JP2562933Y2 - 棒状物繰り出し容器 - Google Patents

棒状物繰り出し容器

Info

Publication number
JP2562933Y2
JP2562933Y2 JP1991057433U JP5743391U JP2562933Y2 JP 2562933 Y2 JP2562933 Y2 JP 2562933Y2 JP 1991057433 U JP1991057433 U JP 1991057433U JP 5743391 U JP5743391 U JP 5743391U JP 2562933 Y2 JP2562933 Y2 JP 2562933Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chuck
cylindrical body
cylinder
engagement hole
rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991057433U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH059988U (ja
Inventor
秀平 陰山
忠義 海老沼
芳男 野口
良英 光谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kotobuki and Co Ltd
Original Assignee
Kotobuki and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kotobuki and Co Ltd filed Critical Kotobuki and Co Ltd
Priority to JP1991057433U priority Critical patent/JP2562933Y2/ja
Priority to TW087215184U priority patent/TW425976U/zh
Priority to US07/815,406 priority patent/US5165813A/en
Priority to DE69200576T priority patent/DE69200576T2/de
Priority to ES92112434T priority patent/ES2063555T3/es
Priority to EP92112434A priority patent/EP0524600B1/en
Publication of JPH059988U publication Critical patent/JPH059988U/ja
Priority to HK98100157A priority patent/HK1001043A1/xx
Application granted granted Critical
Publication of JP2562933Y2 publication Critical patent/JP2562933Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43KIMPLEMENTS FOR WRITING OR DRAWING
    • B43K21/00Propelling pencils
    • B43K21/02Writing-core feeding mechanisms
    • B43K21/22Writing-cores gripping means, e.g. chucks

Landscapes

  • Mechanical Pencils And Projecting And Retracting Systems Therefor, And Multi-System Writing Instruments (AREA)
  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は棒状消ゴム,クレヨン,
パス類,芯等の棒状物を先具より繰り出すことができる
棒状物繰り出し容器に関する。
【0002】従来の棒状物繰り出し容器は、チャックリ
ングが嵌着されたチャック及び内筒が、後端ノックによ
りバネに抗して前進或いはそのバネ力により後退するこ
とによりチャックが開閉し、その過程で棒状物がチャッ
クより前進して先具の先端より所定長さずつ繰り出され
る構成になっている。
【0003】上記従来例にあっては、外筒より先具を取
り外すと、内部のチャックリング,バネ,チャック付き
内筒等がバラバラとなり、その分取り扱う部品点数が多
くなると共に、分解,組立てが容易でないという課題が
ある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本考案に係る棒状物繰り出し容器は、図1に示され
ているように、チャック2と第一の突出部4とを備えた
筒体1と、第二の突出部5を有し前記チャック2に嵌着
されたチャックリング3と、第一の係合孔7と第二の係
合孔8とを有し且つこれら第一の係合孔7と第二の係合
孔8とが前記筒体1の第一の突出部4と前記チャックリ
ング3の第二の突出部5との夫々係合した状態で前記筒
体1に嵌装された先具6と、前記先具6に相対して前記
筒体1を後方へ付勢する弾性体9とを有し、前記先具6
及びチャック2に棒状物10を挿通保持せしめるよう構
成されている。
【0005】
【作用】先具6に対して筒体1をノックすると、チャッ
クリング3が嵌着されたチャック2を備えた筒体1が弾
性体9に抗して或いはその弾性力により前進又は後退す
ることにより棒状物10がチャック2より前進し、やが
て先具6より所定長さずつ繰り出されるようになる。
【0006】チャック2が設けられた筒体1,チャック
2に嵌着されたチャックリング3,筒体1を後方へ付勢
する弾性体9,先具6及びチャック2に挿通保持された
棒状物10が、先具6の係合孔7,8に筒体1の突出部
4とチャックリング3の突出部5とを夫々係止させるこ
とにより、先具6に対して一体に連結されて一体化部品
となっているので、部品点数の低減に寄与することがで
き、分解及び組立てを比較的容易に行えるようになる。
【0007】
【実施例】図1は本考案に係る棒状物繰り出し容器の一
実施例を示す部分断面図、図2は同繰り出し容器の筒体
の断面図、図3は同繰り出し容器のチャックリングの断
面図、図4は同繰り出し容器の先具の断面図である。図
1において、参照符号1は筒体を示し、この筒体1の小
径部11にはチャック2が設けられている。図示実施例
においては、チャック2は互いに離間された4つのチャ
ック片2Aにより構成されている。図2に示されている
ように、各チャック片2Aは、先端側が外方へ多少開い
た形状になっている。
【0008】チャック2には筒体1の外径と略等しい外
径を有するチャックリング3が嵌着されていて、図3に
示されているように、このチャックリング3の内側面に
は複数のチャック拡開用突部12が設けられている。こ
れら拡開用突部12は、チャック2の互いに隣接した各
一対のチャック片2A間に夫々嵌入されていて、それに
よりチャック2を開成させるようになっている。また、
図2,3に示されているように、筒体1とチャックリン
グ3には、切込み13による第一の突出片4と第二の突
出片5が夫々設けられている。図1中の参照符号6は先
具を示し、この先具6には、図4に示されているよう
に、第一の係合孔7と第二の係合孔8とを有していて、
これら第一の係合孔7と第二の係合孔8とが筒体1の第
一の突出部4とチャックリング3の第二の突出部5とに
夫々係合された状態で先具6は筒体1に嵌装されてい
る。先具6と筒体1の受部16との間には、先具6に相
対して筒体1を後方へ付勢するバネ9が配置されてい
る。
【0009】図4に示されているように先具6の内側に
は保持部17が形成されていて、この保持部17とチャ
ック2に棒状の消ゴム10が挿通保持されるようになっ
ている。先具6には、外筒14が螺着,嵌着,係着等の
適宜手段により着脱自在に連結されている。図示実施例
においては、筒体1の後端部にはノック部(ノックキャ
ップ)15が設けられているが、このノック部15は必
ずしも必要ではなく、筒体1の後端部を外筒14より突
出延在させて、この突出延在した後端部をノックするよ
うにしてもよい。尚、図1中の参照符号18は、ノック
部15に設けられたクリップを示す。
【0010】上記の構成においてノック部15をノック
すると、筒体1,その小径部11に設けられチャックリ
ング3内に嵌挿されたチャック2がバネ9に抗して或い
はそのバネ力により前進又は後退することにより棒状消
ゴム10がチャック2より所定長さずつ繰り出され先具
6より所定長さずつ繰り出されることになる。
【0011】本考案に係る棒状物繰り出し容器において
は、チャック2を備えた筒体1に嵌着されたチャックリ
ング3,筒体1を後方へ付勢するバネ9,先具6及びチ
ャック2に挿通保持された棒状の消ゴム10が、筒体1
の第一の突出部4とチャックリング3の第二の突出部5
とを先具6の第一の係合孔7と第二の係合孔8とに夫々
係止させることにより、先具6に対して一体に連結され
先具6と一体化部品となっているので、外筒1を先具6
より取り外した時に、この一体化部品と外筒14との2
部品として取り扱うことができ、その結果、部品点数を
2部品に低減することができるから、分解及び組立てが
比較的容易になる。
【0012】次に本考案に係る棒状物繰り出し容器の組
立てについて説明する。先ず、筒体1に設けられたチャ
ック2の先端側からバネ9を筒体1に嵌めて筒体1の突
出片4と受部16との間に仮に収めて、次いで、チャッ
ク2の隣接した各一対のチャック片2A間にチャックリ
ング3の複数の拡開用突部12の夫々を嵌入させつつチ
ャック2にチャックリング3を嵌着する。これにより、
チャックリング3及びバネ9は筒体1に装着されたこと
になる。
【0013】次に、先具6の係合孔7,8に筒体1の突
出片4及びチャックリング3の突出片5が軸方向で一致
するように筒体1を先具6に対して位置決めしつつ筒体
1を先具6に挿入することにより筒体1の突出片4とチ
ャックリング3の突出片5とを先具6の第一の係合孔7
と第二の係合孔8とに夫々係合係止させる。筒体1を先
具6に対して挿入するに応じて先具6の後端部が筒体1
の突出片4を径方向内方へ偏位させつつバネ9に接触し
てバネ9を筒体1の受部16に対して収縮圧接させるよ
うになり、筒体1の突出片4とチャックリング3の突出
片5とが先具6の第一の係合孔7と第二の係合孔8とに
夫々係止された時に、バネ9は先具6の後端部と筒体1
の受部16との間に介装配置された状態となる。
【0014】しかる後に、筒体1内に棒状消ゴム10を
挿入し、筒体1の後端部をノックしてチャックリング3
を多少前進させつつチャック2を開成させると、その開
成したチャック2内に棒状消ゴム10の先端部が入り込
み、それにより棒状消ゴム10はチャック片2Aによっ
て把持されるようになる。次に、上述した適宜手段で先
具6に外筒14を連結し、筒体1の後端部にノック部1
5を装着することにより組立て作業は終了する。尚、外
筒14を先具6に取り付けていないものであっても、棒
状物繰り出し容器として使用することができることは明
らかである。
【0015】次に本実施例の分解について説明する。ま
ず、ノック部15,外筒14を取外し、筒体1の突出片
4を押下げると、係合孔7との係止が解かれ、バネ9の
バネ力により筒体1が先具6より取外される。次にチャ
ックリング3の突出片5を押下げて係合孔8との係止を
解き後方へ押すことによりチャックリング3が先具6よ
り取外される。最後に筒体1の突出片4を押してバネ9
との係止を解き、バネ9を引き抜き、分解終了となる。
【0016】上述した如く、本考案に依れば、筒体1に
チャック2を設け、チャック2にチャック2を開閉させ
るチャックリング3を嵌着し、筒体1とチャックリング
3とに夫々第一の突出部4と第二の突出部5とを設け、
第一の係合孔7と第二の係合孔8とを有する先具6をそ
れら第一の係合孔7と第二の係合孔8とが筒体1の第一
の突出部4とチャックリング3の第二の突出部5とに夫
々係合した状態で筒体1に連結し、先具6に相対して筒
体1を後方へ付勢する弾性体9を設け、先具6及びチャ
ック2に棒状物10を挿通保持せしめるよう構成されて
いるため、各部品は互いに一体化され、一体化部品とし
て取り扱うことができるので、部品点数の低減化に寄与
することができると共に、分解及び組立てを比較的簡単
に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る棒状物繰り出し容器の一実施例を
示す部分断面図である。
【図2】同棒状物繰り出し容器の筒体の断面図である。
【図3】同棒状物繰り出し容器のチャックリングの断面
図である。
【図4】同棒状物繰り出し容器の先具の断面図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B65D 83/00 B65D 83/00 B (72)考案者 光谷 良英 埼玉県川越市大字鯨井138番地 株式会 社壽川越工場内 (56)参考文献 実用新案登録2527960(JP,Y2)

Claims (4)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 チャック(2)と第一の突出部(4)と
    を備えた筒体(1)と、 第二の突出部(5)を有し前記チャック(2)に嵌着さ
    れたチャックリング(3)と、 第一の係合孔(7)と第二の係合孔(8)とを有し且つ
    これら第一の係合孔(7)と第二の係合孔(8)とが前
    記筒体(1)の第一の突出部(4)と前記チャックリン
    グ(3)の第二の突出部(5)とに夫々係合した状態で
    前記筒体(1)に嵌装された先具(6)と、 前記先具
    (6)に相対して前記筒体(1)を後方へ付勢する弾性
    体(9)とを有し、 前記先具(6)及びチャック(2)に棒状物(10)を
    挿通保持せしたことを特徴とする棒状物繰り出し容
    器。
  2. 【請求項2】 前記筒体(1)が小径部(11)を有
    し、前記チャック(2)が前記筒体(1)の前記小径部
    (11)に設けられた複数の互いに離間したチャック片
    (2A)にて成り、前記チャックリング(3)が前記筒
    体(1)の外径と略等しい外径を有すると共に前記チャ
    ック(2)の互いに隣接した各一対のチャック片(2
    A)間に夫々嵌入する複数の拡開用突部(12)を内側
    面に備えていることを特徴とする、請求項1に記載の
    状物繰り出し容器。
  3. 【請求項3】 前記筒体(1)の前記第一の突出部
    (4)と前記チャックリング(3)の前記第二の突出部
    (5)とが、夫々切込み(13)による突出片にて構成
    されていることを特徴とする、請求項1又は2に記載の
    棒状物繰り出し容器。
  4. 【請求項4】 前記先具(6)に外筒(14)を着脱可
    能に取付け、前記筒体(1)の後端部を前記外筒(1
    4)より突出延在させることにより筒体(1)の前記後
    端部をノックできるよう構成し又は前記筒体(1)の前
    記後端部にノック部(15)を設けることにより前記ノ
    ック部(15)をノックするよう構成したことを特徴と
    する請求項1〜3のいずれかに記載の棒状物繰り出し容
    器。
JP1991057433U 1991-07-23 1991-07-23 棒状物繰り出し容器 Expired - Lifetime JP2562933Y2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991057433U JP2562933Y2 (ja) 1991-07-23 1991-07-23 棒状物繰り出し容器
TW087215184U TW425976U (en) 1991-07-23 1991-07-30 Press type rod actical dispenser
US07/815,406 US5165813A (en) 1991-07-23 1991-12-31 Container with snap-in chuck and chuck ring
ES92112434T ES2063555T3 (es) 1991-07-23 1992-07-21 Envase para extender material en forma de barra.
DE69200576T DE69200576T2 (de) 1991-07-23 1992-07-21 Behälter zum Entfalten von stiftförmigen Produkten.
EP92112434A EP0524600B1 (en) 1991-07-23 1992-07-21 Container for extending a stick-shaped material
HK98100157A HK1001043A1 (en) 1991-07-23 1998-01-08 Container for extending a stick-shaped material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991057433U JP2562933Y2 (ja) 1991-07-23 1991-07-23 棒状物繰り出し容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH059988U JPH059988U (ja) 1993-02-09
JP2562933Y2 true JP2562933Y2 (ja) 1998-02-16

Family

ID=13055522

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991057433U Expired - Lifetime JP2562933Y2 (ja) 1991-07-23 1991-07-23 棒状物繰り出し容器

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5165813A (ja)
EP (1) EP0524600B1 (ja)
JP (1) JP2562933Y2 (ja)
DE (1) DE69200576T2 (ja)
ES (1) ES2063555T3 (ja)
HK (1) HK1001043A1 (ja)
TW (1) TW425976U (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5816706Y2 (ja) * 1979-11-02 1983-04-04 山下 善伸 椅子
JPS56132957U (ja) * 1980-03-10 1981-10-08
US6309129B1 (en) * 1999-07-06 2001-10-30 Kotobuki & Co., Ltd. Writing utensils
US20020163059A1 (en) * 2000-02-17 2002-11-07 Hamerski Roman J. Device with epitaxial base
US6729785B2 (en) 2002-08-06 2004-05-04 Rose Art Industries, Inc. Method and device for advancing a lead and an eraser in a mechanical pencil and for advancing a pen and an eraser in a pen
CN100567028C (zh) * 2005-03-15 2009-12-09 株式会社樱花彩色笔 夹持棒状本体使其前移的夹持器及夹持器与棒状本体组合
JP4750560B2 (ja) * 2006-01-13 2011-08-17 株式会社壽 棒状物繰り出し容器
US8197694B1 (en) 2010-03-30 2012-06-12 Chaodong Jin Safe transportation and storage for capillary columns

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE732214C (de) * 1937-07-11 1943-02-24 Bernhard Naegele Jr Druckfuellbleistift
CH262818A (fr) * 1947-09-10 1949-07-31 Caran D Ache Crayons Porte-mines.
CH555247A (de) * 1972-10-03 1974-10-31 Caran D Ache Fabrique Suisse D Porte-mine.
WO1986004300A1 (en) * 1985-01-26 1986-07-31 Kabushikikaisha Kotobuki Eversharp pencil
MX168765B (es) * 1987-02-23 1993-06-07 Kotobuki & Co Ltd Contenedor de extraccion operativa de articulos en forma de barra
JPH0185091U (ja) * 1987-11-26 1989-06-06
JPH0275199A (ja) * 1988-09-08 1990-03-14 Toshiba Lighting & Technol Corp 放電灯点灯装置およびこれを用いた照明装置

Also Published As

Publication number Publication date
TW425976U (en) 2001-03-11
DE69200576D1 (de) 1994-12-01
JPH059988U (ja) 1993-02-09
EP0524600A1 (en) 1993-01-27
HK1001043A1 (en) 1998-05-22
ES2063555T3 (es) 1995-01-01
EP0524600B1 (en) 1994-10-26
US5165813A (en) 1992-11-24
DE69200576T2 (de) 1995-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2562933Y2 (ja) 棒状物繰り出し容器
JP2527960Y2 (ja) 棒状物繰り出し容器
JP3418864B2 (ja) シャ−プペンシル
EP0291866B1 (en) Knock-action mechanical pencil
JPS6228460Y2 (ja)
JPS6413387U (ja)
JP4565729B2 (ja) シャープペンシル
JPH0379397A (ja) 複合筆記具
JPS593913Y2 (ja) シヤ−プペンシル
JP2527958Y2 (ja) 棒状物繰り出し容器
JPS5842145Y2 (ja) シャ−プペンシルの鉛芯案内管固定装置
JP3765153B2 (ja) シャープペンシル
JP2527959Y2 (ja) 棒状物繰り出し容器
JP2574257Y2 (ja) 棒状芯体押出具
JP2018089868A (ja) 振出式シャープペンシル
JP3670327B2 (ja) ノック式シャープペンシル
JPS593916Y2 (ja) シヤ−プペンシル
JPH0354934Y2 (ja)
JPH0310899Y2 (ja)
JPS6227430Y2 (ja)
JPS5839915Y2 (ja) ノツク式シヤ−プペンシルの本体構造
KR930007217Y1 (ko) 봉상물조출용기
JP2001277778A (ja) シャープペンシル
JPH0346955Y2 (ja)
JP2541896Y2 (ja) ノツク式化粧料容器

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term