JPH0363501B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0363501B2
JPH0363501B2 JP8473884A JP8473884A JPH0363501B2 JP H0363501 B2 JPH0363501 B2 JP H0363501B2 JP 8473884 A JP8473884 A JP 8473884A JP 8473884 A JP8473884 A JP 8473884A JP H0363501 B2 JPH0363501 B2 JP H0363501B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
lining
pipe
adhesive
lining tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8473884A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60228130A (ja
Inventor
Toshiaki Tanaka
Takashi Nakao
Tatsuya Ashida
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Gas Co Ltd
Original Assignee
Osaka Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Gas Co Ltd filed Critical Osaka Gas Co Ltd
Priority to JP8473884A priority Critical patent/JPS60228130A/ja
Publication of JPS60228130A publication Critical patent/JPS60228130A/ja
Publication of JPH0363501B2 publication Critical patent/JPH0363501B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C63/00Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor
    • B29C63/26Lining or sheathing of internal surfaces
    • B29C63/34Lining or sheathing of internal surfaces using tubular layers or sheathings
    • B29C63/36Lining or sheathing of internal surfaces using tubular layers or sheathings being turned inside out

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、流体を輸送する既設管などの管の内
面をライニングチユーブでライニングして、流体
の漏洩を防ぐ管の内面のライニング方法に関す
る。
従来から、地中に埋設された、たとえば都市ガ
スなどの流体と輸送する管が漏洩を生じたときに
は、その漏洩箇所の両側で竪孔を形成し、一方の
竪孔から漏洩箇所を有する管部分内に可撓性を有
するライニングチユーブを内面が外側にくるよう
に折り返して反転して、接着剤によつてそのチユ
ーブを管内に内張りし、もう一つの竪孔ではその
ライニングチユーブを切断している。このような
ライニング方法では竪孔を2箇所掘削しなければ
ならないので多大の労力と時間を必要とする。
本発明の目的は、流体の漏洩箇所の補修などの
シール作業が容易となる管の内面のライニング方
法を提供することである。
第1図は本発明の一実施例の断面図である。本
管1から都市ガスは、供給管2,3aを経てガス
メータ3によつて計量されて供給管3bから家屋
4内に設けられたガス燃焼機器(図示せず)に供
給される。供給管2が破損などしてガス洩れを生
じた時は、本発明に従い供給管2の漏洩箇所が塞
がれて修繕される。供給管2のガス洩れを防止す
るために、供給管3aとガスメータ3とを取外
し、供給管2の端部2aに本発明に従うライニン
グ装置5を取付ける。
第2図はライニング装置5の断面図である。こ
のライニング装置5は基本的にはライニングチユ
ーブ6が巻回されるリール7と、ライニングチユ
ーブ6の内面に接着剤8を塗布するための塗布手
段9と、反転されたライニングチユーブ6を供給
管2内に前進走行させる加圧手段10と、ライニ
ングチユーブ6を供給管2の内面に密着させる減
圧手段11とを含む。ライニングチユーブ6は合
成樹脂製材料、たとえばポリエステルやウレタン
などから成り、管2の内径とほぼ等しいか、やや
小さい外径を有する。このライニングチユーブ6
は、扁平に折り畳まれた状態でリール7に巻回さ
れており、その開口端部6aは一対の送りローラ
12,13および一対の絞りローラ14,15を
介して密閉ケーシング16から管2の開口端側に
送り出され、その内面を外側に折り返して反転さ
れて、密閉ケーシング16に形成された開口筒部
17の外周面に固定される。
送りローラ12,13と絞りローラ14,15
との間にライニングチユーブ6内には接着剤8が
流入されて、接着剤貯留部分18が形成される。
接着剤8の材料としてエポキシ系合成樹脂が好適
に用いられる。接着剤貯留部分18を通過したラ
イニングチユーブ6は、絞りローラ14,15の
ライニングチユーブ6に対する相互の挾圧力によ
つて、その内面全面に塗布される接着剤8の量が
調整される。
ライニングチユーブ6が送り込まれる密閉ケー
シング16には加圧手段をしてのコンプレツサ1
0と、減圧手段としての空ポンプ11が備えられ
る。コンプレツサ10によつてケーシング16内
には圧縮空気が送入される。この圧縮空気によつ
てライニングチユーブ6は、リール7から送りロ
ーラ12,13および絞りローラ14,15を介
して管2内に反転された状態で前進走行する。こ
のようにしてライニングすべき距離に応じた長さ
を有するライニングチユーブ6を管2内に送り出
すことにより、第3図1に示されるように管2の
内面に貯留部分6が接着される。ライニングチユ
ーブ6の反転、挿入後真空ポンプ11によつてケ
ーシング16内が減圧される。このときライニン
グチユーブ6は第3図2に示されるように、半径
方向外方の接着部6bと、半径方向内方の折り返
し部6cとが密着され、これによつて管2内に流
体輸送の空間21を形成することができる。
第2図および第3図を参照しながら管2内面の
ライニング工程を説明する。ガス洩れが生じた供
給管2の開口端側に密閉ケーシング16を取付
け、このケーシング16内に内面に接着剤8が塗
布されたライニングチユーブ6を挿入し、ライニ
ングチユーブ6の開口端部6aを、ケーシング1
6の開口筒部17の外周面に反転して固定する。
次いでコンプレツサ10によつてケーシング16
内に圧縮空気を送入する。この圧縮空気の圧力に
よつてライニングチユーブ6は管2内で反転して
走行し、第3図1に示されるようにライニングす
べき管2の距離lに応じた位置に到達する。この
ときライニングチユーブ6の内面に塗布される接
着剤8の量は、距離lに応じたライニングチユー
ブ6の長さだけが塗布されるように選ばれてお
り、ライニングチユーブ6の前進走行と同時にラ
イニングチユーブ6の半径方向外方の接着剤6b
は管2の内面全面に接着される。
このようにしてライニングすべき距離lに応じ
た長さを有するライニングチユーブ6を管2内に
挿入して、管2内面にライニングチユーブ6を接
着した後、真空ポンプ11によつてケーシング1
6内およびライニングチユーブ6の接着部6b
と、折返し部6との空間50を減圧する。このと
きライニングチユーブ6の折返し部6cは第3図
2に示されるように、管2の半径方向外方に引き
つけられて接着部6bと折返し部6cとが相互に
密着して、管2の内周面に2重筒状に内張りされ
る。その後、ライニングチユーブ6の接着部6b
と、折返し部6cとが相互に密着した状態で管2
の開口端のライニングチユーブ6の一端部6dを
密封する。このように管2の内面の全面にライニ
ング層を形成することによつて漏洩箇所を確実に
塞ぐことができ、ガス洩れを完全に止めることが
できる。
このように供給管2のガスメータ3の取付端部
から漏洩箇所の修繕を行なうことができるので、
掘削の必要がなく、作業時間の短縮および費用の
低減を図ることができる。またライニングすべき
管が地中に埋設されている場合でも、1箇所の掘
削でライニング作業を行なうことができるので、
交通障害を緩和することができ、実用性が著しく
向上する。しかもライニング層を接着部分6bと
折返し部分6cとの2重構造とすることによつ
て、安全性がさらに高められるとともに、ライニ
ングチユーブ6の折返し部6cの回収が不要とな
り、施工作業を効率良く行なうことができる。ま
た管2のライニングされるべき距離lに応じたラ
イニングチユーブ6の長さだけその内面に接着剤
8が塗布されておれば足り、したがつてコストダ
ウンを図ることができるとともに、減圧によるラ
イニングチユーブ6の接着部分6bと、折返し部
分6cとの密着を円滑に行なうことができる。
第4図は本発明の他の実施例の一部断面図であ
る。第4図は第3図2の構成に類似し、対応する
部分には同一一の参照符を付す。注目すべきはラ
イニングチユーブ6の折返し部6cに布のような
多孔性材質を用い、接着部6bおよび折返し部6
cの内面に接着剤8を塗布してライニングを行な
い、その後減圧を行なつて接着部6bと折返し部
6cとを減圧によつて密着したとき、折返し部6
c上の接着剤8が矢符22の方向に向つて滲みで
るように構成したことである。このように減圧に
よつて接着部6bと折返し部6cとの間に接着剤
8を満たせることによつて相互の密着度が強ま
り、前記実施例のように減圧後、接着部6bと、
折返し部6cとの間を密閉する必要がなく、施工
作業の簡略化を図ることができる。
本発明のさらに他の実施例として、ライニング
すべき管2の距離l以上の長さに亘つてライニン
グチユーブ6の内面に接着剤8を塗布するような
構成にしてもよい。またこのとき接着部6bを管
2の内面に接着した後、折返し部6c相互間の接
着剤を硬化させ、減圧後に接着部6bに密着する
折返し部6cが管2内の液体輸送の空間21内に
垂れ下らないような構成にしてもよい。また他の
実施例としてライニングチユーブ6の内周面に布
などの繊維状のシート体を内張りし、反転後には
シート体が管内面に密着するような構成としてラ
イニング層の強度性を向上するようにしてもよ
い。
ライニングチユーブ6を管2内に前進走行させ
るための加圧手段は前記実施例のような圧縮空気
に限定されず、圧力が加えられた水などの流体で
あつてもよく、また加圧手段、および減圧手段と
しては前述の実施例のようなコンプレツサ、真空
ポンプに限定されず、フロアなどの他の構成であ
つてもよい。また本発明は地中に埋設された管だ
けでなく、その他のたとえば空中に架設された管
にも関連して実施され得る。
ライニングチユーブ6は合成樹脂製の他に、ゴ
ムなどの材料から構成されてもよい。
以上のように本発明によれば、被ライニング管
の一端側からライニングチユーブを反転走行させ
て管の内面に接着し、その後減圧しによつてライ
ニングチユーブの管内壁の接着部と、未反転の折
返し部とを管内壁に密着させることによつて一方
向から管の漏洩箇所の修繕を確実に行なうことが
できる。従つて前述の先行技術において2つの竪
孔を掘削する必要が無くなり、たとえば1つの竪
孔を掘削すればよく、あるいはまた被ライニング
管が地中に埋設されており、その一端が地表に露
出しているときには竪孔の掘削を必要とせず、ま
た被ライニング管のたとえば作業し易い位置から
ライニングチユーブを内張りすることができるの
で、施工に要する時間、労力、費用の削減化を図
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の断面図、第2図は
ライニング装置5の断面図、第3図はライニング
チユーブ6の反転された形状を示す断面図、第4
図は本発明の他の実施例の断面図である。 2…供給管、5…ライニング装置、6…ライニ
ングチユーブ、8…接着剤、10…加圧手段、1
1…減圧手段。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 被ライニング管の内径と、ほぼ等しいか、や
    や小さい外径を有するライニングチユーブの一端
    部を前記管の端部側の固定位置に固定し、管の前
    記端部側から圧縮空気を導入してそのライニング
    チユーブの内面を外側に折り返して反転し、前記
    管内を走行させてその管内面全面に接着し、その
    後、減圧してライニングチユーブの管内壁接着部
    と、未反転の折り返し部とを管内壁に密着し、流
    体輸送の空間を形成することにより、一方向より
    管内面にライニングすることを特徴とする管の内
    面のライニング方法。
JP8473884A 1984-04-25 1984-04-25 管の内面のライニング方法 Granted JPS60228130A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8473884A JPS60228130A (ja) 1984-04-25 1984-04-25 管の内面のライニング方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8473884A JPS60228130A (ja) 1984-04-25 1984-04-25 管の内面のライニング方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60228130A JPS60228130A (ja) 1985-11-13
JPH0363501B2 true JPH0363501B2 (ja) 1991-10-01

Family

ID=13839035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8473884A Granted JPS60228130A (ja) 1984-04-25 1984-04-25 管の内面のライニング方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60228130A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5112211A (en) * 1987-10-30 1992-05-12 Pipe Liners, Inc. Pipe lining apparatus
EP0584381B1 (en) * 1992-08-20 1998-06-17 Ivan C. Mandich Method for installing plastic liners in a pipe
DE19637795C1 (de) * 1996-09-17 1997-10-09 Rothenberger Rohrsanierung Gmb Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen eines Schlauchs zum Auskleiden von Rohrleitungen und Kanalsystemen

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60228130A (ja) 1985-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0350280A (ja) ライナを有する管状部材と管状部材を内張りする方法
JP2835183B2 (ja) 導管および流路のためのライニング材料ならびにかかる材料から製作されるパイプに関する改良
US4655638A (en) Waterstop for monolith joints and method
JPH0363501B2 (ja)
JPH01188326A (ja) プリライナー及び管路補修工法
JPS6145528B2 (ja)
RU2374551C2 (ru) Способ ремонта дефектных участков трубопроводов
JPH0118953Y2 (ja)
JPS5922394Y2 (ja) ガス管の漏洩修理機
JPH0311518Y2 (ja)
JPS6145527B2 (ja)
JPS6153219B2 (ja)
JPH0390758A (ja) 既設管路の止水工法およびその装置
JPH049953B2 (ja)
GB1559323A (en) Application of a fluid-impermeable lining of synthetic material to the internal surface of a passage
JP2719865B2 (ja) 二重管の推進工法に於ける滑材及び裏込材の注入方法
JPH06285983A (ja) 管路補修工法
JPH02155720A (ja) 管ライニング材
JPS60227083A (ja) 管の内面のライニング方法
JPH0135236B2 (ja)
JPS6127716Y2 (ja)
JPS6124066B2 (ja)
JPH01184122A (ja) 管路補修工法
JP2511726B2 (ja) 反転ライニング工法
JP2706508B2 (ja) 管の接続方法