JPH0363841A - 分散集中管理システムでの障害の監視方式 - Google Patents

分散集中管理システムでの障害の監視方式

Info

Publication number
JPH0363841A
JPH0363841A JP1201717A JP20171789A JPH0363841A JP H0363841 A JPH0363841 A JP H0363841A JP 1201717 A JP1201717 A JP 1201717A JP 20171789 A JP20171789 A JP 20171789A JP H0363841 A JPH0363841 A JP H0363841A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fault
central
display
distributed
central system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1201717A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhisa Orita
和久 折田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Software Shizuoka Ltd
Original Assignee
NEC Software Shizuoka Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Software Shizuoka Ltd filed Critical NEC Software Shizuoka Ltd
Priority to JP1201717A priority Critical patent/JPH0363841A/ja
Publication of JPH0363841A publication Critical patent/JPH0363841A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Debugging And Monitoring (AREA)
  • Multi Processors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、分散集中管理システムでの障害の監視方式に
関し、特に分散集中管理システムでの集中管理を効率的
に行えるようにするとともに、障害による影響を少くす
るようにした分散集中管理システムでの障害の監視方式
に間する。
〔従来の技術〕
従来、複数台のコンピュータをそれぞれ分散システムと
して各地に設置し、中央システムがら集中的に管理する
分散集中管理システムでの運用管理の方法としては、各
地に専門の操作員を置くとか、中央システムから定期的
に分散システムの状況を監視するといったような方法と
なっていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来の分散集中管理システムでの障害の監視方
式のうち、各地区に専門の操作員を置く方法では、コン
ピュータ設置台数分の操作員を確保する必要があり、特
に、昼夜ともシステムを停止することなく長期間連続運
転するようないわゆる24時間稼働システムにおいては
、各地区ごとに複数の操作員の確保が必要となり、さら
に、操作員のレベルの差による運用効率の違いがあり、
中央システムでの集中管理が難しいという欠点があった
また、中央システムから定期的に分散システムの状況を
監視する方法では、中央システムでの運用管理要員は上
記の方法に比べ少なく済むという利点はあるが、中央シ
ステムからの手動管理である為に障害の発見が遅れたり
し、さらに、分散の台数が多い場合においては、手動監
視は作業が煩雑になるという欠点があった。
本発明の目的は、上記欠点を解決し、分散システムで発
生した各種の障害内容を中央システムのコンソール上に
自動かつ即時に表示することができる分散集中管理シス
テムでの障害の監視方式を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の分散集中管理システムでの障害の監視方式は、
遠隔地に複数台の汎用コンピュータを分散設置し、中央
システムと前記汎用コンピュータとを回線接続させた分
散集中管理システムでの障害の監視方式において、前記
分散システム上で発生した各種障害の内容を前記中央シ
ステムに通知する手段と、前記中央システムで前記各分
散システムからの障害通知を受信する手段と、前記各種
障害の内容を前記中央システムのコンソール上に表示す
る手段とを備え、前記分散システムでの障害発生を前記
中央システムに即時に通知するように構成されている。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例の構成図である。
第1図において、1は分散システム、2は業務処理プロ
グラム、3は障害通知部、4は中央システム、5は障害
通知受信部、6は障害表示部、7は表示装置をそれぞれ
表わす。
分散システムl上の業務処理プログラム2で障害が発生
し、異常の通知要求を出すと、障害通知部3は中央シス
テム4に対し障害の通知を行う中央システム4の障害通
知受信部5は各分散システム1からの障害内容を受信す
る。障害表示部6は障害通知受信部5からの表示要求に
より、表示装置7に対し障害内容の表示指示を与える0
表示装置7は障害内容を表示するものである。
第2図は、第1図の分散集中管理システムでの障害の監
視システムでの監視方式における障害発生時の動作を示
す説明図である。
今、業務処理プログラム2が、表示装置7へ障害の表示
要求をしたものとする。なお、以下の(1)、(2)、
(3)の処理は、第2図中の(1)、(2)、(3)に
対応する。
(1)まず、障害通知部3は、業務処理プログラム2か
らの障害表示要求を受信し、障害通知受信部5に対し、
障害の内容を通知する。
(2)次に、障害受信部5は、上記の処理(1)で通知
された内容を受信すると共に、障害表示部6に対し表示
要求をする。
(3〉次に、障害表示部6は、処理(2)からの表示要
求にもとづき表示装置7に対し障害表示画面を送信する
以上の様に処理することによって、分散システムにおけ
る障害内容を中央システムに即時に表示することが出来
る。
〔発明の効果〕
以上説明した如く本発明によれば、分散システムで発生
した各種障害の内容を中央システムに即時に表示するこ
とが出来、特に24時間稼働システムにおいて適してい
るのみならず、分散システムには専用の要員を確保する
ことなく無人で運用出来、また障害に対する復旧時間の
短縮を図ることができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の構成図、第2図は第1図の
分散集中管理システムでの障害の監視方式における障害
発生時の動作を示す説明図である。 1・・・分散システム、2・・・業務処理プログラム、
3・・・障害通知部、4・・・中央システム、5・・・
障害通知受信部、 6・・・障害表示部、 7・・・表示装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  遠隔地に複数台の汎用コンピュータを分散設置し、中
    央システムと前記汎用コンピュータとを回線接続させた
    分散集中管理システムでの障害の監視方式において、前
    記分散システム上で発生した各種障害の内容を前記中央
    システムに通知する手段と、前記中央システムで前記各
    分散システムからの障害通知を受信する手段と、前記各
    種障害の内容を前記中央システムのコンソール上に表示
    する手段とを備え、前記分散システムでの障害発生を前
    記中央システムに即時に通知することを特徴とする分散
    集中管理システムでの障害の監視方式。
JP1201717A 1989-08-02 1989-08-02 分散集中管理システムでの障害の監視方式 Pending JPH0363841A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1201717A JPH0363841A (ja) 1989-08-02 1989-08-02 分散集中管理システムでの障害の監視方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1201717A JPH0363841A (ja) 1989-08-02 1989-08-02 分散集中管理システムでの障害の監視方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0363841A true JPH0363841A (ja) 1991-03-19

Family

ID=16445763

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1201717A Pending JPH0363841A (ja) 1989-08-02 1989-08-02 分散集中管理システムでの障害の監視方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0363841A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7547542B2 (en) 2001-10-19 2009-06-16 Total Biopsy As Arrangement and method for a cassette for preparation of biological specimens

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7547542B2 (en) 2001-10-19 2009-06-16 Total Biopsy As Arrangement and method for a cassette for preparation of biological specimens

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5357611A (en) Centralized supervisory control system for centrally supervising a plurality of supervised apparatuses
JPH0363841A (ja) 分散集中管理システムでの障害の監視方式
JP3339985B2 (ja) ビル群遠隔管理装置
JP3208885B2 (ja) 障害監視システム
JP2003052091A (ja) プラントの運転監視システム
JP3445863B2 (ja) ビル群遠隔管理装置
JPH0495160A (ja) 集中監視制御システムの監視方式
JP2699904B2 (ja) ネットワークシステム
JP2004199211A (ja) 遠隔監視制御方法及び遠隔監視制御システム
JP2636756B2 (ja) ネットワーク管理システムの障害管理部
JP2598705B2 (ja) ネットワーク監視システム
JPS6326147A (ja) システム状態表示方式
JPH09130877A (ja) 設備故障通報装置
JP2001177657A (ja) 電話回線を使用したデータ収集システム
JPH0832717A (ja) ビル群遠隔管理装置
JPH0721020Y2 (ja) 集中監視装置
JPH0334643A (ja) 通信方式
JP2966042B2 (ja) 遠隔監視装置
JP2000090026A (ja) 業務監視システム、装置及び方法、及び記録媒体
JP2582141B2 (ja) 遠隔監視装置
JPH04332227A (ja) 障害情報通報先制御方式
JPH01114146A (ja) 交換機の遠隔監視装置
JPH0832706A (ja) ビル群遠隔管理装置
JPH10135950A (ja) ネットワーク管理方式
JPH04153855A (ja) ネットワーク状況一元管理方式