JPH0310899Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0310899Y2
JPH0310899Y2 JP1985088888U JP8888885U JPH0310899Y2 JP H0310899 Y2 JPH0310899 Y2 JP H0310899Y2 JP 1985088888 U JP1985088888 U JP 1985088888U JP 8888885 U JP8888885 U JP 8888885U JP H0310899 Y2 JPH0310899 Y2 JP H0310899Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cartridge body
holder
core
chuck
cosmetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985088888U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61205414U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985088888U priority Critical patent/JPH0310899Y2/ja
Publication of JPS61205414U publication Critical patent/JPS61205414U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0310899Y2 publication Critical patent/JPH0310899Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
  • Mechanical Pencils And Projecting And Retracting Systems Therefor, And Multi-System Writing Instruments (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は、口紅、眉墨等の棒状固形化粧料或
は色鉛筆等の筆記用の芯を交換可能に使用しうる
カートリツジ式芯支持容器に関するものである。
(従来の技術) 従来、この種の棒状固形化粧料或は筆記用の芯
は、化粧料容器或は筆記具軸筒に組込まれ、繰出
機構又は押出機構によつて容器或は軸筒先端より
芯を出没させる単品の化粧料容器或は筆記具が主
であつた。又これに代るものとして芯体をカート
リツジ体に装着し、これを繰出機構又は押出機構
を内蔵した容器体或いは軸体に交換可能に装着す
るものも知られていた。
(考案が解決しようとする問題点) しかしながら、前者のものは、夫々単品の化粧
料或は筆記具体であるため、多種類のものを保
管、携帯するには嵩張り、コスト高となるもので
あつた。又後者のものは、カートリツジ体の連結
構造および芯の出没機構が極めて複雑で故障し易
く、コスト高であつて実用的でなかつた。
そこで、この考案は、上記した従来の問題点に
鑑み、これを解決したものであつて、各種の芯体
を装着したカートリツジ体を、簡単な操作によつ
てホルダーに容易に且つ確実に交換可能に取付け
ることができて、使い勝手に優れた安価なカート
リツジ式芯支持容器に関するものである。
(問題点を解決するための手段) これを達成する手段として、この考案は、芯体
を保持する芯チヤツクをスライド可能に内挿した
カートリツジ体と、該カートリツジ体をスライド
可能に嵌合する装着孔を有するホルダーと、該ホ
ルダー内に突設して芯チヤツクに係脱し、芯体を
カートリツジ体先端より出没させる芯押杆とより
なるものにおいて、上記装着孔の円周に内方突部
を設けると共に、カートリツジ体外周には内方突
起に当接しない溝を設け、カートリツジ体を回転
方向に回すことにより内方突起と外周がかみ合い
カートリツジ体を固定するものである。
(実施例) この考案の具体的構成を図面に示す化粧料容器
の実施例について以下詳細に説明する。
第1図及至第3図はこの考案の第1実施例であ
つて、ホルダー1は弾性を有する円筒体で、後記
するカートリツジ体8を嵌合する装着孔2の先端
内面両側には、装着孔2の内径より突出する内方
突部である平坦面3を形成し、又後端にはリング
状の凹凸面をもつた係止部4が形成され、これな
芯押杆5の尾栓6を強圧嵌合して固定し、芯押杆
5を装着孔2の中心に位置すると共に、その先端
の係合頭部7が装着孔2の先端近くに達するよう
に突設する。カートリツジ体8は、先端が截頭円
錐形に形成された円筒体で、外周の円弧面9aと
対向する側面に長手方向全長に亘る平坦面9bを
形成する。又中心孔10には断面十字状にガイド
溝11を穿設すると共に、後端部には大径孔を形
成し、これに後端よりブツシユ12を嵌着して大
径の逃げ溝13を形成する。芯チヤツク14は基
部の四周に十字状に突出し、且つ前後に張出す爪
チヤツク15を一体に形成し、爪チヤツク15の
張出した前部で棒状固形の化粧料Aを挟着保持
し、又張出した後部先端には内外両面に夫々突起
15a,15bを一体に突設し、さらにその内部
にスプリング16を内包する。そして化粧料Aを
保持した芯チヤツク14をカートリツジ体8の中
心孔10の後端より挿入して夫々の爪チヤツク1
5を各々ガイド溝11に嵌合し、後端の外方の突
起15aを逃げ溝13に嵌合しておく。
この様に構成されているので、カートリツジ体
8をホルダー1に組込み、化粧料Aを使用する時
は、ホルダー1さの先端よりカートリツジ体8の
後端を挿入するが、その際カートリツジ体8の平
坦面9bを装着孔2の平坦面3に一致させて挿入
する。これによりカートリツジ体8内の芯チヤツ
ク15はホルダー1内の芯押杆5の係合頭部に当
接するので、さらにカートリツジ体8を挿入する
と、係合頭部7はスプリング16を圧縮して芯チ
ヤツク14を前方に押出すため、爪チヤツク15
の外方の突起15aは大径の逃げ溝13より小径
のガイド溝11に移行すると共に、縮径され、こ
れにより内方の突起15bは係合頭部7の小径の
頚部7aに係合して芯チヤツク14と芯押杆5と
は一体に連結され、カートリツジ体8のホルダー
1内への挿入度合につれて、相対的に芯チヤツク
14は中心孔10を前進し、それに保持されてい
る化粧料Aはカートリツジ体8の先端より突出す
るので。所望の突出位置に達したならばカートリ
ツジ体8を回転し、装着孔2の平坦面3をカート
リツジ体8の平坦面9bとの当接状態から平坦面
9bの外径より大径の円弧面9aに当接するた
め、平坦面3はホルダー1の弾性によつて変形
し、カートリツジ体8の円弧面9aを圧着して、
ホルダー1とカートリツジ体8とは一体に固定さ
れ、化粧料Aがカートリツジ体8先端より突出し
た使用状態にすることができる。又使用中化粧料
Aが消耗して突出量が少なくなつた時は、カート
リツジ体8を上記と逆に回転して平坦面3より円
弧面9aの圧接を解除し、両平坦面3,9bを一
致させた後、カートリツジ体8を後退させて化粧
料Aを所望の長さ突出させ、再にカートリツジ体
8を回転して平坦面3と円弧面9aとを弾接固定
すれば良い。さらに使用後も上記と同様にしてカ
ートリツジ体8をフリー状態とした後、前方に移
動して相対的に化粧料Aを没入させてカートリツ
ジ体8を固定する。又カートリツジ体8を交換す
る時は、フリー状態としてホルダー1より引抜け
ば良い。その際化粧料Aを把持している芯チヤツ
ク14は芯押杆5の頚部7aに係合しているの
で、カートリツジ体8のみが前方に引出され、相
対的に芯チヤツク14は中心孔10内を後退し、
爪チヤツク15の外方の突起15aが逃げ溝13
に達すると、その弾性によつて拡開し、これと同
時に内方の突起15bは芯押杆5の頚部7aとの
係合を解除するため、芯押杆5と芯チヤツク14
との連結は外れて、芯チヤツク14はカートリツ
ジ体8と一体になつてホルダー1より取外すこと
ができるので、別のカートリツジ体8を装着すれ
ば良い。
第4図乃至第6図はこの考案の第2実施例であ
つて、ホルダー20は硬質体よりなり、装着孔2
1の先端内面両側には、同孔21より小径でカー
トリツジ体26の外径と同径の弧面22を形成し
て内方突部とすると共に、該弧面22より後端に
亘つて両側に平坦面23を形成し、該平坦面23
に等間隙に縦長のスリツト24を多数並設する。
又装着孔21には第1実施例と同様芯押杆25を
尾端より先端に向つて突設する。カートリツジ体
26は第1実施例と同様ガイド溝を有する中心孔
27内に化粧料Aを把持した芯チヤツク29を摺
動自在に嵌合すると共に、外周面の後端両側には
上記ホルダー20のスリツト24と同間隔の複数
個の突起28を突設する。
この様に構成されているので、ホルダー20に
カートリツジ体26を取付けるには、カートリツ
ジ体26の突起28が大径の装着孔21に合うよ
うに上下方向に向けて挿入し、芯押杆25と芯チ
ヤツク29とを連結してさらに押込み、カートリ
ツジ体26の先端より化粧料Aを突出させ、しか
る後、カートリツジ体26を90度回転する。これ
により突起28はスリツト24に係合し、突起2
8のテーパー状に拡開した横幅によつて確実に喰
込まれ、カートリツジ体26とホルダー20とは
化粧料Aを突出した使用状態で一体に連結固定す
ることができる。又化粧料Aが消耗した時、不使
用時或はカートリツジ体26を交換する時に、カ
ートリツジ体26を回転して突起28とスリツト
24との係合を解除してフリー状態とし、適宜カ
ートリツジ体26を移動、引出す等の操作を行う
ものである。
第7図および第8図はこの考案の第3実施例て
あつて、ホルダー30の装着孔31の先端内面に
90度間隔をおいて複数個の係合突起32を突設す
る。又カートリツジ体33の外周面には90度間隔
をおいて軸線方向に縦溝34を穿設すると共に、
各切溝34間の外方面に円周方向に切溝35を穿
設して全長に亘り等間隔に弧状の突起36を形成
する。なお、ホルダー30には第1実施例と同
様、芯押杆37、カートリツジ体33内には化粧
料Aを把持した芯チヤツク38が摺動自在に嵌合
されている。
この様に構成されているので、ホルダー30に
カートリツジ体33を取付けるには、カートリツ
ジ体33の縦溝34をホルダー30の係合突起3
2と一致させて挿入し、芯押杆37と芯チヤツク
38とを連結してさらに押込み、カートリツジ体
33の先端より化粧料Aを突出させた後、カート
リツジ体33を90度回転し、係合突起32と切溝
35とを互いに喰込むように係合してカートリツ
ジ体33とホルダー30とを連結固定する。この
実施例の場合カートリツジ体33の外周面の凹凸
により使用中滑り止めとしての効果がある。又化
粧料Aが消耗した時、不使用時或はカートリツジ
体33を交換する時は、カートリツジ体33を上
記と逆に90度回転して係合突起32と切溝35と
の係合を離脱し、フリー状態とし、適宜カートリ
ツジ体33を移動、引出す等の操作を行うもので
ある。
なお、上記実施例においては化粧料について述
べたが、これに限定されるものではなく筆記用の
色鉛筆等の芯を取付けることもできる。
(考案の効果) 以上、各種実施例について詳述したように、こ
の考案はカートリツジ体をホルダー先端より挿入
することによつて、芯押杆を芯チヤツクは自動的
に連結されて、カートリツジ体の挿入度合いに応
じて相対的に芯体をカートリツジ体より出没させ
ることができる。又ホルダーの固定手段として装
着孔の円周の一部の内方突起に対してカートリツ
ジ体を回転させてその外周とかみ合わせることに
よりカートリツジ体を強固に固定連結し、使用中
みだりにカートリツジ体が進退移動することがな
い。さらにカートリツジ体を交換する際はホルダ
ーより引抜くのみで、芯押杆と芯チヤツクとは自
動的に分離して、迅速に新たなカートリツジ体を
装着して使用に供することができる等、堅牢にし
て操作簡単で、誠に使い勝手の優れ、芯を爪で弾
性的に保持して、中心孔とのガタも少ないので芯
の保護に優れ実用性の高い安価に製品を提供する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の第1実施例の縦断側面図、
第2図は同じく第1図の−線に沿つた断面
図、第3図は同じく一部切断せる分解斜視図、第
4図は第2実施例の一部切断せる分解斜視図、第
5図は同じくホルダー先端部側よりみた正面図、
第6図は同じく縦断正面図、第7図は第3実施例
の一部切断せる分解斜視図、第8図は同じく縦断
正面図を示す。 1,20,30……ホルダー、2,21,31
……装着孔、3,23……平坦面、5,25,3
7……芯押杆、8,26,33……カートリツジ
体、9a……円弧面、9b……平坦面、10……
中心孔、11……ガイド溝、13……逃げ溝、1
4,29,38……芯チヤツク、15……爪チヤ
ツク、A……化粧料。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 芯体を保持する芯チヤツクをスライド可能に内
    挿したカートリツジ体と、該カートリツジ体をス
    ライド可能に嵌合する装着孔を有するホルダー
    と、該ホルダー内に突設して芯チヤツクに係脱
    し、芯体をカートリツジ体先端より出没させる芯
    押杆とよりなるカートリツジ式芯支持容器におい
    て、前記ホルダーの装着孔の円周の一部に内方突
    部を設けると共に、カートリツジ体外周にはこの
    内方突起に当接しない溝を軸方向に設け、カート
    リツジ体を回転方向に回すことにより内方突起と
    外周がかみ合いカートリツジ体を固定する構造。
JP1985088888U 1985-06-14 1985-06-14 Expired JPH0310899Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985088888U JPH0310899Y2 (ja) 1985-06-14 1985-06-14

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985088888U JPH0310899Y2 (ja) 1985-06-14 1985-06-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61205414U JPS61205414U (ja) 1986-12-25
JPH0310899Y2 true JPH0310899Y2 (ja) 1991-03-18

Family

ID=30642458

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985088888U Expired JPH0310899Y2 (ja) 1985-06-14 1985-06-14

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0310899Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2905825B2 (ja) * 1992-11-24 1999-06-14 鈴野化成株式会社 棒状化粧材繰出容器

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5910717B2 (ja) * 1979-02-05 1984-03-10 住友金属工業株式会社 高級炭素材原料用重質油の製造法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5910717U (ja) * 1982-07-12 1984-01-23 藤工業株式会社 カ−トリツジ式化粧料容器

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5910717B2 (ja) * 1979-02-05 1984-03-10 住友金属工業株式会社 高級炭素材原料用重質油の製造法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61205414U (ja) 1986-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0310899Y2 (ja)
JP2562933Y2 (ja) 棒状物繰り出し容器
JPH0545513Y2 (ja)
JPH0349611Y2 (ja)
JPH11139470A (ja) 棒状物繰り出し容器
JPH0349619Y2 (ja)
JP2574343Y2 (ja) 棒状物繰り出し装置
JPS6329453Y2 (ja)
JPH0436739Y2 (ja)
JP2574257Y2 (ja) 棒状芯体押出具
JP2541897Y2 (ja) ノツク式化粧料容器
JPH0331232Y2 (ja)
JPH0730394Y2 (ja) シャープペンシル
JPH0238665Y2 (ja)
JPH0240901Y2 (ja)
JP2001037540A (ja) 引きバネを備えたカートリッジ式棒状繰出容器
JPH0346666Y2 (ja)
JPH0315346Y2 (ja)
JPH0433800Y2 (ja)
JPS5927211Y2 (ja) 棒状化粧品
JPH0310886Y2 (ja)
JPH0534593Y2 (ja)
JPH0325705Y2 (ja)
JPS5917211Y2 (ja) カ−トリツジ式棒状化粧品繰出し容器
JPH05674U (ja) 棒状芯体収容具