JPH0353064Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0353064Y2
JPH0353064Y2 JP8837187U JP8837187U JPH0353064Y2 JP H0353064 Y2 JPH0353064 Y2 JP H0353064Y2 JP 8837187 U JP8837187 U JP 8837187U JP 8837187 U JP8837187 U JP 8837187U JP H0353064 Y2 JPH0353064 Y2 JP H0353064Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dust cover
air scoop
hole
disc
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8837187U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63196840U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8837187U priority Critical patent/JPH0353064Y2/ja
Publication of JPS63196840U publication Critical patent/JPS63196840U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0353064Y2 publication Critical patent/JPH0353064Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sealing Devices (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 技術分野 本考案はデイスクブレーキ用ダストカバーに関
し、特に、エアスクープを備えたダストカバーに
関するものである。
従来技術 デイスクブレーキにおいては、一般に、デイス
クロータを一面側から覆うダストカバーが設けら
れている。かかるダストカバーにおいては、通
常、その外周部に貫通穴を設けるとともにダスト
カバーのデイスクロータ側と反対側の面において
その貫通穴近傍にエアスクープを固着することに
より、車両走行時においてそのエアスクープによ
り外気を前記貫通穴からデイスクロータに向かつ
て導入して制動に伴つて発熱したデイスクロータ
等を冷却するようになつている。そして、かかる
エアスクープをスポツト溶接によりダストカバー
に固着することが行われている。
考案が解決すべき問題点 しかしながら、上記エアスクープを樹脂または
ゴム製にしようとする場合には、両者をスポツト
溶接により固着し得なくなるとともに、それに伴
つて、従来から用いられているスポツト溶接用の
設備に替えて溶接以外の他の固着手段に応じた設
備を新たに用意せねばならないという問題があつ
た。
問題点を解決するための手段 本考案は以上の事情を背景にして為されたもの
であつて、その目的とするところは、樹脂または
ゴム製のエアスクープをスポツト溶接に基づいて
ダストカバーに固着する技術を提供することにあ
る。かかる目的を達成するために、本考案は、外
周部に設けられた貫通穴と、その貫通穴近傍に固
着されたエアスクープとを備えてデイスクロータ
を一面側から覆う状態で配設され、そのエアスク
ープにより外気を貫通穴からデイスクロータに向
かつて導入する形式の円板状のデイスクブレーキ
用ダストカバーにおいて、前記エアスクープを樹
脂またはゴムにて成形し且つ該エアスクープの固
定部に取付穴を設ける一方、前記ダストカバーを
金属にて成形し、金属製板材を前記取付穴を通し
て該ダストカバーにスポツト溶接することにより
前記エアスクープの固定部を該ダストカバーと該
金属製板材との間に挟んだ状態で固定したことを
特徴とする。
作用および考案の効果 このようにすれば、金属製板材をエアスクープ
の固定部に設けられた取付穴を通して金属製のダ
ストカバーにスポツト溶接することにより、エア
スクープの固定部がダストカバーと金属製板材と
の間に挟まれた状態で固定されるので、エアスク
ープを樹脂またはゴム製のものとした場合におい
ても、そのエアスクープをスポツト溶接によりダ
ストカバーに固着することが可能となるととも
に、それに伴つて、従来から用いられているスポ
ツト溶接用の設備を使用し得る。
実施例 以下、本考案の一実施例を示す図面に基づいて
詳細に説明する。
第3図は本考案が適用されたデイスクブレーキ
用ダストカバーを示す図である。ダストカバー1
0は全体として円板状を成し、その内周側におい
て図示しない非回転部材に固定されることによ
り、その非回転部材に回転可能に設けられたデイ
スクロータ12を一面側から覆つてデイスクロー
タ12等に泥水等が付着するのを防止する。ダス
トカバー10の外周側にはデイスクロータ12の
外周部に跨設された図示しないキヤリパとの干渉
を避けるために切欠14が設けられている。
ダストカバー10の外周部であつて切欠14の
車両前進時におけるデイスクロータ12回転方向
(第3図中A方向)下流側に位置する部分には、
長穴状の貫通穴16が複数個互いに隣接して設け
られており、ダストカバー10のデイスクロータ
12側と反対側の面であつて貫通穴16の近傍に
は、車両の前進に伴つて外気を貫通穴16からデ
イスクロータ12に向かつて導入して制動時に発
熱したデイスクロータ12等を冷却するための樹
脂製のエアスクープ18が固着されている。
エアスクープ18は、貫通穴16の近傍であつ
て且つ前記デイスクロータ12A方向への回転時
において下流側に位置する部分に固定された固定
部20と、その固定部20の一端から車両の前進
方向(第3図中左方向)に向かう程デイスクロー
タ12から離隔するように突き出す外気導入部2
2とから成り、この外気導入部22により車両の
前記走行時に外気が好適に導入されるようになつ
ている。上記エアスクープ18の固定部20に
は、第1図乃至第3図に示すように、三個の円形
穴24がエアスクープ18の成形時において互い
に所定間隔隔てた位置に設けられている。これら
円形穴24が本実施例の取付穴を構成する。
かかるエアスクープ18は次のようにしてダス
トカバー10に固着される。まず、第2図に示す
ように、各円形穴24を覆うようにエアスクープ
18の固定部20をダストカバー10上に位置決
めした状態で載置するとともにその固定部20上
にそれと略同形状の比較的薄い金属製板材26を
載置する。この状態で金属製板材26およびダス
トカバー10の各円形穴24内周側において互い
に対向する部分を一対の電極(図示せず)により
互いに接近する方向へ押圧してそれら金属製板材
26およびダストカバー10の一部を相互に接近
する方向へ弾性変形させて接触させつつスポツト
溶接を施すことにより、第1図に示すように、エ
アスクープ18の固定部20がダストカバー10
と金属製板材26との間に所定の押圧力で狭圧さ
れた状態で固定される。これにより、エアスクー
プ18を樹脂製のものとした場合においても、そ
のエアスクープ18をスポツト溶接によりダスト
カバー10に固着することが可能となるととも
に、それに伴つて、製造ライン等において従来か
ら用いられているスポツト溶接用の設備を使用し
得る。
また、本実施例によれば、エアスクープ18は
樹脂にて成形されているので、金属製のものに比
べて軽量となり且つそれに伴つてダストカバー1
0の振動強度を向上させ得るとともに、金属製の
ものに比べて比較的弾性を有するためエアスクー
プ18が他の部材等と接触した場合においてもエ
アスクープ18やダストカバー10の変形(永久
変形)を効果的に防止し得る。
また、本実施例によれば、エアスクープ18の
固定部20はダストカバー10と金属製板材26
とによつて狭圧された状態で固定されるため、エ
アスクープ18のがたつきが効果的に防止される
利点がある。
なお、前述の実施例においては、円形穴24内
周側において固定部20の肉厚だけ離隔した位置
において相対向させられた金属製板材26および
ダストカバー10が互いに接近する方向へ弾性変
形させられた状態でスポツト溶接されているが、
必ずしもその必要はなく、たとえば、金属製板材
26に円形穴24と嵌合し得かつ固定部20の肉
厚と略同様の高さを有する突出部を設けて、金属
製板材26およびダストカバー10を殆ど或いは
全く弾性変形させることなく、円形穴24に嵌合
させられた突出部の突出端面とダストカバー10
とをスポツト溶接するようにしても良い。
また、前述の実施例において、取付穴は三個の
円形穴24にて構成されているが、必ずしもその
必要はなく、たとえば、長穴状の取付穴を一個だ
け設け、金属製板材をその取付穴を通して互いに
所定距離隔てた複数個所においてダストカバーに
スポツト溶接するようにしても良い。
また、前述の実施例において、金属製板材26
は一個だけ設けられているが、各円形穴24毎に
比較的小さい金属製板材をそれぞれ設けるように
しても良い。
また、前述の実施例においてエアスクープ18
は樹脂にて成形されているが、ゴム製のものであ
つても良い。
その他、本考案はその趣旨を逸脱しない範囲に
おいて種々変更が加えられ得るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は第3図における−視断面の要部拡
大図である。第2図はエアスクープをダストカバ
ーに固着する前の状態を示す図であつて、第1図
に対応する図である。第3図は本考案が適用され
たダストカバーの正面図である。 10……ダストカバー、12……デイスクロー
タ、16……貫通穴、18……エアスクープ、2
0……固定部、24……円形穴(取付穴)、26
……金属製板材。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 外周部に設けられた貫通穴と、該貫通穴近傍に
    固着されたエアスクープとを備えてデイスクロー
    タを一面側から覆う状態で配設され、該エアスク
    ープにより外気を該貫通穴から該デイスクロータ
    に向かつて導入する形式の円板状のデイスクブレ
    ーキ用ダストカバーにおいて、 前記エアスクープを樹脂またはゴムにて成形し
    且つ該エアスクープの固定部に取付穴を設ける一
    方、前記ダストカバーを金属にて成形し、金属製
    板材を前記取付穴を通して該ダストカバーにスポ
    ツト溶接することにより前記エアスクープの固定
    部を該ダストカバーと該金属製板材との間に挟ん
    だ状態で固定したことを特徴とするデイスクブレ
    ーキ用ダストカバー。
JP8837187U 1987-06-08 1987-06-08 Expired JPH0353064Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8837187U JPH0353064Y2 (ja) 1987-06-08 1987-06-08

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8837187U JPH0353064Y2 (ja) 1987-06-08 1987-06-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63196840U JPS63196840U (ja) 1988-12-19
JPH0353064Y2 true JPH0353064Y2 (ja) 1991-11-19

Family

ID=30946422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8837187U Expired JPH0353064Y2 (ja) 1987-06-08 1987-06-08

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0353064Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3239781B2 (ja) * 1996-12-03 2001-12-17 アスモ株式会社 チルト窓用開閉装置
US6056348A (en) * 1996-12-24 2000-05-02 Asmo Co., Ltd. Drive apparatus for pivotable window pane

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63196840U (ja) 1988-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3298469A (en) Disk brake
JPH029961B2 (ja)
JPH0353064Y2 (ja)
JPH0353061Y2 (ja)
JPH0353062Y2 (ja)
JPH0353063Y2 (ja)
JPH0353065Y2 (ja)
JPH0353068Y2 (ja)
JPH0353060Y2 (ja)
JPS59200821A (ja) デイスクブレ−キのダストカバ−
JP2556682Y2 (ja) ディスクブレーキ
JPH0413460Y2 (ja)
US3004795A (en) Wheel and brake drum assembly
JPS6236982Y2 (ja)
JPH0511042Y2 (ja)
JPS648217B2 (ja)
JPH0353067Y2 (ja)
JPH0217223Y2 (ja)
JPS5837682Y2 (ja) ホイ−ルリング
JPS6336182Y2 (ja)
JPS6347300Y2 (ja)
JPS6228544Y2 (ja)
JPS58148666U (ja) デイスクブレ−キロ−タ
JPS6242847Y2 (ja)
JPH0524827Y2 (ja)