JPH0354934Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0354934Y2
JPH0354934Y2 JP5626585U JP5626585U JPH0354934Y2 JP H0354934 Y2 JPH0354934 Y2 JP H0354934Y2 JP 5626585 U JP5626585 U JP 5626585U JP 5626585 U JP5626585 U JP 5626585U JP H0354934 Y2 JPH0354934 Y2 JP H0354934Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chuck
tip
spring
core
tip chuck
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5626585U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61173389U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5626585U priority Critical patent/JPH0354934Y2/ja
Publication of JPS61173389U publication Critical patent/JPS61173389U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0354934Y2 publication Critical patent/JPH0354934Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Pencils And Projecting And Retracting Systems Therefor, And Multi-System Writing Instruments (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、漸次芯を繰り出すノツク式シヤー
プペンシルにおいて、本体内に芯の後退を防止す
る先端チヤツクと、頭部に締リングを外嵌し一定
量づつ芯を繰り出す繰出チヤツクとを設けた先端
チヤツク式シャープペンシルの芯繰出装置に関す
る。
〔従来の技術〕
従来、先端チヤツクと繰出チヤツクを設けたも
のとしては、(1)実公昭56−29169号公報があるが、
これは先端チヤツク内に繰り出しチヤツクの頭部
外周に嵌合された締め具が遊嵌されているため
に、口金を外しても先端チヤツクと繰り出しチヤ
ツクを分離することができなかつた。したがつて
先端チヤツク内で芯が折損したりチヤツクのスリ
割部に折芯が挟まつた場合には折芯を排出したり
取り除くことができず、芯を繰り出せなくなると
いつた欠点が生じた。この点を改良し口金を外し
た時先端チヤツクと繰り出しチヤツクが分離でき
るものとしては、(2)実開昭54−11726号公報があ
るが、これは先チヤツクを後退するチヤツクスプ
リングより、先チヤツクとチヤツクの間に設けら
れた中スプリングの弾発力を強くし、芯を繰り出
すためにはスプリングを圧縮してチヤツクを前進
させ中スプリングにより先チヤツクを前進させ
る。さらにチヤツクを前進させるとスプリングお
よび中スプリングが圧縮されて芯を繰り出すもの
である。したがつてチヤツクスプリング・中スプ
リングおよびスプリングを同時に圧縮しなければ
ならずノツク力が非常に大きくなつてノツク操作
がしにくいとともに、チヤツクが前進してリング
から外れた時でも中スプリングによりチヤツクが
ワツシヤに強い弾発力で当接されているために拡
開できず、予備芯が追従できない恐れがあつた。
そこでノツク力を制限して中スプリングを弱くし
た場合には、中スプリング以上にチヤツクスプリ
ングを弱くしなければならず、先チヤツクで確実
に芯を保持することができずに戻つてしまう恐れ
があり、いずれにしても実用上重大な問題が生じ
るものであつた。
〔考案が解決しようとする問題点〕
したがつて、(1)は先端チヤツク内で芯が折損し
たりチヤツクのスリ割部に折芯が挟まつた場合に
折芯を排出したり取り除くことができず、芯が繰
り出せなくなる恐れがあるものであり、(2)はノツ
ク力が強くなつたり先チヤツクで確実に芯を保持
できなくなる恐れが生じるものであつた。
〔問題点を解決するための手段〕
この考案の構成を第1図に基づいて説明する
と、口金1の先端1Aより先端チヤツク2の頭部
2Aを突出し、口金1の内段1Bと先端チヤツク
2の外段2Bとの間に先端チヤツクスプリング3
を張架することにより口金1の先端1Aに先端チ
ヤツク2の頭部2Aを当接して先端チヤツク2が
閉じられ、芯4を保持している。口金1の後部穴
1C内には先端チヤツク2の外鍔2Cと当接可能
なストツパー5が固着され、口金1を外した先端
チヤツク2が芯4を保持していなくても、先端チ
ヤツク2の外鍔2Cがストツパー5に当接されて
先端チヤツクにが抜け落ちることはない。口金1
の後部には軸筒6が螺合され、内筒7の第1外段
7Aと軸筒6の内段6Aとの間には先端チヤツク
スプリング3より弱い弾発力のリターンスプリン
グ8が張架され内筒7の前端7Bが先端チヤツク
2の後端に当接される。先端チヤツク2の後端と
内筒7の係止段7Cとの間には締具9が遊嵌さ
れ、該締具9は繰出チヤツク10の頭部10A外
周に嵌合されている。繰出チヤツク10の後部に
は芯タンク11が固着され、かつ内筒7の第2外
段7Dと芯タンク11の外段11Aとの間に先端
チヤツクスプリング3より強い弾発力の繰出チヤ
ツクスプリング12を張架することにより、繰出
チヤツク10の頭部10Aが締具9に、締具9が
内筒7にそれぞれ当接され、繰出チヤツク10が
閉じられて先端チヤツク式シヤープペンシルの芯
繰出装置が構成されている。
〔作用〕
第1図の状態より芯4を繰り出すためには、ま
ず芯タンク11を押圧して前進させると、繰出チ
ヤツクスプリング12の方が先端チヤツクスプリ
ング3より強いために、内筒7に押されて先端チ
ヤツク2が先端チヤツクスプリング3を圧縮しな
がら前進する。したがつて先端チヤツク2の頭部
2Aが口金1の先端1Aより離れて先端チヤツク
2が芯4を保持する力はわずかとなる。そして先
端チヤツク2の外鍔2Cが口金1の係止段1Dに
当接されると先端チヤツク2の前進が止められ、
先端チヤツク2とともに内筒7も停止される。さ
らに芯タンク11および繰出チヤツク10が前進
すると、繰出チヤツク10の頭部10A外周に締
具9が嵌合されているために繰出チヤツク10は
閉じられて芯4を保持したまま前進し、先端チヤ
ツク2より芯4が繰り出される。そして締具9が
先端チヤツク2の後端に当接されると繰出チヤツ
ク10の頭部10Aより締具9が外れ繰出チヤツ
ク10が拡開される。芯タンク11を押圧する力
を解除すると、先端チヤツクスプリング3により
先端チヤツク2および内筒7が後退され、先端チ
ヤツク2の頭部2Aが口金1の先端1Aに当接さ
れて閉じられ芯4を強く保持する。さらに芯タン
ク11および繰出チヤツク10は繰出チヤツクス
プリング12により後退させられ、繰出チヤツク
10の頭部10Aが締具9に、締具9が内筒7に
それぞれ当接され、先端チヤツク10が閉じられ
る。したがつて先端チヤツク2で保持することが
できる長さであれば芯4が短くなつても筆記が可
能となり、繰出チヤツク10により漸次次の芯4
が追従される。又、この先端チヤツク式シヤープ
ペンシルを落したりして先端チヤツク2内の芯4
が折損したり繰出チヤツク10のスリ割部に折損
した短芯が挟まつた場合には、口金1を軸筒6よ
り外すことにより口金1に内蔵された先端チヤツ
ク2の後端と内筒7の前端7Bとが分離され、先
端チヤツク2内の折芯が排出される。一方繰出チ
ヤツク10のスリ割部に挟まつた短芯を取り除く
には、先端チヤツク2と内筒7を分離した後、芯
タンク11を押圧して繰出チヤツク10を拡開す
ればピン等で短芯が取り除かれる。尚口金1を軸
筒6より外した時先端チヤツク2が芯4を保持し
ていない場合でも、先端チヤツク2の外鍔2Cが
ストツパー5に当接されるために、先端チヤツク
2は口金1より外れることはない。
〔考案の効果〕
以上説明したように本願考案は、口金の内段と
先端チヤツクの外段との間に先端チヤツクスプリ
ングを張架し、かつ口金に螺合された軸筒の内段
と内筒の第1外段との間に先端チヤツクスプリン
グより弱い弾発力のリターンスプリングを張架
し、先端チヤツクの後端に内筒の前端を当接して
構成することにより、口金を軸筒より外せば先端
チヤツクと内筒が分離され、簡単に先端チヤツク
内の折芯や繰出チヤツクのスリ割部に挟まつた短
芯が排出できるものである。又、先端チヤツクを
後退させる先端チヤツクスプリングが繰出チヤツ
クスプリングより弱い範囲で任意に設定できるた
めに、先端チヤツクで確実に芯が保持できるもの
である。しかも芯タンクを押圧した時、まず内軸
により押されて先端チヤツクの頭部を口金より外
した後に、繰出チヤツクにより芯が先端チヤツク
内を前進するので芯繰出が確実となる。さらに繰
出チヤツク・締具・芯タンク・繰出チヤツクスプ
リング・リターンスプリングおよび内筒からなる
機構部は、単に軸筒の前方より挿入し、その後に
口金と軸筒を連結すれば軸筒内に取り付けられる
ので、組立が従来の先端チヤツク式シヤープペン
シルに比べて著しく向上するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の先端チヤツク式シヤープペ
ンシルを示す主要部縦断面図である。 1……口金、1A……口金1の先端、1B……
口金1の内段、1C……口金1の後部穴、1D…
…口金1の係止段、2……先端チヤツク、2A…
…先端チヤツク2の頭部、2B……先端チヤツク
2の外段、2C……先端チヤツク2の外鍔、3…
…先端チヤツクスプリング、4……芯、5……ス
トツパー、6……軸筒、6A……軸筒6の内段、
7……内筒、7A……内筒7の第1外段、7B…
…内筒7の前端、7C……内筒7の係止段、7D
……内筒7の第2外段、8……リターンスプリン
グ、9……締具、10……繰出チヤツク、10A
……繰出チヤツク10の頭部、11……芯タン
ク、11A……芯タンク11の外段、12……繰
出チヤツクスプリング。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 軸筒6と、軸筒6に連結された口金1と、口金
    1内に長手方向に摺動可能に内蔵された先端チヤ
    ツク2と、軸筒6内に長手方向に摺動可能に内蔵
    された内筒7と、内筒7により長手方向後方への
    移動が規制された締具9と、内筒7と芯タンク1
    1の間に張架された繰出チヤツクスプリング12
    と、芯タンク11の前部に固着されかつ前記繰出
    チヤツクスプリング12により長手方向後方に付
    勢されて締具9に当接され閉じられた繰出チヤツ
    ク10とからなり、前記先端チヤツク2は繰出チ
    ヤツクスプリング12より弱い弾発力の先端チヤ
    ツクスプリング3により長手方向後方に付勢さ
    れ、先端チヤツク2の頭部2Aが口金1の先端部
    に当接して閉じることにより芯4を強く保持し、
    かつ前記先端チヤツクスプリング3より弱い弾発
    力のリターンスプリング8により内筒7を長手方
    向前方に付勢して先端チヤツク2に当接したこと
    を特徴とする先端チヤツク式シヤープペンシル。
JP5626585U 1985-04-16 1985-04-16 Expired JPH0354934Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5626585U JPH0354934Y2 (ja) 1985-04-16 1985-04-16

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5626585U JPH0354934Y2 (ja) 1985-04-16 1985-04-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61173389U JPS61173389U (ja) 1986-10-28
JPH0354934Y2 true JPH0354934Y2 (ja) 1991-12-05

Family

ID=30579697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5626585U Expired JPH0354934Y2 (ja) 1985-04-16 1985-04-16

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0354934Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001270283A (ja) * 2000-01-20 2001-10-02 Kotobuki:Kk ダブルチャック式シャープペンシル及びその内部筆記機構

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61173389U (ja) 1986-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0354934Y2 (ja)
JP2562933Y2 (ja) 棒状物繰り出し容器
JP2578084Y2 (ja) シャープペンシル
JP3493638B2 (ja) 自動繰出式シャ−プペンシル
JP2531070Y2 (ja) シヤープペンシル
JPH0450158Y2 (ja)
JPH045349Y2 (ja)
JP4565729B2 (ja) シャープペンシル
JPH0333508Y2 (ja)
JPS6337269Y2 (ja)
JP2537403Y2 (ja) プロッタ用ペンシル
JPH0617587Y2 (ja) スイング式シャープペンシル
JP2604592Y2 (ja) シャープペンシルの口金
JPH0445917Y2 (ja)
JP3418864B2 (ja) シャ−プペンシル
JPH0440952Y2 (ja)
JPS5913101Y2 (ja) ダブルノツク式押出筆記具
JPS5845100Y2 (ja) ノツク式シヤ−プペンシル
KR870002713Y1 (ko) 샤아프 펜슬
JPS6027599B2 (ja) シヤ−プペンシル
JPS6227431Y2 (ja)
JP3649773B2 (ja) 触指繰り出し式のシャープペンシル
JP2002362087A (ja) シャープペンシル
JPS6350146Y2 (ja)
JP2573054Y2 (ja) 触指繰り出し式シャープペンシル