JPH0338332A - 熱シール性隠蔽性積層材料 - Google Patents

熱シール性隠蔽性積層材料

Info

Publication number
JPH0338332A
JPH0338332A JP1175044A JP17504489A JPH0338332A JP H0338332 A JPH0338332 A JP H0338332A JP 1175044 A JP1175044 A JP 1175044A JP 17504489 A JP17504489 A JP 17504489A JP H0338332 A JPH0338332 A JP H0338332A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
synthetic resin
layer
resin film
film layer
opacifying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1175044A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsuneo Ando
安藤 常雄
Isao Tokuno
徳野 功
Shuzo Ohara
柊三 大原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GOYO SHIKO KK
Original Assignee
GOYO SHIKO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GOYO SHIKO KK filed Critical GOYO SHIKO KK
Priority to JP1175044A priority Critical patent/JPH0338332A/ja
Publication of JPH0338332A publication Critical patent/JPH0338332A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は隠蔽性積層材料に関し、更に詳しくは、信書等
の秘密を保護するとともに、改窟(かいざん)を防止す
るための隠蔽性積層材料に関するものである。
〔従来技術と問題点〕
従来、この種の材料としては、1り11えば実開昭62
−81978号公報には、祇と透明の合成樹脂フィルム
と感圧性粘着剤及び剥離紙を順に!fi層した表示紙が
、また実開昭63−6870号公報には隠蔽性カバーシ
ート、保持フィルム、結合層、保護フィルム、感圧接着
剤からなるカバーシートが該感圧接着剤を介して貼着さ
れた葉書が提案されている。
しかし乍ら、これらはいずれも感圧型接着剤を使用する
ため塗工工程を必要とし、また塗工された感圧接着剤層
の表面には剥離紙を設ける必要があり、従って製造工程
が煩雑となるばかりでなく必然的にコスト・アンプとな
らざるを得ない。このような隠蔽性材料は葉書を簡単に
封書化し、プライバシーを保護し、改窟や雨水等による
汚損やにじみを防止するとともに、省力化とコストの低
滅に威力を発揮するものであるが、隠蔽性材料自体がコ
スト・アンプとなってはその目的を充分に遠戚すること
はできない。そこで、安価な隠蔽性材料の出現が待望さ
れている。
〔問題点を解失するための手段] 本発明者らはかかる実情に鑑み上記問題点を解消するべ
く鋭意研究の結果、本発明を完成したものである。
即ち、本発明は、野UL層に透明合成樹脂フィルム層及
び熱接着性合成樹脂フィルム層を押出うξネートにより
Iff層してなる熱シール性隠蔽性積層材料を内容とす
るものである。
本発明を実施態様を示す第1図に基づいて説明すると、
本発明の隠蔽性積層材料は、隠Ui層(A)に透明合成
樹脂フィルム層表面)及び熱接着性合成樹脂フィルム層
(C)を押出ラミネートにより積層して構成されている
本発明における隠蔽層(A)は文字通り印刷や筆記を隠
蔽し、外部から透視判読できないものであれば特に制限
はなく、例えば紙や合成樹脂フィルム等を基材とし、こ
れに着色したもの、アルミ箔や草着層により隠蔽性を付
与したもの等の公知の!!1M性を有するシート状素材
はいずれも用いることができる。就中、優れた防水性を
有する点で、表面層に合成樹脂層を配した隠蔽層がより
好適である。この表面層としての合成樹脂層は、印刷性
及び筆記性、即ち記録性に優れていることが望ましい。
防水性と記録性を有する合成樹脂層としては、各種の熱
可塑性合成樹脂に充填材を配合した樹脂m酸物が好適で
ある。熱可塑性合成樹脂として特に好適なものは、ポリ
オレフィン系樹脂やポリエステル系樹脂である。また、
これら樹脂の記録性を更に向上させるため及び充填剤の
分散性を向上させるため、官能基を共重合させたもの、
又はこれらの混合物を使用することは無論好ましいこと
である。ポリオレフィン系樹脂としては、ポリエチレン
、ポリプロピレン、ポリ4−メチルペンテン−1やこれ
らの共重合体、これらと無水マレイン酸、アクリル酸な
ど官能基をもつ他のモノマーとの共重合体、これらの混
合物等が例示される。
ポリエステル系樹脂としては、ポリエチレンテレフタレ
ート、ポリブチレンテレフタレートやこれらのモノマー
の酸成分及び/又はグリコール成分の種類を変えたもの
、またはこれらの共重合体、混合物等が例示される。
上記充填材とは無機物はもちろん、有機物も含むが、形
状は粒子状、繊維状等のいずれも良好に適用される。
無機充填材を配合する目的の第1は、フィルム底形時又
はラミネート加工時の熱を利用して、無機充填材の付着
水、結晶水をガス化させることや、無機充填材自体の熱
分解ガスを利用し、ボイドを形成させることにある。こ
のボイドは連続気泡及び独立気泡で微細なものが好適で
あり、筆記性や印刷インキの定着性を向上させる。
目的の第2は、親水性を付与し、フィルム層表面のぬれ
性を向上させ、印刷性やコーテイング性をさらに向上さ
せる。
目的の第3は、親水性付与によって帯電性を低下させ、
取り扱い作業性を向上させる。
目的の第4は、フィルム層を白く不透明にし、隠蔽性を
付与するとともに天然紙的風合いを付与させたり、記録
画像と地色とのコントラストを大きくする、等が挙げら
れる。
特に有機充填材を配合する目的は、前述のボイド形成を
行うためであるが、ここでは熱可塑性合成樹脂との相分
離や有機充填材の分解ガスを利用して行う。また、無機
充填材よりも有機充填材を配合する方が樹脂l捏合物と
しての比重が小さくなるという軽量化の利点がある。
好ましい無機充填材としては、炭酸カルシウム、シリカ
、マイカ、タルク、クレー、ゼオライト、アルくす、マ
グネシア、酸化チタン、酸化スズ、ガラス粉、硫酸バリ
ウム、ベントナイト、珪藻土、石こう、炭酸水素ナトリ
ウム等が例示され、一方、有機充填材としては、尿素樹
脂、フェノール樹脂、熱硬化ポリエステル樹脂、シリコ
ン樹脂、ポリスチレン系樹脂、メチルメタクレート樹脂
等が例示される。これらは使用目的により単独又は2種
以上部台して用いられる。
充填材の配合量は0.5〜60重量%の範囲が望ましく
、0.5重量%未満であればボイド形成助長効果は小さ
く、60ffiffi%を越えると、うξネート加工性
が悪くなる。配合量はラミネート加工塩度や発生ガス量
等により適宜決定される。
また相溶化剤の使用は好ましい態様である。相溶化剤と
は、熱可塑性合IIi、樹脂、充填材及びボイドを形成
するガス相互間に作用し、形成されるボイドの均一化、
微細化を図るものである。相溶化剤として望ましいもの
は通常の表面活性剤は熱論のこと、シリコン系やフン素
糸表面活性剤の他、例えば高分子系のプロピレンオキサ
イド、ポリスチレンスルフオン酸ソーダや官能基含有オ
レフィン系樹脂、エチレン−ビニルアルコール共TB合
体、ポリメチルハイドロジエンシロキサンのα−オレフ
ィン付加物などの高分子化合物が使用出来る。
相溶化剤の選定及び配合量は、樹脂&1N威物を構成す
る各成分の配゛合割合及びHLB値等によって決定され
る。相溶化剤の種類によっては、帯電防止効果や熱分解
によるボイド形性能を有する。配合割合は通常0.1〜
15重量%の範囲が好適である。
0、1重量%未満では効果が十分ではなく、15重量%
を越えると押出加工性に悪影響を与える。
更に、樹脂&l威物中に吸水性樹脂を配合すればフィル
ム層の親水性がさらに向上し、また熱分解によってボイ
ドの形成が増加し、フィルム層表面のぬれ性の向上及び
IF電性の低下による作業性の向上に効果がある。吸水
性樹脂としては、通常市販されているデンプン系、アク
リル酸系等があり、樹脂組成物中の構成成分との相溶性
等によって決定される。
更にまた、樹脂混合物中に帯電防止剤、酸化防止剤等の
一般に使用される添加剤類を配合しても差し支えない、
上記合成樹脂層の厚さは15〜30μmの範囲が好適で
ある。
隠蔽層(A)における基材の具体的な例としては、パル
プ紙、コート紙、サイズプレス加工紙、スーパーカレン
ダ加工紙、合成紙、不織布、ラミネート紙等の他、合成
樹脂フィルム、金属箔、金属蒸着フィルムやこれらの積
層体等が挙げられる。
基材の選定は使用される目的や用途により決定される。
基材層の厚さは50−100μmの範囲が好適である。
また隠蔽層(A)に用いられる着色合成樹脂層又は蒸着
される合成樹脂層としては、表面に凹凸面を有する、乱
反射効果を備えた合成樹脂層が好ましい。このような合
成樹脂層の厚みは15〜30μmの範囲が好適で、また
凹凸面は1〜40μmの範囲が好適で、lamより小さ
いと乱反射による隠蔽効果が不十分となり、また40μ
mより大きいと、同様に隠蔽効果が不充分である。
凹凸面を有する合成樹脂層は押出法により製造するのが
非常に有利である。
先ず第1の方法は、凹凸面を有するシートの凹凸面に熱
可塑性合成樹脂をフィルム状に押出して圧着、冷却した
後、前記シートを剥離分離して前記シートの凹凸を樹脂
フィルム層の表面に転写させる方法である。また、いわ
ゆる押出ラミネート法のサンドインチラミネート方式を
利用し、基材層と上記凹凸面を有するシートの凹凸面と
の間に熱可塑性合成樹脂をフィルム状に押出し、圧着、
冷却後に前記シートを!lJl分離してもよい、この場
合、樹脂と凹凸を有するシートとはお互いに前型する組
み合わせでなければならない。この組み合わせは、熱可
塑性合成樹脂として、例えば、ポリエチレン樹脂やポリ
プロピレン樹脂を使用した場合は、上記シートとしては
ポリエステル系樹脂やポリ−4−メチルペンテン−1樹
脂等が好適である。また、上記シートは特に制限はなく
、樹脂(発泡体も含む)シート(フィルム)、金属箔、
金属蒸着フィルム、ラミネート紙等が例示され、押出し
た樹脂との剥離性を上げるためのシリコン処理などを行
っても差し支えない、また、シートの凹凸は従来のエン
ボス加工による凹凸はもちろん、印刷による凹凸も含ま
れる。印刷による凹凸はインク(111料等の他、金属
粉、セラ暑ツク粉、金属酸化物等印刷に使用できる粒状
物、粒状物)の量及び色を適宜組み合わせ(即ち、これ
らの粒子径、形状、分散度等を変化させ)、印刷法によ
りいろいろな段階の光沢度、色調(tone )に組み
合わせることにより為される。
この製造方法による特徴は、エンボス加工の凹凸による
マクロ且つダイナごンクな凹凸及び/又は印刷法による
ミクロ且つデリケートな凹凸を組合せ乱反射効果を一層
発現させることである。また加工上では、凹凸を有する
シートを取り替えるだけで所望の凹凸に手早く変更出来
るという利点がある。
第2の製造方広は、熱可塑性合成樹脂をフィルム状に押
出し、凹凸を有する冷却ロールを用いて圧着冷却し、前
記冷却ロールの凹凸を前記樹脂フィルム層の表面に転写
させる方法である。この場合には、使用する冷却ロール
の凹凸は所望する多用なものが得られる。この場合も、
前記同様、サンドイソチラミネートも採用できることは
云うまでもない。
また隠蔽層(A)において、蒸着層による隠蔽効果を利
用する場合は、上記合成樹脂層の凹凸面に設けるのが好
ましい。用いられる朶着物質としては、光を反射する物
質であれは特に制限はなく、アルミ等の金属、各種セラ
ミノク等が含まれ、また通常の真空基若の他、スパソタ
リング、イオンブレーティング等の真空処理、加工等の
方法が利用できる。
上記の如き隠g層(A)に、透明合成樹脂フィルム層(
B)及び熱接着性合成樹脂フィルム層(C)が順次積層
される。
本発明における透明合成樹脂フィルム層(B)としては
、上記i!□蔽層(A)の裏面素材と離型性の良好な合
成樹脂が用いられ、例えばポリエチレン、ポリプロピレ
ン、ポリエステル系及びこれらに剥離性添加剤を配合し
たもの等が好適である。
透明合成樹脂フィルム層(B)の厚さは15〜30μm
の範囲が好適である。
本発明における熱接着性合成樹脂フィルム層(C)とし
ては、上記透明合成樹脂フィルム層(B)の粘着力より
も大きい粘着力を有することが必要で、例えばエチレン
−酢酸ビニル系共重合体、エチレン−アクリル酸エステ
ル系共重合体及びこれらに添加剤を配合したもの等が好
適である。
熱接着性合成樹脂フィルム層(C)の厚さは15〜40
μmの範囲が好適である。尚、粘着力の調整は異種の樹
脂を使用したり、同種の樹脂を使用し接着力調整剤を添
加して調整する等の方法に、Eりなされる。
上記構造からなる本発明の隠蔽性積層材料は、隠蔽した
い印刷物、例えば葉書の表面に重ね合わせ周囲端縁部を
部分的に又は全面的に熱板等の加熱手段により熱シール
し貼着物として発信され、受信人が印刷内容を見る場合
は隠蔽層(A)を剥がし取り、即ち、隠蔽層(A)と透
明合成樹脂フィルム層(B)との間で剥離させ、該透明
合成樹脂フィルム層(B)及び熱接着性合成樹脂フィル
ム層(C)を通して印刷や筆記内容を見ることができる
尚、本発明の隠蔽性積層材ネ1を葉書に適用する場合、
該積層材料を葉書に貼着した貼合物全体の厚さや大きさ
は郵便法に規定の範囲内にする必要があることは言う迄
もない。
また受信人が隠蔽層(A)を211がし取り易くするた
めに、第2図に示す如く、即蔽層(A)の任意の部分に
、好ましくは端部や角部にミシン目(P)を刻設したり
、また隠蔽層(A)に指先又は爪先でつまむための舌片
を突設しておくことは好ましい態様である。
〔実施例] 以下、本発明を実施例に基づいて更に詐細に説明するが
、本発明はこれらにより何ら制限されるものではない。
実施例1 基材(A1)として祇(上質紙、坪量66.3g/ボ)
とアルミニウム7M(1¥さ7μm)(Az)とをグル
ー接着剤(A2)を用いたウニ、トラミ不一トにより積
層して乾燥し、隠蔽層(A)を作製した。
次に、隠蔽層(A)のアルミニウム箔(A3)而へ共押
出ラミネートにより透明合成樹脂フィルム層(13)と
熱接着性合成樹脂フィルム層(C)を積層した。
共押出性によるアルミニウム箔(A x) 側の第1押
出機(スクリュー径40mm)には低密度ポリエチレン
樹脂「ミラソンM−10PJ(旧=9.5dg/l1l
In、密度=0.917 g/ctA ;三井石油化学
工業製)を用い、第2押出i(スクリュー径32mm)
にはエチレン−酢酸ビニル共重合体系樹脂’CMPS 
V−203J  (MI= 28dg/win 、密度
=0.95g/cd;三井デュポンポリケ旦カル製)を
用いた。共押出用Tダイ設定温度は第1押出機側270
°C1第2押出機側230°Cとし、フィルム厚さは透
明合成樹脂フィルム層(B)20μm、熱接着性合成樹
脂フィルム層(C)30μmとした。
このようにして得られた隠蔽性積層材料のアルミニウム
箔(A、)と透明合成樹脂フィルム層(B)との間の剥
離力は150g/25m(300帥/akin 、18
0 ”剥離)であった、また熱接着性合成樹脂フィルム
(C)は常態ではベタツキもなく、その取り扱いには何
ら問題がなかった。
この積層材料の隠蔽層(A)の上質紙(A1)の表面に
印刷(E゛)を施し、熱接着性合成樹脂フィルム(C)
を葉書印刷面(D)に重ね、四辺端縁部(C’)をそれ
ぞれ幅5Mずつ、120’CX1sec熱板で熱シール
して、第3図に示す如き、葉書との貼合物を得た。この
貼合物は隠蔽層(A)によって葉書印刷(E)の内容は
完全に隠蔽され、秘密保持が充分であった。かくして、
四角のいずれかを爪で掻き取ることにより、アル逅ニウ
ム層(A、)と透明合成樹脂フィルム(B)の間を容易
に剥離でき、葉書印刷(E)の内容を、透明合成樹脂フ
ィルム層(B)及び熱接着性合成樹脂フィルム層(C)
を介して読み取ることができ、所謂親展葉書として有用
であった。
実施例2 熱可塑性合成樹脂としてポリプロピレン樹脂’LA  
221 j  (MI−23dg/win 、密度−0
゜91g/c+j;三井石油化学工業製)50重量%と
、充填材として炭酸カルシウム「ホワイトンSB(赤)
」(白石カルシウム製)30重量%と二酸化チタンrJ
R−600AJ  (テイカ製)10重量%と、印刷性
向上と充填剤の分散剤としてPP無水マレイン酸グラフ
トポリマー「アトマーQE−050J(旧−7,0dg
/+win 、密度=0.9Q g / c4 ;三井
石油化学工業製)10重量%とをトライブレンドし、連
続混練押出機rKcK120x2−65VEXJ  (
KCK製)ニテ溶融瓜練(ダイス出口温度200°C)
L、ペレット化した後、乾燥した。
ペレット化された樹脂&11底物をTダイ押出機(スク
リュー径40mm、Tダイ温度290 ’C)へ供給し
、基材(A4)としてのクラフト紙(坪量73、Og/
rrf)上へ押出ラミネー) (1−さ20.um、冷
却ミラーロール使用)を行った後、ラミネート表面へコ
ロナ放電処理(30W/ nf /+*in )を施し
、表面ぬれ指数を50ダイン/ c+aとし、防水性と
印刷・筆記性を有し且つ隠蔽性を有する合成樹脂層(A
、)を設けた。
更に、前記ラミネート紙の裏面、即ち紙基材(A、)側
に、カーボンブラック5重量%を配合したポリプロピレ
ン樹脂rLA−221JをTダイ押出機(スクリュー径
40nwe、Tダイ温度305”C)により押出ラミネ
ート〔厚さ20μm、梨地状冷却ロール(凹凸深さ8μ
m)使用〕を行った後、ラミネート表面へコロナ放電処
理(30W/rd/m1ri)を施し・、表面ぬれ指数
を50ダイン/cmとし、乱反射性の黒色着色の合成樹
脂フィルム層(A6)を設け、防水性、記録性及び隠蔽
性を有する隠蔽層(A)を作製した。
次に、この隠蔽層(A)の黒色合成樹脂フィルム層(A
i)へ、低密度ポリエチレン「ミラソンM11 PJ 
 (MI−7,2dg/min 、密度=0.917g
 / cd ;三井石油化学工業製)を押出ラミネート
によって積層し、厚さ30μmの透明合成樹脂フィルム
層(B)を設けた。この時、押出a(スクリュー径40
mm)のTダイ設定温度を280°Cとした。次にタン
デム方式による第2押出Ia(スクリュー径40am)
でエチレン−酢酸ビニル共重合体系樹脂’CMPS V
−203J  (M+=2.8dg/min 、密度=
0.95g/cd;三井デュポンポリケミカル製)を、
Tダイ設定温度235°Cで押出うξネートし透明合成
樹脂フィルム層(B)上に厚さ20μmの熱接着性合成
樹脂フィルム層(C)を設けこのようにして得られた隠
蔽性積層材料の隠蔽層(A)の防水・記録性・隠蔽性を
有する合成樹脂層(A、)表面に所定の印刷(E)を施
し、熱接着性合成樹脂層(C)を葉書印刷面(D)に重
ね、全面を熱板で120°CX l sec熱シールし
た後、貼合部の一端に隠蔽層(A)から透明合成樹脂フ
ィルム層(B)の表面に達する深さで剥ぎとり用のミシ
ン口(P)を刻設した。かくして得られたシール付き葉
書は、隠蔽層(A)の表面の合成樹脂層(A、)が防水
性、印刷・筆記性を有し、且つ隠蔽性を有しているので
雨水等での濡れに対して強いばかりでなく、葉書面の印
刷(又は筆記)(E)の内容は外から全く見えず、充分
な隠蔽性を有していた0次にミシン目(P)から隠蔽層
(A)を111Mする時、剥離力は黒色の合成樹脂フィ
ルム層(A、)−透明合成樹脂フィルム層(B)間で2
00g/25am(300mo+/min 、180°
剥離)で手で容易に剥離でき、葉書面の印刷(又は筆記
)内容を、透明合成樹脂フィルム層(B)及び熱接着性
合成樹脂フィルム層(C)を介して読み取ることができ
た。
〔作用・効果〕
叙上の通り、本発明は簡略化された製造工程で容易に製
造可能で、従って安価な間両性積層材料を提供すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図はそれぞれ本発明の実施態様を示す概
略断面図、第3図及び第4図はそれぞれ実施例1及び2
における、本発明の隠蔽性積層材料を葉書に適用した場
合を示す概略断面図である。 A、  ・・・基材(上質紙) A2 ・・・グルー接着剤 A3 ・・・アルミニウム箔 A4 ・・・基材(上質紙) A、・・・防水性、記録性、隠蔽性を有する合成樹脂層 A6 ・・・乱反射着色合成樹脂フィルム層B ・・・
透明合成樹脂フィルム層 C・・・熱接着性合成樹脂フィルム層 ・葉書 ・印刷(筆記) くシン目 第 図 N     Oす σ   〈r 山

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、隠蔽層に透明合成樹脂フィルム層及び熱接着性合成
    樹脂フィルム層を押出ラミネートにより積層してなる熱
    シール性隠蔽性積層材料。 2、透明合成樹脂フィルム層と熱接着性合成樹脂フィル
    ム層を共押出ラミネートにより設けた請求項1記載の材
    料。 3、熱接着性合成樹脂フィルム層の粘着力が透明合成樹
    脂フィルム層の粘着力よりも大である請求項1又は2記
    載の材料。 4、隠蔽層にミシン目を刻設した請求項1乃至3の各項
    記載の材料。 5、隠蔽層に舌片を設けた請求項1乃至3の各項記載の
    材料。
JP1175044A 1989-07-05 1989-07-05 熱シール性隠蔽性積層材料 Pending JPH0338332A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1175044A JPH0338332A (ja) 1989-07-05 1989-07-05 熱シール性隠蔽性積層材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1175044A JPH0338332A (ja) 1989-07-05 1989-07-05 熱シール性隠蔽性積層材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0338332A true JPH0338332A (ja) 1991-02-19

Family

ID=15989243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1175044A Pending JPH0338332A (ja) 1989-07-05 1989-07-05 熱シール性隠蔽性積層材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0338332A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9486986B2 (en) Multilayered-stretched resin film
TW400279B (en) Forgery-preventive fretwork paper
JP2008137343A (ja) 金属光沢フィルム、熱成形用シートおよび包装用容器
EP0374930A2 (en) Waterproof recording material having ground patterns and its manufacturing method
JP5531549B2 (ja) くじ付郵便葉書
JP4448607B2 (ja) 多層樹脂延伸フィルム
JPH0338332A (ja) 熱シール性隠蔽性積層材料
JPH0351120A (ja) 熱シール性隠蔽性積層材料
JP2000000938A (ja) オレフィン系樹脂化粧シートを表面部分とする木口材
JPH0357643A (ja) 熱シール性隠蔽性積層材料
JPH03130194A (ja) 熱シール性隠蔽性積層材料
JPH072414B2 (ja) 地模様を有する防水性記録材料の製造方法
JP5038049B2 (ja) 印刷用紙および複製画
JP2008105389A (ja) 印刷用紙および複製画
JPH02281936A (ja) 隠蔽性積層材料
JP3853403B2 (ja) 再剥離型情報担持シート
JPH0361534A (ja) 防水性記録用材料
JPH0345341A (ja) 防水性記録用材料
JPS629087Y2 (ja)
JPH0628302Y2 (ja) 封緘葉書用シールシート
JPH10264345A (ja) 積層体
JP2759498B2 (ja) 装飾用フィルム
JP2573150Y2 (ja) ラベル
JPH0377991A (ja) 防水性記録用材料
JP4000804B2 (ja) オフセット印刷性良好な耐水性シート