JPH0362610A - 磁気パルス圧縮回路 - Google Patents

磁気パルス圧縮回路

Info

Publication number
JPH0362610A
JPH0362610A JP19688789A JP19688789A JPH0362610A JP H0362610 A JPH0362610 A JP H0362610A JP 19688789 A JP19688789 A JP 19688789A JP 19688789 A JP19688789 A JP 19688789A JP H0362610 A JPH0362610 A JP H0362610A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse
capacitor
saturable reactor
reactor
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19688789A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2746674B2 (ja
Inventor
Ikuto Oshita
大下 郁人
Hikoji Ito
伊藤 彦二
Eiji Murata
村田 瑛二
Etsuo Fujiwara
閲夫 藤原
Hiroshi Deguchi
博史 出口
Shogo Sugawara
菅原 章吾
Takuya Hatakeyama
卓也 畠山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kansai Electric Power Co Inc
Institute for Laser Technology
Toyo Electric Manufacturing Ltd
Original Assignee
Kansai Electric Power Co Inc
Institute for Laser Technology
Toyo Electric Manufacturing Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kansai Electric Power Co Inc, Institute for Laser Technology, Toyo Electric Manufacturing Ltd filed Critical Kansai Electric Power Co Inc
Priority to JP1196887A priority Critical patent/JP2746674B2/ja
Publication of JPH0362610A publication Critical patent/JPH0362610A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2746674B2 publication Critical patent/JP2746674B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Generation Of Surge Voltage And Current (AREA)
  • Pulse Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はTEA−Co、レーザー、エキシマレーザ−金
属蒸気レーザー等の短パルスを必要とするパルスレーザ
−1あるいは加速器等に利用される磁気パルス圧縮回路
に関するものである。
(従来の技術) エキシマレーザあるいは金属蒸気レーザ等のパルスレー
ザ及びその応用に関する開発が進展するにつれて、パル
ス電源の大容量化、長寿寿命化、高信頼性化が重要な課
題になりつつある。これらパルスレーザに高電圧、大電
流の短パルスを供給するためのスイッチング素子として
は従来、サイシトロンやギャップスイッチが用いられて
きたが、これらのスイッチング素子では、電極の摩耗、
封入ガスの劣化などのために、動作の信頼性が低く寿命
が短い等の問題があり、高周波化、大容量化の要求を阻
害している。このため、スイッチング素子として半導体
を使用したパルス電源装置が提案されている。しかしな
がら半導体スイッチを用いた場合、サイシトロンのよう
な大電力でかつ狭幅のパルスを直接出力することは困難
で、磁気パルス圧縮回路が併用されることになる。
第5図はこのような従来のiff気パルス圧縮回路を用
いたパルス電源装置の実施例であり、図において1は高
圧直流電源、2は充電抵抗、3は半導体スイッチ、4,
5.6はコンデンサ、7はパルストランス、8.9は可
飽和リアクトル、10はパルスレーザ等の負荷である。
なお、コンデンサ5と可飽和リアクトル8、及びコンデ
ンサ6と可飽和リアクトル9はそれぞれ磁気パルス圧縮
回路を構成している。
第6図は第5図による実施例の動作波形図であり、aは
コンデンサ5の電圧、bは可飽和リアクトル8の電流、
Cはコンデンサ6の電圧、dは可飽和リアクトル9の電
流、すなわち負荷の電流である。
第5図、及び第6図において、コンデンサ4には高圧直
流電源1によりあらかじめ充電しておく。
時刻り。で半導体スイッチ3を導通させるとコンデンサ
4、パルストランス7のリーケージインダクタンス、コ
ンデンサ5とのあいだで振動回路が形成され、コンデン
サ4の電荷はコンデンサ6に移行し、コンデンサ6は第
6図aに示すように充電される。
コンデンサ5をそのピーク値まで充電する時間(to〜
LI)、すなわちパルス幅は小さい方が好ましいが、電
力用半導体スイッチの能力から数μs〜数十μsが実用
の限度である。
この間、可飽和リアクトル8は不飽和状態にあり、高イ
ンピーダンスとなってコンデンサ5から負荷側への放電
を阻止する。
コンデンサ5の電圧がピークに達する点近辺の時刻り、
において可飽和リアクトル8が飽和すると、コンデンサ
5、可飽和リアクトル8の飽和インダクタンス、コンデ
ンサ6との間で振動回路が形成され、コンデンサ5の電
荷はコンデンサ6に移行して、コンデンサ6はCに示す
ように充電される。
可飽和リアクトル8の飽和インダクタンスは小さいから
、コンデンサ6を充電するのに要する時間はコンデンサ
5を充電するのに要する時間(to〜t1)に比し小さ
くなる。すなわちパルス幅が圧縮される。同様に、可飽
和リアクトル9はコンデンサ6のピーク点付近のt2時
点で飽和し、さらに圧縮されたパルスを負荷10に印加
する。
(発明が解決しようとする課B) 第6図はコンデンサの電圧がピークに達する時点と可飽
和リアクトルが飽和する時点を同一として図示している
が、これらは実際には異なったものとなる。
第7図は高圧直流電源の電圧が低い場合のコンデンサ5
の電圧と可飽和リアクトル8の電流波形を示したもので
あり、コンデンサ5の電圧がピークに達する時点t、に
対し、可飽和リアクトル8が飽和する時点t+zは遅れ
る。このため最終的に負荷10に加えられるパルス、さ
らには負荷10がレーザである場合の発振時点も遅れる
ことになる。
同様の現象は2段目圧縮部分すなわちコンデンサ6及び
可飽和リアクトル9からなる圧縮回路部分についても存
在する。
このような時間的な変動を生じさせる要因としては、上
記のような電源電圧の変動ばかりでなく、す・ノプル電
圧や半導体スイッチ、コンデンサ、トランス、可飽和リ
アクトルなど回路素子の温度的時間的特性変化、さらに
は負荷の温度的時間的特性変化などがある。
このような従来の装置を複数台用いてこれらを同期運転
する必要がある場合、上記の変動は重要となる。例えば
第5図における負荷10が短パルスレーザであって、複
数のレーザを従属運転してレーザ光を増幅する場合があ
る。短パルスレーザの発光時間は数十nsであり、従っ
て、安定した増幅を行うためには各レーザの発光タイく
ングを数ns以内のばらつきにする必要がある。半導体
スイッチ3に対する導通信号は電子的に行われるため、
精度のよい同期を行うことは可能である。しかしながら
、導通信号が加えられてから実際にパルスレーザ発振す
るまでの時間は、上記諸要因によって大きく変ることに
なる。例えば半導体スイッチ3によって生成されるパル
ス幅、すなわちコンデンサ5が充電される時間を3μs
とし、5%のリップルルール電圧があったと仮定すると
、可飽和リアクトル8の飽和点の変動は大略2.5%、
すなわち75nsのジッタと通称される変動が生じ、こ
のため、第5図に示す従来例でのレーザ光の増幅はきわ
めて困難であった。
(課題を解決するための手段) 本発明においては、コンデンサと可飽和リアクトルから
なる磁気圧縮回路の前記可飽和リアクトルに対して外部
からトリガ信号を加えることを特徴とする特 (作 用) すなわち、上記可飽和リアクトルに対して外部からトリ
ガ信号を加えることにより、すでに飽和に近い状態にあ
る上記可飽和リアクトルを強制的に飽和にいたらしめる
(実施例) 以下実施例を図面を参照して説明する。
第1図は本発明に係わる磁気パルス圧縮回路を使用した
パルス電源装置の実施例であり、第5図と同しの符号を
付したものは同し要素であることを示す。図においては
、可飽和リアクトル8に2次巻線82を設けるとともに
、その2次回路にダイオード11を介してパルス発生器
12を接続する。ダイオード11は可飽和リアクトル8
からパルス発生装置12への電気ノイズを除去するため
であり、他のノイズ除去対策を講することによって省く
ことが出来る。
第2図の実線は第1図の動作波形図であり、aはコンデ
ンサ5の電圧、bは可飽和リアクトル8の電流、Cはパ
ルス発生器12の出力トリガパルス電圧である。また、
第2図の点線は第7図に示した従来回路の動作波形であ
る。
第1図、第2図において、半導体スイッチ3の導通によ
ってコンデンサ5はaに示すように充電されるが、この
コンデンサ5に対する充電パルス末期の規定の時刻t1
3でパルス発生器12の出力トリガパルス電圧を可飽和
リアクトルの2次巻線82に加え、可飽和リアクトル8
を強制的に飽和させる。この結果可飽和リアクトル8は
短時間後の時刻t14で飽和に至り、つづいて第6図と
同様にコンデンサ6への圧縮されたパルス充電が行われ
る。
パルス発生器12が供給する電流は可飽和リアクトル8
の励磁電流であり、軽微でよい。また、パルス発生器1
2の出力パルス電圧は高い程パルス電圧が印加されてか
ら可飽和リアクトル8が飽和するまでの時間が短縮され
、上記ジッタの抑制効果は大きくなる。
第3図は本発明の他の実施例であり、パルス発生器12
を低電圧のパルス発生器121とパルストランス122
により構成した例である。
第4図は本発明の更に他の実施例であり、可飽和リアク
トル8に対して一般的に必要とされる磁束のリセットを
行う場合の例である。可飽和リアクトル8にリセット巻
線83を設けると共に、リセット電a13からリセット
電流を流すことによって可飽和リアクトル8をリセット
する。この例の場合、リセット電流を制御することによ
ってもある程度のジッタ抑制は可能であり、この機能と
の併用により一層のジッタ抑制効果を上げることが出来
ると共に、パルス発生器12の責務の軽減にも効果があ
る。
以上は可飽和リアクトル8についてのみ記載したが、必
要に応じて可飽和リアクトル8.9の両方又はいずれか
一方に実施することが可能であることは無論である。
また、本願発明は第1図において2段で示されたごとき
圧縮回路の段数や、パルストランス7の有無などに拘る
ものでないことは明らかである。
(発明の効果) 以上のように、本発明によれば、磁気パルス圧縮回路に
おける可飽和リアクトルに対して、外部からトリガ信号
を加えることにより、これを強制的に飽和にいたらしめ
るためジッタを抑制することが出来、レーザ光の増幅な
どにおける極めて高精度の同期運転が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明にかかわる磁気パルス圧縮回路を使用し
たパルス電源装置の回路図、 第2図は第1図の動作波形図、 第3図、第4図は本発明の他の実施例を示す回路図、 第5図は従来の磁気パルス圧縮回路を用いたパルス電源
装置の回路図、 第6図は第5図の動作波形図、 第7図は第5図の従来例における直流電源電圧が低い場
合の動作波形図である。 1・・・高圧直流電源   2・・・充電抵抗3・・・
半導体スイッチ  4,5.6・・・コンデンサ7・・
・パルストランス 8.9・・・可飽和リアクトル 10・・・負荷 12・・・パルス発生器 11・・・ダイオーダ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、コンデンサと可飽和リアクトルから成り、入力され
    たパルスの時間幅を圧縮して出力する磁気パルス圧縮回
    路において、前記可飽和リアクトルにたいして外部から
    トリガ信号を加えることを特徴とする磁気パルス圧縮回
    路。
JP1196887A 1989-07-31 1989-07-31 磁気パルス圧縮回路 Expired - Lifetime JP2746674B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1196887A JP2746674B2 (ja) 1989-07-31 1989-07-31 磁気パルス圧縮回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1196887A JP2746674B2 (ja) 1989-07-31 1989-07-31 磁気パルス圧縮回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0362610A true JPH0362610A (ja) 1991-03-18
JP2746674B2 JP2746674B2 (ja) 1998-05-06

Family

ID=16365307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1196887A Expired - Lifetime JP2746674B2 (ja) 1989-07-31 1989-07-31 磁気パルス圧縮回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2746674B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6716390B2 (en) 1999-12-17 2004-04-06 The Furukawa Electric Co., Ltd. Aluminum alloy extruded material for automotive structural members

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63171172A (ja) * 1987-01-05 1988-07-14 Toshiba Corp 磁気パルス圧縮回路

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63171172A (ja) * 1987-01-05 1988-07-14 Toshiba Corp 磁気パルス圧縮回路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6716390B2 (en) 1999-12-17 2004-04-06 The Furukawa Electric Co., Ltd. Aluminum alloy extruded material for automotive structural members

Also Published As

Publication number Publication date
JP2746674B2 (ja) 1998-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5914974A (en) Method and apparatus for eliminating reflected energy due to stage mismatch in nonlinear magnetic compression modules
US5138622A (en) Apparatus and method for generating high-power, high-voltage pulses, particularly for te gas lasers
JPH08132321A (ja) 放電励起パルスレーザ装置
US6389049B2 (en) Discharge circuit for pulsed laser and pulsed power source
JPH0362610A (ja) 磁気パルス圧縮回路
JP3803482B2 (ja) パルス電源装置
JP4038927B2 (ja) パルス電源
JP4119991B2 (ja) パルス電源回路及びこれを利用した放電光源とその駆動方法
JPH02266875A (ja) パルス電源装置
JPS63227081A (ja) 高繰返しパルスレ−ザ電源回路
JP2001320886A (ja) パルス放電回路
JPH0783150B2 (ja) パルスレ−ザ用電源装置
JPH06237153A (ja) パルス電源
JP2001320116A (ja) パルス放電回路
JP2722704B2 (ja) パルスレーザ装置
JPH04330706A (ja) 磁気パルス圧縮回路
Arya et al. Arbitrary wave-form-pulsed power source for flash-lamp-pumped solid-state lasers
JPH04130785A (ja) パルスレーザ発振装置
JPH11266147A (ja) パルス電源装置
JP2001320885A (ja) 電圧昇圧回路及びこれを用いたパルス発生回路
JPH01143375A (ja) パルスガスレーザ装置
JPH07226658A (ja) パルス電源
JPS63107181A (ja) パルス放電励起装置
JP2002151769A (ja) パルス放電回路
JPH08279644A (ja) パルスレーザ装置用放電回路

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090213

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090213

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100213

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100213

Year of fee payment: 12