JPH0353229B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0353229B2
JPH0353229B2 JP58243026A JP24302683A JPH0353229B2 JP H0353229 B2 JPH0353229 B2 JP H0353229B2 JP 58243026 A JP58243026 A JP 58243026A JP 24302683 A JP24302683 A JP 24302683A JP H0353229 B2 JPH0353229 B2 JP H0353229B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
braking
ring
drum
electric motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58243026A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59133174A (ja
Inventor
Peetaa Fuiritsupu Nedaaman Biru
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PII EICHI NEDAAMAN ANDO CO AB
Original Assignee
PII EICHI NEDAAMAN ANDO CO AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PII EICHI NEDAAMAN ANDO CO AB filed Critical PII EICHI NEDAAMAN ANDO CO AB
Publication of JPS59133174A publication Critical patent/JPS59133174A/ja
Publication of JPH0353229B2 publication Critical patent/JPH0353229B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H75/00Storing webs, tapes, or filamentary material, e.g. on reels
    • B65H75/02Cores, formers, supports, or holders for coiled, wound, or folded material, e.g. reels, spindles, bobbins, cop tubes, cans, mandrels or chucks
    • B65H75/34Cores, formers, supports, or holders for coiled, wound, or folded material, e.g. reels, spindles, bobbins, cop tubes, cans, mandrels or chucks specially adapted or mounted for storing and repeatedly paying-out and re-storing lengths of material provided for particular purposes, e.g. anchored hoses, power cables
    • B65H75/38Cores, formers, supports, or holders for coiled, wound, or folded material, e.g. reels, spindles, bobbins, cop tubes, cans, mandrels or chucks specially adapted or mounted for storing and repeatedly paying-out and re-storing lengths of material provided for particular purposes, e.g. anchored hoses, power cables involving the use of a core or former internal to, and supporting, a stored package of material
    • B65H75/44Constructional details
    • B65H75/4481Arrangements or adaptations for driving the reel or the material
    • B65H75/4486Electric motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H75/00Storing webs, tapes, or filamentary material, e.g. on reels
    • B65H75/02Cores, formers, supports, or holders for coiled, wound, or folded material, e.g. reels, spindles, bobbins, cop tubes, cans, mandrels or chucks
    • B65H75/34Cores, formers, supports, or holders for coiled, wound, or folded material, e.g. reels, spindles, bobbins, cop tubes, cans, mandrels or chucks specially adapted or mounted for storing and repeatedly paying-out and re-storing lengths of material provided for particular purposes, e.g. anchored hoses, power cables
    • B65H75/38Cores, formers, supports, or holders for coiled, wound, or folded material, e.g. reels, spindles, bobbins, cop tubes, cans, mandrels or chucks specially adapted or mounted for storing and repeatedly paying-out and re-storing lengths of material provided for particular purposes, e.g. anchored hoses, power cables involving the use of a core or former internal to, and supporting, a stored package of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H75/00Storing webs, tapes, or filamentary material, e.g. on reels
    • B65H75/02Cores, formers, supports, or holders for coiled, wound, or folded material, e.g. reels, spindles, bobbins, cop tubes, cans, mandrels or chucks
    • B65H75/34Cores, formers, supports, or holders for coiled, wound, or folded material, e.g. reels, spindles, bobbins, cop tubes, cans, mandrels or chucks specially adapted or mounted for storing and repeatedly paying-out and re-storing lengths of material provided for particular purposes, e.g. anchored hoses, power cables
    • B65H75/38Cores, formers, supports, or holders for coiled, wound, or folded material, e.g. reels, spindles, bobbins, cop tubes, cans, mandrels or chucks specially adapted or mounted for storing and repeatedly paying-out and re-storing lengths of material provided for particular purposes, e.g. anchored hoses, power cables involving the use of a core or former internal to, and supporting, a stored package of material
    • B65H75/44Constructional details
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/30Handled filamentary material
    • B65H2701/33Hollow or hose-like material

Landscapes

  • Braking Arrangements (AREA)
  • Storing, Repeated Paying-Out, And Re-Storing Of Elongated Articles (AREA)
  • Tension Adjustment In Filamentary Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、電動機駆動式リール(巻取)装置
のブレーキ装置に関し、電動機駆動式リール・ド
ラムがドラム・ブレーキと共に働いて電動機駆動
式リール・ドラムの制動を行うものである。
望ましい方法でリール装置の制動を行うために
は、通常は不可逆伝達装置あるいは電気機械式ブ
レーキ装置が必要である。このような装置は大型
リール・プラントに関しては適切であろうが、も
つと簡単なリール装置、例えば、排水ホース・リ
ールには、費用、場所および運転の信頼性の点で
適していない。このようなリール装置は単純であ
り、複雑なブレーキ装置を収納する空間を持た
ず、また、しばしば乱暴に取り扱われる。
この発明の目的は、上記の欠点を解消して簡単
なブレーキ装置を提供することにあり、この装置
は第一に簡単な種類のリール装置、例えば、排水
ホース・リールに適する。この目的は、上記特許
請求の範囲第1項に限定するようにブレーキ装置
を設計することによつて達成される。
以下に、添付図面を参照しながらこの発明をよ
り詳細に説明する。
図示したリール装置は、排水ホースの巻き込み
用であり、棒3,4で互いに接続された二つの端
側部2を持つフレーム1を備える。リール・ドラ
ム5が両端側部2間に設けられて軸6上に支持さ
れ、軸6は両端側部に支持される。リール・ドラ
ム5は電動機7によつて駆動され、電動機は駆動
歯車8を介して、リール・ドラム5上に設けられ
た環状歯車9と共に働く。
電動機7は、ドラム・ブレーキを(望ましくは
不可逆的に、巻きだし方向に)制御して、巻きだ
し中に、電動機速度に対応する巻きだし速度が得
られるように制動力を加減する働きをする。この
目的を達成するために、電動機7は揺れアーム1
1に取りつけられ、揺れアームはリール・ドラム
5用の軸6上に旋回可能に支持され、電動機7が
環状歯車9の一部分に沿つて前後に動くことが出
来る(矢印MA−MB)。この動きは、電動機7
上のヘツド11aおよびこのヘツド11aによつ
て影響を受けるレバー12を介してドラム・ブレ
ーキ10を案内するのに使用される。
この実施例においては、ドラム・ブレーキ10
は巻きだし方向に大きな制動効果を示し、巻き込
み方向には小さな制動効果を示す。これを達成す
るために、ドラム・ブレーキ10は、リール・ド
ラム5に取りつけられたブレーキ・ドラム13
と、ブレーキ・ドラム内にブレーキ・リング14
を備え、ブレーキ・リングは弾性材料で作られ、
幾つか(この場合は9個)のロツク・フインガー
16を持つロツク・フインガー手段15を取り囲
む。ロツク・フインガー手段15は、フレーム1
の端側部2の一つにねじで固定される。ロツク・
フインガー16は、ロツク・フインガー手段15
内に旋回可能に支持され、軸6からブレーキ・リ
ング14に向かつて外向きに振れることが可能で
あり、ブレーキ・リングには各ロツク・フインガ
ー16用にへこみ18が設けられる。各ロツク・
フインガー16は、レバー12と共に作動する肩
部21を持つ案内板20上の案内ピン19と共に
作動する。案内板20も幾つかの(ここでは3
個)の捕捉ピン22を持ち、捕捉ピンはブレー
キ・リング14に設けられた幾分長いへこみ23
とかみ合う。これらの捕捉ピン22は、ロツク・
フインガー16に対するブレーキ・リング14の
動きを制限して、ドラム・ブレーキ10に有限制
動行程を定め、これによつて、巻き込み方向の意
図しない制動を防止する。
レバー12は、肩部21からXの距離にあるヘ
ツド11aに作用され、そして、肩部21の反対
側にあつて肩部からYの距離にある軸受24によ
つてフレーム1に旋回可能に支持される。距離X
およびYの比は約10対1であり、このことは電動
機7の運動力が充分な制動力を得るために大幅に
増大されることを意味する。
リール・ドラム5からホース25を巻きだす際
に、電動機7はドラム5を矢印Aの方向に回転さ
せる。これにより、電動機7は、揺れアーム11
がフレーム部分26に接触する静止位置からMA
の方向に動き、そのヘツド11aはそれによりレ
バー12を旋回させ(矢印HA)、レバーは案内
板20を回転させ(矢印SA)、それにより案内ピ
ン19はロツク・フインガー16を遠のけ、それ
らがブレーキ・リング14に加えるロツク圧力が
無くなる。これにより、ブレーキ・リング14は
ブレーキ・ドラム13に対して制動力を加えず、
その状態は第1図でブレーキ・ドラム13から幾
分か離れた位置にあるブレーキ・リング14によ
つて示す。実際には、ブレーキ・リング14とブ
レーキ・ドラム13との間にはある程度の摩擦接
触が必ず存在する。巻きだし速度が増加すると
(例えば、ホース25の重量により)、電動機7は
フレーム部分26に向かつて矢印MBの方向に動
く。これにより、レバー12および案内板20は
露出され、それによつてブレーキ・ドラム13は
ブレーキ・リング14に両者の間に働く摩擦によ
つて影響を及ぼす(矢印LB)。ブレーキ・リング
14は次にロツク・フインガー16に影響を及ぼ
し(矢印FB)、フインガー16は外向きにはねつ
けられてブレーキ・リング14に当たり、ブレー
キ・リングはそれによつて外向きにブレーキ・ド
ラム13の方向に押されて、巻きだし速度が低下
するまでブレーキ・ドラムに制動効果を及ぼす
(第2図参照)。これが生じると、電動機7は再び
反対方向(MA方向)に動き、その結果、制動効
果は再び低減し、電動機/ブレーキの系は平衡位
置に落着き、その位置で電動機速度に対応する巻
きだし速度が得られる。これにより、制動効果は
巻きだし速度に関連して変化することになり、そ
れはドラム・ブレーキ10が自動的に或いは「負
荷を検知して」機能することを意味する。
電動機7が巻きだし後に停止すると、電動機は
フレーム部分26で静止状態になり、そのこと
は、ドラム・ブレーキが電動機の動き伝達系によ
る影響を受けないで、全制動効果を及ぼすことを
意味する。
ホース25を巻き込む場合は(矢印U、第2
図)、電動機7はフレーム部分26に接触し、ド
ラム・ブレーキ10には影響を及ぼさず、ドラ
ム・ブレーキは巻き込み方向には小さな制動効果
を示す。電動機7が止まると、ブレーキは巻きだ
し方向の不可逆性(大きな制動効果)によつて負
荷を保持する。
この発明によるブレーキ装置は、前記特許請求
の範囲内で変えることが可能である。例えば、ブ
レーキ・ドラム13、ブレーキ・リング14、ロ
ツク・フインガー手段15、およびロツク・フイ
ンガー16は、別の設計でもよく、図示した数量
以外の部材を持つてもよい。ブレーキ・リング1
4は、弾力機能を備えた弾性リングから成つても
よい。弾性リングの外側に、さらに摩擦リングを
備えることも出来るし、あるいは、摩擦材料を前
述の弾性リングのもう一方の側面に用いてもよ
い。
ドラム・ブレーキ10に対する電動機7の動き
は、レバー12および案内板20以外の動き伝達
系を介してドラム・ブレーキに伝えることが出来
る。
ブレーキ装置は、ここに示した内部ドラム・ブ
レーキ以外の種類、例えば外部帯ブレーキあるい
はデイスク・ブレーキでもよい。
制動は、不可逆性以外の方法によつて、例え
ば、ばねを持ちいて摩擦要素をかたく締め付ける
ことによつて得ることもできる。電動機は、巻き
だしによるのと同じ方法で、巻き込み中にブレー
キに影響を及ぼすこともできるが、一方、ブレー
キそのものは巻き込み方向には小さな制動効果も
持たない。
この発明によるブレーキ装置は、排水ホース・
リール以外の種類のリール装置、例えば、別の種
類のホース、ケーブル、ライン、ワイヤー、等の
リール装置に使用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明によるブレーキ装置を備え
た排水ホース・リールの側面図である。第2図
は、同一の排水ホース・リールの、第1図とは異
なる作動状態を示す側面図である。第3図は、こ
の発明によるブレーキ装置を構成する詳細部分の
分解図である。 1……フレーム、2……端側部、5……リー
ル・ドラム、6……軸、7……電動機、10……
ドラム・ブレーキ、11……揺れアーム、12…
…レバー、13……ブレーキ・ドラム、14……
ブレーキ・リング、15……ロツク・フインガー
手段。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 電動機駆動式リール装置のブレーキ装置であ
    り、リール・ドラム5を駆動する駆動電動機7が
    その制動のためにブレーキ10と共に働くもので
    あつて、リール・ドラム5を駆動する駆動電動機
    7はブレーキ10に対する駆動電動機7の相対運
    動を可能にする手段11上に搭載されたこと、及
    びブレーキ10の制動手段14,15を制動位置
    に移動させることによりリール・ドラム5に制動
    効果を付与するための運動伝達システム12,2
    0を介してブレーキ10に対する駆動電動機7の
    相対運動MAはブレーキ10に伝達されることを
    特徴とするブレーキ装置。 2 特許請求の範囲第1項において、ブレーキ装
    置がブレーキ・リング14を持ち、ブレーキ・リ
    ングが連続的にブレーキ・ドラム13と、前述の
    ブレーキ・リングによつて影響をうけてブレー
    キ・ドラムにブレーキ・リングを押しつける為の
    ロツク・フインガー手段15とに摩擦接触するこ
    とを特徴とするブレーキ装置。 3 特許請求の範囲第2項において、ロツク・フ
    インガー手段15がロツク・フインガー16を介
    してブレーキ・リング14と共に働き、ロツク・
    フインガーが動き伝達系12,20を介して電動
    機7,11により影響を受ける可能性があること
    を特徴とするブレーキ装置。 4 特許請求の範囲第3項において、動き伝達系
    が案内板20を持ち、案内板は電動機7,11の
    影響を受ける可能性があり、且つ案内板が案内ピ
    ンを備えて制動方向にロツク・フインガー16が
    ブレーキ・リング14に影響を及ぼすのを防止す
    ることを特徴とするブレーキ装置。 5 特許請求の範囲第4項において、案内板20
    が1つ或いはそれ以上の捕捉ピン22を持ち、ロ
    ツク・フインガー手段15に対するブレーキ・リ
    ング14の動きを制限することを特徴とするブレ
    ーキ装置。 6 前記特許請求の範囲の何れかの項目におい
    て、動き伝達系12,20がレバー12を持ち、
    レバーは電動機7,11によつて影響を受ける可
    能性があり、且つレバーは電動機がレバーに加え
    る力を大幅に増大するために設けられたことを特
    徴とするブレーキ装置。 7 特許請求の範囲第6項において、レバー12
    がフレーム1に旋回可能に支持され且つ案内板2
    0上の肩部21と共に働くことを特徴とするブレ
    ーキ装置。 8 前記特許請求の範囲の何れかの項目におい
    て、電動機7,11が揺れアーム11を持ち、揺
    れアームはリール・ドラム5の軸6上に旋回可能
    に支持され、それによつて電動機の駆動部分の駆
    動歯車8が、揺れアームが旋回すると、環状歯車
    9に沿つて動き、環状歯車を介してリール・ドラ
    ムが電動機に駆動されることを特徴とするブレー
    キ装置。 9 前記特許請求の範囲の何れかの項目におい
    て、電動機7が停止していて起動位置にある時に
    ブレーキ装置が静止位置にあることを特徴とする
    ブレーキ装置。 10 特許請求の範囲第8項において、電動機
    7,11が停止している時および巻き込み時にフ
    レーム部分26と接触することを特徴とするブレ
    ーキ装置。
JP58243026A 1982-12-21 1983-12-21 電動機駆動式リ−ル装置のブレ−キ装置 Granted JPS59133174A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE8207284A SE430495B (sv) 1982-12-21 1982-12-21 Bromsanordning vid motordrivna upprullare
SE8207284-4 1982-12-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59133174A JPS59133174A (ja) 1984-07-31
JPH0353229B2 true JPH0353229B2 (ja) 1991-08-14

Family

ID=20349079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58243026A Granted JPS59133174A (ja) 1982-12-21 1983-12-21 電動機駆動式リ−ル装置のブレ−キ装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4530474A (ja)
JP (1) JPS59133174A (ja)
CA (1) CA1232888A (ja)
DE (1) DE3345773A1 (ja)
DK (1) DK161452C (ja)
FR (1) FR2537963B1 (ja)
GB (1) GB2132988B (ja)
IT (2) IT8323902V0 (ja)
SE (1) SE430495B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4795002A (en) * 1988-01-21 1989-01-03 Itt Corporation Electrically operated actuator for rear parking brake cables including driver and driven members rotatably mounted about same pivot pin
US4884783A (en) * 1988-02-12 1989-12-05 Thorn, Inc. Hoist with oil cooled brake
JP2518493Y2 (ja) * 1990-06-26 1996-11-27 株式会社土屋製作所 プレエアクリーナ
US5553832A (en) * 1993-03-12 1996-09-10 Knight Industries, Inc. Safety device for an air balancing hoist
JP2007002909A (ja) * 2005-06-23 2007-01-11 Akebono Brake Ind Co Ltd ドラムブレーキ装置
DE102006058836A1 (de) * 2006-12-13 2008-06-19 Magna Powertrain Ag & Co Kg Bremsenaktuator
CN105110104B (zh) * 2015-08-10 2017-04-12 宁波依本立流体装备制造有限公司 一种卷管器的自动回缩减速装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE509505C (de) * 1927-11-12 1930-10-09 Adolf Legrand Angelschnurwinde mit durch einen zentrisch gelgerten zweiarmigen Schnurleiter gesteuerter Bremseinrichtung
FR667680A (fr) * 1929-01-11 1929-10-19 Freinage automatique dans les moulinets pour la pêche, simples ou multiplicateurs
DE613974C (de) * 1931-12-02 1935-05-29 Kerzler & Dittelbach Elektrote Selbsttaetig auf- und abwickelnde Kabeltrommel mit elektrischem Antrieb fuer ortsveraenderliche elektrische Maschinen
FR914658A (fr) * 1945-09-20 1946-10-15 Frein automatique intérieur pour tambours de treuils, et applications similaires
GB622525A (en) * 1947-03-18 1949-05-03 Alexander Baron Improvements in fishing reels
US2610810A (en) * 1947-11-19 1952-09-16 Farm Tools Inc Reel mechanism
US2906472A (en) * 1955-08-08 1959-09-29 Clifford B Hannay And Son Inc Hose reel with brake
SE353242B (ja) * 1972-04-18 1973-01-29 B Nederman
US4461460A (en) * 1982-08-10 1984-07-24 Warn Industries, Inc. Winch

Also Published As

Publication number Publication date
CA1232888A (en) 1988-02-16
DK161452B (da) 1991-07-08
IT1168998B (it) 1987-05-20
DE3345773A1 (de) 1984-07-05
FR2537963A1 (fr) 1984-06-22
DK161452C (da) 1991-12-16
IT8323902V0 (it) 1983-12-20
GB2132988A (en) 1984-07-18
GB2132988B (en) 1985-12-11
DE3345773C2 (ja) 1988-12-29
JPS59133174A (ja) 1984-07-31
US4530474A (en) 1985-07-23
FR2537963B1 (fr) 1987-11-20
SE8207284D0 (sv) 1982-12-21
DK585483A (da) 1984-06-22
GB8333240D0 (en) 1984-01-18
DK585483D0 (da) 1983-12-20
SE430495B (sv) 1983-11-21
IT8324278A0 (it) 1983-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3923126A (en) Band type brake for a chain saw
JP3857315B2 (ja) 回転駆動装置用の速度調整器
JPH0353229B2 (ja)
EP0497271B1 (en) An apparatus for driving brakes in a tape recorder
JP6920497B2 (ja) 停止機構
US6145776A (en) Arrangement in connection with a spooler
JP2631415B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0142057B2 (ja)
US2516517A (en) Fishing line reel with backlash control
JPS636809Y2 (ja)
JPS6215880Y2 (ja)
US5460335A (en) Reel braking device for use in a deck mechanism
JP2002500801A (ja) 細長い材料の張力を制御するコイルばねを含む張力制御手段を有する装置
JP2767930B2 (ja) ピンチローラ駆動機構
JPS6341641Y2 (ja)
JPH0229540Y2 (ja)
JPS6113486Y2 (ja)
JPS5825153Y2 (ja) 遠心力ブレ−キ装置
JPH0621059Y2 (ja) リ−ルブレ−キ装置
JPS6117566Y2 (ja)
JPH0537385Y2 (ja)
KR970003557B1 (ko) 회전형 포텐시오미터의 작동링크 구조
JPH1026163A (ja) 機器の衝撃吸収用取付装置
SU1156132A1 (ru) Тормозное устройство лентопрот жного механизма
JPS6350785B2 (ja)