JPH1199795A - シャ−プペンシル - Google Patents

シャ−プペンシル

Info

Publication number
JPH1199795A
JPH1199795A JP28131797A JP28131797A JPH1199795A JP H1199795 A JPH1199795 A JP H1199795A JP 28131797 A JP28131797 A JP 28131797A JP 28131797 A JP28131797 A JP 28131797A JP H1199795 A JPH1199795 A JP H1199795A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead
core
chuck body
rotator
rotation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28131797A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3885315B2 (ja
Inventor
Toshiro Henmi
寿郎 辺見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentel Co Ltd
Original Assignee
Pentel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pentel Co Ltd filed Critical Pentel Co Ltd
Priority to JP28131797A priority Critical patent/JP3885315B2/ja
Publication of JPH1199795A publication Critical patent/JPH1199795A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3885315B2 publication Critical patent/JP3885315B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Pencils And Projecting And Retracting Systems Therefor, And Multi-System Writing Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 通常のシャ−プペンシルでは、筆記を続ける
と芯が片減りし、芯の端面が楕円状になってしまい、そ
の結果、筆記線の幅が次第に太くなってしまうものであ
った。ここで、細い状態の筆記線の幅を保つためには、
細い径の芯で筆記する方法もあるが、芯が細いが故に折
損強度も低いものであった。また、筆記具を持ち変え筆
記具自体を回転させる方法もある。つまり、筆記具自体
を回転させることにより、芯を間接的に回転させ、芯の
他の端面を筆記する(紙)面に向けるのである。しか
し、その様な動作は、その都度、筆記具を持ち変え回転
させなければならず、面倒であり、また、煩わしいこと
でもあった。 【解決手段】 軸筒内に芯の把持・解放を行うチャック
体が配置されたシャ−プペンシルであって、前記チャッ
ク体に芯が把持されている状態において、その芯を後退
せしめることによって前記チャック体を回転させるチャ
ック体回転手段を前記軸筒内に配置すると共に、その軸
筒の先端に芯保護管を前後動可能に取り付けたシャ−プ
ペンシル。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、軸筒内に芯の把持
・解放を行うチャック体が配置されたシャ−プペンシル
に関する。
【0002】
【従来の技術】芯繰り出し機構を内蔵するシャ−プペン
シルの軸筒の後端に前記芯繰り出し機構を作動せしめる
ノック部材を有するシャ−プペンシルとして、実開平4
−104492号公報が知られている。チャックの後方
にクッションばねを設け、過剰な筆記圧による芯の折損
を防止すると共に、前記クッションばねの弾撥力も可変
できるというものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来技術
にあっては、クッションばねにより芯の折損は防止でき
るものの、筆記を続けると芯が片減りし、芯の端面が楕
円状になってしまい、その結果、筆記線の幅が次第に太
くなってしまうものであった。ここで、細い状態の筆記
線の幅を保つためには、細い径の芯で筆記する方法もあ
るが、芯が細いが故に折損強度も低いものであった。ま
た、筆記具を持ち変え筆記具自体を回転させる方法もあ
る。つまり、筆記具自体を回転させることにより、芯を
間接的に回転させ、芯の他の端面を筆記する(紙)面に
向けるのである。しかし、その様な動作は、その都度、
筆記具を持ち変え回転させなければならず、面倒であ
り、また、煩わしいことでもあった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記問題点に
鑑みてなされたものであり、軸筒内に芯の把持・解放を
行うチャック体が配置されたシャ−プペンシルであっ
て、前記チャック体に芯が把持されている状態におい
て、その芯を後退せしめることによって前記チャック体
を回転させるチャック体回転手段を前記軸筒内に配置す
ると共に、その軸筒の先端に芯保護管を前後動可能に取
り付けたことを要旨とするものである。
【0005】
【実施例】図1〜図6に第1例を示し説明する。軸筒1
の内部には、複数の芯を貯蔵する芯タンク2が前後動可
能(以下、図中下方を前方といい、上方を後方という)
に配置されている。その芯タンク2の前端には、芯の把
持・解放を行うチャック体3が固定されており、そのチ
ャック体3には、チャック体3の開閉を行うチャックリ
ング4が囲繞した状態で挿着されている。また、前記軸
筒1の前端には、先部材5が螺着などの手段によって着
脱自在に固定されており、その先部材5の内側には、芯
戻り止め部材6を内設し、また、先端に芯保護管7を取
り付けたスライダ−8が摺動(前後動)自在に配置され
ている。符号9は、前記チャック体3を前方に付勢して
いるコイルスプリングなどの弾撥性を有するチャックス
プリングである。
【0006】前記芯タンク2には、摺動子10が挿着さ
れており、その摺動子10の前端は、中子11を介して
前記チャックリング4の後端に当接しているが、摺動子
10とチャックリング4とを直接当接させても良い。一
方、摺動子10の後端外周には、等間隔で縦リブ12が
形成されており、また、摺動子10の後端面は、前記縦
リブ12に当たる箇所を頂部とする山形状の突起13が
複数、等間隔に形成されている。その突起13は、前記
軸筒1の中間部の内壁面に形成されているカム部14に
係合している。詳述すると、前記カム部14は、軸筒1
に対して長手方向に長い縦突起15と、その縦突起15
よりも長さが短く、また、軸筒1の内径よりも小さいが
前記縦突起1の内径よりも大きい内径の縦溝部16とか
ら構成されており、それら縦突起15の上端面と縦溝部
16の上端面とは、傾斜面17によって連結されてい
る。尚、それら縦突起15と縦溝部16は、前記軸筒1
の内周面に等間隔に複数形成されている。ここで、前記
摺動子10の縦リブ12(山形状の突起13)は、カム
部14の縦溝部16に係合しており、そのカム部14
(軸筒1)に対して回転不能ではあるが、上下方向への
移動は可能になっている。
【0007】また、前記摺動子10の上端には、回転子
18が弾撥部材19によって前方に付勢せしめられ当接
している。その回転子18は、外周部に縦突起20を有
しており、その縦突起20の下端には、傾斜面21が形
成されている。そして、前記縦突起20は、前記カム部
14の傾斜面17に当接している。前記回転子18の中
心部には、前記芯タンク2が貫通する貫通孔22が形成
されているが、それら回転子18と芯タンク2とは回転
不能ではあるが、上下方向への移動は可能になってい
る。具体的には、前記貫通孔22の対向した位置には、
凹部23が形成されており、その凹部23に芯タンク2
に形成されている突部24が係合している(図4参
照)。
【0008】前記回転子18の後方には、前記弾撥部材
16の後方への移動(脱落)を防止するスプリング受け
25が固定されている。また、前記芯タンク2の後端に
は、消しゴム26を保持した消しゴムホルダ−27が着
脱自在に圧入されている。そして、その消しゴムホルダ
−27には押圧操作部ともなるノック(消しゴム)キャ
ップ28が着脱自在に圧入されている。
【0009】次に作用について説明する。芯を繰り出す
際には、一般的なシャ−プペンシルと同様にノック(消
しゴム)キャップ28を押圧する。この押圧動作によっ
て芯タンク2が回転子18の貫通孔22を摺動しながら
前進する。その芯タンク2の前進に伴いチャック体3が
前進し、この時芯Lをも前進せしめ、やがてチャック体
3が拡開する。ここで、前記ノックキャップ28の押圧
操作を解除すると、芯タンク2とチャック体3が後退
し、再び芯Lを把持する。これで芯の繰り出しが完了す
る。
【0010】筆記している最中に、芯が片減りし筆記線
が太くなってしまった場合には、筆記の最中に芯Lを紙
面(筆記面)に少し強く押し付ける。この押し付け動作
によって、芯Lとその芯Lを保持しているスライダ−8
とが後退すると共に、前記芯Lを把持しているチャック
体3とチャックリング4も後退する。また、そのチャッ
クリング4の後退に伴い、前記摺動子10が後退し、そ
の摺動子10の後退によって回転子18が弾撥部材19
に抗しながらも後退する(図5、図6参照)。そして、
この回転子18の後退動作によって、回転子18の突起
17は、カム部14の縦突起15の頂部に達し、やがて
次(隣)の縦突起15の傾斜面17に回転しながら滑り
落ちる(前進し基の位置に復帰する:図1参照)。摺動
子10の突起13と回転子18の傾斜面21との係合状
態により、前記回転子18に回転の切っ掛けが与えら
れ、次いで傾斜面21と傾斜面17との係合状態によっ
て、また、前記弾撥部材19の付勢力により、回転子1
8は前進しながら回転するのである。この回転子18の
回転によって前記芯タンク2が回転し、その芯タンクに
固定されているチャック体3が回転する。そして、その
チャック体3の回転によって把持されている芯Lも回転
する(図7参照)。尚、弾撥部材19の弾発力の設定に
よっては、具体的には、弾発力を小さくすれば、芯を紙
面から離す度に回転させることもできる。
【0011】前記の動作の結果、回転子18の回転によ
り芯タンク2が回転せしめられ、チャック体3とそのチ
ャック体3に把持されている芯Lが回転する。尚、芯L
が芯保護管7から多少しか突出していない場合でも、具
体的には、回転子18がカム部14の傾斜面17の頂部
に達するまでの突出量がない場合でも、前記スライダ−
8が(芯Lと共に)後退するため、芯Lの回転を行うこ
とができる。また、芯を紙面に押し付けることによっ
て、芯(チャック体)が後退するので、従来技術のよう
にクッション作用が働き、芯の折れをも防止することが
できる。
【0012】第2例を図8〜図11に示し説明する。前
記第1例と同様な構成は、その説明を省略する。先部材
5の内側で、スライダ−8の後方には、内周突起29が
形成されている。そして、その内周突起29と前記スラ
イダ−8との間には、コイルスプリングなどの弾撥部材
30が張設されており、スライダ−8を前方に付勢して
いる。ちなみに、その弾撥部材30の付勢力は、前記芯
戻り止め部材6が芯Lを保持する保持力よりも大きく設
定されている。つまり、芯Lが後退しても、スライダ−
8は芯Lの表面を摺動して前進する。
【0013】次に動作について説明する。前例と同様
に、筆記の際中に芯Lを少し強く紙面に押し付けると、
芯Lが後退すると共に、スライダ−8も後退しようとす
るが、そのスライダ−8は前記弾撥部材30によって前
進せしめられ、芯保護管9の先端と芯Lの先端とが面一
の状態になる(図10参照)。また、この芯Lの後退動
作によってチャック体3や摺動子10などが後退せしめ
られ、芯Lの回転動作の準備がなされる。尚、ここで前
記芯Lの芯保護管9からの突出量が比較的多い場合に
は、芯Lの回転動作が行われる。前記の状態で、更に芯
Lを紙面に押し付けると、芯Lと共にスライダ−8が後
退し(図11参照)、やがて前例と同様に回転子18並
びにチャック体3などが回転し、芯Lが回転する。本例
においては、芯Lが後退した(押圧作用をかけた)際、
スライダ−8が前進するため、芯Lの先端を覆うことに
なり、押圧操作力による芯Lの折損を防止することがで
きる。
【0014】
【発明の効果】本発明は、軸筒内に芯の把持・解放を行
うチャック体が配置されたシャ−プペンシルであって、
前記チャック体に芯が把持されている状態において、そ
の芯を後退せしめることによって前記チャック体を回転
させるチャック体回転手段を前記軸筒内に配置すると共
に、その軸筒の先端に芯保護管を前後動可能に取り付け
たので、芯を紙面に押し付けるだけの簡単な動作で芯を
回転させることができ、よって、芯に片減りが発生せ
ず、一定の幅の筆記線を描くことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1例を示す縦断面図。
【図2】図1の要部を拡大した縦断面図。
【図3】要部部品を示す1部断面斜視図。
【図4】図1のA−A線断面図。
【図5】芯の回転動作を示す縦断面図。
【図6】図1の要部を拡大した縦断面図。
【図7】芯が回転した状態を示す縦断面図。
【図8】本発明の第2例を示す縦断面図。
【図9】図7の要部を拡大した縦断面図。
【図10】芯の回転動作を示す要部を拡大した縦断面
図。
【図11】芯の回転動作を示す要部を拡大した縦断面
図。
【符号の説明】
1 軸筒 2 芯タンク 3 チャック体 4 チャックリング 5 先部材 6 芯戻り止め部材 7 芯保護管 8 スライダ− 9 チャックスプリング 10 摺動子 11 中子 12 縦リブ 13 突起 14 カム部 15 縦突起 16 縦溝部 17 傾斜面 18 回転子 19 弾撥部材 20 縦突起 21 傾斜面 22 貫通孔 23 凹部 24 突部 25 スプリング受け 26 消しゴム 27 消しゴムホルダ− 28 ノックキャップ 29 円周突起 30 弾撥部材

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 軸筒内に芯の把持・解放を行うチャック
    体が配置されたシャ−プペンシルであって、前記チャッ
    ク体に芯が把持されている状態において、その芯を後退
    せしめることによって前記チャック体を回転させるチャ
    ック体回転手段を前記軸筒内に配置すると共に、その軸
    筒の先端に芯保護管を前後動可能に取り付けたことを特
    徴とするシャ−プペンシル。
JP28131797A 1997-09-29 1997-09-29 シャ−プペンシル Expired - Lifetime JP3885315B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28131797A JP3885315B2 (ja) 1997-09-29 1997-09-29 シャ−プペンシル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28131797A JP3885315B2 (ja) 1997-09-29 1997-09-29 シャ−プペンシル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1199795A true JPH1199795A (ja) 1999-04-13
JP3885315B2 JP3885315B2 (ja) 2007-02-21

Family

ID=17637421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28131797A Expired - Lifetime JP3885315B2 (ja) 1997-09-29 1997-09-29 シャ−プペンシル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3885315B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007098824A (ja) * 2005-10-06 2007-04-19 Mitsubishi Pencil Co Ltd ノック式シャープペンシル
WO2009118965A1 (ja) * 2008-03-26 2009-10-01 三菱鉛筆株式会社 シャープペンシル
EP2202089A1 (en) * 2007-10-26 2010-06-30 Mitsubishi Pencil Company, Limited Mechanical pencil
JP4533459B2 (ja) * 2007-10-26 2010-09-01 三菱鉛筆株式会社 シャープペンシル
US7802936B1 (en) 2007-11-26 2010-09-28 Mitsubishi Pencil Co., Ltd. Mechanical pencil
US7850381B2 (en) 2007-12-28 2010-12-14 Mitsubishi Pencil Co., Ltd. Mechanical pencil
JP2012011674A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Pentel Corp シャ−プペンシル
CN102648099A (zh) * 2009-12-03 2012-08-22 三菱铅笔株式会社 自动铅笔
CN102648098A (zh) * 2009-12-03 2012-08-22 三菱铅笔株式会社 自动铅笔
JP2016036950A (ja) * 2014-08-06 2016-03-22 ゼブラ株式会社 筆記具

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5139031B2 (ja) * 2007-10-26 2013-02-06 三菱鉛筆株式会社 シャープペンシル
JP5798780B2 (ja) 2011-04-07 2015-10-21 三菱鉛筆株式会社 シャープペンシル
JP7218849B2 (ja) * 2019-01-08 2023-02-07 ミクロ株式会社 芯折れ防止機構付き筆記具

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007098824A (ja) * 2005-10-06 2007-04-19 Mitsubishi Pencil Co Ltd ノック式シャープペンシル
JP4678730B2 (ja) * 2005-10-06 2011-04-27 三菱鉛筆株式会社 ノック式シャープペンシル
US7850380B2 (en) 2007-10-26 2010-12-14 Mitsubishi Pencil Co., Ltd. Mechanical pencil
JPWO2009054293A1 (ja) * 2007-10-26 2011-03-03 三菱鉛筆株式会社 シャープペンシル
JP4533459B2 (ja) * 2007-10-26 2010-09-01 三菱鉛筆株式会社 シャープペンシル
JP4533458B2 (ja) * 2007-10-26 2010-09-01 三菱鉛筆株式会社 シャープペンシル
JP2010188742A (ja) * 2007-10-26 2010-09-02 Mitsubishi Pencil Co Ltd シャープペンシル
US7806615B1 (en) 2007-10-26 2010-10-05 Mitsubishi Pencil Co., Ltd. Mechanical pencil
EP2202089A4 (en) * 2007-10-26 2010-11-10 Mitsubishi Pencil Co PENCIL
JPWO2009054291A1 (ja) * 2007-10-26 2011-03-03 三菱鉛筆株式会社 シャープペンシル
EP2202089A1 (en) * 2007-10-26 2010-06-30 Mitsubishi Pencil Company, Limited Mechanical pencil
US7802936B1 (en) 2007-11-26 2010-09-28 Mitsubishi Pencil Co., Ltd. Mechanical pencil
US7850381B2 (en) 2007-12-28 2010-12-14 Mitsubishi Pencil Co., Ltd. Mechanical pencil
JP2009233921A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Mitsubishi Pencil Co Ltd シャープペンシル
WO2009118965A1 (ja) * 2008-03-26 2009-10-01 三菱鉛筆株式会社 シャープペンシル
US8337107B2 (en) 2008-03-26 2012-12-25 Mitsubishi Pencil Co., Ltd. Mechanical pencil
KR101452025B1 (ko) * 2008-03-26 2014-10-22 미쓰비시 엔피쯔 가부시키가이샤 샤프펜슬
CN102648099A (zh) * 2009-12-03 2012-08-22 三菱铅笔株式会社 自动铅笔
CN102648098A (zh) * 2009-12-03 2012-08-22 三菱铅笔株式会社 自动铅笔
CN102648098B (zh) * 2009-12-03 2014-12-31 三菱铅笔株式会社 自动铅笔
JP2012011674A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Pentel Corp シャ−プペンシル
JP2016036950A (ja) * 2014-08-06 2016-03-22 ゼブラ株式会社 筆記具

Also Published As

Publication number Publication date
JP3885315B2 (ja) 2007-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1199795A (ja) シャ−プペンシル
JP3882272B2 (ja) シャ−プペンシル
US6517271B1 (en) Double-chuck mechanical pencil
US5702193A (en) Side knock type mechanical pencil
JPS6158317B2 (ja)
US4218153A (en) Mechanical pencil
JP2004322357A (ja) ノック式繰り出し具における回転繰り出し装置
JPH1148680A (ja) シャ−プペンシル
JPH01110199A (ja) シヤープペンシル
JP2012106356A (ja) ノック式筆記具
JPH10119481A (ja) ノック式筆記具
JP3493638B2 (ja) 自動繰出式シャ−プペンシル
JP3837916B2 (ja) 後端ノック式筆記具
JP2005053038A (ja) 回転繰出式筆記具
JPH11129679A (ja) シャープペンシル
KR200142259Y1 (ko) 2중척식 샤아프펜슬
JPH11309984A (ja) 後端ノック式筆記具
JP2002011993A (ja) サイドノック式シャープペンシル
JP2006088631A (ja) スタイラス機構付き筆記具
JP3870476B2 (ja) サイドノック式シャ−プペンシル
KR200215741Y1 (ko) 필기구의 뒷마개 부착구조
JPH0123833Y2 (ja)
JP2000343889A (ja) 筆記具
JPH0958179A (ja) シャープペンシル
JP2005246871A (ja) 複合軸体保持具

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050531

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060516

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060919

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061031

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061113

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091201

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101201

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101201

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111201

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121201

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121201

Year of fee payment: 6

EXPY Cancellation because of completion of term