JPH036122A - 3ステートバッファ - Google Patents

3ステートバッファ

Info

Publication number
JPH036122A
JPH036122A JP1140392A JP14039289A JPH036122A JP H036122 A JPH036122 A JP H036122A JP 1140392 A JP1140392 A JP 1140392A JP 14039289 A JP14039289 A JP 14039289A JP H036122 A JPH036122 A JP H036122A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
signal
output
short
state buffer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1140392A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitaka Tanimoto
谷本 好隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd
Original Assignee
NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd filed Critical NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd
Priority to JP1140392A priority Critical patent/JPH036122A/ja
Publication of JPH036122A publication Critical patent/JPH036122A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Logic Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は3ステートバッファ、特に、出力端子が短絡状
態になった場合に、出力トランジスタを保護する保護回
路を外付けする3ステートバッファに関する。
〔従来の技術〕
従来の技術としては、例えば、半導体回路マニュアル、
PP850−853.オーム社、昭和50年、第1版公
報記載の3ステートバッファがある。
従来の3ステートバッファは、集積回路化され、短絡保
護回路または短絡保護抵抗を内蔵していた。
しかし、CMOS出力の製品でこのような短絡保護回路
または短絡保護抵抗を内蔵していないものも存在する。
−Rに、3ステートバッファは出力のワイヤード・オア
をとり使用される。
従来の3ステートバッファについて図面を参照して詳細
に説明する。
第2図は従来の3ステートバッファ(回路)の−例を示
す回路図である。
第2図に示す3ステートバッファ(回路)は、(A)入
力端子1aに入力端が接続され、イネーブル端子2aに
イネーブル入力端が接続され、出力端子4aに出力端が
接続された第1の3ステートバッファ、 (B)入力端子1bに入力端が接続され、イネーブル端
子2bにイネーブル入力端が接続され、出力端子4bに
出力端が接続された第2の3ステートバッファ、 (C)入力端子1nに入力端が接続され、イネーブル端
子2nにイネーブル入力端が接続され、出力端子4nに
出力端が接続された第nの3ステートバッファ、 (D)バスラに接続された出力端子4a〜4n、とを含
んで構成される。
第3図は第2図に示す従来例の詳細を示す回路図、第4
図はその動作を説明するためのタイムチャートである。
入力信号aが“’ I−1”レベルから“L″レベル変
化し、イネーブル信号すが“L 1ルベルからH1ルベ
ルになった時、出力信号pは“L″ルベルなる。
入力信号Cが“H″ルベルなっても、イネーブル信号d
が“L 1ルベルであるから、出力端子4bは高インピ
ーダンス状態であり、3ステートバッファ3bの出力信
号qは不定である。
もし、何等かの故障原因で、イネーブル信号すが“H”
レベルになると、出力信号qは“Hパレベルになる。
すなわち、トランジスタQ1.Q4がOFF、トランジ
スタQ2.Q3がONになるので、短絡電流がトランジ
スタQ3→バス5→トランジスタQ2に流れ、トランジ
スタQ3,2の性能低下、破壊をおこす。
出力短絡頻度の高いところに用いられる、例えばインタ
ーフェース用ICでは、チップ面積をほとんど増加させ
ない程度の合計しても数案子のTr、R,Diの追加で
短絡保護回路を設けることができるので、短絡保護回路
付のICを供給した方が有利であるが、このような配慮
のされていないICを使用せざるをえない場合は、外付
けの短絡保護回路が必要になる。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来の3ステートバッファは、出力短絡の防止
がイネーブル信号の制御に依存しており、システム動作
の関係で出力短絡となったり、システムの一つが破壊し
たとき過大電流により性能の低下や破壊を起すという欠
点があった。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の3ステートバッファは、3ステートバッファの
出力端子より“L ITレベルの信号が出力される状態
で外部より“Hパレベルの信号が加えられた時出力短絡
と判断して短絡信号を出力する出力短絡検出回路と、前
記短絡信号とイネーブル信号とにもとづいて前記イネー
ブル信号の変化を検出するイネーブル信号変化検出回路
と、前記イネーブル信号変化検出回路を出力をラッチし
前記3ステートバッファのイネーブル端子に印加するラ
ッチ回路とを含んで構成される。
〔実施例〕
次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図である。
第1図に示す3ステートバッファは、3ステートバッフ
ァ20の出力端子より°°L″ルベルの信号が出力され
る状態で外部より“Ho”レベルの信号が加えられた時
出力短絡と判断して短絡信号を出力する出力短絡検出回
路16と、前記短絡信号とイネーブル信号とにもとづい
て前記イネーブル信号の変化を検出するイネーブル信号
変化検出回路17と、前記イネーブル信号変化検出回路
を出力をラッチし前記3ステートバッファのイネーブル
端子に印加するラッチ回路14とを含んで構成される。
〔発明の効果〕
本発明の3ステートバッファは、8力短絡状態が発生し
なとき、これを自動的に検出して、出力トランジスタの
破壊を防止できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す回路図、第2図は従来
の一例を示す回路図、第3図は第2図に示す従来例の詳
細を示す回路図、第4図はその動作を説明するためのタ
イムチャートである。 1・・・・・・入力端子、2・・・・・・イネーブル端
子、3・・・・・・3ステートバッファ、4・・・・・
・出力端子、5・・・・・・バス、14・・・・・・ラ
ッチ回路、16・・・・・・出力短絡検出回路、17・
・・・・・イネーブル信号変化検出回路、20・・・・
・・バッファ。 Q1〜Q4・・・・−・トランジスタ、a・・・・・・
入力信号、b・・・・・・イネーブル信号、C・・・・
・・入力信号、d・・・・・・イネーブル信号、p〜W
・・・・・・出力信号。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 3ステートバッファの出力端子より“L”レベルの信号
    が出力される状態で外部より“H”レベルの信号が加え
    られた時出力短絡と判断して短絡信号を出力する出力短
    絡検出回路と、前記短絡信号とイネーブル信号とにもと
    づいて前記イネーブル信号の変化を検出するイネーブル
    信号変化検出回路と、前記イネーブル信号変化検出回路
    を出力をラッチし前記3ステートバッファのイネーブル
    端子に印加するラッチ回路とを含むことを特徴とする3
    ステートバッファ。
JP1140392A 1989-06-01 1989-06-01 3ステートバッファ Pending JPH036122A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1140392A JPH036122A (ja) 1989-06-01 1989-06-01 3ステートバッファ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1140392A JPH036122A (ja) 1989-06-01 1989-06-01 3ステートバッファ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH036122A true JPH036122A (ja) 1991-01-11

Family

ID=15267738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1140392A Pending JPH036122A (ja) 1989-06-01 1989-06-01 3ステートバッファ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH036122A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5292112A (en) * 1991-11-28 1994-03-08 Konica Corporation Image forming apparatus
KR19990079371A (ko) * 1998-04-04 1999-11-05 윤종용 틸트 토르크가 가변되는 힌지부를 갖는 평판디스플레이장치

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01117541A (ja) * 1987-10-30 1989-05-10 Fujitsu Ltd バスファイト防止回路
JPH01126019A (ja) * 1987-11-11 1989-05-18 Nec Corp Cmos出力回路

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01117541A (ja) * 1987-10-30 1989-05-10 Fujitsu Ltd バスファイト防止回路
JPH01126019A (ja) * 1987-11-11 1989-05-18 Nec Corp Cmos出力回路

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5292112A (en) * 1991-11-28 1994-03-08 Konica Corporation Image forming apparatus
KR19990079371A (ko) * 1998-04-04 1999-11-05 윤종용 틸트 토르크가 가변되는 힌지부를 갖는 평판디스플레이장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0364925A1 (en) Semiconductor integrated circuit having i/o terminals allowing independent connection test
JPS63190422A (ja) 温度補償型出力バッファ
KR100260989B1 (ko) 입력 버퍼 회로
JPH04233320A (ja) 状態遷移制御式の3安定出力バッファ
JPH036122A (ja) 3ステートバッファ
JPS6271325A (ja) 半導体集積回路
JP2003124811A (ja) クランプ回路
JP2922370B2 (ja) 出力回路
JP2739785B2 (ja) テスト信号入力回路
JP3166385B2 (ja) 検出スイッチ
JPS61112424A (ja) 出力バツフア回路
JP2672235B2 (ja) 半導体装置
JP3036176B2 (ja) 入力プルアップ回路付半導体集積回路
JP3116706B2 (ja) トリガ入力回路
JP2500100Y2 (ja) 出力デ―タ制御回路
JP3467936B2 (ja) 半導体装置
KR100192583B1 (ko) 출력버퍼회로
JPH05183415A (ja) 半導体集積回路
JPH05184066A (ja) 出力ドライブ回路
JPH0537332A (ja) バツフア回路
JPS61173518A (ja) 信号断検出回路
JP2671547B2 (ja) Cmosデイジタル集積回路
JPH06149429A (ja) プルアップ抵抗切り替え回路
JPH0237067Y2 (ja)
JPH1082806A (ja) 電圧低下検出方法及び電圧低下検出回路