JPH0361566A - 印字装置 - Google Patents

印字装置

Info

Publication number
JPH0361566A
JPH0361566A JP19896089A JP19896089A JPH0361566A JP H0361566 A JPH0361566 A JP H0361566A JP 19896089 A JP19896089 A JP 19896089A JP 19896089 A JP19896089 A JP 19896089A JP H0361566 A JPH0361566 A JP H0361566A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
bar
paper
sheet
pinch roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19896089A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Toyoda
豊田 孝司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP19896089A priority Critical patent/JPH0361566A/ja
Publication of JPH0361566A publication Critical patent/JPH0361566A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Common Mechanisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、サーマノレ印字ヘソド等を用いた熱転写印字
装置に関するものである。
従来の技術 一般に、この種の印字装置の機構は第2図に示す様に、
1個のステッピングモータ4によジ印字ヘソド2を搭載
したキャリッジ3の左右方向の移動を行い、1個のDC
モータ5によシ印字ヘッド2のアップ/ダウン動作を行
い、さらに紙送り用の1個のステッピングモータ1によ
シ印字用紙6の送りを行っている。
このうち、紙送9動作に関連して、第3図aに示す様に
、印字の際には印字用紙6を紙送ジゴムローラ7にばね
8の力によりバー9を介してピンチローラ10により押
付け、1た、印字用紙6の挿入・抜き取シの際には第3
図bに示す様にリリースレバー11によりバー9を押し
下げることにより紙送りゴムローラ7に押し付けられて
いたピンチローラ10を紙送りゴムローラ7に対してフ
リーの状態にする構造であった。
発明が解決しようとする課題 シカシながら、ピンチローラ10が紙送りゴムローラ7
に押し付けられている状態か、もしくはフリーの状態で
あるのかどうかが検出される構造ではなかった。
つ1す、このような従来の構造では、印字用紙6の挿入
の際にリリースレバー11とバー9により紙送りゴムロ
ーラ7に対してフリーの状態にされたピンチローラ10
が作業者のミス等によシ、フリーの状態の11で印字動
作が行われる場合があシ、正常な紙送りが出来ず、印字
のやり直しを行わなければならないだけでなく、数量が
限られた用紙を印字用紙として使用する場合等には用紙
の消費が問題となる等の課題があった。
本発明は、このような課題を解決するものであシ、印字
の際にはピンチローラ1oを常に正しい状態にするもの
であり、正常な紙送りが行われるように管理する機構を
備えた印字装置を提供することを目的とするものである
課題を解決するための手段 この目的を達成するために本発明は、ピンチローラ10
を動作させるリリースレバー11.バー9等にリーフス
イッチ等のセンサを取り付けたものである。
作   用 との構成によシ、リリースレバー11.バー9の動きに
よシリーフスイッチ等のセンサの信号を電気的に処理し
、アラーム表示を行うことによシ、作業者にピンチロー
ラの状態を知らせる事ができ、常に正しい紙送9が行わ
れるようになる。
実施例 第1図は本発明の一実施例による紙送シゴムローラ7に
対するピンチローラ10の各状態による、バー 9 、
!:リリースレバー11、そしてリリースレバー11の
動きにより電気的に処理が行われるように取9付けられ
たリーフスイッチ12の状態を示す図である。第1図a
に示すように、印字の際にはリーフスイッチ12はバー
9によシ押され、電気的にonの状態であり、印字用紙
の抜き取シ・挿入の際には第3図すに示す様に、リリー
スレバーによりバー8が動作することによりリーフスイ
ッチ12がoff  の状態になる構造になっている。
発明の効果 以上のように本発明によれば、リーフスイッチ12を電
気的に処理し、アラーム表示を行い、ピンチローラ10
の状態を作業者に知らせることにより、印字の際のピン
チローラ10の締め忘れが解消され、常に正常な紙送り
を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の印字装置にかけるリーフス
イッチとバーの動きを示した要部概略図、第2図は従来
の印字装置の概#!r構成図、第3図は従来の紙送シゴ
ムローラとピンチローラの動きを説明するための概略図
である。 1・・・・・・紙送りモータ、2・・・・・・印字ヘッ
ド、3・・・、・・キャリッジ、4・・・・・・キャリ
ジモータ、5・・・・・・DCモータ、6・・・・・・
印字用紙、7・・・・・・紙送りゴムローラ、8・・・
・・・ばね、9・・・・・・バー 10・・・・・・ピ
ンチローラ、11・・・・・・リリースレバー 12・
・・・・・リーフスイッチ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 駆動源として、1個の紙送り用のステッピングモータと
    、印字ヘッドを搭載したキャリッジ部を左右に移動させ
    る1個のステッピングモータと、印字ヘッドのアップダ
    ウンを行う1個のDCモータを搭載し、紙送り機構と、
    印字用紙をばねの力により1本のバーを介して紙送りゴ
    ムローラに押し付けられるピンチローラと、そのピンチ
    ローラを印字用紙の挿入・抜き取りの際に紙送りゴムロ
    ーラに押し付けられている状態からフリーの状態にさせ
    るため、前述のバーを押し下げるリリースレバーと、レ
    バーの動きに連動して電気的に処理が行われるセンサと
    、これらの部材を支持・固定するフレーム部とから構成
    される印字装置。
JP19896089A 1989-07-31 1989-07-31 印字装置 Pending JPH0361566A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19896089A JPH0361566A (ja) 1989-07-31 1989-07-31 印字装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19896089A JPH0361566A (ja) 1989-07-31 1989-07-31 印字装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0361566A true JPH0361566A (ja) 1991-03-18

Family

ID=16399799

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19896089A Pending JPH0361566A (ja) 1989-07-31 1989-07-31 印字装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0361566A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5948226A (en) * 1995-01-27 1999-09-07 Nippondenso Co., Ltd. Oxygen concentration detector
US8044424B2 (en) 2005-06-30 2011-10-25 Panasonic Electric Works Co., Ltd. Light-emitting device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5948226A (en) * 1995-01-27 1999-09-07 Nippondenso Co., Ltd. Oxygen concentration detector
US8044424B2 (en) 2005-06-30 2011-10-25 Panasonic Electric Works Co., Ltd. Light-emitting device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH057186B2 (ja)
JPH0361566A (ja) 印字装置
JP3618519B2 (ja) 孔版印刷機および孔版印刷方法
EP0295887B1 (en) Printing apparatus having paper feed arrangement
JP3720410B2 (ja) 包装機械における印字方法
JP3616427B2 (ja) 孔版印刷装置
JPH0725127A (ja) 孔版印刷装置
JPS63137869A (ja) 印字ヘツドの自動紙厚調整装置
JPS6250317B2 (ja)
JPH09156623A (ja) 印字器付き剥離装置
JP2699923B2 (ja) プリンタ装置
JPH039868A (ja) プリンタ
JPH0698797B2 (ja) プリンタ装置
JPS63254079A (ja) 印刷装置
JPH0318194Y2 (ja)
JPH02178071A (ja) シリアルプリンタ
JPH0699597A (ja) サーマルヘッド開閉機構
JPH06155833A (ja) テープ印字装置
JPH04361078A (ja) プリンタの駆動制御方法
JPH03222771A (ja) プリンタの紙送り機構
JPH01108079A (ja) 印字装置
JP2000226133A (ja) 紙送り装置
JPH01141767A (ja) プリンタ装置
JPH03246079A (ja) プリンタの紙送り制御方法
JPS6372580A (ja) インクリボン切換機構