JPH0351985Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0351985Y2
JPH0351985Y2 JP1984171983U JP17198384U JPH0351985Y2 JP H0351985 Y2 JPH0351985 Y2 JP H0351985Y2 JP 1984171983 U JP1984171983 U JP 1984171983U JP 17198384 U JP17198384 U JP 17198384U JP H0351985 Y2 JPH0351985 Y2 JP H0351985Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
frame
board
outer periphery
buffer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984171983U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6186967U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1984171983U priority Critical patent/JPH0351985Y2/ja
Publication of JPS6186967U publication Critical patent/JPS6186967U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0351985Y2 publication Critical patent/JPH0351985Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本考案はアウトサート成型法により、基板に樹
脂部品を一体成型した基板構造に関する。
「従来の技術」 従来の、この種の基板構造として第7図及び第
8図で示すものがあつた。同図において、Aは基
板で、この基板Aにはアウトサート成型法によ
り、樹脂製のボスB、ランナーC、ゲートD、枠
部E等が形成されている。ここで、枠部Eは基板
Aの外周A1に形成されており、縦断面形状が
「コ」の字形状で、基板Aの側面と当接する周回
部E1と、基板Aの表裏に当接するフランジ部E
2,E3とから構成されている。
「考案が解決しようとする問題点」 しかし、上記のような従来の基板構造におい
て、基板Aの外周A1に形成された枠部Eは、成
型後の外周A1方向の冷却収縮によつて、枠部E
の一部が破断し、その周辺が外周A1から剥離す
る。また、枠部Eの冷却収縮により基板Aを変形
させる等の欠点があつた。
「問題を解決するための手段」 本考案は上記のような欠点を解決するために成
されたもので、基板Aの外周に形成する枠部の一
部に、基板の中央方向に迂回する緩衝部を設け、
この緩衝部により枠部の成型後の冷却収縮による
欠点を除去するにある。
「考案の構成」 以下、本考案を図面の実施例に基づいて説明す
る。第1図は本考案に係る基板構造の一部を示す
平面図で、第2図は同斜視図、第3図は成形後の
冷却収縮状態を示す斜視図である。図面におい
て、1は平面が方形形状の基板で、2かその外周
部、3は隅角部である。4はアウトサート成型法
により基板1の外周部1aに一体成型した樹脂製
の枠部である。そして、この枠部4は縦断面が
「コ」の字形状で、基板1の側面に当接する周回
部4aと、基板1の表裏に当接するフランジ部4
b,4cとから構成されている。また、上記の枠
部4は基板1の隅角部3において、周回部4aと
フランジ部4b,4cとが分離し、周回部4aは
基板1の厚さと同一の高さに設定され、基板1の
表裏に当接するフランジ部4b,4cは、基板1
の隅角部3から中央方向に向つて山形状に離反し
て緩衝部5となつている。
「考案の作用」 次に、上記の実施例の作用について説明する。
アウトサート成型法により基板1の外周部1aに
樹脂製の枠部4を一体成型し、成型後に枠部4に
冷却収縮が起つた場合、枠部4は矢印で示すよう
に基板1の周囲方向に引張力を受ける。この引張
力は枠部4の任意の場所で均一に掛るので、冷却
収縮におより破断するとすれば、第3図で示すよ
うに、断面積が最も小さい周回部4aで破断す
る。また、隅角部3に山形状に形成された緩衝部
5は、第3図の点線の位置から実線の位置に弾性
変形して引張応力を吸収する。
「他の実施例」 第4図は本考案に係る基板構造の他の実施例
で、緩衝部5は直線形状に形成されていると共
に、周回部4aには破断を容易にするために、切
欠部6が形成されている。その他の点は上記の実
施例と同様である。
「更に他の実施例」 第5図及び第6図は本考案に係る基板構造の更
に他の実施例で、周回部4a及び緩衝部5は基板
1の外周部2の直線部に形成されていると共に、
緩衝部5の形状は半円弧状となつている。その他
の点は第1の実施例と同様である。
「考案の効果」 本考案は叙上のように、基板1の外周部2に断
面「コ」の字状の樹脂製の枠部4を形成すると共
に、枠部4の一部には基板1の外周部2から離反
する緩衝部5を設けたので、枠部4に成型後の冷
却収縮が起つても、緩衝部5で吸収し、枠部4及
び基板1に悪影響を及ぼすことがなく、また、金
型の製作上の工数も最小とすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る基板構造の一部を示す平
面図で、第2図は同斜視図、第3図は成型後の冷
却収縮状態を示す斜視図、第4図は他の実施例の
一部を示す斜視図、第5図は更に他の実施例の一
部を示す斜視図で、第6図は成型後の冷却収縮状
態を示す斜視図、第7図は従来の基板構造を示す
斜視図で、第8図は同基板構造の縦断面図であ
る。 1……基板、2……外周部、4……枠部、5…
…緩衝部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 樹脂により基板の外周部に断面「コ」の字形
    状の枠部を形成すると共に、枠部の一部には基
    板の外周部から離反して迂回する緩衝部を設け
    たことを特徴とする基板構造。 (2) 基板の外周部の側面に当接する肉薄の周回部
    を形成すると共に、この周回部を枠部と一体化
    したことを特徴とする実用新案登録請求の範囲
    第1項記載の基板構造。
JP1984171983U 1984-11-13 1984-11-13 Expired JPH0351985Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984171983U JPH0351985Y2 (ja) 1984-11-13 1984-11-13

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984171983U JPH0351985Y2 (ja) 1984-11-13 1984-11-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6186967U JPS6186967U (ja) 1986-06-07
JPH0351985Y2 true JPH0351985Y2 (ja) 1991-11-08

Family

ID=30729657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1984171983U Expired JPH0351985Y2 (ja) 1984-11-13 1984-11-13

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0351985Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49106566A (ja) * 1973-02-09 1974-10-09
JPS5730111U (ja) * 1980-07-29 1982-02-17

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49106566A (ja) * 1973-02-09 1974-10-09
JPS5730111U (ja) * 1980-07-29 1982-02-17

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6186967U (ja) 1986-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0351985Y2 (ja)
JPH0414948Y2 (ja)
JPS6223094Y2 (ja)
JPH02195583A (ja) テープカセット
JPH0521887Y2 (ja)
JPH11170315A (ja) 樹脂成形レンズとその金型
JP3991245B2 (ja) アウトサート成形部材及び携帯型記録再生装置
JPH0390922U (ja)
JPH0454638Y2 (ja)
JPS6242388B2 (ja)
JPS5922973Y2 (ja) 金属基板上の成型部品
JP2708114B2 (ja) 半導体装置の樹脂封止用金型
JPS639962Y2 (ja)
JPS62282455A (ja) 半導体装置の製法
JPS63237422A (ja) レジンモ−ルド半導体の製造方法
JPH0468783B2 (ja)
JPS598354Y2 (ja) 半導体装置
JP2616193B2 (ja) 混成集積回路装置用ケース
JPH0617190Y2 (ja) ピアノアクシヨンのジヤツク
JPS63170949A (ja) 半導体装置
JPH034045Y2 (ja)
JP2570294Y2 (ja) Lcdの採光板
JP2945997B2 (ja) コーナー部成形用金型
JPH09317262A (ja) フェンス用面体の取り付け構造
JPH018341Y2 (ja)