JPH0355557Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0355557Y2
JPH0355557Y2 JP1983157648U JP15764883U JPH0355557Y2 JP H0355557 Y2 JPH0355557 Y2 JP H0355557Y2 JP 1983157648 U JP1983157648 U JP 1983157648U JP 15764883 U JP15764883 U JP 15764883U JP H0355557 Y2 JPH0355557 Y2 JP H0355557Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
mounting plate
sheets
plate
notch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983157648U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6064943U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15764883U priority Critical patent/JPS6064943U/ja
Publication of JPS6064943U publication Critical patent/JPS6064943U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0355557Y2 publication Critical patent/JPH0355557Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Manual Feeding Of Sheets (AREA)
  • Conveyance By Endless Belt Conveyors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は原稿その他のシートを載置台に収納し
て順次1枚づつ繰り出し複写機等の画像形成装置
に自動的に給送するシート給送装置における該シ
ート載置台に関するものである。
一般にこの種の装置にあつては、シート載置台
に積層したシートを収納し、1枚ごと順次分離し
て複写機のセツト面上にベルト・ローラ等で搬送
し、複写完了後排出する様になつている。
従来の装置にあつてはシート載置台がその装置
の使用可能な最大サイズのシートを収納するスペ
ースを必要とし、例えばA3サイズのシートが最
大サイズのシートであるとすると、このシートを
全面で支持する構成となつているため、搬入入口
からシート載置台のスペースを広くしなければな
らず、複写機本体が小型化してもシート給送装置
を取付けることによつてシート載置台が大きな空
間を必要とするため全体として大型化してしまつ
ていた。またシートをセツトする際にシートが正
しく整列していることが強く要求され、従来のも
のにあつてはこの整列のためにシート載置台上に
整列機構を設けたり、シート載置台全面に大きな
傾斜角度をもたせてシートの自重落下を強く行な
うようにしていた。しかしながら整列手段を設け
るものは構造が複雑となり、またシート載置台に
大きな傾斜角を有するものは全体を傾斜させるた
めに載置台に大きなスペースが必要となり大型化
してしまつていた。このようなシート載置台に折
りたたみ自在な補助トレイを設けるものが提案さ
れているが何れも、主載置台と展開された補助ト
レイは一平面上にあるため、シート前方縁にシー
トの重力が及ばず、シート前方縁が不揃になり易
く、又、補助トレイを越えて後へのびるシートの
たれ下りが大きく、シート前方縁の不揃を助長す
る。従がつてとくにシートの最下層側から順次分
離するものにあつては確実にシートが給送でき
ず、又、サイズが大きいものにあつては載置台と
最下層のシートとの密着力が大きくこれにより給
送ミスを起こす等の問題を有していた。
本考案は以上の欠点に鑑み、小型コンパクト
で、シートを良好に整列給送させるシート載置台
を有するシート給送装置を提供することを目的と
する。
本考案はシートを積載収納するシート載置台
と、このシート載置台のシート給送方向に連設さ
れ積載シートの最下層側から順次1枚づつ給送す
る分離手段を備えたシート給送装置において、上
記シート載置台が、積載するシートの幅よりも狭
い切欠部を載置面側に有するシート積載のための
主載置板と、上記主載置板の後縁に枢着されてい
て、上記主載置板の上記切欠部に折りたたまれて
収納され、上記主載置板とともにシートを積載す
る第1の収納状態と、上記主載置板の切欠部から
起立されて、この主載置板の載置角度より大きな
傾斜角でシートの後縁側を支持する第2の収納状
態と、に回動自在の補助載置板とから構成された
ことを特徴とするシート給送装置である。
以下、実施例に基づいて、図面により具体的に
説明する。
第1図に示すものは、循環式シート給送装置の
場合である。1は後述するシートのサイズに応じ
て幅方向に移動自在の側縁ガイド4を備えた固定
載置板2と可動載置板3を有するシート載置台で
ある。給送ベルト駆動プーリ5と給送ベルト従動
プーリ6には給送ベルト7が巻掛けられている。
分離ベルト駆動プーリ8と分離ベルト従動プーリ
9には分離ベルト10が巻掛けられており、給送
ベルト7と分離ベルト10によつて載置台1上の
積層シートを1枚づつ最下層より分離するように
なつている。中継ローラ11a,11bはシート
を挾持して、プラテン12上の一対のプーリ13
a,13bに巻掛けられた搬送ベルト14に搬送
する。搬送ベルト14はプラテン12と少しの間
隙をおくか、あるいは当接する様に位置してい
る。11b,11cは搬送ベルト14から送られ
てくるシートを一対の排出ローラ15a,15b
に送る中継ローラで、16はその中間補助ローラ
である。17はリサイクル検出レバー、18は回
転自在のリサイクル検出レバー17を回転させる
モータである。シートを頁順に第1頁を上向きに
してシート載置台1に積層するとシート検知セン
サーS2がシートを検知し複写可能状態にする。図
示しない複写機本体のプリントボタンを押すとモ
ータ18の回動により、リサイクル検出レバー1
7は最上位のシートの上に置かれ、シートは最下
層から順に給送ベルト7と分離ベルト10により
分離され、中継ローラ11a,11bに向い搬送
される。このとき検知センサーS3によりシート先
端を検知してから所定時間経過後に中継ローラ1
1a,11bを回転させレジスト修正を行なつて
から図示→方向に移動する搬送ベルト14にシー
トを給送する。
次に、シートの後端が検知センサーS4によつて
検知されてから所定時間後に搬送ベルト14は停
止し、これによつてプラテン12上の露光するた
めの所定位置にシートが停止する。図示しない露
光装置によつて複写を完了すると今度は搬送ベル
ト14が図示点線の矢印方向に移動し、シートは
中継ローラ11b,11cに挾持されさらに中間
補助ローラ16を経て一対の排出ローラ15a,
15bによつてシート載置台1に排出される。こ
のときシートはリサイクル検出レバー17の上に
自重落下する。
以上の動作を積層シートの全頁数行なうと、リ
サイクル検出レバー17はシート載置台1上のス
リツト19をとおつて落下し、サイクル検出セン
サS1で検出され、シートが一回循環したことにな
る。この動作を初期に設定したリサイクル回数に
一致するまでシートを循環させることにより設定
部数の複写が頁順に作成されることとなる。
第2図に図示にようにシート載置台1は、主載
置板としてシート先端側(シート搬入側)を支持
する固定載置板2と、固定載置板2上でシートの
幅方向に移動自在でシートサイズに応じてシート
の側縁を規制する左右一対の固定ガイド4bと可
動ガイド4aとからなる側縁ガイド4と固定載置
板2の後縁の一部に軸3a,3bで枢着された補
助載置板としての可動載置板3とよりなる。可動
載置板3は固定載置板2のシート載置角よりα°だ
け大きな角度でシート後端を支持できるようにス
トツパ3cが設けられている。尚上述の角度α°は
0°<α°<90°であればよい。可動載置板3はシート
のサイズに応じて固定載置板2のシート載置面側
に設けた切欠部2aから起伏させて使用し、例え
ばA4,B5,A5等の小さいサイズのシートであれ
ば可動載置板3を切欠部2aに嵌め込んだ状態で
使用し(第3図)、A3,B4等の大きいサイズの
シートの場合は可動載置板3を第2図の如く固定
載置板2の切欠部2aから軸3a,3bを中心に
して起立状態とし、シートの後端部分を屈曲して
支持する。従がつて、大サイズのシートを可動載
置板3を利用して載置すれば、分離手段側にシー
トをスライドさせる力が及ぶことになり、分離手
段がシートを確実にとらえて送ることができる。
また、固定載置板2側にはシートと接する側に大
きな切欠部2aが設けてあるので最下層のシート
と載置板との密着力がこの切欠空間2aによつて
軽減され、給紙ミスをなくすことができる。
循環式シート給送装置の排出ローラ15a,1
5bから排出されたシートは可動載置板3の大き
な角度により、シート間の摩擦により搬入口手前
で停止することなく下のシートにならつて正しく
整列することになる。
また第2図、第3図に示す如く可動載置板3の
幅は側縁ガイド4の4a,4b以内の小さいスペ
ースであり、シートの後端側全域でなく一部を支
持する構成となつている。シートは屈曲支持さ
れ、シートの重心が搬入口側に移動し、且つ固定
載置板2と可動載置板3との支持範囲を外れない
ため可動載置板3から外れて下方に垂れ下がるこ
とがなく保持できる。
以上詳述したように本考案によれば載置台をシ
ート先端部を支持する主載置板としての固定載置
板と、補助載置板としての可動載置板とで構成
し、小さいサイズのシートは収容状態で支持し、
大きいサイズのシートは起立状態で支持するよう
にしたため、必要に応じて可動載置板を起伏すれ
ばよく、また可動載置板が固定載置板の載置角度
より大きな傾斜角を有しているため、シートを屈
曲させて載置し、シートの重心位置を移動させる
ことにより載置台より外れることなくシート後端
側の一部を支持することができるので、装置自体
を小型コンパクトにすることができる。さらに小
さなスペースの可動載置板によつてシートを正し
く整列セツトさせることができる。そして小さな
可動載置板でもつてこの可動載置板からはみでる
ようなかなり長いシートの後縁側を支持すること
ができる。加えてシート分離手段側に確実にシー
トを接することができるとともに大きいサイズの
シートを載置する場合固定載置台2側に切欠部2
aが設けてあるのでこの空間によつて積層シート
の最下紙と固定載置台2との密着力を軽減するこ
とができ、シート給送時の給紙ミスをなくす効果
も有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例の縦断面図、第2図、
第3図は要部の斜視図である。 1……載置台、2……固定載置板、2a……切
欠部、3……可動載置板、4……側縁ガイド。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 シートを積載収納するシート載置台1と、この
    シート載置台1のシート給送方向に連設され積載
    シートの最下層側から順次1枚づつ給送する分離
    手段7,10を備えたシート給送装置において、 上記シート載置台1が、 積載するシートの幅よりも狭い切欠部2aを載
    置面側に有するシート積載のための主載置板2
    と、上記主載置板2の後縁に枢着されていて、上
    記主載置板2の上記切欠部2aに折りたたまれて
    収納され、上記主載置板2とともにシートを積載
    する第1の収納状態と、 上記主載置板2の切欠部2aから起立されて、
    この主載置板2の載置角度より大きな傾斜角でシ
    ートの後縁側を支持する第2の収納状態と、に回
    動自在の補助載置板3と、から構成されたことを
    特徴とするシート給送装置。
JP15764883U 1983-10-12 1983-10-12 シ−ト給送装置 Granted JPS6064943U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15764883U JPS6064943U (ja) 1983-10-12 1983-10-12 シ−ト給送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15764883U JPS6064943U (ja) 1983-10-12 1983-10-12 シ−ト給送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6064943U JPS6064943U (ja) 1985-05-08
JPH0355557Y2 true JPH0355557Y2 (ja) 1991-12-11

Family

ID=30347507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15764883U Granted JPS6064943U (ja) 1983-10-12 1983-10-12 シ−ト給送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6064943U (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5416108A (en) * 1977-07-07 1979-02-06 Pioneer Electronic Corp Receiver antenna input circuit
JPS5922441B2 (ja) * 1977-02-18 1984-05-26 株式会社東芝 磁気浮上車の制御装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5489785U (ja) * 1977-12-07 1979-06-25
JPS5922441U (ja) * 1982-07-31 1984-02-10 コピア株式会社 原図紙集積装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5922441B2 (ja) * 1977-02-18 1984-05-26 株式会社東芝 磁気浮上車の制御装置
JPS5416108A (en) * 1977-07-07 1979-02-06 Pioneer Electronic Corp Receiver antenna input circuit

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6064943U (ja) 1985-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0355557Y2 (ja)
JP2718493B2 (ja) 排紙トレイセンサ
JPS6028670A (ja) 両面複写機
JPH07197929A (ja) ヒンジ装置
JP3413083B2 (ja) シート処理装置及びこれを備える画像形成装置
JPH0251823B2 (ja)
JPH069137A (ja) 排紙スタック装置
JP2930617B2 (ja) 原稿自動循環装置
JPH026041Y2 (ja)
JPH0840584A (ja) シート給送装置及びこれを備える画像形成装置
JPH04153150A (ja) 画像形成装置
JPH0547159Y2 (ja)
JP3255774B2 (ja) 両面ユニットを備えた画像形成装置
JP3239009B2 (ja) シート材給送装置及び画像形成装置
JP2004262605A (ja) シート積載整合装置
JPS63306129A (ja) 自動原稿送り装置
JP2706886B2 (ja) 仕分けトレイ装置
JPS58148150A (ja) 積載シ−ト自動搬送装置
JPS63101268A (ja) 用紙収容装置
JP2816703B2 (ja) シート搬送装置
JPH0244289Y2 (ja)
JPS63101270A (ja) 用紙収容装置
JPH0585455B2 (ja)
JPH01104563A (ja) 用紙収容装置
JPH0597269A (ja) 原稿搬送装置