JPH0364008B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0364008B2
JPH0364008B2 JP12814286A JP12814286A JPH0364008B2 JP H0364008 B2 JPH0364008 B2 JP H0364008B2 JP 12814286 A JP12814286 A JP 12814286A JP 12814286 A JP12814286 A JP 12814286A JP H0364008 B2 JPH0364008 B2 JP H0364008B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel pipe
pile
column
concrete
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12814286A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62284825A (ja
Inventor
Hiromichi Matsumura
Hitoshi Sakuma
Eiji Kobayashi
Yasuo Hayashi
Keiichi Takahashi
Yasuo Kobori
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kokan Ltd filed Critical Nippon Kokan Ltd
Priority to JP12814286A priority Critical patent/JPS62284825A/ja
Publication of JPS62284825A publication Critical patent/JPS62284825A/ja
Publication of JPH0364008B2 publication Critical patent/JPH0364008B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
  • Foundations (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は構築物の柱と杭との接合構造の改良に
関するものである。
〔従来の技術〕
第3図は従来の杭と柱との接合構造の概要断面
図である。図に示すように杭と柱は鉄筋コンクリ
ートの基礎を介して接合される。すなわち、頭部
に蓋板7及び配力鉄筋6を溶着した鋼管あるいは
鋼管コンクリート杭1の上部に鉄筋コンクリート
基礎2を構築し、該基礎上にスタツドジベル8及
びベースプレート10を溶着した鋼管あるいは鋼
管コンクリート柱3をアンカーボルト4で固着
し、補強鉄筋9を配して根巻きコンクリート5を
打設して仕上げるものである(根巻き柱脚)。
また、柱はこの根巻きを行わずに、複数のアン
カーボルトのみで基礎に固着する場合(露出柱
脚)や、柱を基礎コンクリート中に埋込む場合
(埋込み柱脚)もある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところで上記杭と柱との接合構造において、一
般に杭と柱は、それぞれの構造が有利になるため
には、柱脚部および杭頭部をできる限り剛に固定
する必要がある。その結果従来の接合構造におい
ては、次に述べるような問題がある。
柱脚を固定するため a 根巻き柱脚では、スタツドジベルを溶着し
た柱脚をアンカーボルトで鉄筋コンクリート
基礎に固着した後、補強鉄筋を配して根巻き
コンクリートを打設する。このため型枠、配
筋等の手間がかかり工期が長くなるととも
に、柱脚部の柱径が大きくなつて、空間利用
上、外観上問題となることがある。
b 露出柱脚では、ベースプレートが曲げ変形
しないよう特殊な鋳鋼品を用いたり、板厚を
厚くする必要があり、また高強度のアンカー
ボルトを用いたり、ベースプレート下面に無
収縮モルタルを注入する必要がある。このた
め材料費が高くなるとともに、精度の高い施
工が要求される。また、完全な固定は一般に
困難である。
c 埋込み柱脚では、鉄筋コンクリート基礎に
柱埋込み用の孔を設けておき、周囲に補強鉄
筋を配した後、ベースプレートを溶着した柱
を建て込んで周囲にコンクリートを打設す
る。このため配筋等の手間がかかり、コンク
リートが完全に硬化するまで所定の柱脚強度
が発揮できなくて工期が長くなるとともに、
鉄筋コンクリート基礎の配筋が複雑になる。
杭頭の固定度を確保するため、杭頭に配力鉄
筋を溶接し、周囲を鉄筋で補強し、杭頭を鉄筋
コンクリート基礎中に所定長さ埋め込む必要が
あるが、このための施工が複雑で、しかも完全
な固定は困難である。
軸力を杭に伝達するため、杭頭に蓋板を溶着
するとともに、荷重に対し変形しないように充
分な補強が必要で、施工に手間がかかる。
アンカーボルトがあらかじめ鉄筋コンクリー
ト基礎中に埋込んであるので、柱の位置がずれ
た場合の修正が困難である。
本発明は、構築物等の工事において、従来の柱
と杭との接合構造の上記問題点を解消するために
なされたもので、工事が簡単で柱脚、杭頭の固定
度を確保しうる柱と杭との接合構造を提供しよう
とするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
構築物の鋼管又は鋼管コンクリート杭の鋼管上
部内面に鋼管とコンクリートとの辷り止めを備え
るとともに、上記杭の鋼管内径より小さい外径を
有する鋼管又は鋼管コンクリート柱の鋼管下部外
面に鋼管とコンクリートとの辷り止めを備え、上
記柱の鋼管下部を杭の鋼管上部内に挿嵌し、コン
クリートを介し両者を接合する。
〔作用〕
構築物の柱脚と杭頭とを上記のように接合する
ので、簡単な施工で柱脚と杭頭とはほぼ一体構造
となり、柱脚と杭頭の固定度が確実となる。
〔発明の実施例〕
第1図は本発明の一実施例を示す柱と杭との接
合構造の断面図で、図中11はコンクリートを充
填した内面突起付鋼管、12はその内面突起、1
3は鋼管柱、14はその外面突起、15はコンク
リートである。
図に示すように、外面突起14を有する柱15
の下部を、杭11の上部の内面突起を有する鋼管
内に挿嵌し、コンクリート15で両者を固着す
る。柱の杭の上部への挿嵌長さを適当にとれば、
柱は杭に固着して柱と杭とがほぼ一体構造とな
り、柱脚・杭頭両者の固定度が確保される。柱あ
るいは杭からの力は突起を介してコンクリートに
伝達される。
第2図は杭が鋼管の場合の他の実施例と示す断
面図で、16は鋼管、17は支持板である。杭が
鋼管17の場合は杭鋼管16の上部に支持板17
を溶着しておき、柱13の下端をこの支持板17
上に載置し、コンクリート15を柱入し固定す
る。
なお本実施例における鋼管内面及び外面の突起
の代りに、スタツド、ジベル等を利用してもよ
い。
又鋼管杭び鋼管コンクリート柱の夫々の組合せ
は自由であり、杭と柱の軸芯が多少ずれても問題
なく施工できる。
〔発明の効果〕
本発明は構築物の鋼管又は鋼管コンクリート杭
において、該杭の鋼管の上部内面に辷り止めを設
けるとともに、上記構築物の鋼管柱の下部外面に
辷り止めを設け、鋼管柱の下部を杭の鋼管上部に
挿嵌して、コンクリートを介し両者を接合したの
で、次に述べるような優れた効果を期待できる。
柱脚及び杭頭の固定が完全となる。
柱脚のベースプレート、アンカーボルト、補
強鉄筋、スタツドジベル、杭頭の配力鉄筋、補
強鉄筋、蓋板、補強板等の加工取付けが不用と
なり、工事が著しく簡単となる。
一般に杭鋼管は柱鋼管に比し大径となるの
で、杭径内で柱位置が自由に調製できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す杭と柱との接
合構造のaは平面図、bは側面断面図、第2図は
他の実施例の側面断面図、第3図は従来の杭と柱
との接合を示す概要断面図である。 図中11は鋼管コンクリート杭、12はその鋼
管の内面突起、13は鋼管柱、14はその外面突
起、15はコンクリート、16は鋼管柱、17は
支持板である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 構築物の鋼管又は鋼管コンクリート杭の鋼管
    上部内面に鋼管とコンクリートとの辷り止めを備
    えるとともに、上記杭の鋼管内径より小さい外径
    を有する鋼管又は鋼管コンクリート柱の鋼管下部
    外面に鋼管とコンクリートとの辷り止めを備え、
    上記柱の鋼管下部を杭の鋼管上部に挿嵌し、コン
    クリートを介し両者を接合することを特徴とする
    構築物の柱と杭との接合構造。
JP12814286A 1986-06-04 1986-06-04 構築物の柱と杭との接合構造 Granted JPS62284825A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12814286A JPS62284825A (ja) 1986-06-04 1986-06-04 構築物の柱と杭との接合構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12814286A JPS62284825A (ja) 1986-06-04 1986-06-04 構築物の柱と杭との接合構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62284825A JPS62284825A (ja) 1987-12-10
JPH0364008B2 true JPH0364008B2 (ja) 1991-10-03

Family

ID=14977435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12814286A Granted JPS62284825A (ja) 1986-06-04 1986-06-04 構築物の柱と杭との接合構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62284825A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09268567A (ja) * 1996-03-28 1997-10-14 Nkk Corp 柱と杭の接合構造

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6412982U (ja) * 1987-07-07 1989-01-24
JPH02115416A (ja) * 1988-10-25 1990-04-27 Mitsui Constr Co Ltd 鋼管柱の柱脚部の構造
JPH05140953A (ja) * 1991-11-15 1993-06-08 Kajima Corp 鉄骨構造建造物
JP3760305B2 (ja) * 2000-11-02 2006-03-29 清水建設株式会社 柱脚と杭との接合構造
JP2003055985A (ja) * 2001-08-10 2003-02-26 East Japan Railway Co 柱と杭の接合方法
JP3764729B2 (ja) * 2003-03-24 2006-04-12 東京電力株式会社 コンクリート拘束接合部材を用いた鉄塔基礎の構築方法
JP2009035884A (ja) * 2007-07-31 2009-02-19 Tokyo Electric Power Co Inc:The 鉄塔のリフトアップ工法
JP5235700B2 (ja) * 2009-01-23 2013-07-10 株式会社西部工建 建屋基礎の施工法及び建屋基礎の施工用ジョイント盤
JP2014001542A (ja) * 2012-06-18 2014-01-09 Travers Corp 支柱設置用基礎およびその施工方法
JP6999282B2 (ja) * 2017-03-22 2022-02-10 大和ハウス工業株式会社 杭基礎構造およびその構築方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09268567A (ja) * 1996-03-28 1997-10-14 Nkk Corp 柱と杭の接合構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62284825A (ja) 1987-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0364008B2 (ja)
JP2006132303A (ja) 鉄骨造間柱の鉄筋コンクリート造梁への定着構造
JPH09209451A (ja) 上下柱と梁の接合構造および接合方法
JP2531038B2 (ja) 柱pc化構造物
JP2831934B2 (ja) 下部構造物の構築方法
JPH0115763Y2 (ja)
JPH02164934A (ja) 基礎工法
JPH0232417B2 (ja)
JPH02164930A (ja) 建築物の基礎構造
JP2001107373A (ja) 鉄骨柱脚と基礎コンクリートとの接合構造
JP7200042B2 (ja) 杭基礎構造
JP2901889B2 (ja) 柱と梁の仕口における梁主筋定着装置
JPH07292770A (ja) 隅柱と梁の接続構造
JPH07103620B2 (ja) 鉄骨造構造物の構築工法
JPS5920492Y2 (ja) Pc版製耐力定着構造
JPH0477773B2 (ja)
JPH0649895A (ja) 鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁との接合構造
JP2599258Y2 (ja) 柱と梁の仕口における梁主筋定着装置
JP2893406B2 (ja) プレキャストコンクリート柱梁の接合工法
JPH059363Y2 (ja)
JPH0453223B2 (ja)
JPH0542538B2 (ja)
JPS6145241Y2 (ja)
JPS6354095B2 (ja)
JPH01219217A (ja) 鋼板コンクリート合成部材の隅角部構造