JPH0357125B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0357125B2
JPH0357125B2 JP27006286A JP27006286A JPH0357125B2 JP H0357125 B2 JPH0357125 B2 JP H0357125B2 JP 27006286 A JP27006286 A JP 27006286A JP 27006286 A JP27006286 A JP 27006286A JP H0357125 B2 JPH0357125 B2 JP H0357125B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
copolymer resin
styrene monomer
acrylic acid
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP27006286A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63122704A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP27006286A priority Critical patent/JPS63122704A/ja
Publication of JPS63122704A publication Critical patent/JPS63122704A/ja
Publication of JPH0357125B2 publication Critical patent/JPH0357125B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、側鎖末端に重合性の(メタ)アクリ
ロイル基を有する、各種用途に有用なラジカル硬
化が可能な共重合体樹脂の製造方法に関する。
[従来の技術] ラジカル硬化型樹脂としては、不飽和ポリエス
テル樹脂、ビニルエステル樹脂が代表的であり、
ジアリルフタレート樹脂も成形材料、化粧板等の
用途に利用されている。
これらの各樹脂はそれぞれの樹脂の有する特
徴、物性を生かして各種の用途に利用されてお
り、欠くことのできない存在となつている。
しかしながらその反面で、技術の急激な進歩と
共に、より高度な性能と、より簡便な製造法によ
る樹脂が要求されつるある。
例えば不飽和ポリエステル樹脂は優れた耐水
性、耐熱性、耐薬品性を示すが、樹脂の表面硬度
と透明性が不充分であるために人造大理石の分野
では満足な性能を発揮できない。
また不飽和ポリエステル樹脂は、通常、製造時
に脱水縮合反応を伴うため、製造プロセスが複雑
になるという欠点を有する。
[発明が解決しようとする問題点] 本発明の目的は、既存樹脂が抱えている上記の
諸欠点を改良してその用途を拡大すると共に硬化
性樹脂に対する新しい要求性能に答えられる樹脂
の製造方法を提供することにある。
[問題点を解決するための手段] 本発明の前記目的は、本発明によるラジカル硬
化可能な共重合体樹脂の製造方法によつて達成さ
れる。
すなわち、本発明によればスチレン系モノマー
と(メタ)アクリル酸を共重合させて樹脂組成物
をつくり、次いでこの組成物中に含有されるカル
ボキシル基と実質的に等モルのグリシジル(メ
タ)アクリレートを添加して、カルボキシル基と
エポキシ基との反応を行なう際に、スチレン系モ
ノマーを反応原料兼溶剤として使用することを特
徴とする、 一般式 〔式中、Xはフエニル基、アルキルフエニル基、
およびハロゲン化フエニル基のいずれかであり、
R1、R2、R3は水素またはメチル基であり、m、
nは正の整数であり、主鎖において両モノマーが
ランダムに共重合していることを示す〕にて示さ
れるが側鎖末端に(メタ)アクリロイル基を有す
るラジカル硬化可能な共重合体樹脂の製造方法が
提供される。
さらに本発明によれば、スチレン系モノマーと
(メタ)アクリル酸とを共重合させて樹脂組成物
をつくる際に、スチレン系モノマーの反応率が80
%を越えないことを特徴とする側鎖末端に(メ
タ)アクリロイル基を有するラジカル硬化可能な
共重合体樹脂の製造方法が提供される。
[作用] 本発明の共重合体樹脂の製造方法は次の2工程
から成る。
(ア) スチレン系モノマーと(メタ)アクリル酸と
の共重合による、側鎖にカルボキシル基を有す
る共重合体樹脂組成物の合成工程 (イ) 上記共重合体樹脂組成物中に含有されるカル
ボキシル基とグリシジル(メタ)アクリレート
との反応工程 本発明において、、第1工程(ア)に於ける共重合
体樹脂の(メタ)アクリル酸のモル分率は王1〜
90%の範囲、好ましくは5〜50%の範囲である。
用途にもよるが、共重合樹脂における(メタ)ア
クリル酸のモル分率が1%以下では後述のラジカ
ル重合速度が遅く、また硬化後の物性も不充分で
ある。一方、90モル%以上になると硬化物が硬き
に過ぎてむしろ脆弱なものとなる。
本発明においては、主鎖を構成するモノマーと
してスチレン系モノマーの一部をアクリル酸メチ
ル、アクリル酸エチル、アクリル酸ブチル、アク
リル酸2−エチルヘキシル、メタクリル酸メチ
ル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸ブチル、
メタクリル酸ラウリル、アクリロニトリル、酢酸
ビニル、塩化ビニリデン、塩化ビニル、マレイン
酸ジブチル、マレイン酸ジオクチル、およびプロ
ピオン酸ビニルなどで例示されるモノマーで置換
して物性の改良を図ることも可能である。
本発明において第1工程(ア)の反応にはスチレン
系モノマーが反応原料兼溶剤として使用される。
また第2工程(イ)にもスチレン系モノマーが溶剤と
して用いられる。
本発明の方法に従つてスチレン系モノマーを溶
剤として用いることにより、樹脂の製造方法が簡
略化されると同時に、スチレン系モノマー以外の
不活性溶剤等の用いる際に生じる残存溶媒による
物性低下の原因が除去される。すなわち、スチレ
ン系モノマーを溶剤として用いれば、後述のラジ
カル硬化の際にスチレン系モノマーは硬化体に組
込まれるために、溶剤除去を行なわずに済むだけ
でなく、残存溶媒によつて硬化体の物性が損なわ
れることがない。
本発明の第1工程(ア)の反応は、既知のラジカル
重合触媒、例えば有機ペルオキシド、アゾ化合物
等を用い、かつ適応な重合温度を選定することに
より容易に行なうことができる。また必要に応じ
てメルカプタンのような重合調節剤を使用するこ
ともできる。
本発明において、第1工程(ア)においてスチレン
系モノマーの反応率が80%を越えないで未反応ス
チレン系モノマーが残存する状態で反応を終了し
て、次の第2工程(イ)へと進める。
本発明における第2工程(イ)の反応に際しては、
第1工程(ア)の反応で残存するスチレン系モノマー
の重合、および共重合体樹脂間の架橋反応を防止
するために、ハイドロキノン等の重合防止剤を併
用するが好ましい。本発明における第2工程(イ)の
反応に際しは、含有されるカルボキシル基1当量
に対して添加・反応させるエポキシ基は0.9〜1.1
当量、好ましくは0.95〜1.05当量を使用すること
が好ましい。
本発明によるラジカル硬化可能な共重合体樹脂
は、モノマー溶液としてモノマーと共重合させる
ことにより硬化させることもでき、またモノマー
を併用しないでポリマーの不飽和結合同士の重合
により架橋を行なうことも可能である。
上記のモノマーとしてはスチレン、ビニルトル
エン、クロロスチレン、アクリル酸メチル、アク
リル酸エチル、アリル酸ブチル、アクリル酸2−
エチルヘキシル、メタクリル酸メチル、メタクリ
ル酸エチル、メタクリル酸ブチル、メタクリル酸
ラウリル、メタクリル酸ベンジル、マレイン酸ジ
ブチル、マレイン酸ジオクチル、酢酸ビニル、プ
ロピオン酸ビニル等が例示できる。
さらに、本発明の樹脂は、必要に応じて充填
剤、補強剤、離型剤、着色剤、硬化剤、促進剤、
安定剤等を併用してFRP、接着剤、塗料、成形
材等に広く用いることができる。
[実施例] 以下、本発明を実施例によつて詳しく述べる
が、本発明の要旨を逸脱しない限り、これらの実
施例のみに限定されるものではない。
なお、この明細書を通して温度は全て℃であ
り、部および%は特記しない限り重量基準であ
る。
実施例 1 [スチレン−メタクリル酸共重合体の製造] 撹拌機、ガス導入管付温度計、還流冷却器、滴
下ロートを具備したセパラブルフラスコ(1000
ml)にスチレン(312g、3.0mol)、メタクリル
酸(25.8g、0.3mol)、過酸化ベンゾイル(3.4
g)、n−ドデシルメルカプタン(3.4g)仕込ん
だ。
窒素吹込み条件下、100℃で5時間反応させた
ところ、スチレンの反応率は75%であつた。
[側鎖に(メタ)アクリロイル基を有する樹脂
の製造] 前記したと同じ装置にて、上記共重合体樹脂溶
液にグリシジルメタクリレート(42.6g、
0.3mol)、ハイドロキノン(0.2g)を添加し、
100℃で4時間反応させたところ、グリシジルメ
タクリレートの反応率は90%であつた。
この樹脂溶液は淡黄色透明で、25℃粘度が10ポ
イズであつた。上記樹脂溶液100部に対して「パ
ーキユアSA」(商品名、日本油脂社製過酸化物触
媒、1部)、ナフテン酸コバルト(6%Co)(0.5
部)を添加し、常温ゲル化試験を行なつたとこ
ろ、ゲル化時間12分、最短硬化時間14.5分、最高
発熱温度152℃であつた。
また、硬化樹脂は下記の物性を有し、透明性に
優れたものであつた。
引張り強さ 6.9Kg/mm2 曲げ強さ 13.7Kg/mm2 曲げ弾性係数 322Kg/mm2 熱変形温度 124℃ 実施例 2 [スチレン−アクリル酸共重合体の製造] 実施例1と同じ装置を用いて、スチレン(312
g、3.0mol)、アクリル酸(21.6g、0.3mol)、過
酸化ベンゾイル(3.3g)、n−ドデシルメルカプ
タン(3.3g)仕込んだ。
窒素吹込み下、100℃で5時間反応させたとこ
ろ、スチレンの反応率は42%、アクリル散の反応
率は76%であつた。
[側鎖に(メタ)アクリロイル基を有する樹脂
の製造] 前記したと同じ装置にて、上記共重合体樹脂溶
液にグリシジルアクリレート(38.4g、0.3mol)、
ハイドロキノン(0.4g)を添加し、100℃で4時
間反応させたところ、グリシジルアクリレートの
反応率は92%であつた。この樹脂溶液は淡黄色透
明で、25℃粘度が9.5ポイズであつた。
上記樹脂溶液100部に対して「パーキユアSA」
(商品名、日本油脂社製過酸化物触媒(1部)、ナ
フテン酸コバルト(6%Co)(0.5部)を添加し、
常温ゲル化試験を行なつたところ、ゲル化時間12
分、最短硬化時間14.1分、最高発熱温度151℃で
あつた。また硬化樹脂は次の物性を有し、透明性
に優れたものであつた。
引張り強さ 6.7Kg/mm2 曲げ強さ 13.5Kg/mm2 曲げ弾性係数 320Kg/mm2 熱変形温度 123℃

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 次の一般式 〔式中、Xはフエニル基、アルキルフエニル基、
    およびハロゲン化フエニル基のいずれかを示し、
    R3は水素またはメチル基をである〕 にて示されるスチレン系モノマーとメタクリル酸
    またはアクリル酸とを共重合させて樹脂組成物を
    つくり、次いでこの組成物中に含有されるカルボ
    キシル基と実質的に等モルのグリシジルメタクリ
    レートまたはグリシジルアクリレートを添加して
    カルボキシル基とエポキシ基との反応を行なう
    際、スチレン系モノマーを反応原料兼溶剤として
    使用することを特徴とする、一般式 〔式中、Xはフエニル基、アルキルフエニル基、
    およびハロゲン化フエニル基のいずれかであり、
    R1、R2、R3は水素またはメチル基であり、m、
    nは正の整数であり、主鎖において両モノマーが
    ランダムに共重合しているこを示す〕 にて示される側鎖末端にアクリロイル基またはメ
    タクリロイル基を有するラジカル硬化可能な共重
    合体樹脂の製造方法。 2 スチレン系モノマーとメタクリル酸またはア
    クリル酸とを共重合させて樹脂組成物をつくる際
    に、スチレン系モノマーの反応率が80%を越えな
    いことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    ラジカル硬化可能な共重合体樹脂の製造方法。 3 該共重合体樹脂に対して任意成分としてのス
    チレン系モノマーもしくはビニル化合物をさらに
    添加するか、または該共重合体樹脂から残存スチ
    レン系モノマーを除去することを特徴とする特許
    請求の範囲第1項または第2項記載のラジカル硬
    化可能な共重合体樹脂の製造方法。
JP27006286A 1986-11-13 1986-11-13 ラジカル硬化可能な共重合体樹脂の製造方法 Granted JPS63122704A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27006286A JPS63122704A (ja) 1986-11-13 1986-11-13 ラジカル硬化可能な共重合体樹脂の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27006286A JPS63122704A (ja) 1986-11-13 1986-11-13 ラジカル硬化可能な共重合体樹脂の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63122704A JPS63122704A (ja) 1988-05-26
JPH0357125B2 true JPH0357125B2 (ja) 1991-08-30

Family

ID=17480987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27006286A Granted JPS63122704A (ja) 1986-11-13 1986-11-13 ラジカル硬化可能な共重合体樹脂の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63122704A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4023240A1 (de) * 1990-07-21 1992-01-23 Basf Ag Modifizierte emulsionspolymerisate insbesondere fuer in wasser und waessrigen loesungsmitteln entwickelbare photopolymerisierbare aufzeichnungsmaterialien

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63122704A (ja) 1988-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5350683B2 (ja) ニトロオキシド存在下の制御されたラジカル重合で得られるブロック共重合体を含む耐衝撃性に優れた材料の製造方法および使用
JP2009526877A5 (ja)
JP6413767B2 (ja) 重合体及びその製造方法、並びに成形体
JP2020100852A (ja) ブロックポリマ
JPH0357125B2 (ja)
TWI721476B (zh) 可塑性熱固型樹脂及其製備方法
JPS63122703A (ja) ラジカル硬化可能な共重合体樹脂の製造方法
JPS63125503A (ja) ラジカル硬化可能な共重合体樹脂およびその組成物と製造方法
JPS63122708A (ja) ラジカル硬化可能な共重合体樹脂の製造方法
JP5596390B2 (ja) アルコール性水酸基を有する可溶性多官能(メタ)アクリル酸エステル共重合体及びその製造方法
JPH0155650B2 (ja)
JPS63122706A (ja) ラジカル硬化可能な共重合体樹脂の製造方法
JPH07145138A (ja) アクリル酸誘導体
JPS63122707A (ja) ラジカル硬化可能な共重合体樹脂の製造方法
JP2019023319A (ja) ブロックポリマ及びその製造方法
JPS63122705A (ja) ラジカル硬化可能な共重合体樹脂の製造方法
TW201823343A (zh) 熱可塑性樹脂組成物及其所形成的成型品
JPH0699538B2 (ja) 硬化可能な樹脂の製造方法
JPH01118802A (ja) 光学用樹脂
JP6372565B2 (ja) ブロックポリマの製造方法
JPS6330518A (ja) 硬化可能な樹脂及びその製造方法
JPS63286415A (ja) 注型用樹脂組成物
JPS6330517A (ja) 硬化可能な樹脂及びその製造方法
JP2001503797A (ja) Uv硬化された光学要素
JPS6320333A (ja) 硬化可能な樹脂の製造方法