ
ラメントである。低抵抗基材2は超電導体フイラ
メント3を、電気的、熱的に安定化させる為に用
いられる。超電導線1を臨界温度以下に冷却する
と、超電導体フイラメント3の電気抵抗が零にな
る。従つて、超電導線1に電流を流すと、電流は
超電導体フイラメント3の中を流れる。
従来の溶接法による超電導線の接続を第2図に
示す。第2図aは接続した第1、第2の超電導線
4,5の斜視図であり、第2図bは断面図を示
す。図において、6は例えばステンレス、銅合金
等の金属フイルムであり、矢印は電流の方向を示
す。従来の接続方法は、最初に、接続する第1、
第2の超電導線4,5の接続部の低抵抗基材7,
8を除去し、第1、第2の超電導体フイラメント
9,10を露出させる。次に、例えば、第1、第
2の超電導体フイラメント9,10を流れる電流
の方向が同一方向となるように重ねて束ね、金属
フイルム6で囲む。この後、溶接によつて、第
1、第2の超電導体フイラメント9,10、及び
金属フイルム6を互いに固着する。第3図に、従
来の接続方法による超電導線の接続部断面の電流
の流れを示す。ここで超電導線は超電導状態で使
用されているものとする。第1の超電導体フイラ
メント9を流れている電流は固着部を介して第2
の超電導体フイラメント10に流れ込む。この
時、金属フイルム6はステンレス、銅合金等であ
るため、電流は金属フイルム6を流れることな
く、第1の超電導体フイラメント9と第2の超電
導体フイラメント10間のみに流れる。発明者ら
の測定結果では、この接続部での臨界電流値は、
接続部以外の臨界電流値の数分の1になつている
ことがわかつた。実際の接続部を有する超電導マ
グネツトにおいて、超電導線の臨界電流値により
低い臨界電流値を有する部分が存在することは、
最大電流値が低く押えられることから大きな欠点
になる。
示す。第2図aは接続した第1、第2の超電導線
4,5の斜視図であり、第2図bは断面図を示
す。図において、6は例えばステンレス、銅合金
等の金属フイルムであり、矢印は電流の方向を示
す。従来の接続方法は、最初に、接続する第1、
第2の超電導線4,5の接続部の低抵抗基材7,
8を除去し、第1、第2の超電導体フイラメント
9,10を露出させる。次に、例えば、第1、第
2の超電導体フイラメント9,10を流れる電流
の方向が同一方向となるように重ねて束ね、金属
フイルム6で囲む。この後、溶接によつて、第
1、第2の超電導体フイラメント9,10、及び
金属フイルム6を互いに固着する。第3図に、従
来の接続方法による超電導線の接続部断面の電流
の流れを示す。ここで超電導線は超電導状態で使
用されているものとする。第1の超電導体フイラ
メント9を流れている電流は固着部を介して第2
の超電導体フイラメント10に流れ込む。この
時、金属フイルム6はステンレス、銅合金等であ
るため、電流は金属フイルム6を流れることな
く、第1の超電導体フイラメント9と第2の超電
導体フイラメント10間のみに流れる。発明者ら
の測定結果では、この接続部での臨界電流値は、
接続部以外の臨界電流値の数分の1になつている
ことがわかつた。実際の接続部を有する超電導マ
グネツトにおいて、超電導線の臨界電流値により
低い臨界電流値を有する部分が存在することは、
最大電流値が低く押えられることから大きな欠点
になる。
以上のように、従来の超電導線の接続方法によ
る接続部は、超電導線自身の臨界電流値の数分の
1の臨界電流値を有するために、超電導線全体の
最大電流値が低く押えられるという欠点があつ
た。
る接続部は、超電導線自身の臨界電流値の数分の
1の臨界電流値を有するために、超電導線全体の
最大電流値が低く押えられるという欠点があつ
た。
この発明は以上のような従来のものの欠点を除
去するためになされたもので、Nbを含む合金系
超電導体より成る第1、第2の超電導体フイラメ
ントを重ねて束ね、Nbを含む合金系超電導体よ
り成る超電導体フイルムで囲み、第1、第2の超
電導体フイラメント及び超電導体フイルムを互い
に固着することにより、接続部における臨界電流
値を向上できる超電導線の接続方法を提供するこ
とを目的としている。
去するためになされたもので、Nbを含む合金系
超電導体より成る第1、第2の超電導体フイラメ
ントを重ねて束ね、Nbを含む合金系超電導体よ
り成る超電導体フイルムで囲み、第1、第2の超
電導体フイラメント及び超電導体フイルムを互い
に固着することにより、接続部における臨界電流
値を向上できる超電導線の接続方法を提供するこ
とを目的としている。
以下、この発明の一実施例を図について説明す
る。第4図a,bは接続した第1、第2の超電導
線4,5の斜視図及び断面図である。図におい
て、11は超電導体フイルムで例えばNbTi(ニ
オブチタン)等のNbを含む合金系超電導体より
成る薄膜であり、矢印は電流の流れを示す。この
発明による接続方法は、従来の方法と同様に、例
えば第1、第2の超電導体フイラメント9,10
を流れる電流方向が一方向となるよう、第1、第
2の超電導体フイラメント9,10を重ねて束
ね、金属フイルム6の変わりに超電導体フイルム
11で囲む。この後、例えばスポツト溶接などの
通常の溶接や圧着などによつて、第1、第2の超
電導体フイラメント9,10、及び超電導体フイ
ルム11を互いに強固に密着するように固着す
る。第5図はこの発明の一実施例による方法で接
続した超電導線の接続部断面の電流の流れを示す
ものである。図に示すように、第1の超電導体フ
イラメント9を流れる電流は、第1、第2の超電
導体フイラメント9,10同士の固着部、及び第
1、第2の超電導体フイラメント9,10と超電
導体フイルム11の固着部の両方を介して第2の
超電導体フイラメント10に流れ込む。従つて接
続部において電流の流れる経路が多くなり、接続
部に続し得る最大電流値が向上する。
る。第4図a,bは接続した第1、第2の超電導
線4,5の斜視図及び断面図である。図におい
て、11は超電導体フイルムで例えばNbTi(ニ
オブチタン)等のNbを含む合金系超電導体より
成る薄膜であり、矢印は電流の流れを示す。この
発明による接続方法は、従来の方法と同様に、例
えば第1、第2の超電導体フイラメント9,10
を流れる電流方向が一方向となるよう、第1、第
2の超電導体フイラメント9,10を重ねて束
ね、金属フイルム6の変わりに超電導体フイルム
11で囲む。この後、例えばスポツト溶接などの
通常の溶接や圧着などによつて、第1、第2の超
電導体フイラメント9,10、及び超電導体フイ
ルム11を互いに強固に密着するように固着す
る。第5図はこの発明の一実施例による方法で接
続した超電導線の接続部断面の電流の流れを示す
ものである。図に示すように、第1の超電導体フ
イラメント9を流れる電流は、第1、第2の超電
導体フイラメント9,10同士の固着部、及び第
1、第2の超電導体フイラメント9,10と超電
導体フイルム11の固着部の両方を介して第2の
超電導体フイラメント10に流れ込む。従つて接
続部において電流の流れる経路が多くなり、接続
部に続し得る最大電流値が向上する。
第6図は、この発明の他の実施例を示す断面図
である。この実施例は第1、第2の超電導体フイ
ラメント9,10を、流れる電流の方向が逆方向
になるように重ねて束ね、超電導体フイルム11
で囲んで固着するものであり、上記実施例と同様
の効果がある。
である。この実施例は第1、第2の超電導体フイ
ラメント9,10を、流れる電流の方向が逆方向
になるように重ねて束ね、超電導体フイルム11
で囲んで固着するものであり、上記実施例と同様
の効果がある。
なお、第7図はこの発明の一実施例による接続
方法で接続した超電導線と従来の方法によるもの
の臨界電流値の実験結果を比較して示す特性比較
図である。図において、横軸は印加磁界{B
(T)}、縦軸は接続部における臨界電流値(Iq)
で除したものを示す。また、○印は従来のものと
してステンレス等の金属フイルムを用いた場合の
実験結果、□印はこの発明の一実施例として
NdTiフイルムを用いた場合の実験結果である。
第1、第2の超電導体フイラメントは従来のもの
及び一実施例のもの共にNbTiを用いている。こ
の実験結果にはばらつきがあり、特性の良いもの
は○、□印共にIq/Ic=1であり同様の特性を示
している。これに対し、特性の良くないものの場
合には、この発明の一実施例によるものの方が従
来のものに比べて約2倍特性が向上している。こ
れらの実験結果により、この発明の一実施例によ
るものは、バラツキが少なくかつ特性も良いこと
がわかる。
方法で接続した超電導線と従来の方法によるもの
の臨界電流値の実験結果を比較して示す特性比較
図である。図において、横軸は印加磁界{B
(T)}、縦軸は接続部における臨界電流値(Iq)
で除したものを示す。また、○印は従来のものと
してステンレス等の金属フイルムを用いた場合の
実験結果、□印はこの発明の一実施例として
NdTiフイルムを用いた場合の実験結果である。
第1、第2の超電導体フイラメントは従来のもの
及び一実施例のもの共にNbTiを用いている。こ
の実験結果にはばらつきがあり、特性の良いもの
は○、□印共にIq/Ic=1であり同様の特性を示
している。これに対し、特性の良くないものの場
合には、この発明の一実施例によるものの方が従
来のものに比べて約2倍特性が向上している。こ
れらの実験結果により、この発明の一実施例によ
るものは、バラツキが少なくかつ特性も良いこと
がわかる。
以上のように、この発明によれば、第1、第2
の超電導線の基材を除去して露出したNbを含む
合金系超電導体より成る第1、第2の超電導体フ
イラメントをNbを含む合金系超電導体より成る
超電導体フイルムで囲んだ後、第1、第2の超電
導体フイラメント及び超電導体フイルムを互いに
固着することにより、第1の超電導線に流れてい
る電流が、超電導体フイラメト間の固着部と、超
電導体フイラメントと超電導体フイラメントの固
着部の両方を介して第2の超電導線に流れ込むた
めに、接続部において電流の流れる経路が多くな
り、最大電流値が向上する。
の超電導線の基材を除去して露出したNbを含む
合金系超電導体より成る第1、第2の超電導体フ
イラメントをNbを含む合金系超電導体より成る
超電導体フイルムで囲んだ後、第1、第2の超電
導体フイラメント及び超電導体フイルムを互いに
固着することにより、第1の超電導線に流れてい
る電流が、超電導体フイラメト間の固着部と、超
電導体フイラメントと超電導体フイラメントの固
着部の両方を介して第2の超電導線に流れ込むた
めに、接続部において電流の流れる経路が多くな
り、最大電流値が向上する。
第1図a,bは一般的な超電導線を示す斜視図
及び断面図、第2図a,bは従来の接続方法で接
続した超電導線を示す斜視図及び断面図、第3図
は従来の接続方法による超電導線の接続部断面
図、第4図a,bはこの発明の一実施例の接続方
法で接続した超電導線を示す斜視図及び断面図、
第5図はこの発明の一実施例による超電導線の接
続部断面図、第6図はこの発明の他の実施例を示
す断面図、第7図はこの発明の一実施例と従来例
の特性を比較して示す特性比較図であり、横軸に
印加磁界、縦軸に(接続部における臨界電流
値)/(第1、第2の超電導線の臨界電流値)を
示している。 図において、1は超電導線、2は基材、3は超
電導体フイラメント、4は第1の超電導線、5は
第2の超電導線、9は第1の超電導体フイラメン
ト、10は第2の超電導体フイラメント、11は
超電導体フイルムを示す。なお、図中、同一符号
は同一又は相当部分を示す。
及び断面図、第2図a,bは従来の接続方法で接
続した超電導線を示す斜視図及び断面図、第3図
は従来の接続方法による超電導線の接続部断面
図、第4図a,bはこの発明の一実施例の接続方
法で接続した超電導線を示す斜視図及び断面図、
第5図はこの発明の一実施例による超電導線の接
続部断面図、第6図はこの発明の他の実施例を示
す断面図、第7図はこの発明の一実施例と従来例
の特性を比較して示す特性比較図であり、横軸に
印加磁界、縦軸に(接続部における臨界電流
値)/(第1、第2の超電導線の臨界電流値)を
示している。 図において、1は超電導線、2は基材、3は超
電導体フイラメント、4は第1の超電導線、5は
第2の超電導線、9は第1の超電導体フイラメン
ト、10は第2の超電導体フイラメント、11は
超電導体フイルムを示す。なお、図中、同一符号
は同一又は相当部分を示す。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 第1、第2の超電導線の基材をそれぞれ除去
して露光した、Nbを含む合金系超電導体より成
る第1、第2の超電導体フイラメントを重ねて束
ね、上記第1、第2の超電導体フイラメントを
Nbを含む合金系超電導体より成る超電導体フイ
ルムで囲んだ後、上記第1、第2の超電導体フイ
ラメント及び上記超電導体フイルムを互いに固着
する超電導線の接続方法。 2 Nbを含む合金系超電導体より成る第1、第
2の超電導体フイラメントを流れる電流の方向が
同一方向になるように重ねて束ねることを特徴と
する特許請求の範囲第1項記載の超電導線の接続
方法。 3 Nbを含む合金系超電導体より成る第1、第
2の超電導体フイラメントを流れる電流の方向が
逆方向になるように重ねて束ねることを特徴とす
る特許請求の範囲第1項記載の超電導線の接続方
法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1570883A JPS59141178A (ja) | 1983-02-01 | 1983-02-01 | 超電導線の接続方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1570883A JPS59141178A (ja) | 1983-02-01 | 1983-02-01 | 超電導線の接続方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59141178A JPS59141178A (ja) | 1984-08-13 |
JPH0364994B2 true JPH0364994B2 (ja) | 1991-10-09 |
Family
ID=11896264
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1570883A Granted JPS59141178A (ja) | 1983-02-01 | 1983-02-01 | 超電導線の接続方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59141178A (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2606393B2 (ja) * | 1990-01-10 | 1997-04-30 | 日立電線株式会社 | 化合物系超電導線の接続方法 |
-
1983
- 1983-02-01 JP JP1570883A patent/JPS59141178A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS59141178A (ja) | 1984-08-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3521612B2 (ja) | 超電導導体の接続構造 | |
US4794688A (en) | Method of connecting superconducting wires | |
CA1236540A (en) | Method and apparatus for providing extremely low- resistance connection between the end sections of two superconductors | |
JP3796850B2 (ja) | 超電導ケーブル導体の端末構造およびその接続方法 | |
JPH0364994B2 (ja) | ||
JP3305233B2 (ja) | 超伝導線材の接続方法 | |
JPH07135034A (ja) | 超電導線の接続方法 | |
JP4391066B2 (ja) | 多層超電導導体の端末構造およびその作製方法 | |
JPH02276180A (ja) | 超電導線の接続方法 | |
JPH0748420B2 (ja) | 超電導コイル装置 | |
JPH031469A (ja) | 超電導線および化合物超電導線の接続方法 | |
JPH0355781A (ja) | 超電導線の接続方法 | |
JP3120625B2 (ja) | 酸化物超電導導体 | |
JPH03194866A (ja) | 複合超電導線の接続方法及び接続構造 | |
JPH0136674B2 (ja) | ||
JPS61206181A (ja) | 超電導線の接合方法 | |
JPH0439875A (ja) | 超電導線の接続方法 | |
JPS5831685B2 (ja) | 超電導線 | |
JP3352735B2 (ja) | 超電導フレキシブルケーブル | |
JPS5923406B2 (ja) | 超電導線 | |
JPS62186502A (ja) | 超電導装置 | |
JPH01102881A (ja) | 高温超電導線の接続方法 | |
JPS5918584A (ja) | アルミニウム安定化超電導導体の接続方法 | |
JPS62222581A (ja) | 超電導体 | |
JPH08115758A (ja) | 超電導導体の接続部構造 |