JPH0354265Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0354265Y2
JPH0354265Y2 JP16783986U JP16783986U JPH0354265Y2 JP H0354265 Y2 JPH0354265 Y2 JP H0354265Y2 JP 16783986 U JP16783986 U JP 16783986U JP 16783986 U JP16783986 U JP 16783986U JP H0354265 Y2 JPH0354265 Y2 JP H0354265Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support
leg
temporary
support body
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16783986U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6373448U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16783986U priority Critical patent/JPH0354265Y2/ja
Publication of JPS6373448U publication Critical patent/JPS6373448U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0354265Y2 publication Critical patent/JPH0354265Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、型枠支保工等における仮設支柱の立
設にあたつて使用する仮設支柱の保持装置に関す
るものである。
〔従来の技術〕
建物等のスラブ型枠や梁型枠を支持する型枠支
保工には、構台やジヤツキを有するパイプサポー
トが使用されており、階高の低い建物の場合には
パイプサポートが多用されているが、階高の高い
場合には、丸パイプにジヤツキを組立んだパイプ
サポートでは強度不足となるため、最近では強度
の大きな角パイプにジヤツキを組立んだ仮設支柱
が使用されるようになつてきた。
ところで、支保工等を仮設するには、多くの支
柱を立てて、それらをつなぎ材や斜め材等に互に
結合するのであるが、その際、各支柱を垂直に保
持して結合作業をする必要がある。簡易なパイプ
サポートを用いる場合であれば数名の者がパイプ
サポートを直立させながらつなぎ材等を連結して
行けばよいが、前記した仮設支柱を使用して支保
工等を仮設する場合には、その支柱が大きな荷重
を受けるものであるだけに、かなりの垂直度が要
求されると共に、支柱自体が長く重量が大である
ため、従来は、各支柱を多くの人手と計測器具を
使いながら垂直状態に支持しながら各支柱の連結
を行つている状態である。
〔考案が解決しようとする問題点〕
そのため、前記仮設支柱を使う支保工組みで
は、多くの人手を要し作業能率も悪く経費がかか
つており、この点の改善が大きな問題点となつて
いた。
本考案は、この問題点を解決し、仮設支柱の立
設作業が小人数でしかも能率よく行うことのでき
る仮設支柱の保持装置を提供しようとするもので
ある。
〔問題点を解決するための手段〕
前記の目的を達成するための本考案の構成につ
いて、実施例に対応する図面を参照して説明する
と、平面コ字形とし上下方向に長く形成した支持
本体1に、コ字形に屈曲して形成した挟着体2を
外接、固着し、該挟着体2の両脚部2a,2aに
仮設支柱を支持本体内に圧接させるクサビ13の
挿通孔3,3を設け、また、支持本体1の背面に
は、三脚の中の一つの脚杆6を固着すると共に、
他の二つの脚杆7,8を、開拡状態から前記固着
した脚杆6に隣接する折り畳み位置まで回動自在
に取り付けたことを特徴とするものである。
〔実施例〕
以下、本考案の実施例について図面を参照して
説明する。
図において1は仮設支柱を受容する支持本体
で、平面コ字形で上下方向に長く形成されてい
る。支持本体1の中間部には、帯状板をコ字形に
屈曲しその対向する脚部2a,2aを長く突出し
た挟着体2が、支持本体1のコ字形の周面に外接
して溶接等により固着されており、その脚部2
a,2aの先端部にはクサビ13の挿通孔3,3
が対向して設けられている。なお、挟着体2は支
持本体1と一体に成形してもよい。また、支持本
体1の背面の上部と下部とには、それぞれブラケ
ツト4,5が溶接等により固着されている。
そして、上部のブラケツト4の中央部には、三
脚の中の一つである第1の脚杆6の上端部が固着
されており、この脚杆6は支持本体1の背面外方
に斜め下方に向けて延長されていると共に、この
脚杆6の上端から少し下方位置に補助支杆9が支
持本体1に向け突設され、その先端部が下部ブラ
ケツト5に固着されている。また、上部ブラケツ
ト4の両側部には、斜め前下方向に向けて延長す
る、三脚の中の他の二つである第2の脚杆7及び
第3の脚杆8の上端部がボルト・ナツト等の止着
軸11,11により回動自在に枢着されていると
共に、それら各脚杆7,8はその上端から少し下
方位置に補助支杆10,10が支持本体1に向け
て突設され、その先端部が下部が下部ブラケツト
5の両側部にそれぞれボルト・ナツト等の止着軸
11,12により回動自在に枢着されている。そ
れにより、第2及び第3の脚杆7,8は止着軸1
1,12回りに、図示のような開拡位置から第1
の脚杆6にほぼ平行な隣接する位置まで開拡、折
り畳みが自在に行えるようになつている。
前記構成の仮設支柱保持装置を使つて仮設支柱
14を立設するには、第1図、第2図及び第5図
に示すように、三脚6,7,8を開拡して支持本
体1を立設する仮設支柱14の位置に合せて地盤
15上に載置する。その場合、支柱本体1が垂直
状態となるように調整する。そして、クサビ12
を抜き取つておき、仮設支柱14を挟持体2の解
放側から入れてその一側面を支持本体1内に添接
し、挟持体2の脚部2a,2aのクサビ挿通孔
3,3にクサビ13を打込んで、仮設支柱14を
支持本体1の内面に圧接して固定するのである。
このようにして、各仮設支柱14,14を所定
の位置に直立に保持した後は、各仮設支柱14,
14を適宜つなぎ材等により相互に結合させ、結
合後はクサビ13を引き抜いて本考案装置を撤去
する。撤去した装置はまた他の仮設支柱14の立
設保持に使用できることになる。また、使用後の
本考案装置は、2本の脚杆7,8を回動して他の
脚杆6に近く折り畳みコンパクトにして運搬、保
管するのである。
〔考案の効果〕
以上説明したように、本考案の仮設支柱保持装
置は平面コ字形とし上下方向に長く形成した支持
本体に、コ字形に屈曲して形成した挟着体を外
接、固着し、該挟着体の両脚部に仮設支柱を支持
本体内に圧接させるクサビの挿通孔を設け、ま
た、支持本体の背面には、三脚の中の一つの脚杆
を固着すると共に、他の二つの脚杆を、開拡状態
から前記固着した脚杆に隣接する折り畳み位置ま
で回動自在に取り付けた構成としたので、支持本
体に挟着された仮設支柱は三つの脚杆によつて地
盤上に安定して保持されることになるため、保持
作業後は人手を仮設支柱相互の結合作業に当らせ
ることができ、したがつて、仮設支柱の立設及び
支保工の仮設が小人数により能率よく行え、施工
経費の低減が図れると共に、作業の安全性も向上
できる。また、仮設支柱は平面コ字形の上下に長
い支持本体に内接して挟着体に挿通したクサビに
より圧接固定されるので、仮設支柱の保持強固で
かつ容易にできる。そして、装置は使用後二つの
脚杆を折り畳んで他の一つの脚杆に添わせてやれ
ば、コンパクトとなり、運搬や保管に便利なもの
となる等、多くの利点を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案装置の一実施例を示す側面図、
第2図は同平面図、第3図は同要部の拡大側断面
図、第4図は同要部の拡大平面図、第5図は仮設
支柱を保持したところを示す側面図である。 1……支持本体、2……挟着体、3……クサビ
挿通孔、4,5……ブラケツト、6,7,8……
脚杆、9,10……補助支杆、11,12……止
着軸、13……クサビ、14……仮設支柱。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 平面コ字形とし上下方向に長く形成した支持本
    体に、コ字形に屈曲して形成した挟着体を外接、
    固着し、該挟着体の両脚部に仮設支柱を支持本体
    内に圧接させるクサビの挿通孔を設け、また、支
    持本体の背面には、三脚の中の一つの脚杆を固着
    すると共に、他の二つの脚杆を、開拡状態から前
    記固着した脚杆に隣接する折り畳み位置まで回動
    自在に取り付けたことを特徴とする、仮設支柱の
    保持装置。
JP16783986U 1986-10-31 1986-10-31 Expired JPH0354265Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16783986U JPH0354265Y2 (ja) 1986-10-31 1986-10-31

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16783986U JPH0354265Y2 (ja) 1986-10-31 1986-10-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6373448U JPS6373448U (ja) 1988-05-16
JPH0354265Y2 true JPH0354265Y2 (ja) 1991-11-29

Family

ID=31100150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16783986U Expired JPH0354265Y2 (ja) 1986-10-31 1986-10-31

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0354265Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5069381B1 (ja) * 2012-04-24 2012-11-07 グリーンリバー株式会社 支柱自立用固定三脚及び支柱の設置方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6373448U (ja) 1988-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0354265Y2 (ja)
JP3646575B2 (ja) 仮設サポート工法および仮設サポート装置
JPH0438038Y2 (ja)
JPH08113982A (ja) 鉄骨造建築物の柱と梁の接合装置
JPH0813788A (ja) 仮設構造体
JPH0211549Y2 (ja)
JP2598154Y2 (ja) 仮設支柱
JP2750338B2 (ja) アンカーフレーム
JPS6345441Y2 (ja)
CN211850728U (zh) 适用于装配式剪力墙的脚手架
JPH0447300Y2 (ja)
JPH04106267A (ja) 柱の型枠装置
JPH0423156Y2 (ja)
KR200355444Y1 (ko) 철거푸집 작업틀
JPH0735026Y2 (ja) 支柱立設装置
JPH082319Y2 (ja) 囲い壁と囲い壁用止め金具
JP3019635U (ja) H型建枠用連結金具
JPH0137054Y2 (ja)
JP3066458U (ja) 工事用フェンスの支持台
JPS6134315Y2 (ja)
JPH07279418A (ja) 仮設構造物
JPH0352813Y2 (ja)
JPH0540648Y2 (ja)
JP3026095U (ja) 組立式台車
JPH02282572A (ja) プレキャストコンクリート柱の立設方法