JP3493638B2 - 自動繰出式シャ−プペンシル - Google Patents

自動繰出式シャ−プペンシル

Info

Publication number
JP3493638B2
JP3493638B2 JP00244999A JP244999A JP3493638B2 JP 3493638 B2 JP3493638 B2 JP 3493638B2 JP 00244999 A JP00244999 A JP 00244999A JP 244999 A JP244999 A JP 244999A JP 3493638 B2 JP3493638 B2 JP 3493638B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chuck
ring
core
rear end
slider
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP00244999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000198293A (ja
Inventor
一雄 長峯
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Micro Co Ltd
Original Assignee
Micro Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Micro Co Ltd filed Critical Micro Co Ltd
Priority to JP00244999A priority Critical patent/JP3493638B2/ja
Priority to EP99123938A priority patent/EP1018441A1/en
Publication of JP2000198293A publication Critical patent/JP2000198293A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3493638B2 publication Critical patent/JP3493638B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43KIMPLEMENTS FOR WRITING OR DRAWING
    • B43K21/00Propelling pencils
    • B43K21/02Writing-core feeding mechanisms
    • B43K21/027Writing-core feeding mechanisms with sliding tubelike writing-core guide
    • B43K21/033Writing-core feeding mechanisms with sliding tubelike writing-core guide with automatic feed by pressure during use of pencil

Landscapes

  • Mechanical Pencils And Projecting And Retracting Systems Therefor, And Multi-System Writing Instruments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、筆記に伴って芯を
自動的に供給できるようにした自動繰出式シャ−プペン
シルに関するものである。
【0002】
【従来の技術】筆記に伴って芯を自動的に供給できるよ
うにした自動繰出式シャ−プペンシルが知られている。
この種のシャ−プペンシルの基本的な構成は、口金の先
部に軸方向に移動可能に設けられ芯を摩擦的に保持する
スライダと、該スライダを前方へ付勢するスプリング
と、芯の前進動は許容するが後退動は阻止するよう芯を
解放可能に把持するチャック装置を具備する。そして、
筆記の際、スライダの先端を紙面に当て後退させ、紙面
からスライダの先端を離したとき、該スライダをスプリ
ングの作用で前進させ、芯を自動的に繰り出す。
【0003】上記の自動繰出式シャ−プペンシルでは、
軸筒内に固定したチャック装置により芯の後退動が阻止
されているので、必要以上の過大な筆圧がかかった場
合、チャック部分で芯が破損することがあった。また、
何らかの原因で芯がスライダの先端より外方に出すぎた
場合、芯を収納することができず、携行の際に身体に損
傷を与えたり、芯が折損することがある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の解決課題は、
上述の如き自動繰出式シャ−プペンシルにおいて、過大
な筆圧がかかった場合に芯が破損せず、また芯がスライ
ダの先端から突出した場合には簡単に収納することがで
きるようにした自動繰出式シャ−プペンシルを提供する
ことである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、口金
と、該口金の先部に軸方向に移動可能に設けられ芯を摩
擦的に保持するスライダと、該口金の内部に軸方向に移
動可能に設けられ内面にテ−パ面を有するチャックリン
グと、該チャックリング内に挿通され芯が軸方向前方へ
移動するとき芯の把持を解放し芯が後方へ押されたとき
上記チャックリングにより締着されて芯を把持するチャ
ックと、上記スライダを軸方向前方へ付勢すると共に上
記チャックを後方へ付勢する繰出スプリングと、上記チ
ャックリングを軸方向前方へ付勢する筆圧スプリング
と、上記チャックの後端との間に緩衝用の間隔をあけて
該チャックが当接するように設けたチャックストッパを
具備する自動繰出式シャ−プペンシルが提供され上記課
題が解決される。
【0006】
【発明の実施の形態】図1は本発明の一実施例を示し、
図において軸筒(1)の前端には、口金(2)が有り、
該口金(2)の後部には軸筒(1)に取付けるための連
結筒(3)が形成されている。該口金(2)の先部には
軸方向に移動可能にスライダ(4)が設けられている。
該スライダ(4)の内部には、芯(5)を摩擦的に保持
する保持部があり、図1に示す実施例では、別体に有弾
性材料で構成した弾性片(6)を取付けてあるが、図2
に示すようにスライダ(4)を合成樹脂材料で形成し内
部に有弾性の挟着片(7)を形成して芯を摩擦的に保持
するようにしてもよい。上記口金(2)はねじ着、嵌着
その他適宜の方法で軸筒に接続される。なお、口金を直
接軸筒に取付けて連結筒を省略してもよい。
【0007】上記口金(2)の内部には軸方向に移動可
能にチャックリング(8)が設けられている。該チャッ
クリング(8)は、上記連結筒(3)の内面に摺接する
外周面(9)を有し、内面には軸方向前方が広がり、後
方が狭まったテ−パ面(10)が形成されている。また、該
チャックリング(8)の先端(11)は、上記スライダ
(4)の後端(12)に対向しており、後記するようにスラ
イダ(4)を口金内に収納するとき、上記スライダ
(4)の後端(12)に当接する。連結筒を省略した場合
は、上記チャックリングは、軸筒の内面に摺動するよう
にすればよい。
【0008】上記チャックリング(8)内には、チャッ
ク(13)が挿通され、好ましくは該チャック(13)の後端(1
4)はチャックリングの後方に突出しているが、チャック
リングの後端から突出しないように構成することもでき
る。該チャック(13)は、芯(5)が軸方向前方へ移動す
るとき芯の把持を解放し、芯が後方へ押されたとき上記
チャックリング(8)により締着されて芯を把持するよ
う構成されている。図において、上記チャック(13)は、
筒状体を軸方向に複数に、図に示す実施例では、2つに
分割した半割り形状のチャック要素(13a),(13b)を形成
し、該チャック要素(13a),(13b)を相補的に組み合わ
せ、該チャック要素の外面に形成した凹部(15)にボ−ル
(16)を着座し、該ボ−ル(16)がチャックリング(8)の
テ−パ面(10)に受支されるように上記チャックリング
(8)内に挿通されている。筒状体の先端にスリットを
設け、該スリット部分で開閉作用を設けて芯を解放可能
に把持する型式のチャックを用いることもできる(図示
略)。
【0009】上記チャック要素でチャックを構成する場
合、図4に示すように、相補的に組み合せたチャック要
素をチャックリング(8)の前方から差し込み、該チャ
ック要素(13a),(13b)の後端(14)を上記チャックリング
(8)の後方に突出させ、該後端に形成した外向きの突
起(17)が該チャックリング(8)の後端(18)に当接する
ように構成すると、チャックとチャックリングは組み立
てた状態で分離しないから、組立が容易である。なお、
上記突起(17)の大きさは、組み合わせた上記チャック要
素をチャックリングの前方から後方に向かって強く押し
込めば上記チャックリング(8)の後端(18)から突起(1
7)が後方に突出する程度とすればよい。このような構成
は、チャック要素とチャックリングを合成樹脂材料で作
ることにより容易に実施できる。
【0010】上記スライダ(4)と上記チャック(13)の
間には、該スライダ(4)を軸方向前方へ付勢すると共
に該チャック(13)を後方へ付勢する繰出スプリング(19)
が設けられており、該繰出スプリングは、通常の筆圧よ
り少ない荷重に設定されている。該繰出スプリング(19)
により、上記スライダ(4)は、口金(2)の内部に設
けたスライダ用肩部(20)に段部(21)が当接するまで前進
動する。上記チャック(13)は、該チャック(13)の後端(1
4)との間に芯折れ防止のための緩衝用の間隔(22)をあけ
て設けたチャックストッパ(23)に上記後端(14)が当接す
るまで軸方向後方へ移動する。
【0011】上記チャックリング(8)は、筆圧スプリ
ング(24)により軸方向前方へ付勢され、口金の内部に設
けたチャックリング用肩部(25)に上記先端(11)が当接す
る定位置まで前進動する。通常の筆記状態ではこの定位
置に停止するよう該筆圧スプリング(24)の荷重は、通常
の筆圧に耐える荷重に設定され、上記繰出スプリング(1
9)の荷重よりも大きい。
【0012】上記チャックストッパ(23)は、上記連結筒
(3)の後端に固着され、径大部(26)が連結筒(3)に
嵌着し、該径大部(26)の前方に設けた小径部(27)の先端
にストッパ面(28)が形成されている。上記筆圧スプリン
グ(24)は、上記小径部(27)と径大部(26)間に形成される
肩部(29)と上記チャックリング(8)の後端(18)間に設
けられる。なお、上記小径部(27)は、チャックリングの
後端(18)が当らないように形成されている。したがっ
て、上記チャック(13)とチャックリング(8)は、軸方
向後方へ一緒に移動するが、上記チャック(13)は上記チ
ャックストッパ(23)のストッパ面(28)に当った位置で移
動が停止し、チャックリング(8)はさらに後方へ移動
することができる。なお、連結筒を省略して口金を軸筒
に直接取付ける場合は、軸筒内に段部を設けてチャック
ストッパを軸筒内に固定するようにすればよい(図示
略)。
【0013】上記チャックストッパ(23)を連結筒(3)
に固着するには、ねじ着、圧入その他適宜の固着手段を
とることができるが、図においては、図5〜図7に示す
ように連結筒(3)の後部に、係止段部(30)を有し後方
に開口する係合溝(31)を形成し、チャックストッパ(23)
の径大部(26)の外周に、係止縁(32)を有する係合爪(33)
を設け、チャックストッパ(23)を連結筒(3)の後方に
差し込んで上記係合溝(31)に係合爪(33)を挿入して係止
縁(32)を係止段部(30)に係合させるようにしてある。ま
た、図8に示すように、連結筒(3)に係合窓(34)を形
成し、上記チャックストッパ(23)の径大部(26)の外周に
係合突起(35)を設け、該係合突起(35)を上記係合窓(34)
に係合させてもよい。
【0014】上記軸筒(1)の後端には、消ゴムを取付
けることが多い。消ゴムは、軸筒の後端に直接嵌着して
もよいが、好ましくは図3に示すように消ゴムホルダ(3
6)を軸筒(1)の後端に取付け、該消ゴムホルダ(36)に
消ゴム(37)を嵌着している。上記消ゴムホルダ(36)の取
付けは、図9に示すように軸筒(1)の後部に形成した
嵌合部(38)に消ゴムホルダ(36)の中空の軸部(39)を差し
込み、該軸部(39)の先端にスリット(40)を形成して該先
端部分が半径方向にたわみ得るようにし、先端の外周に
形成した係止縁(41)を軸筒(1)の内部に設けた肩部(4
2)に係合させて抜け止めしてある。また、消ゴムホルダ
(36)が簡単に回転しないように軸筒の嵌合部(38)と消ゴ
ムホルダの軸部(39)を多角形にしたり、消ゴムホルダの
軸部の外周にリブ等の突起体を突設し、軸筒の嵌合部に
該突起体を圧接させて回り止めするようにしてもよい
(図示略)。
【0015】而して、図1に示すようにスライダ(4)
が口金(2)から突出した状態で筆記することができ
る。筆記に伴ってスライダ(4)は口金内に後退する
が、スライダの先端を紙面(43)から離せば、該スライダ
(4)は芯を保持した状態で繰出スプリング(19)により
前進し、芯を自動的に繰り出すことができる。必要以上
の筆圧、すなわち上記筆圧スプリングの押圧力より大き
な筆圧が芯に作用した場合、上記チャック(13)及びチャ
ックリング(8)は、筆圧スプリング(24)に抗して一緒
に後退し、チャック部での芯の折損を生じないようにで
きる。過大な筆圧が除去されれば、スライダ、チャック
リング等は上記スプリングにより前進位置に復帰し、筆
記を続けることができる。
【0016】何らかの原因で図10に示すように芯がスラ
イダの先端より出過ぎた場合は、下記するように操作す
ればよい。先ず、図10に示す状態で、芯(5)を紙面(4
3)等に当てて大きな力を芯の軸方向に加えると、上述し
たように上記スライダ(4)、チャック(13)及びチャッ
クリング(8)は、芯(5)と一緒に後退し、後退の途
中で上記チャック(13)はその後端(14)がチャックストッ
パ(23)のストッパ面(28)に当って止まる(図11)。
【0017】上記チャック(13)による芯の保持力は、上
記チャックの後端(14)がチャックストッパ(23)に当って
チャックの後方への移動が妨げられることにより、上記
チャックリング(8)をスライダ方向へ付勢している筆
圧スプリング(24)の荷重に起因する力が働くだけにな
る。したがって、この荷重より強い力を芯に加えると、
上記チャックの保持力では耐えられなくなり、芯が滑り
出し、芯はスライダ(4)内部に収納される(図12)。
【0018】図12に示す状態から、さらに芯に強い力を
加えると、スライダ(4)は後退し、スライダ(4)の
後端(12)がチャックリング(8)の先端(11)に当って該
チャックリング(8)は後退し、筆圧スプリング(24)に
よる保持力も消失するので、上記スライダ(4)も口金
(2)内に容易に収納することができる(図13)。そし
て、スライダ先端を紙面から離すと、上記チャックリン
グ(8)やスライダ(4)は、上記筆圧スプリング(24)
及び繰出スプリング(19)により芯を保持して図1に示す
状態に復帰し、筆記できるようになる。
【0019】
【発明の効果】本発明は上記のように構成され、軸方向
に移動可能なスライダと、芯の後退動は阻止するが前進
動は許容するように組み合せたチャック及びチャックリ
ングと、上記スライダ及び上記チャック間に設けた繰出
スプリングを具備しているので、通常の自動繰出式シャ
−プペンシルと同様に筆記に伴ってスライダを後退さ
せ、筆記を止めてスライダを紙面から離して前進させる
ことにより芯を自動的に繰り出すことができる。そし
て、上記チャックリングを軸方向に移動可能に設け、該
チャックリングを筆圧スプリングで軸方向前方へ押圧
るようにしたから、芯に必要な筆圧以上の過大な筆圧
すなわち筆圧スプリングの押圧力より大きな筆圧が作用
した場合、チャック及びチャックリングは軸方向後方に
一緒に移動し、芯の折損を防止することができる。
【0020】さらに、上記チャックの後端との間に緩衝
用の間隔をあけて該チャックが当接するようにチャック
ストッパを設けたので、芯が上記スライダの先端から何
かの原因で突出したような場合、芯を上記筆圧スプリン
グの荷重より大きな力で軸方向後方へ押し込むと、チャ
ック及びチャックリングは一緒になって軸方向後方へ後
退した後、上記チャックストッパによってチャックのみ
後退動が阻止される結果、芯の保持力が消失して芯をス
ライダ内に後退させることができると共に芯及びスライ
ダを容易に口金内に収納でき、その後芯への押圧力を除
去することにより芯とスライダの先端が一致した状態で
スライダを口金の先部から突出させ、筆記することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す部分断面図。
【図2】本発明の他の実施例を示す部分断面図。
【図3】図2に示す実施例に軸筒を組み合せた実施例を
示す部分断面図。
【図4】チャックとチャックリングの組み合せ状態を示
す部分断面図。
【図5】連結筒の後部の一実施例を示す部分正面図。
【図6】チャックストッパの一実施例を示す正面図。
【図7】連結筒とチャックストッパを連結した状態の部
分正面図。
【図8】チャックストッパと連結筒の連結状態の他の実
施例を示す部分正面図。
【図9】軸筒と消ゴムホルダの連結部を示す部分断面
図。
【図10】芯がスライダから突出した状態の部分断面図。
【図11】図10の状態からチャックリング及びチャックを
後退させた状態の部分断面図。
【図12】図11の状態から芯をスライダ内へ収納した状態
の部分断面図。
【図13】図12の状態からにスライダを口金内に収納した
状態の部分断面図。
【符号の説明】
2 口金 3 連結筒 4 スライダ 8 チャックリング 13 チャック 19 繰出スプリング 23 チャックストッパ 24 筆圧スプリング 28 ストッパ面 36 消ゴムホルダ

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 口金と、該口金の先部に軸方向に移動可
    能に設けられ芯を摩擦的に保持するスライダと、該口金
    の内部に軸方向に移動可能に設けられ内面にテ−パ面を
    有するチャックリングと、該チャックリング内に挿通さ
    れ芯が軸方向前方へ移動するとき芯の把持を解放し芯が
    後方へ押されたとき上記チャックリングにより締着され
    て芯を把持するチャックと、上記スライダを軸方向前方
    へ付勢すると共に上記チャックを後方へ付勢する繰出ス
    プリングと、上記チャックリングを軸方向前方へ押圧
    る筆圧スプリングと、上記チャックの後端との間に緩衝
    用の間隔をあけて該チャックが当接するように設けたチ
    ャックストッパを具備し、筆圧スプリングの押圧力より
    大きな筆圧が芯に作用したとき上記チャック及びチャッ
    クリングが上記筆圧スプリングに抗して後退するように
    した自動繰出式シャ−プペンシル。
  2. 【請求項2】 上記スライダの後端は、上記チャックと
    チャックリングが軸方向後方へ移動した際上記チャック
    の後端がチャックストッパに当接した後に上記チャック
    リングの先端に当接するように設けられている請求項1
    に記載の自動繰出式シャ−プペンシル。
  3. 【請求項3】 上記チャックは、複数のチャック要素を
    相補的に組み合せて形成され、該チャック要素の外面に
    はボ−ルが着座し、該ボ−ルはチャックリングの上記テ
    −パ面に受支され、上記チャック要素の後端は上記チャ
    ックリングの後端から後方に突出し該チャックリングの
    後端に当接する突起が形成されている請求項1に記載の
    自動繰出式シャ−プペンシル。
  4. 【請求項4】 上記口金は連結筒を有し、上記チャック
    リングは該連結筒内を摺動し、上記チャックストッパは
    該連結筒に固定され、上記筆圧スプリングは上記チャッ
    クリングの後端と上記チャックストッパに形成した肩部
    間に設けられている請求項1に記載の自動繰出式シャ−
    プペンシル。
JP00244999A 1999-01-08 1999-01-08 自動繰出式シャ−プペンシル Expired - Fee Related JP3493638B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00244999A JP3493638B2 (ja) 1999-01-08 1999-01-08 自動繰出式シャ−プペンシル
EP99123938A EP1018441A1 (en) 1999-01-08 1999-12-03 Autommatic mechanical pencil

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00244999A JP3493638B2 (ja) 1999-01-08 1999-01-08 自動繰出式シャ−プペンシル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000198293A JP2000198293A (ja) 2000-07-18
JP3493638B2 true JP3493638B2 (ja) 2004-02-03

Family

ID=11529601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00244999A Expired - Fee Related JP3493638B2 (ja) 1999-01-08 1999-01-08 自動繰出式シャ−プペンシル

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP1018441A1 (ja)
JP (1) JP3493638B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4705428B2 (ja) * 2005-07-20 2011-06-22 ミクロ株式会社 自動式シャープペンシル及びその組立方法
KR20190094186A (ko) * 2016-12-15 2019-08-12 가부시키가이샤 고도부키 샤프펜슬

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4171170A (en) * 1977-03-31 1979-10-16 Kotobuki & Co., Ltd. Automatic pencil
US5236271A (en) 1985-08-10 1993-08-17 Micro Co., Ltd. Automatic mechanical pencil
DE3750903T2 (de) * 1986-10-30 1995-04-20 Kotobuki & Co Ltd Spannbacken für einen Füllminenstift.
EP0276362B1 (en) * 1987-01-29 1990-12-05 Pilot Precision Kabushiki Kaisha Mechanical pencil with an automatically propelled lead

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000198293A (ja) 2000-07-18
EP1018441A1 (en) 2000-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4705428B2 (ja) 自動式シャープペンシル及びその組立方法
US5702193A (en) Side knock type mechanical pencil
TW201738102A (zh) 自動筆元件及具備該自動筆元件之書寫工具
US5022772A (en) Rotary knock type mechanical pencil
JPH1199795A (ja) シャ−プペンシル
JP3493638B2 (ja) 自動繰出式シャ−プペンシル
JP3388432B2 (ja) シャ−プペンシル
US4362410A (en) Mechanical pencil
US4521126A (en) Mechanical pencil
US6334728B1 (en) Double-chuck mechanical pencil
JP2020111040A (ja) 芯折れ防止機構付き筆記具
JP4093650B2 (ja) ノック式筆記具
JPS641106Y2 (ja)
JP2574257Y2 (ja) 棒状芯体押出具
JPS6234793Y2 (ja)
JPH081910Y2 (ja) 筆記具
JPH0539916Y2 (ja)
JPS6223678B2 (ja)
JPH061833Y2 (ja) 自動繰り出し式シャープペンシルの芯ガイドパイプ間歇移動装置
JP4382365B2 (ja) 芯繰り出し装置
JPS6315159B2 (ja)
JPH078237Y2 (ja) ノック式筆記具
JPH0440952Y2 (ja)
JPH0730390Y2 (ja) コンパス用シヤープペンシル
JP2002011993A (ja) サイドノック式シャープペンシル

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081121

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091121

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101121

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees