JPH0357643A - 熱シール性隠蔽性積層材料 - Google Patents

熱シール性隠蔽性積層材料

Info

Publication number
JPH0357643A
JPH0357643A JP1193205A JP19320589A JPH0357643A JP H0357643 A JPH0357643 A JP H0357643A JP 1193205 A JP1193205 A JP 1193205A JP 19320589 A JP19320589 A JP 19320589A JP H0357643 A JPH0357643 A JP H0357643A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
synthetic resin
resin film
colored
thermoplastic synthetic
film layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1193205A
Other languages
English (en)
Inventor
Youichi Mitsushima
三津島 洋一
Taizo Yasumoto
泰三 安本
Shuzo Ohara
柊三 大原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GOYO SHIKO KK
Original Assignee
GOYO SHIKO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GOYO SHIKO KK filed Critical GOYO SHIKO KK
Priority to JP1193205A priority Critical patent/JPH0357643A/ja
Publication of JPH0357643A publication Critical patent/JPH0357643A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利川分野〕 本発明は隠蔽性積層材料に関し、更に詳しくは、信書等
の秘密を保護するとともに、改窟(かいざん)を防止す
るための隠蔽性積層材料に関するものである。
〔従来技術と問題点〕
従来、この種の材料としては、例えば実開昭62−81
978号公報には、紙と透明の合成樹脂フィルムと感圧
性粘着剤及び剥離紙を順に積層した表示紙が、また実開
昭63−6870号公報には隠蔽性カバーシート、保持
フィルム、結合層、保護フィルム、感圧接着剤からなる
カバーシートが該感圧接着剤を介して貼着された葉書が
提案されている。
しかし乍ら、これらはいずれも感圧型接着剤を使用する
ため塗工工程を必要とし、また塗工された感圧接着剤層
の表面には7、り離祇を設ける必要があり、従って製造
工程が煩雑となるばかりでなく必然的にコスト・アップ
とならざるを得ない。このような隠蔽性材料は葉書を簡
単Cこ封書化し、プライバシーを保護し、改窟や雨水等
による汚損やにじみを防止するとともに、省力化とコス
トの低減に威力を発揮するものであるが、隠蔽性材料自
体がコスト・アップとなってはその目的を充分に違戒す
ることはできない.そこで、安価な隠蔽性材料の出現が
待望されている. c問題点を解決するための手段〕 本発明者らはかかる実情に鑑み上記問題点を解消するべ
く鋭意研究の結果、本発明を完威したものである. 即ち、本発明の第1は、基材上に着色熱可塑性合成樹脂
フィルム層を積層してなる熱ソール性隠蔽性積層材料を
、 本発明の第2は、基村上に2層以上の偏光熱可塑性合成
樹脂フィルム層を積層してなる熱ソール性隠蔽性積層材
料を、 本発明の第3は、前記第■又は第2の熱シール性隠蔽性
積層材ネ4において、基材の着色熱可塑性合成樹脂フィ
ルム層もしくは偏光熱可塑性合成樹脂フィルム層と接し
ない面に、防水性と記録性を有する合成樹脂層を設けて
なる熱シール性隠蔽性積層材料をそれぞれ内容とするも
のである。
本発明を実施B様を示す第1図に基づいて説明すると、
本発明の隠蔽性積層材料は、基材(A)に着色熱可塑性
合成樹脂フィルム層(B)が積層されている。
本発明における基材(A)の具体的な例としては、パル
ブ紙、コート紙、サイズプレス加工紙、スーパーカレン
ダ加工紙、合戒紙、不織布、ラミネート紙等の他、合成
樹脂フィルム、金属箔、金属蒸着フィルムやこれらの積
層体等が挙げられる。
基材の選定は使用される目的や用途により決定される.
基材層の厚さは50〜100μmの範囲が好適である. 本発明に用いられる着色熱可塑性合成樹脂層(B)とし
ては、印刷や筆記等の記録に対して隠蔽効果を発揮する
ものであれば特に制限はなく、例えば印刷や筆記等の記
録の色(インク等の)と同系色に着色されたフィルム、
減色混合によって遮光される2色(例えば赤色と青色)
又はそれ以上の着色フィルムの組合せ、これら着色フィ
ルムに更に偏光性を付与した偏光着色フィルム、2枚又
はそれ以上の偏光フィルムの組合せ等が好適である. 第2図は、基材(A)に2層の着色又は偏光熱可塑性合
成樹脂フィルム層(B1)、(B2)が設けられた例を
示す. 着色熱可塑性合成樹脂もしくは偏光熱可塑性合成樹脂フ
ィルム層としては、特に制限されないが、例えばポリオ
レフィン系樹脂、エチレンー酢酸ビニル系共重合体、エ
チレン(メタ)アクリル酸エステル系共重合体やポリエ
ステル系樹脂、ポリビニルアルコール系樹脂、ポリ塩化
ビニル系樹脂が好適である.これらフィルム層には、不
透明化するための各種の有機、無機充填材、着色剤、帯
電防止剤、その他の添加剤を配合することができる。
好ましい無機充填材としては、炭酸カルシウム、シリカ
、マイ力、タルク、クレー、ゼオライト、アル主ナ、マ
グネシア、酸化チタン、酸化スズ、ガラス粉、硫酸バリ
ウム、ベントナイト、珪藻土、石こう、炭酸水素ナトリ
ウム、カーボンブラック、各種着色剤等が例示され、一
方、有機充填材としては、尿素樹脂、フェノール樹脂、
熱硬化ポリエステル樹脂、シリコン樹脂、ボリスチレン
系樹脂、メチルメタクレート樹脂、各種着色剤等が例示
される.これらは使用目的により単独又は2種以上混合
して用いられる. 充填材の配合量は0.5〜60重看%の範囲が望ましく
、0. 5重量%未満であればボイド形戒助長効果は小
さく、60重景%を越えると、ラミネート加工性が悪く
なる.配合量はラミネート加工温度や発生ガス量等によ
り適宜決定される.?記着色熱可塑性合成樹脂フィルム
層、偏光熱可塑性合成樹脂フィルム層は各種のラξネー
ト法、貼合法等の公知の積層手段により設けられるが、
就中、押出ラミネート法が好適である。これらのフィル
ム層の厚さは1層につき20〜50μmの範囲が好まし
い。
尚、着色もしくは偏光熱可塑性合成樹脂フィルム層(B
)の基材(A)との間の接着力は、該フィルム層(B)
と熱シールされる葉書等の被貼着物との間の接着力より
も大であることが好ましい.このような接着力の調整は
、基材(A)と着色もしくは偏光熱可塑性合成樹脂フィ
ルム層(B)との間の接着力を増大させる方法、又は該
フィルム1i(B)と被粘着物との間の接着力を凍少さ
せる方法等によりなされる.例えば、該フィルム層(B
)として基材(A)との接着力の大きい材料(樹脂)を
選択する、強(又は弱)接着物質層を介在させる、両面
の平滑度に差を設ける、ラξ温度を調整する等の方法が
挙げられる. 第3図■は、本発明の他の実施態様を示し、基材(A)
の着色もしくは偏光熱可塑性合成樹脂フィルム層(B)
と接しない面に、防水性及び記録性(印刷性、筆記性)
を有する合成樹脂ji (C)が設けられている.この
様な防水性・記録性合成樹脂層(C)を設けることによ
り、防水性が付与され、雨水等に濡れても印刷や筆記内
容が滲んだり、破損することが防止される。
防水性と記録性を有する合成樹脂層としては、各種の熱
可塑性合成樹脂に充填材を配合した樹脂組戒物が好適で
ある.熱可塑性合成樹脂として特に好適なものは、ポリ
オレフィン系樹脂やポリエステル系樹脂である。また、
これら樹脂の記録性を更に向上させるため及び充填剤の
分散性を向上させるため、官能基を具重合させたもの、
又はこれらのl昆合物を使用することは無論好ましいこ
とである。ポリオレフィン系樹脂としては、ポリエチレ
ン、ボリブロビレン、ボリ4−メチルペンテン−1やこ
れらの共重合体、これらと無水マレイン酸、アクリル酸
など官能基をもつ他のモノマーとの共重合体、これらの
混合物等が例示される。
ポリエステル系樹脂としては、ポリエチレンテレフタレ
ート、ポリブチレンテレフタレートやこれらのモノマー
の酸戒分及び/又はグリコール威分の種類を変えたもの
、またはこれらの共重合体、混合物等が例示される。
上記充填材とは無機物はもちろん、有機物も含むが、形
状は粒子状、繊維状等のいずれも良好に適用される. 鯛機充填材を配合する目的の第1は、フィルム成形時又
はラミネート加工時の熱を利用して、無機充填材の付着
水、結晶水をガス化させることや、無機充填材自体の熱
分解ガスを利用し、ボイドを形威させることにある.こ
のボイドは連続気泡及び独立気泡で微細なものが好適で
あり、筆記性や印刷インキの定着性を向上させる, 目的の第2は、親水性を付与し、フィルム層表面のぬれ
性を向上させ、印刷性やコーティング性をさらに向上さ
せる. 目的の第3は、親水性付与によって帯電性を低下させ、
取り扱い作業性を向上させる。
目的の第4は、フィルム層を白く不透明にし、隠蔽性を
付与するとともに天然紙的風合いを付与させたり、記録
画像と地色とのコントラストを大きくする、等が挙げら
れる. 特に有機充填材を配合する目的は、前述のボイド形成を
行うためであるが、ここでは熱可塑性合成樹脂との相分
離や有機充填材の分解ガスを利用して行う.また、無機
充填材よりも有機充填材を配合する方が樹脂混合物とし
ての比重が小さくなるという軽量化の利点がある。
好ましい充填材としては、前記した無機又は有機の充填
材が使用目的により単独又は2種以上混合して用いられ
る. 充填材の配合量は0. 5〜6o重量%の範囲が望まし
く、0.5重量%未満であればボイド形戒助長効果は小
さく、60重量%を越えると、ラミネート加工性が悪く
なる.配合量はラミネート加工温度や発生ガス量等によ
り適宜決定される.また相溶化剤の使用は好ましいm様
である.相溶化剤とは、熱可塑性合成樹脂、充填材及び
ボイドを形戒するガス相互間に作用し、形成されるボイ
ドの均一化、微細化を図るものである。相溶化剤として
望ましいものは通常の表面活性剤は無論のこと、シリコ
ン系やフッ素系表面活性剤の他、例えば高分子系のプロ
ピレンオキサイド、ポリスチレンスルフォン酸ソーダや
官能基含有オレフィン系樹脂、エチレンービニルアルコ
ール共重合体、ポリメチルハイドロジェンシロキサンの
α−オレフィン付加物などの高分子化合物が使用出来る
相溶化剤の選定及び配合量は、樹脂組成物を構威する各
威分の配合割合及びHLB値等によって決定される。相
溶化剤の種類によっては、帯電防止効果や熱分解による
ボイド形性能を有する.配合割合は通常0. 1〜15
重景%の範囲が好適である。
0.1重量%未満では効果が充分ではなく、15ffi
量%を越えると押出加工性に悪影響を与える.更に、樹
脂組戒物中に吸水性樹脂を配合すればフィルム層の親水
性がさらに向上し、また熱分解によってボイドの形成が
増加し、フィルム層表面のぬれ性の向上及び帯電性の低
下による作業性の向上に効果がある。吸水性樹脂として
は、通常市販されているデンプン系、アクリル酸系等が
あり、樹脂組成物中の構戒成分との相溶性等によって決
定される。
更にまた、樹脂混合物中に帯電防止剤、酸化防止剤等の
一般に使用される添加剤類を配合しても差し支えない。
上記合成樹脂層の厚さはl5〜30μInの範囲が好適
である. 上記構造からなる本発明の隠蔽性積層材料は、隠蔽した
い印刷物、例えば葉書の表面に重ね合わせ周囲端縁部の
一部又は全部を熱板等の加熱手段により熱シールし貼着
物として発信され、受信人が印刷内容を見る場合は着色
もしくは偏光熱可塑性合成樹脂フィルムN(B)と葉書
との間で剥離させ、葉書面の印刷や筆記内容を直接見る
ことができる。
尚、本発明の隠蔽性積層材料を葉書に適用する場合、該
積層材料を葉書に貼着した貼合物全体の厚さや大きさは
郵便法に規定の範囲内にする必要があることは言う迄も
ない。
また受信人が1!!蔽性積層材料を剥がし取り易くする
ために、該積層材料の任意の部分に、好ましくは端部や
角部にξシン目(P)を刻設したり、また指先又は爪先
でつまむための舌片を突設しておくことは好ましい態様
である. 第4図乃至第lO図は、被貼着物(例えば葉書)に本発
明の材料を熱シールする場合の熱シール部と、ごシン目
又は舌片との実施B様を示す概略図である. これらの図において、第4図は1カ所の非熱シール部(
B0)を残して、周囲端縁部を熱シール部(B1)とし
、ミシン目(P)を該非熱シール部(B6)上に位置す
るように、隠蔽層及び熱接着性合成樹脂フィルム層(図
示せず)に設けた例、第5図は、2カ所の非熱シール部
(B0)を除いた残りの周囲端縁部を熱シール部(B,
)とし、2カ所のミシン目(P1)、(P2)を設けた
例、第6図は第5図において、4辺の端縁部に4カ所の
ミシン目(P1)〜(P4)を設けた例、第7図は、相
対向する2辺の端縁部に熱シール部(B1)を設け、2
?所のミシン目(P,)、(P2)を設けた例、第8図
は3辺の端縁部を熱シール部(B1)とし、2カ所のミ
シン目(P,)、(P■〉を設けた例、第9図は4辺端
縁部に連続したループ状に熱シール部(B,)を設け、
ミシン目(P1)、(P2)を設けた例、第10図は1
カ所の非熱シール部(B.〉を設けるとともに該非熱シ
ール部(B.)に舌片(B2)を突設した例を示す。
尚、上記例において、ミシン目を設けずに、非熱シール
部より例えばペーパーナイフを差し込み、熱シール部を
剥がし取るようにしても差し支えない. 〔実施例〕 以下、本発明を実施例に基づいて更に詳細に説明するが
、本発明はこれらにより何ら制限されるものではない。
実施例 基材(A)として上質紙(坪量66.3g/ポ)を用い
、コロナ放電処理(30W/ポ/+iin)を施した後
、コロナ処理面に共押出ラミネートにより、赤色合成樹
脂フィルム層(B.)と青色合成樹脂フィルム層(B2
)を積層した。
共押出法による基材側の第1押出機(スクリュー径40
鴫)には低密度ポリエチレン「ミラソン16sρJ  
(M+=4.5、密度=0.923;三井石油化学工業
製)90重量%と「ミラソン16sp」に赤色顔料カド
ミウムレッドを25重量%配合したマスターバッチ10
重量%をドライブレンドしたものを用い、第2押出機(
スクリュー径32IIIII1)には低密度ポリエチレ
ン「ミラソン14J(MI=5.1、密度=0.919
;三井石油化学工業製)90重量%と「ミラソン14」
に青色顔料ウルトラマリーン20重量%配合したマスタ
ーバンチ10重量%を用いた.共押出用Tダイ設定温度
は、第1押出機側、第2押出機側とも340゜C.ff
−さはそれぞれ25μm、22μmとした.このように
して得られた積層材料の基材(A)表面に印刷(E)を
施し、青色熱可塑性合戊樹脂フィルムN(Bt>を私製
葉書(D)の印刷面(E)に重ね、貼付面の四辺端線部
1カ所の非熱シール部(B0)(5mIIl幅)を除い
て、残りをそれぞれ幅5++uaずつ160゜C×2S
eC、熱板で熱シールし、更にこの熱シール部(B,)
の2mm内側に、非熱シール部(B0)を通るようにし
て、基材層(A)から着色熱可塑性合成樹脂フィルム層
2層(B1)、(B2)を貫通する深さの剥ぎ取り用の
ミシン目(P)を4列(P.−P.)刻設した.かくし
て得られたシール付き葉書は、シール表面(基村上)に
も記録ができ、かつ葉書(D)面上の記録(E)が外か
らは全く見えず(光線透過率2%)、充分な隠蔽効果を
有していた。また、このシール付き葉書は郵便局での機
械処理時や配送時等において剥離することはなく、通常
の取り扱い時の密着性を保持していた. 次に、ミシン目(P)から基材(A)及び着色熱可塑性
合成樹脂フィルム75 (B, +Bア)を一体として
剥離する時、手で容易に剥離でき、葉書面の記録(E)
内容をここで初めて読みとることができ、親展葉書とし
て有用であった。
〔作用・効果〕
叙上の通り、本発明は簡略化された製造工程で容易に製
造可能で、従って安価な隠蔽性積層材料を提供すること
ができる. を示す概略断面図、第4図乃至第lO図はそれぞれ被貼
着物(葉書)に本発明の積層材料を熱シールする場合の
熱シール部と〔シン目又は舌片との実施態様を示す概略
図、第ti図(A)、(B)は実施例における、本発明
の積層材料を葉書に適用した場合を示し、第11図(A
)は概略断面図、第11図(B)はX−X断面図である
A ・・・基材 B ・・・着色熱可塑性合成樹脂フイルム層B−1.8
−2・・・着色熱可塑性(又は偏光熱可塑性)合成柑脂
フィルム層 B0 ・・・非熱シール部 B1 ・・・熱シール部 C ・・・防水性・記録性合成樹脂層 D ・・・葉書 E ・印刷 P1 P 〜P4 ミシン目 第1 図 A 第11図CA)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、基材上に着色熱可塑性合成樹脂フィルム層を積層し
    てなる熱シール性隠蔽性積層材料。 2、着色熱可塑性合成樹脂フィルム層が印刷又は筆記等
    の記録と同系色のフィルムからなる請求項1記載の材料
    。 3、着色熱可塑性合成樹脂フィルム層が減色混合によっ
    て遮光される2色以上の着色フィルムの組合せからなる
    請求項1記載の材料。 4、着色熱可塑性合成樹脂フィルム層が偏光フィルムか
    らなる請求項1、2又は3記載の材料。 5、基材上に2層以上の偏光熱可塑性合成樹脂フィルム
    層を積層してなる熱シール性隠蔽性積層材料。 6、請求項1乃至5の各項記載の熱シール性隠蔽性積層
    材料において、基材の着色熱可塑性合成樹脂フィルム層
    もしくは偏光熱可塑性合成樹脂フィルム層と接しない面
    に、防水性と記録性を有する合成樹脂層を設けてなる熱
    シール性隠蔽性積層材料。 7、厚み方向に貫通する、剥ぎ取り用のミシン目を刻設
    した請求項1乃至6の各項記載の材料。 8、剥ぎ取り用の舌片を設けた請求項1乃至6の各項記
    載の材料。
JP1193205A 1989-07-26 1989-07-26 熱シール性隠蔽性積層材料 Pending JPH0357643A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1193205A JPH0357643A (ja) 1989-07-26 1989-07-26 熱シール性隠蔽性積層材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1193205A JPH0357643A (ja) 1989-07-26 1989-07-26 熱シール性隠蔽性積層材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0357643A true JPH0357643A (ja) 1991-03-13

Family

ID=16304051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1193205A Pending JPH0357643A (ja) 1989-07-26 1989-07-26 熱シール性隠蔽性積層材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0357643A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04111428U (ja) * 1991-03-16 1992-09-28 ダイニツク株式会社 蛇腹用クロス
WO1996003638A1 (fr) * 1994-07-22 1996-02-08 Mitsubishi Paper Mills Ltd. Materiau indicateur
JPWO2009011446A1 (ja) * 2007-07-19 2010-09-24 リンテック株式会社 遮光性装飾シート

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04111428U (ja) * 1991-03-16 1992-09-28 ダイニツク株式会社 蛇腹用クロス
WO1996003638A1 (fr) * 1994-07-22 1996-02-08 Mitsubishi Paper Mills Ltd. Materiau indicateur
JPWO2009011446A1 (ja) * 2007-07-19 2010-09-24 リンテック株式会社 遮光性装飾シート
JP5502472B2 (ja) * 2007-07-19 2014-05-28 リンテック株式会社 遮光性装飾シート

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4780357A (en) Packaging material for photosensitive materials for photographic purposes
US4705719A (en) Synthetic paper of multilayer resin films
JP5858086B2 (ja) くじ付郵便葉書
JP2754279B2 (ja) 感熱接着シート及びそれを用いた情報記録体
JPH0357643A (ja) 熱シール性隠蔽性積層材料
JPH0351120A (ja) 熱シール性隠蔽性積層材料
JPH03130194A (ja) 熱シール性隠蔽性積層材料
JPH0338332A (ja) 熱シール性隠蔽性積層材料
JPH072414B2 (ja) 地模様を有する防水性記録材料の製造方法
JPH0371831A (ja) 隠蔽性積層材料及びその使用方法
JPH0361534A (ja) 防水性記録用材料
JP2552611Y2 (ja) 葉書用ラベル
JPH02281936A (ja) 隠蔽性積層材料
JPH0639990Y2 (ja) 葉書の記載事項隠蔽用粘着シート
JP4916066B2 (ja) 粘着シート
JPH0752956A (ja) 透視可能な緩衝性袋
JPH0222275Y2 (ja)
WO2004058498A1 (en) Thin film for laminating
JP2007245456A (ja) 情報隠蔽用積層シート及びその製造法
JPH01311182A (ja) 再剥離性シール材
JPH0345341A (ja) 防水性記録用材料
JP4000804B2 (ja) オフセット印刷性良好な耐水性シート
JPH0377991A (ja) 防水性記録用材料
JP2001172406A (ja) ラベル用基材フィルム及び該フィルムを用いたラベル
JP2595792Y2 (ja) 自己剥離性複合シート