JPH0356398Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0356398Y2
JPH0356398Y2 JP1987155301U JP15530187U JPH0356398Y2 JP H0356398 Y2 JPH0356398 Y2 JP H0356398Y2 JP 1987155301 U JP1987155301 U JP 1987155301U JP 15530187 U JP15530187 U JP 15530187U JP H0356398 Y2 JPH0356398 Y2 JP H0356398Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaped object
rod
cylindrical body
eraser
holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1987155301U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0159692U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987155301U priority Critical patent/JPH0356398Y2/ja
Priority to KR2019870020562U priority patent/KR900009509Y1/ko
Priority to MX013327A priority patent/MX173857B/es
Priority to DE88116690T priority patent/DE3885227T2/de
Priority to EP92113960A priority patent/EP0513874B1/en
Priority to ES88116690T priority patent/ES2045054T3/es
Priority to US07/255,101 priority patent/US5022774A/en
Priority to EP88116690A priority patent/EP0311121B1/en
Priority to DE3855420T priority patent/DE3855420T2/de
Priority to ES92113960T priority patent/ES2089312T3/es
Priority to US07/274,297 priority patent/US5062727A/en
Publication of JPH0159692U publication Critical patent/JPH0159692U/ja
Priority to US07/696,197 priority patent/US5207522A/en
Application granted granted Critical
Publication of JPH0356398Y2 publication Critical patent/JPH0356398Y2/ja
Priority to US07/875,366 priority patent/US5370471A/en
Priority to US07/924,854 priority patent/US5236270A/en
Priority to US08/198,150 priority patent/US5700101A/en
Priority to US08/264,424 priority patent/US5683191A/en
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43LARTICLES FOR WRITING OR DRAWING UPON; WRITING OR DRAWING AIDS; ACCESSORIES FOR WRITING OR DRAWING
    • B43L19/00Erasers, rubbers, or erasing devices; Holders therefor
    • B43L19/0056Holders for erasers
    • B43L19/0068Hand-held holders
    • B43L19/0075Hand-held holders of the pencil type
    • B43L19/0081Hand-held holders of the pencil type of the mechanical pencil type

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mechanical Pencils And Projecting And Retracting Systems Therefor, And Multi-System Writing Instruments (AREA)
  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は筒状体に対して筒状キヤツプを回転す
ることにより、筒状体のスリツトに沿つて棒状物
ホルダを摺動させ、この棒状物ホルダの2つの挟
持片に挟持させた棒状物を回転方向に応じて筒状
体より出没させる繰り出し式棒状物受台に関す
る。
〔従来の技術〕
従来の消ゴム受台は、受台筒部内に、消ゴムを
圧着して保持した消ゴム保持具を着脱可能に嵌着
した構成になつている。
〔考案が解決しようとする問題点〕 上記従来例にあつては消ゴムが減つた場合、そ
の都度、受台筒部より消ゴム保持具を取り出し、
この保持具を開いて消ゴムを減少分だけ引き出
し、保持具を閉じて受台筒部内に嵌め込むという
厄介な作業を繰り返し行う必要があつた。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案棒状物受台は上記の問題点を解決するた
め、筒状キヤツプ1の内面に段部2と螺旋溝3を
設け、この段部2に係止させた突出部11を有す
る筒状体5にスリツト6を設け、このスリツト6
に、棒状物ホルダ7の挟持片8を摺動自在に嵌め
込み、この挟持片8に棒状物9を挟持させると共
に、筒状キヤツプ1の螺旋溝3に、当該挟持片8
に設けられた突起10を嵌合せしめてなる構成と
したものである。
〔作用〕
筒状体5に対して筒状キヤツプ1を回転する
と、筒状キヤツプ1の螺旋溝3に、棒状物ホルダ
7の挟持片8に設けられた突起10が嵌合されて
いるので、棒状物ホルダ7がその挟持片8を嵌め
込んだ筒状体5のスリツト6に沿つて案内されな
がら軸方向に移動し、棒状物ホルダ7の挟持片8
に挟持された棒状物9を回転方向に応じて、筒状
体5より出没することができる。
〔実施例〕
以下図面に基づいて本考案の実施例を説明す
る。
第1図は本考案棒状物受台の一実施例を示す縦
断面図、第2図はその要部の部分分解斜視図、第
3図は本考案における筒状体のスリツトに、棒状
物を挟持した棒状物ホルダを嵌め込んだ状態を示
す斜視図である。
図中1は筒状キヤツプで、この筒状キヤツプ1
の前部内面には段部2が設けられ、同じく筒状キ
ヤツプ1の後方部内面には螺旋溝3が設けられて
いる。5は筒状キヤツプ1の後端から挿入される
筒状体で、この筒状体5のほぼ中央部の外面には
段部2に係止させた突出片11を有しており、同
じく筒状体5の後方部の対向する部分にはスリツ
ト6が設けられている。突出片11はこの実施例
の場合、筒状体5の外面に切り込みにより設けら
れ、筒状キヤツプ1の段部2に係止されている。
両スリツト6にはスリツト6より挿入された棒
状物ホルダ7の2つの挟持片8が後方に向くよう
に摺動自在に嵌め込まれており、この両挟持片8
にはこの実施例の場合消ゴム9が挟持されてい
る。13,14はスリツト6の前、後部に形成さ
れた棒状物ホルダ7の環状ストツパー部である。
従つて棒状物ホルダ7はスリツト6の前、後部の
環状ストツパー部13,14に当接するまで、軸
方向に移動することになる。また、筒状キヤツプ
1の螺旋溝3には挟持片8に設けられた突起10
が嵌合せしめられている。
上記の構成において本実施例による繰り出し式
棒状物受台の組み立て方法について説明する。
まず、筒状体5のスリツト6の両端を外方に撓
ませて当該スリツト6より棒状物ホルダ7をその
両挟持片8が後方に向くように筒状体5内に嵌挿
し、当該両挟持片8を両スリツト6に摺動自在に
嵌め込む。次いで消ゴム9を筒状体5の後端より
挿入して両挟持片8に挟持し、この筒状体5を筒
状キヤツプ1の後端より挿入して押し込むと、突
出片11が内方に撓んで筒状キヤツプ1の段部2
を乗り越えたところでこの段部2に係止し、組み
立てを終了する。
消ゴム9の両挟持片8への挟持は、筒状体5の
筒状キヤツプ1への組付け後に行つてもよい。組
み立て終了時は、筒状体5の後部の環状ストツパ
ー部14が筒状キヤツプ1の後端に当接した状態
になる。このような状態になるように部品寸法が
決定されていることは記す迄もない。
次にその作用を説明する。
消ゴム9の未使用時は第1図示のように棒状物
ホルダ7が筒状体5の前部の環状ストツパー部1
3に当接しており、消しゴム9の先端は、筒状体
5の後部の環状ストツパー部14の端面に丁度一
致した状態になつている。
この状態で、筒状体5に対して筒状キヤツプ1
を回転すると、筒状キヤツプ1の螺旋溝3に、棒
状物ホルダ7の挟持片8に設けられた突起10が
嵌合されているので、棒状物ホルダ7がその2つ
の挟持片8を嵌め込んだ筒状体5の両スリツト6
に沿つて案内されながら軸方向に移動し、棒状物
ホルダ7の2つの挟持片8に挟持された消ゴム9
を回転方向に応じて、筒状体5より出没すること
ができる。
消ゴム9の繰り出しは、減少分だけ筒状キヤツ
プ1を回転させて棒状物ホルダ7を軸方向、図例
では右方向に移動させることにより行うことがで
き、使用後は、筒状キヤツプ1を逆回転させて棒
状物ホルダ7を左方向に移動させることにより消
ゴム9を引つ込めることができる。
また、消ゴム9はスリツト側の筒状体5内に収
められている棒状物ホルダ7の2つの挟持片8に
より挟持され、この挟持片8はスリツト6に摺動
自在に嵌め込まれていると共に挟持片8の突起1
0が筒状キヤツプ1の螺旋溝3に嵌め込まれてい
るため、消ゴム9は2つの挟持片8と2つのスリ
ツト側の筒状体5の部分及び筒状体5の環状スト
ツパー部14に保持されていることになり、字消
し時に消ゴム9がふらつかないだけでなく、消ゴ
ム9全体を同一径のものにできるので、二次加工
等により消ゴムの挟持部に当たる部分を細くする
必要もなく、スリツト側筒状体5の部分の内径に
ほぼ等しい太さの消ゴム9を使用できるため、筒
状キヤツプ1の大きさを太くすることなく、最大
限の太さの消ゴムを使用できる。
本考案棒状物受台をシヤープペンシルに適用す
る場合には、筒状体5の前方部をスリツト側の後
方部の外径よりも細くし、筒状体5の前方部内面
に芯タンク15の後端が当接する受部16を設け
ると共に、外筒17の内面に形成した多角形部1
8に嵌合する多角形部19を筒状体5の前方部外
面に形成せしめる。
このような構成にすると、筒状体5の前方部外
面の多角形部19が外筒17の内面に形成した多
角形部18に嵌合されて筒状体5が軸方向移動自
在で、かつ回転方向にロツクされ、また、受部1
6に芯タンク15が当接しているので、筒状体
5、これに組付けられた筒状キヤツプ1及び芯タ
ンク15が公知のシヤープペンシルと同様にバネ
に抗してあるいはそのバネ力により前方あるいは
後方に移動し、チヤツクを開閉して芯の繰り出し
ができる。また、筒状キヤツプ1を回転した場合
は上記の如く、消ゴム9の出没を行うことができ
る。
〔考案の効果〕
上述のように本考案によれば、筒状体5に対し
て筒状キヤツプ1を回転することにより棒状物ホ
ルダ7を軸方向に移動させることができ、棒状物
9を回転方向に応じて、筒状体5より出没するこ
とができるので、使用時に棒状物9を必要量、繰
り出して使用に供することができ、また不使用時
は棒状物9を引つ込めておくことができ、棒状物
9の出没を回転操作だけで簡便に行うことができ
る。そのため従来のような厄介な作業を繰り返し
行う必要がない。
又、棒状物9はスリツト側の筒状体5内に収め
られている棒状物ホルダ7の2つの挟持片8によ
り挟持され、この挟持片8はスリツト6に摺動自
在に嵌め込まれていると共に挟持片8の突起10
が筒状キヤツプ1の螺旋溝3に嵌め込まれている
ため、棒状物9は2つの挟持片8と2つのスリツ
ト側の筒状体5の部分及び筒状体5の環状ストツ
パー部14に保持されていることになり、使用時
に棒状物9がふらつかず、使い易いだけでなく、
棒状物9全体を同一径のものにできるので、二次
加工等により棒状物の挟持片8に挟持される部分
を細くする必要がなく、スリツト側筒状体5の部
分の内径にほぼ等しい太さの棒状物9を使用で
き、棒状物9の保持部を細くする二次加工等の工
程を省くことができることになり、安価に実施で
きる。
特に、棒状物9が消ゴムの場合、消ゴム9がふ
らつかないため、字等を消し易くかつ疲労もせ
ず、長期の使用に供し得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案棒状物受台の一実施例を示す縦
断面図、第2図はその要部の部分分解斜視図、第
3図は本考案における筒状体のスリツトに、消ゴ
ムを挟持した棒状物ホルダを嵌め込んだ状態を示
す斜視図である。 1……筒状キヤツプ、2……段部、3……螺旋
溝、5……筒状体、6……スリツト、7……棒状
物ホルダ、8……挟持片、9……棒状物(消ゴ
ム)、10……突起、11……突出部(片)。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 筒状キヤツプ1の内面に段部2と螺旋溝3を
    設け、この段部2に係止させた突出部11を有
    する筒状体5にスリツト6を設け、このスリツ
    ト6に、棒状物ホルダ7の挟持片8を摺動自在
    に嵌め込み、この挟持片8に棒状物9を挟持さ
    せると共に、筒状キヤツプ1の螺旋溝3に、当
    該挟持片8に設けられた突起10を嵌合せしめ
    てなる繰り出し式棒状物受台。 (2) 筒状体5の外面に切り込みにより突出部11
    を設け、この突出部11が、筒状体5の段部2
    に係止されている実用新案登録請求の範囲第1
    項記載の繰り出し式棒状物受台。
JP1987155301U 1978-10-07 1987-10-09 Expired JPH0356398Y2 (ja)

Priority Applications (16)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987155301U JPH0356398Y2 (ja) 1987-10-09 1987-10-09
KR2019870020562U KR900009509Y1 (ko) 1987-10-09 1987-11-26 샤아프펜슬의 조출식 지우개고무받침대
ES92113960T ES2089312T3 (es) 1987-10-09 1988-10-07 Util de escribir.
EP92113960A EP0513874B1 (en) 1987-10-09 1988-10-07 Writing tool
ES88116690T ES2045054T3 (es) 1987-10-09 1988-10-07 Util escritor.
US07/255,101 US5022774A (en) 1987-10-09 1988-10-07 Writing tool with eraser dispenser
EP88116690A EP0311121B1 (en) 1987-10-09 1988-10-07 Writing tool
DE3855420T DE3855420T2 (de) 1987-10-09 1988-10-07 Schreibgerät
MX013327A MX173857B (es) 1987-10-09 1988-10-07 Instrumento de escritura
DE88116690T DE3885227T2 (de) 1987-10-09 1988-10-07 Schreibgerät.
US07/274,297 US5062727A (en) 1987-10-09 1988-11-21 Writing tool
US07/696,197 US5207522A (en) 1987-10-09 1991-05-06 Knock type mechanical pencil with retractable eraser
US07/875,366 US5370471A (en) 1978-10-07 1992-04-29 Writing tool, with eraser dispenser
US07/924,854 US5236270A (en) 1987-10-09 1992-08-04 Writing tool for advancing lead with eraser dispenser
US08/198,150 US5700101A (en) 1987-10-09 1994-02-17 Writing tool
US08/264,424 US5683191A (en) 1987-10-09 1994-06-23 Writing tool

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987155301U JPH0356398Y2 (ja) 1987-10-09 1987-10-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0159692U JPH0159692U (ja) 1989-04-14
JPH0356398Y2 true JPH0356398Y2 (ja) 1991-12-18

Family

ID=31432809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987155301U Expired JPH0356398Y2 (ja) 1978-10-07 1987-10-09

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH0356398Y2 (ja)
KR (1) KR900009509Y1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2555341Y2 (ja) * 1991-12-27 1997-11-19 株式会社壽 回転棒状物繰出しユニットの回り止め機構
JPH08150798A (ja) * 1994-11-28 1996-06-11 Pentel Kk シャ−プペンシル

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6110564U (ja) * 1984-06-26 1986-01-22 日産ディーゼル工業株式会社 デイ−ゼルエンジンの逆転検出装置
JPS6135123U (ja) * 1984-08-02 1986-03-04 本州製紙株式会社 棧付輸送箱

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5892096U (ja) * 1981-12-16 1983-06-22 アサノ精機株式会社 携帯用消ゴム
JPS60140513U (ja) * 1984-02-28 1985-09-18 株式会社 飛弾製作所 棒状化粧品容器

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6110564U (ja) * 1984-06-26 1986-01-22 日産ディーゼル工業株式会社 デイ−ゼルエンジンの逆転検出装置
JPS6135123U (ja) * 1984-08-02 1986-03-04 本州製紙株式会社 棧付輸送箱

Also Published As

Publication number Publication date
KR890008707U (ko) 1989-05-29
KR900009509Y1 (ko) 1990-10-13
JPH0159692U (ja) 1989-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0513874B1 (en) Writing tool
JP2585911Y2 (ja) 棒状物繰り出し容器
US6517271B1 (en) Double-chuck mechanical pencil
US4269524A (en) Mechanical pencil
JPH0545513Y2 (ja)
JPH0356398Y2 (ja)
JPH051425Y2 (ja)
JPH0730391Y2 (ja) 棒状体繰り出し装置の固定装置
JPH081910Y2 (ja) 筆記具
JPH0730394Y2 (ja) シャープペンシル
EP0863023B1 (en) Double-chuck mechanical pencil
JPH0331232Y2 (ja)
KR910009403Y1 (ko) 봉상체 조출기구의 고정장치
US4844639A (en) Push-type writing instrument
JPH0432306Y2 (ja)
JPS6227429Y2 (ja)
JPH0315346Y2 (ja)
JPH023911Y2 (ja)
JPS6337267Y2 (ja)
JPH0732130Y2 (ja) 棒状物繰り出し機構
JPS6319182Y2 (ja)
JPS6227431Y2 (ja)
JPH0440953Y2 (ja)
JPH04104494U (ja) 棒状物繰り出し装置
JPS597115Y2 (ja) 筆記具