JPH0363767B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0363767B2
JPH0363767B2 JP1101184A JP1101184A JPH0363767B2 JP H0363767 B2 JPH0363767 B2 JP H0363767B2 JP 1101184 A JP1101184 A JP 1101184A JP 1101184 A JP1101184 A JP 1101184A JP H0363767 B2 JPH0363767 B2 JP H0363767B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printer
code
processing unit
central processing
printer information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1101184A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60157353A (ja
Inventor
Masahiko Kaneko
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Citizen Watch Co Ltd
Original Assignee
Citizen Watch Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Citizen Watch Co Ltd filed Critical Citizen Watch Co Ltd
Priority to JP59011011A priority Critical patent/JPS60157353A/ja
Priority to US06/695,733 priority patent/US4720813A/en
Publication of JPS60157353A publication Critical patent/JPS60157353A/ja
Publication of JPH0363767B2 publication Critical patent/JPH0363767B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1229Printer resources management or printer maintenance, e.g. device status, power levels
    • G06F3/1232Transmitting printer device capabilities, e.g. upon request or periodically
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1284Local printer device

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野と従来技術 本発明は、上位装置である中央処理装置に接続
されたプリンタの機能等を自動的に調査できるプ
リンタ情報問い合わせ通信方式及びプリンタに関
する。
現在の多くのプリンタは、各種スイツチ、例え
ばDIPスイツチ等や、もしくはこれに相当する機
能を持つたものを搭載しているプリンタが多く、
上記DIPスイツチ等を切換えることによつて、キ
ヤラクタの種類、大きさ及び行間隔等のプリンタ
機能を選択できるようになつており、ユーザーは
使用形態に合わせて上記DIPスイツチ(プリント
基板搭載用のスイツチで、Dual Inline Package
Switch)等を切換えて使用している。また、使
用するプリンタの種類によつて、該プリンタで使
用されているキヤラクタとプリンタ制御のための
コード体系も異なる。
一方、上位装置である中央処理装置は、プリン
タの種類及びプリンタの内部状態に応じて、使用
する制御コード系を選択する必要がある。一例を
挙げると、キヤリツジリターンコード(CRコー
ド)により紙送りを行うプリンタと、これを行わ
ないプリンタがある場合に、中央処理装置はCR
コードに続くLFコードを送るか否かを選択する
必要があり、この選択を行うためには、プリンタ
の種類を知る必要がある。しかし、従来、中央処
理装置とプリンタが、パラレルインターフエース
で接続されている場合、これらの情報を上位装置
の中央処理装置が調査検出することは不可能であ
つた。その理由は、中央処理装置とプリンタとの
間においてデータを転送するデータ信号線は、中
央処理装置からプリンタへの一方向となつている
ことである。そのため、従来はオペレータ等が手
操作入力によつて上位装置の中央処理装置へこれ
ら情報を送出して知らせる方式がとられていた。
さらに、プリンタ装置の側で上位装置との適性
を判別し、その判別結果を上位装置に入力するよ
うにした接続プリンタの識別装置が特開昭60−
27566号として提案されているが、このものは上
位装置の側でプリンタの仕様を検出することがで
きず、プリンタ装置に合わせてキヤラクタや制御
コードを選択することはできなかつた。
発明の目的 本発明は、上記従来技術の欠点を改善し、上位
装置の中央処理装置とパラレルインターフエース
で接続されたプリンタにおいて、プリンタのDIP
スイツチで設定される機能やプリンタの種類等の
プリンタ情報を上位装置の中央処理装置から自動
的に調査検出できるプリンタ及びプリンタ情報問
い合わせ通信方式を提供することにある。
発明の構成 本発明は、上位装置の中央処理装置と、該中央
処理装置とパラレルインターフエイスで接続され
たプリンタ間の通信方式において、上記中央処理
装置はリセツト信号をアサートにしてデータ線に
プリンタ情報問い合せコードを送出すると共にそ
の後、ストローブ信号を送出し、上記プリンタは
ストローブ信号を受けるとリセツト信号がアサー
トであることを確認した後、データ線のデータを
読取りプリンタ情報コードをステータス信号線を
介して上記中央処理装置に送信するようにしたこ
とを構成とするプリンタ及びプリンタ情報問い合
せ通信方式である。
実施例 第1図は、上位装置の中央処理装置とプリンタ
のインターフエース関係を示すブロツク図で、1
は上位中央処理装置で、2はプリンタ側を示して
おり、該プリンタ2側には、該プリンタ2の処理
を行うマイクロプロセツサ5、該プリンタ2の制
御プログラムや演算処理のためのROM,RAM
等のメモリ6及びDIPスイツチ7を有している。
そして、上位中央処理装置1とはインターフエー
ス制御回路3、入出力ポート4で接続されてお
り、通常一般的に、上位中央処理装置1とプリン
タ2のインターフエースは、複数(例えば8本)
のデータ線Dと1本のストローブ信号線SR、1
本のリセツト信号線R、複数(例えば3本)のス
テータス信号線ST及びグランドG等から形成さ
れている。なお、9はプリンタの内部バス、8は
DIPスイツチを接続する入出力ポートである。
そして、上位中央処理装置1はデータ線Dに印
字したい文字コードやプリンタ制御コードを出力
し、ストローブ信号線SRよりストローブ信号を
出力してプリンタ2に印字または制御の開始を指
令するようになつている。また、プリンタ2で
は、レデイ状態、オンライン状態等の現在の状態
をステータス信号としてステータス信号線STに
送り出し、上位中央処理装置へ報告している。さ
らに、リセツト信号線Rより上位中央処理装置1
はリセツト信号を出力してプリンタ2を初期状態
にセツトするようになつている。
このような上位中央処理装置1とプリンタ2と
のパラレルインターフエースにおいて、上述した
データ線D、ストローブ信号線SR、リセツト信
号線R、ステータス信号線STによつて上述した
ような通信しか従来行つていなかつたが、本発明
は、このような信号線を使用して、接続されたプ
リンタ2の機種やDIPスイツチで設定された機能
等のプリンタ情報を上位中央処理装置から問い合
せができるようにしたもので、まず、上位中央処
理装置1とプリンタ2間において、上位中央処理
装置1からプリンタ2に問い合せる内容を示す問
い合せコードを取り決める。すなわち、例えばプ
リンタの製品グループを問い合せるためのコード
は01H、プリンタの製品別番号を問い合せるため
のコードは02H、プリンタの機種名を問い合せる
コードは03H、さらに、DIPスイツチで設定され
るプリンタの各機能を問い合せるコード04H〜N
等を上位中央処理装置1とプリンタ2間で取り決
めておく。そして、プリンタ2のメモリ6には、
上記問い合せコードに対応して当該プリンタの製
品グループを示すコード、製品別番号を示すコー
ド、機種名を示すコード等を記憶すると共に、
DIPスイツチ7からの設定値を入出力ポート8か
ら読取り、該DIPスイツチ7で設定されるプリン
タの各機能に対応するコードをメモリ6に記憶さ
せておく。なお、この実施例では、DIPスイツチ
7で設定された各機能をメモリ6に記憶させるよ
うにしたが、メモリ6に記憶させずに、上位中央
処理装置1から問い合せがある毎にマイクロプロ
セツサ5が入出力ポート8を介してDIPスイツチ
7の状態を読取り、設定された機能を上位中央処
理装置1へ報告するようにしてもよい。
次に、このプリンタ情報問い合せ通信方式の動
作について、第2図、第3図の動作処理フローと
共に説明する。なお、第2図は、上位中央処理装
置1の処理フローを示し、第3図イ,ロはプリン
タ2の処理フローを示すものである。
まず、上位中央処理装置1において、接続され
たプリンタ2の各種の情報を問い合せるときに
は、データ線Dへプリンタ2をオフラインにする
ためのオフライン指令コードを送出し、次にスト
ローブ信号線SRにストローブ信号を送出して
(ステツプ101,102)、プリンタ2側にオフライ
ン処理を開始させ、ステータス信号線STからオ
フラインになつた信号が送られてくるまで待つ
(ステツプ103)。そして、オフライン信号が送ら
れてくると、リセツト信号線Rをアサートにして
(ステツプ104)、データ線Dへ製品群問い合せコ
ード(先の例では01H)を送出すると共に次にス
トローブ信号を送出して(ステツプ105,106)、
プリンタ2に問の合せ処理を実行させ、300μs程
度待つてステータス信号線STから送られてくる
当該プリンタ2の製品群コードを読込み(ステツ
プ108)、該読込んだ製品群コードから当該プリン
タ2が本発明のプリンタ情報問い合せ機能を有す
るプリンタであるか否か判断し(ステツプ109)、
もし、問い合せ機能を有していないものであれ
ば、後述するステツプ118以下の問い合せ終了処
理動作を行わせしめる。また、問い合せが可能な
グループのプリンタであると、指標Xに上位中央
処理装置1のメモリの空きアドレスを設定し、指
標Yに問い合せコード(先の例では01H,02H…
…N)の最小コードを設定する(ステツプ110)。
そして、データ線Dへ指標Yの値、すなわち、問
い合せコードを送出すると共にストローブ信号を
送出し(ステツプ111,112)、プリンタ2側に問
い合せ処理を行わせしめる。そして、約300μs程
度待つて(ステツプ113)、ステータス信号線ST
から送られてくる問い合せコードに対応する回答
を読み取る(ステツプ114)。すなわち、問い合せ
コードが製品別番号問い合せコードであれば回答
として当該プリンタの製品別番号を示すコード
を、機種名であれば回答として機種名に対応する
コードを、また、DIPスイツチ7で設定される各
機能に対する問い合せコードに対しては、DIPス
イツチ7で選択された機能を示すコードを各々回
答として読み取ることとなる。こうして、読み取
つたステータス信号線の内容、すなわち、当該プ
リンタの情報は、上位中央処理装置1のメモリ内
の指標Xで指示するアドレスに記憶される(ステ
ツプ115)。そして、指標X,Yを「1」加算し
(ステツプ116)、指標Yが最大の問い合せコード
N以上になつたか否かを判断し(ステツプ117)、
すなわち、すべての問い合せコードを送出し、プ
リンタの情報をすべて問い合せたか否か判断し、
指標Yが最大の問い合せコードNより小さけれ
ば、再びステツプ111以下の処理を行う。すなわ
ち、先に問い合せたコードより1つ上の問い合せ
コードを送出し、プリンタ2からの回答を先のア
ドレスより1つ上のアドレスに記憶させる。この
ようにして、すべてのプリンタ情報問い合せが終
了するとリセツト信号線Rをネガートにし(ステ
ツプ118)、約50ms程度待つて(ステツプ119)、
データ線Dへオンライン指令コードを送出すると
共にストローブ信号を出し(ステツプ120,121)、
プリンタ2をオンライン状態にさせる。そして、
ステータス信号線よりオンライン状態を示す信号
が入力するまで待ち(ステツプ122)、該信号が
入力されると、プリンタ情報問い合せ処理は終了
し、通常の動作に戻る。
以上が上位中央処理装置1側での処理である
が、上記処理フローにおいて、上位中央処理装置
1に接続されたプリンタがすべて問い合せ可能な
プリンタであれば、ステツプ105からステツプ109
の処理は必要がないことは勿論である。
次に、プリンタ2側の処理について、第3図
イ,ロと共に述べる。
上位中央処理装置1からストローブ信号が入力
されると、第3図イの割込処理を開始する。ま
ず、プリンタ2のマイクロプロセツサ5はリセツ
ト信号がアサートか否か判断し(ステツプ130)、
アサートでなければ通常(文字またはプリンタ制
御コード)のストローブ処理ルーチンを行い(ス
テツプ134)、アサートであれば、データ線Dから
送られてくる情報、すなわち問い合せコードを読
込む(ステツプ131)。そして、読込んだ問い
合せコードの内容に応じてメモリ6に記憶した問
い合せに対する回答、すなわち、プリンタの製品
群コード、製品番号のコード、製品名のコード、
DIPスイツチで設定された各種機能の対応コード
を読出し、ステータス信号線STに回答として送
出し(ステツプ132)、次に、問い合せモードフラ
ツグFを「1」にセツトして、割込み処理を終了
する。そして、ストローブ信号が入力される毎に
上記ステツプ130〜134の処理を行い、上位中央処
理装置1から送られてくる問い合せに対する回答
を順次回答し、前述したように、上位中央処理装
置1のメモリにプリンタ2の機能情報が記憶され
ることになる。一方、プリンタ2の処理プログラ
ムのメインルーチンには第3図ロで示すルーチン
が組み込まれており、ステツプ135〜138の処理を
常時行つている。すなわち、問い合せモードフラ
ツグFが「1」にセツトされているか否か判断し
(ステツプ135)、「1」でなければステータス信号
線STには通常のステータス信号、すなわち、ア
ラーム信号、オンライン信号、ペーパーエンド信
号等を出力することとなる(ステツプ138)。ま
た、問い合せモードフラツグFが「1」にセツト
されていれば、次のリセツト信号線Rはアサート
か否か判断し(ステツプ136)、アサートであれば
プリンタ情報問い合せモードであるので(第2図
ステツプ104,118参照)その状態を持続させる。
リセツト信号がアサートでなければ、すなわち、
上位中央処理装置1から第2図ステツプ118でリ
セツト信号がネガートにされていればプリンタ情
報の問い合せは終了しているので、問い合せモー
トフラツグFを「0」にセツトし(ステツプ
137)、ステータス信号線へ通常のステータス信号
を出力する。
なお、上記問い合せモードフラツグFはイニシ
ヤライズルーチンにおいて、頭初「0」にクリア
されている。
以上、本発明の一実施例について述べたが、上
記実施例において、プリンタの種々の機能等の情
報を問い合せる問い合せコードを各々設け、その
各々の問い合せコードを中央処理装置から順次出
力し、プリンタではその問い合せコードに対応す
るプリンタの情報を示すコードを回答するように
したが、上位の中央処理装置から1つの問い合せ
コードを出力することによつて、プリンタの各々
の機能等を示す情報を順次中央処理装置に回答す
るようにしてもよい。すなわち、上位装置の中央
処理装置からは1つのプリンタ情報問い合せコー
ドを出力すると、プリンタからは該プリンタの機
能等の情報を表示コードをステータス線及び既存
のインターフエースにおいても存在する承認信号
線を利用して回答し、上位中央処理装置では、上
記回答を受け取るとストローブ信号を出力し、該
ストローブ信号をプリンタが受信すると、次のプ
リンタ情報を示すコードを順次送出する方式です
べてのプリンタ情報を中央処理装置へ回答するよ
うにしてもよい。
さらに、上記実施例では、オフラインにしてプ
リンタ情報の問い合せ通信を行うようにしたが、
これは、オンライン状態でリセツト信号をアサー
トにすると誤動作を招くおそれがあるためにオフ
ラインにしただけであり、オンライン状態におい
ても、リセツト信号をアサートにして、第2図ス
テツプ104以下の処理を行わせるようにしてもよ
いことは勿論である。
発明の効果 本発明は、上位装置である中央処理装置とプリ
ンタの既存のインターフエースにおけるデータ信
号線、ストローブ信号線、リセツト信号線、ステ
ータス信号線、受け取り信号線等を利用して、上
位装置の中央処理装置からプリンタの種類やDIP
スイツチ等で設定される機能等のプリンタ情報を
問い合せることができるため、従来のように、オ
ペレータ等がこれらの情報を手操作入力すること
によつて上位装置の中央処理装置へ報告する必要
がないから、プリンタの管理が容易になり、しか
も、上位装置はプリンタの状態及び内部情報に応
じて、使用する制御コード系を的確に選択するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明における上位装置の中央処理
装置とプリンタのインターフエース関係を示す
図、第2図は、上位装置の中央処理装置における
プリンタ情報問い合せ処理フロー、第3図イ,ロ
はプリンタ側におけるプリンタ情報問い合せに関
係する処理フローである。 2……プリンタ、7……DIPスイツチ、6……
メモリ、9……内部バス。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 上位装置の中央処理装置と、該中央処理装置
    とパラレルインターフエースで接続されたプリン
    タ間の通信方式において、上記中央処理装置はリ
    セツト信号をアサートにしてデータ線にプリンタ
    の固有情報を問い合せるプリンタ情報問い合せコ
    ードを送出すると共にその後、ストローブ信号を
    送出し、上記プリンタはストローブ信号を受ける
    とリセツト信号がアサートであることを確認した
    後、データ線のデータを読取り、プリンタの固有
    情報を示すプリンタ情報コードをステータス信号
    線を介して上記中央処理装置に送信するようにし
    たプリンタ情報問い合わせ通信方式。 2 上記プリンタ情報コードはプリンタの種類や
    スイツチで設定された機能を示すコードを含み、
    上記プリンタ情報問い合せコードは上記種々のプ
    リンタ情報コードに対応して各々設けられている
    特許請求の範囲第1項記載のプリンタ情報問い合
    せ通信方式。 3 上記プリンタ情報問い合せコードは1つのコ
    ードであり、上記プリンタは上記プリンタ情報問
    い合せコードを受信すると上記種々のプリンタ情
    報コードの1つを送信し、上記中央処理装置から
    受信信号が送られてくる毎に、順次上記種々のプ
    リンタ情報コードを送信するようにした特許請求
    の範囲第1項記載のプリンタ情報問い合せ通信方
    式。 4 パラレルインターフエースで上位装置の中央
    処理装置と接続されるプリンタにおいて、該プリ
    ンタのプリンタ情報コードを記憶する記憶手段
    と、上記中央処理装置からストロープ信号を受信
    するとリセツト信号線がアサートか否か判断する
    手段と、該手段がアサートを検出するとデータ線
    からのデータを読取り、該読取つたデータに応じ
    て上記記憶手段からプリンタ情報コードを読取り
    ステータス信号線を介して上記中央処理装置へ読
    取つたプリンタ情報コードを送信する手段を有す
    ることを特徴とするプリンタ。 5 上記プリンタ情報コードはプリンタの種類や
    スイツチで設定される各種機能を示すコードを含
    む特許請求の範囲第4項記載のプリンタ。
JP59011011A 1984-01-26 1984-01-26 プリンタ情報問い合せ通信方式とプリンタ Granted JPS60157353A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59011011A JPS60157353A (ja) 1984-01-26 1984-01-26 プリンタ情報問い合せ通信方式とプリンタ
US06/695,733 US4720813A (en) 1984-01-26 1985-01-25 Printer information inquiry communication system and printer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59011011A JPS60157353A (ja) 1984-01-26 1984-01-26 プリンタ情報問い合せ通信方式とプリンタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60157353A JPS60157353A (ja) 1985-08-17
JPH0363767B2 true JPH0363767B2 (ja) 1991-10-02

Family

ID=11766178

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59011011A Granted JPS60157353A (ja) 1984-01-26 1984-01-26 プリンタ情報問い合せ通信方式とプリンタ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4720813A (ja)
JP (1) JPS60157353A (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5819110A (en) * 1995-06-05 1998-10-06 Ricoh Company, Ltd. System for determining whether connection or connectionless modes of communication should be used to transmit information between devices in accordance with priorities of events
US4972341A (en) * 1987-05-21 1990-11-20 Sony Corporation Graphic printer
JP2929488B2 (ja) * 1987-08-10 1999-08-03 株式会社東芝 像形成装置
US5268993A (en) * 1990-06-04 1993-12-07 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Printer
JP3121002B2 (ja) * 1990-07-06 2000-12-25 株式会社リコー プリンタシステム、プリンタおよび外部装置
EP0501489A1 (en) * 1991-02-27 1992-09-02 Hewlett-Packard Company Advanced functionality parallel port interface
US5239627A (en) * 1991-03-26 1993-08-24 International Business Machines Corporation Bi-directional parallel printer interface
CA2075774C (en) * 1991-08-27 2000-10-17 Jeff D. Pipkins Bidirectional parallel protocol
US5353388A (en) * 1991-10-17 1994-10-04 Ricoh Company, Ltd. System and method for document processing
JP3453659B2 (ja) * 1992-10-02 2003-10-06 株式会社リコー 画像形成装置用制御装置
US5542071A (en) * 1992-11-13 1996-07-30 Video Associates Labs, Inc. System for determining communication speed of parallel printer port of computer by using start timer and stop timer commands within data combined with embedded strobe
JP2645223B2 (ja) * 1994-08-30 1997-08-25 株式会社アプティ 双方向通信方法
JP3250424B2 (ja) * 1995-08-22 2002-01-28 セイコーエプソン株式会社 印刷方式及び印刷方法
JP3684685B2 (ja) * 1996-07-01 2005-08-17 ブラザー工業株式会社 双方向通信認識方法、双方向通信認識装置および記憶媒体
JP4246812B2 (ja) * 1997-06-12 2009-04-02 パナソニック株式会社 半導体回路及びその制御方法
US20070220173A1 (en) * 1999-12-28 2007-09-20 Sony Corporation Image commercial transactions system and method
EP1830552A1 (en) * 1999-12-28 2007-09-05 Sony Corporation Image commercial transactions system and method
EP1133157A3 (en) 1999-12-28 2004-10-27 Sony Corporation Image commercial transactions system and method, image transfer system and method, image distribution system and method, display device and method
JP4227464B2 (ja) * 2003-06-04 2009-02-18 キヤノン株式会社 画像供給デバイスと記録システム及びその記録制御方法
JP2004362330A (ja) * 2003-06-05 2004-12-24 Seiko Epson Corp 出力制御装置
US20050289248A1 (en) * 2004-06-24 2005-12-29 Transact Technologies Incorporated Configurable printer and methods for configuring a printer
US20080218774A1 (en) * 2007-03-06 2008-09-11 Transact Technologies Incorporated Configurable printer for different locations and methods of configuring a printer for different locations

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55136748A (en) * 1979-04-12 1980-10-24 Nec Corp Parameter set system for data communication unit
JPS6027566A (ja) * 1983-07-27 1985-02-12 Toshiba Corp 接続プリンタの識別方式

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4174536A (en) * 1977-01-21 1979-11-13 Massachusetts Institute Of Technology Digital communications controller with firmware control
US4367525A (en) * 1980-06-06 1983-01-04 Tesdata Systems Corporation CPU Channel monitoring system
US4392197A (en) * 1980-08-12 1983-07-05 Pitney Bowes Inc. Print control circuit for a word processing system
US4446459A (en) * 1981-02-18 1984-05-01 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics & Space Administration Digital interface for bi-directional communication between a computer and a peripheral device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55136748A (en) * 1979-04-12 1980-10-24 Nec Corp Parameter set system for data communication unit
JPS6027566A (ja) * 1983-07-27 1985-02-12 Toshiba Corp 接続プリンタの識別方式

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60157353A (ja) 1985-08-17
US4720813A (en) 1988-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0363767B2 (ja)
US6614545B1 (en) Communication scheme for imaging systems including printers with intelligent options
US5428714A (en) Status and command function extension for industry standard printer interfaces
JP3250718B2 (ja) プリントシステム
EP0123806A1 (en) Method for claiming a printer for a workstation, in an office equipment network
EP0689158B1 (en) Information processing apparatus with switchable program
EP0674787A1 (en) Virtual printer
JPS6240522A (ja) プリンタ
JPS60201461A (ja) システム構成認識方式
JPH05108283A (ja) プリンタ管理装置
EP0608115A2 (en) Output control method and apparatus
US5630030A (en) Output method and apparatus for a recording device
EP0596752A1 (en) Data processing apparatus having function for switching a data receiving rate
JPH05341928A (ja) プリンタ情報問い合わせ通信方式
JPH064229A (ja) パラレルインターフェースによる情報伝達方法
JP3115390B2 (ja) プリントデータの受信方法及び該方法を用いたプリンタ装置
JP3934743B2 (ja) Posシステム
JPH05181777A (ja) 周辺装置の制御方法
JPH0671986A (ja) 印字装置
JPH05265665A (ja) 印刷制御装置
JPH0621976B2 (ja) 入力編集装置と印字装置の切換装置
JPH0498517A (ja) 印字装置
JPS6353666A (ja) コンピユ−タシステムの周辺制御装置
JPH0632029A (ja) プリンタ
JPH03214228A (ja) シリアルプリンタの制御方式

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term