JPH069137A - 排紙スタック装置 - Google Patents

排紙スタック装置

Info

Publication number
JPH069137A
JPH069137A JP4165678A JP16567892A JPH069137A JP H069137 A JPH069137 A JP H069137A JP 4165678 A JP4165678 A JP 4165678A JP 16567892 A JP16567892 A JP 16567892A JP H069137 A JPH069137 A JP H069137A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
sheet
tray
height
discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4165678A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunori Kubota
和憲 久保田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP4165678A priority Critical patent/JPH069137A/ja
Publication of JPH069137A publication Critical patent/JPH069137A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2553/00Sensing or detecting means
    • B65H2553/60Details of intermediate means between the sensing means and the element to be sensed
    • B65H2553/61Mechanical means, e.g. contact arms

Abstract

(57)【要約】 【目的】 排紙トレイ上に排出された用紙がカールして
いる場合であっても、その上面が排紙ローラに接して擦
られたり、かみ込まれたりしないようにする。 【構成】 排紙トレイ4上に排出された用紙Pの基準フ
ェンス9に近い側が排紙ローラ3に接近する方向にカー
ルしている場合であっても、その最上位のカールした用
紙面に軸31により揺動可能な検知レバー32に設けた
接触部32bが接することによってその高さを検知し、
その位置を一定の高さに保つようにトレイ昇降装置7を
駆動して排紙トレイ4を変位させることによって、その
カールした用紙の上面の位置が必要以上に上昇して、そ
の用紙面が排紙ローラ3に接触するようなことがないよ
うにして、その用紙面を擦ることによる傷付きや、用紙
の排紙ローラへのかみ込みを防止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、排紙トレイ上に排出
された用紙の最上位の用紙面の高さに応じて排紙トレイ
の高さを変位させて、そのトレイ上の最上位の用紙の位
置を常に一定の高さに保つ排紙スタック装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の排紙トレイ上における最上位の用
紙の位置を常に一定の高さに保つようにした排紙スタッ
ク装置としては、例えば図6に示すようなものがある。
この排紙スタック装置1は、用紙Pを排出する用紙排出
手段である一対の排紙ローラ2,3と、その排紙ローラ
2,3によつて排出された用紙Pをスタツクする排紙ト
レイ4と、その排紙トレイ4又はその上部にスタツクさ
れた用紙Pの最上位の用紙面の高さを検知する検知レバ
ー5及びその回動位置を検知するためのセンサ6とから
なる積載高さ検知手段と、排紙トレイ4の高さを変位さ
せるベルトを使用したトレイ昇降装置7とを備えてい
る。
【0003】そして、用紙Pが排紙トレイ4上にスタツ
クされると、先端5aがその排紙トレイ4上に接して設
定高さHbaにあつた検知レバー5が、その排出された用
紙Pの厚さに見合う分だけ先端5a側が押し上げられて
仮想線で示すように矢示A方向に回動する。そのため、
センサ6が検知レバー5の後端に一体に固定されている
遮光片8によつて遮光され、その先端5a側の上昇を検
知する。
【0004】そして、そのセンサ6の検知信号によつ
て、トレイ昇降装置7が排紙トレイ4を下降させる方向
に駆動され、検知レバー5の先端5aが第6図に実線で
示すように再び元の設定高さHbaに戻るとトレイ昇降装
置7が停止し、排紙トレイ4上にスタツクされた用紙P
の最上位のレバー先端5aに対応する用紙面の位置が常
に一定の設定高さHbaに保たれる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の排紙スタック装置は、排紙トレイ上に排出さ
れた用紙にカールが生じていない場合には問題となるこ
とはないが、図7に示すように排紙トレイ4の排紙ロー
ラ2,3に近い基準フェンス9側が上側に向かってふく
らむように用紙Pがカールしている場合には、検知レバ
ー5の先端5aが用紙に接している場所よりもそのカー
ルしている部分の紙面の方がトレイの用紙載置面からの
位置が高くなってしまうため、そのふくれ上がった部分
が紙寄せ用のスポンジコロ10を押し上げてしまい、そ
れが排紙ローラ3のローラ軸11を中心にして上側に移
動してしまうため、用紙面が排紙ローラ3に接触してし
まうということがあった。
【0006】このようになっても、排紙トレイ4がすぐ
に下降すれば問題はないが、検知レバー5の用紙面に接
触する検知部となる先端5aは、図7に示すように右方
のほとんどカールしていない部分に接しているため、排
紙トレイ4はこの状態では下降しない。そのため、最上
位の用紙Pの基準フェンス9側の上面が排紙ローラ3に
よって擦られるようになるためそれが傷付いたり、その
用紙が排紙ローラ3にかみ込んでしまった場合には排紙
ローラ3がロックしてしまうこともあった。
【0007】この発明は上記の問題点に鑑みてなされた
ものであり、少ない部品点数でありながら、排紙トレイ
上に排出された用紙の用紙排出手段に近い側の上面がそ
の用紙排出手段の排紙ローラに接近する方向にカールし
ている場合であっても、その排出された用紙が排紙ロー
ラによって擦られて傷付けられたり、その排紙ローラに
かみ込まれてロックしたりしないようにすることを目的
とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明は上記の目的を
達成するため、上述したような排紙スタック装置におい
て、排紙トレイの用紙載置面又はその上にスタックされ
た用紙の最上位の用紙面の高さを検知する積載高さ検知
手段を、用紙排出手段の排紙部よりも上方で回動可能に
支持され、その支持部から用紙の排出方向に沿って延設
してその先端が排紙トレイの用紙載置面に接触可能であ
り、その用紙載置面上にスタックされた用紙の最上位の
用紙面に用紙の排出方向に間隔を置いた複数個所で接触
可能な検知レバーと、その検知レバーの回動位置を検知
するセンサとによって構成したものである。
【0009】また、その排紙スタック装置において、上
記検知レバーの複数の接触部を、上記用紙排出手段に近
い接触部ほど上記トレイの用紙載置面からの高さ検知位
置が高くなるように配置すると効果的である。
【0010】
【作用】このように構成した排紙スタック装置によれ
ば、用紙排出手段の排紙部から排出される用紙は、検知
レバーの支持部よりも下側から排出されてそのレバーの
複数の用紙面との接触部を通ってその下側に入り込んで
排紙トレイ上にスタックされる。そして、その用紙のス
タック量が増して検知レバーが持ち上げられてそのレバ
ー全体が回動すると、その回動位置をセンサが検知して
検知信号が変化するため、その検知信号に応じて排紙ト
レイの高さが、そのトレイ上にスタックされた最上位の
用紙の位置を常に一定の高さを保つように変位する。
【0011】また、排紙トレイ上に排出された用紙の用
紙排出手段に近い側がその用紙排出手段に接近する方向
にカールしている場合には、その用紙の最上位のカール
した用紙面には検知レバーに設けられた複数の用紙面に
接触可能な部分のいずれかが接することによってその高
さが検知されてその位置が一定の高さに保持されるよう
に排紙トレイが変位するため、そのカールした用紙の上
面の位置が必要以上に上昇してしまうようなことがない
ので、その用紙面が用紙排出手段の排紙ローラに接触す
るようなことがない。
【0012】さらに、検知レバーの複数の接触部を、用
紙排出手段に近い接触部ほどトレイの用紙載置面からの
高さ検知位置が高くなるように配置すれば、排紙トレイ
を用紙がない状態で上昇させたときでも、そのトレイ面
には検知レバーの先端側が接してそのレバーが回動する
ので、トレイ面とレバーとがなす角度が大きいことによ
ってレバーの変形や破損を招きやすい用紙排出手段に近
い接触部が排紙トレイに接触しないため、レバーの変形
や破損を防止できる。
【0013】
【実施例】以下、この発明の実施例を図面に基づいて説
明する。図1はこの発明の一実施例を示す排紙スタック
装置の排紙トレイ上にカールした用紙がスタックされた
状態を示す概略図、図2は同じくその排紙トレイ上にカ
ールしていない用紙がスタックされた状態を示す概略
図、図3はその排紙スタック装置を装着したフィニッシ
ャを示す全体構成図である。
【0014】図3に示すフィニッシャ20は、画像形成
装置15の対をなす本体排出ローラ16から排出される
画像形成後の用紙Pを、指示内容に応じて分岐爪22の
位置を選択的に切り換えることによって搬送路21を使
用してそのまま排紙スタック装置30の排紙トレイ4に
排出したり、搬送路23を使用してステイプラが設けら
れているステイプル装置25へ向けて搬送し、それをス
テイプル綴じしてから排紙トレイ4に排出したりする。
【0015】すなわち、画像形成後の用紙Pを綴じずに
排出する場合には、分岐爪22を図3に仮想線で示す位
置にして画像形成装置15の本体排出ローラ16によっ
て排出された用紙Pを搬送路21に案内し、それを搬送
路21上に設けられている各搬送ローラによって用紙排
出手段である上下方向に互いに圧接しながら矢示方向に
回転する排紙ローラ2,3ヘ搬送し、それを排紙ローラ
2,3によって排紙トレイ4上に排出する。
【0016】また、用紙Pをステイプラで綴じてから排
出する場合には、分岐爪22を図3に実線で示す位置に
して、本体排出ローラ16によってフィニッシャ20内
に送り込まれた用紙Pを搬送路23に案内し、それを搬
送路23上に設けられている各搬送ローラによって停止
状態にある搬送ベルト24上に搬送する。
【0017】そして、その用紙後端がファーブラシ17
と同軸上に設けられている搬送ローラ(図示せず)を通
過すると、同図に実線で示す待避位置で矢示方向に回転
している紙寄せコロ26を仮想線で示す位置まで揺動さ
せてそれを用紙面に接触させ、搬送ベルト24上に達し
た用紙Pを図で下方へ移動させる。そして、その下端が
ステイプル装置25のストッパ部27に当接すると、そ
の紙寄せ動作を停止する。
【0018】この動作を指定枚数だけ繰り返し、その全
ての枚数のステイプル位置へのスタックが完了すると、
ステイプル装置25内に設けられているステイプラ(図
示せず)を作動させてステイプル綴じを用紙束の図3で
下端側に行う。そして、その用紙束の排出時には、停止
状態にあった搬送ベルト24を矢示A方向に回動させる
と、そのベルトの外周部分の1個所に固定している係止
爪28がベルトの移動により用紙束の後端に当接する。
したがって、その係止爪28の矢示A方向への回動によ
って用紙束が上昇側に移動され、それが排紙ローラ2,
3によって排紙トレイ4上に排出される。
【0019】なお、この用紙束の搬送ベルト24上から
の排出時には、紙寄せコロ26が再び図3に実線で示す
位置に待避することによって、その用紙束の排出を妨げ
ないようにする。また、29は解除レバーであり、ステ
イプル装置25内のステイプラに綴じ針を補充する際に
それを解除位置にして、ステイプル装置25全体を実線
で示す位置から仮想線で示す待避位置まで移動させる。
【0020】排紙スタック装置30は、図1に明示する
ように用紙Pを排出する用紙排出手段である排紙ローラ
2,3と、その用紙排出手段により排出された用紙Pを
スタックする排紙トレイ4と、その排紙トレイ4の用紙
載置面4a又はその上にスタックされた用紙Pの最上位
の用紙面の高さを検知する積載高さ検知手段40とを備
え、その積載高さ検知手段40からの検知信号に応じて
マイクロコンピュータである制御装置50がトレイ昇降
装置7を駆動制御して排紙トレイ4の高さを変位させ、
そのトレイ上の最上位の用紙Pの位置を常に一定の高さ
に保つ。
【0021】そして、この実施例ではその積載高さ検知
手段40を、排紙ローラ2,3の排紙部(ニップ位置)
よりも上方で軸31によって回動可能に支持され、その
支持部から用紙Pの排出方向に沿って延設してその先端
である接触部32aが排紙トレイ4の用紙載置面4aに
接触可能であり、その用紙載置面4a上にスタックされ
た用紙Pの最上位の用紙面にその用紙の排出方向に間隔
を置いた先端側の接触部32aともう1つの接触部32
bの複数個所で接触可能な逆Y字状の検知レバー32
と、その検知レバー32の回動位置を検知するセンサ6
とによって構成している。
【0022】そして、その検知レバー32の2個の接触
部32a,32bを、排紙ローラ3(用紙排出手段)に
近い基準フェンス9側の接触部32bほど排紙トレイ4
の用紙載置面4aからの高さ検知位置が高くなるように
配置している。すなわち、接触部32bの検知位置にお
ける用紙載置面4aからのその面に対して垂直方向の高
さが、検知レバー32の先端側の接触部32aの高さH
よりもδだけ高くなるように検知レバー32を形成して
いる。
【0023】このように、この排紙スタック装置は構成
されているので、図2に示すようにカールしていない用
紙Pが排紙ローラ2,3によって排出されると、その用
紙Pは検知レバー32の支持部よりも下側から排出され
て接触部32bと32aに接しながらその下側に入り込
んで排紙トレイ4上にスタックされる。
【0024】そして、この排紙動作が繰り返えされるこ
とによって排紙トレイ4上の用紙のスタック量が増す
と、それに伴って検知レバー32の先端側の接触部32
aが持ち上げられてレバー全体が図2の矢示B方向に回
動する。その回動をセンサの検知部が遮光片8によって
遮光されることにより検知すると、その検知信号に応じ
てトレイ昇降装置7(図1)が駆動されて排紙トレイ4
が下降し、それによって検知レバー32が矢示Bと反対
方向に回動する。
【0025】したがって、センサ6の検知部が再び遮光
片8によって遮光されなくなるので、その時点で排紙ト
レイ4の下降を停止させる。こうすることによって、排
紙トレイ4上にスタックされた最上位の用紙Pの位置を
常に一定の高さに保つことができる。
【0026】また、図1に示すように排紙トレイ4上に
排出された用紙Pの基準フェンス9に近い側が排紙ロー
ラ3に接近する方向にふくらむようにカールしている場
合には、その排紙トレイ4に排出された用紙Pの最上位
のカールした用紙面には検知レバー32の排紙ローラ3
に近い側の接触部32bが接することによってその高さ
が検知されてその位置が一定の高さに保たれるように排
紙トレイ4か下降するため、そのカールした用紙Pの上
面の位置aが必要以上に上昇してしまうようなことがな
いので、カールした用紙上面が排紙ローラ3に接触する
のを防止できる。
【0027】さらに、この検知レバー32は、前述した
ように2個の接触部32a,32bを、排紙ローラ3に
近い接触部32bの方が接触部32aよりも排紙トレイ
4の用紙載置面4aからの高さ検知位置が高くなるよう
にしているので、排紙トレイ4を用紙がない状態で上昇
させたときでも、接触部32bが設けられているレバー
32cの変形や破損を防止できる。
【0028】すなわち、その2個の接触部32a,32
bの用紙載置面4aからの高さ検知位置を逆にした場合
(接触部32aの方を高くした場合)には、図4に示す
ように接触部32b側のレバー32cは用紙載置面4a
とレバー32cとがなす角度θ1 が接触部32a側の角
度θ2 よりも大きいので、接触部32bに用紙載置面4
aが当たって押し上げられた場合にはそれが図示のよう
に座屈することによって変形したり破損する場合がある
が、図1で説明した高さ関係にすることによりそれを防
止することができる。
【0029】図5は検知レバーの他の実施例を示すもの
である。この実施例による検知レバー52は、全体を1
本のレバーで形成し、それをくの字状に折り曲げてその
折曲部52aから略先端までの間を連続する接触部52
bとし、その接触部52bを図1で説明した用紙載置面
4a上にスタックされた用紙Pの最上位の用紙面に接触
可能にしている。このようにすれば、検知レバーの形状
が単純化して製作が容易になる。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、排紙トレイ上に排出された用紙の用紙排出手段に近
い側がその用紙排出手段に接近する方向にカールしてい
る場合であっても、その用紙の最上位のカールした用紙
面には検知レバーに設けられた複数の用紙面に接触可能
な部分のいずれかが接することによってその高さが検知
され、その位置が一定の高さに保たれるように排紙トレ
イが変位するため、そのカールした用紙の上面の位置が
必要以上に上昇して、その用紙面が用紙排出手段の排紙
ローラに接触するようなことがないので、その用紙面が
擦られて傷付けられたり、排紙ローラにかみ込んでしま
うのを防止できる。
【0031】また、検知レバーの複数の接触部を、用紙
排出手段に近い接触部ほどトレイの用紙載置面からの高
さ検知位置が高くなるように配置すれば、排紙トレイを
用紙がない状態で上昇させたときでも、そのトレイ面に
は検知レバーの先端側の接触部が接することによってそ
のレバーが回動するので、トレイ面とレバーとがなす角
度が大きいことによってレバーの変形や破損を招きやす
い用紙排出手段に近い接触部が排紙トレイに接触しない
ためレバーの破損等を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例を示す排紙スタック装置の
排紙トレイ上にカールした用紙がスタックされた状態を
示す概略図である。
【図2】同じくその排紙トレイ上にカールしていない用
紙がスタックされた状態を示す概略図である。
【図3】図1の排紙スタック装置を装着したフィニッシ
ャを示す全体構成図である。
【図4】図1の検知レバー32の接触部32a,32b
の用紙載置面4aからの高さ検知位置を接触部32aの
方を高くした場合に不都合が生じる様子を説明するため
の説明図である。
【図5】検知レバーの他の実施例を示す概略図である。
【図6】従来の排紙トレイ上における最上位の用紙の位
置を常に一定の高さに保つようにした排紙スタック装置
の例を示す概略図である。
【図7】従来の排紙スタック装置における問題点を説明
するための概略図である。
【符号の説明】
2,3 排紙ローラ(用紙排出手段) 4 排紙トレ
イ 4a 用紙載置面 6 センサ 7 トレイ昇降装置 30 排紙ス
タック装置 31 軸 32,52
検知レバー 32a,32b,52b 接触部 40 積載高
さ検知手段 P 用紙

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 用紙を排出する用紙排出手段と、該用紙
    排出手段により排出された用紙をスタックする排紙トレ
    イと、その排紙トレイの用紙載置面又はその上にスタッ
    クされた用紙の最上位の用紙面の高さを検知する積載高
    さ検知手段とを備え、該検知手段からの検知信号に応じ
    て前記排紙トレイの高さを変位させてそのトレイ上の最
    上位の用紙の位置を常に一定の高さに保つ排紙スタック
    装置において、 前記積載高さ検知手段を、前記用紙排出手段の排紙部よ
    りも上方で回動可能に支持され、該支持部から用紙の排
    出方向に沿って延設してその先端が前記排紙トレイの用
    紙載置面に接触可能であり、該用紙載置面上にスタック
    された用紙の最上位の用紙面に該用紙の排出方向に間隔
    を置いた複数個所で接触可能な検知レバーと、該検知レ
    バーの回動位置を検知するセンサとによって構成したこ
    とを特徴とする排紙スタック装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の排紙スタック装置におい
    て、前記検知レバーの複数の接触部を、前記用紙排出手
    段に近い接触部ほど前記トレイの用紙載置面からの高さ
    検知位置が高くなるように配置したことを特徴とする排
    紙スタック装置。
JP4165678A 1992-06-24 1992-06-24 排紙スタック装置 Pending JPH069137A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4165678A JPH069137A (ja) 1992-06-24 1992-06-24 排紙スタック装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4165678A JPH069137A (ja) 1992-06-24 1992-06-24 排紙スタック装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH069137A true JPH069137A (ja) 1994-01-18

Family

ID=15816963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4165678A Pending JPH069137A (ja) 1992-06-24 1992-06-24 排紙スタック装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH069137A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5558717A (en) * 1994-11-30 1996-09-24 Applied Materials CVD Processing chamber
KR20040003156A (ko) * 2002-06-29 2004-01-13 삼성전자주식회사 프린터용 배출용지 제어장치
DE10024720B4 (de) * 1999-06-03 2006-05-11 Hewlett-Packard Development Co., L.P., Houston Verbessern der Stapelqualität von gedrucktem Papier
JP2011073852A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Sharp Corp 排紙装置および画像形成装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5558717A (en) * 1994-11-30 1996-09-24 Applied Materials CVD Processing chamber
US5853607A (en) * 1994-11-30 1998-12-29 Applied Materials, Inc. CVD processing chamber
DE10024720B4 (de) * 1999-06-03 2006-05-11 Hewlett-Packard Development Co., L.P., Houston Verbessern der Stapelqualität von gedrucktem Papier
KR20040003156A (ko) * 2002-06-29 2004-01-13 삼성전자주식회사 프린터용 배출용지 제어장치
JP2011073852A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Sharp Corp 排紙装置および画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3122518B2 (ja) 用紙スタツク装置
JP4511458B2 (ja) 用紙後処理装置
JP3437495B2 (ja) シート処理装置及び画像形成装置
JPS6050699B2 (ja) 複写機、印刷機等のスタツキング装置
JP4096624B2 (ja) 用紙スタッカー
JP3258109B2 (ja) 用紙処理装置
JP4469107B2 (ja) シート状媒体整合装置、画像形成装置及びシート状媒体後処理装置
JP3721841B2 (ja) 用紙後処理装置及び画像形成装置
JPH069137A (ja) 排紙スタック装置
JP4579438B2 (ja) シート処理装置、及び画像形成装置
JP2012126491A (ja) 用紙積載装置、及びこれを備えた画像形成装置
JP3765159B2 (ja) シート後処理装置
JP4914076B2 (ja) 用紙後処理装置及び用紙後処理方法
JP3758143B2 (ja) 排紙装置及び印刷装置
JP3692720B2 (ja) 用紙後処理装置
JP2002302327A (ja) 記録材積載装置及び記録材処理装置
JP3355200B2 (ja) 用紙積載装置
JP4508399B2 (ja) シート処理装置及び画像形成装置
JP3633737B2 (ja) 後処理装置および画像形成装置
JP2917175B2 (ja) 用紙綴じ装置
JPH04317955A (ja) 枚葉紙の置き重ね支援装置
JP6191946B2 (ja) シート収納装置及びこれを用いた後処理装置並びに画像形成システム
JP5336316B2 (ja) シート集積装置及びこれを備えた後処理装置並びに画像形成システム
JP2000281258A (ja) シート積載装置
JP5880278B2 (ja) 用紙処理装置及び画像形成システム