JPH0355903B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0355903B2
JPH0355903B2 JP30569489A JP30569489A JPH0355903B2 JP H0355903 B2 JPH0355903 B2 JP H0355903B2 JP 30569489 A JP30569489 A JP 30569489A JP 30569489 A JP30569489 A JP 30569489A JP H0355903 B2 JPH0355903 B2 JP H0355903B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
pick
disc
information
playback device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP30569489A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02161675A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP30569489A priority Critical patent/JPH02161675A/ja
Publication of JPH02161675A publication Critical patent/JPH02161675A/ja
Publication of JPH0355903B2 publication Critical patent/JPH0355903B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moving Of Heads (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (イ) 産業上の利用分野 本発明は情報が螺旋上あるいは同心円状に記録
された記録媒体の情報を光学的手段にて読み取る
デイスク再生装置に関するものである。
(ロ) 従来の技術 最近デイスクに記録された情報を光学的手段に
て読み取るデイスク再生装置において、従来の
He−Neレーザに代わり半導体レーザが用いられ
るようになるに伴い情報を読み出すピツクアツプ
系を小型及び計量化することが達成される。それ
に伴いこのようなピツクアツプ系を有し、小経デ
イスク(例えば直径12cmのもの)を再生する装置
が提案されている。また、このようなデイスク再
生装置においては1枚のデイスクを再生するのが
通常であり、再生終了後デイスクを交換する必要
があつた。しかしこのようなデイスク再生装置を
商業的に用いる場合、このようなデイスクの交換
は、その間デイスクの再生がなされないと言う欠
点を生じてしまう。
かかる欠点を解決する方法として、さらに別途
デイスク再生装置を配する方法が考えられるが、
このような方法の場合、装置が高価にない過ぎて
実用的ではない。
(ハ) 発明が解決しようとする課題 本発明は、左程コストを上昇させることなく複
数のデイスクを再生し得るデイスク再生装置を提
供せんとするものである。
(ニ) 課題を解決するための手段 上記課題を解決するべく本発明は、情報が螺旋
あるいは同心円状に記録された記録媒体の情報を
光学的手段にて読み取るデイスク再生装置におい
て、前記記録媒体を駆動するための互いに並列配
置されたデイスク駆動手段と、前記記録媒体の情
報を光学的手段にて読み取るピツクアツプ手段
と、該ピツクアツプ手段を前記デイスク駆動手段
間において直線移動可能とする移動手段とを備
え、更に前記両駆動手段に装着されたデイスクの
うち、一方のデイスクの再生終了に応じてピツク
アツプを他方のデイスクの開始端に高速移動せし
めるピツクアツプ送り手段を配したことを特徴と
する。
(ホ) 作用 各デイスク駆動手段に装着されたそれぞれのデ
イスクは、単一のピツクアツプが各デイスクにわ
たつて移動することにより、単一のピツクアツプ
により読み取り再生される。この際、一方のデイ
スクの再生が終了するとピツクアツプが他方のデ
イスクの開始端に高速移動される。また、ピツク
アツプは、この時他方のデイスクへ直線移動され
るため移動距離が小さくてすみ、持つて迅速に他
方のデイスクの開始端に移動される。
(ヘ) 実施例 以下、図面を参照して本発明の実施例について
説明する。
第1図及び第2図は本発明にかかるデイスク再
生装置を示す斜視図で、第2図は一方のデイスク
収納部が開いた状態を示している。第3図は、本
発明デイスク再生装置の正面図で、Dは情報が螺
旋上あるいは同心円状に記録されたデイスク、
1,1′はデイスクDを収納するデイスク収納部、
2,2′はデイスクDを回転するターンテーブル
で、互いに独立してデイスクを駆動できる。3は
デイスクDに記録された情報を光学的に読み取る
ピツクアツプである。本発明の特徴は第3図より
明らかなように並列配置されたデイスクD,
D′の情報を単一のピツクアツプ3を摺動させて
読み取ることにある。
第4図は本発明の要部を示す斜視図で、4,
4′はターンテーブル2,2′駆動用モータ、5,
5′はターンテーブル駆動用モータ4,4′が取り
つけられる固定フレーム、6,6′は固定フレー
ム5,5′を連結する2本の平行なシヤフトでピ
ツクアツプが摺動自在に取りつけられている。7
は固定フレーム5′に取りつけられたピツクアツ
プ送り用モータ、8,8′はそれぞれ固定フレー
ム5,5′に配設されたプーリで、プーリ8′は固
定フレーム5′に取りつけられたピツクアツプ送
り用モータ軸に取りつけられ、プーリ8は固定フ
レーム5に回転自在に取りつけられている。9は
一部をピツクアツプ3に固定されたワイヤであ
る。
なお、ピツクアツプ3は周知の如くフオーカシ
グ及びトラツキングの制御が行われ、デイスクD
の面振れや偏心による外乱変動に対して追従する
ようになされている。ターンテーブル2,2′は
前述したように互いに独立して駆動することも可
能であり、またピツクアツプ3はピツクアツプ送
り用モータ7の駆動力により摺動される。
次にこのような構成のデイスク再生装置、特に
ピツクアツプのラジアル送りについて第5図を参
照して詳述する。
第5図において、10,10′はトラツキング
検出センサ、11はトラツキング検出センサ1
0,10′の出力が印加される演算回路、12は
増幅回路、13は位相補償回路、14は駆動回
路、15はローパスフイルタ(LPF)、16は増
幅回路、17はトランジスタTr1,Tr2より構
成される駆動部で、ピツクアツプ送りモータ4を
駆動する。トラツキング検出センシ10,10′
の出力は、演算回路11に印加されて演算処理さ
れた後、増幅回路にて増幅される。その増幅回路
12の一方の出力は位相補償回路13、駆動回路
14を経てトラツキング制御系へ導かれる。他方
の出力は、LPF15にて平均化されたのち増幅
回路16を経て駆動部17へ導かれ、ピツクアツ
プ送り用モータ7に電力を供給する。このような
構成にしたことによりデイスクD,D′のいずれ
を再生する場合においても単一のトラツキング制
御系及び送りモータ制御系を利用することができ
る。但し、一方のデイスク再生終了後、他方のデ
イスク再生をする場合には適当な手段にてピツク
アツプ送り系統を通常送りから高速送りへと切り
替えて、一方のデイスク終了端より他方のデイス
ク始端へピツクアツプを送る等の所望の動作をさ
せるようにする。また、デイスクD,D′の回転
方向を同一方向にすることもいうまでもない。何
故ならデイスクD,D′の回転方向はデイスクの
記録方法にて決定されるからである。
(ト) 発明の効果 以上本発明によれば、並列配置された記録媒体
の情報を単一のピツクアツプ手段にて読み取るよ
うにしたので、2枚のデイスクにわたつて再生で
きるデイスク再生装置を安価に提供することがで
きる。また、ピツクアツプは、一方のデイスクの
再生が終了されると、他方のデイスクの開始端に
高速にて直線移動されるため、一方のデイスク終
了後他方のデイスクを直ちに再生することができ
る。
【図面の簡単な説明】
図はいずれも本発明のデイスク再生装置にかか
る図で、第1図及び第2図は斜視図、第3図は正
面図、第4図は要部斜視図、第5図はピツクアツ
プのラジアル送りを説明するために供する図であ
る。 2,2′……ターンテーブル、3……ピツクア
ツプ、D……デイスク。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 情報が螺旋上あるいは同心円状に記録された
    記録媒体の情報を光学的手段にて読み取るデイス
    ク再生装置において、前記記録媒体を駆動するた
    めの互いに並列配置されたデイスク駆動手段と、
    前記記録媒体の情報を光学的手段にて読み取るピ
    ツクアツプ手段と、該ピツクアツプ手段を前記デ
    イスク駆動手段間において直線移動可能とする移
    動手段とを備え、更に前記両駆動手段に装着され
    たデイスクのうち、一方のデイスクの再生終了に
    応じてピツクアツプを他方のデイスクの開始端に
    高速移動せしめるピツクアツプ送り手段を配した
    ことを特徴とするデイスク再生装置。
JP30569489A 1989-11-24 1989-11-24 ディスク再生装置 Granted JPH02161675A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30569489A JPH02161675A (ja) 1989-11-24 1989-11-24 ディスク再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30569489A JPH02161675A (ja) 1989-11-24 1989-11-24 ディスク再生装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56080611A Division JPS57195368A (en) 1981-05-26 1981-05-26 Disk reproducing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02161675A JPH02161675A (ja) 1990-06-21
JPH0355903B2 true JPH0355903B2 (ja) 1991-08-26

Family

ID=17948235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30569489A Granted JPH02161675A (ja) 1989-11-24 1989-11-24 ディスク再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02161675A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02161675A (ja) 1990-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3126182B2 (ja) Cd−rom読取り装置
JPS6146907B2 (ja)
JPH0468700B2 (ja)
JPS63268160A (ja) 光デイスク及びその再生装置
TW200307264A (en) Regeneration device for optical disk
JPH0355903B2 (ja)
JPH0355904B2 (ja)
JPH0481831B2 (ja)
JP3091679B2 (ja) 光学式ピックアップの送り装置
JPS636939B2 (ja)
JPH02161674A (ja) ディスク再生装置
JPS63112869A (ja) 光学的情報再生装置
JPH0244566A (ja) 光ディスクプレーヤのサーボ回路
JPH0917106A (ja) ディスク判別装置
JPS63171441A (ja) 両面情報再生盤
JP3028540B2 (ja) 情報信号の記録方法
JP3043245B2 (ja) ディスクプレーヤーの再生制御方法
JPH0917155A (ja) ディスクプレーヤ
JPH05290489A (ja) ディスクの処理装置
KR920008221B1 (ko) 원통형 정보기록 매체
JPH04195929A (ja) 両面同時再生プレーヤのチルト制御機構
JPH0528636Y2 (ja)
JPS6113479A (ja) ピツクアツプ駆動装置
JP2828862B2 (ja) 光学式ピックアップの送り装置
JPH0758583B2 (ja) ディスク再生装置