JPH0351985A - 自動座席指定券発売装置 - Google Patents

自動座席指定券発売装置

Info

Publication number
JPH0351985A
JPH0351985A JP1185939A JP18593989A JPH0351985A JP H0351985 A JPH0351985 A JP H0351985A JP 1185939 A JP1185939 A JP 1185939A JP 18593989 A JP18593989 A JP 18593989A JP H0351985 A JPH0351985 A JP H0351985A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control means
departure
seat
arrival
flight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1185939A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2828273B2 (ja
Inventor
Haruo Kimura
木村 晴雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP18593989A priority Critical patent/JP2828273B2/ja
Publication of JPH0351985A publication Critical patent/JPH0351985A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2828273B2 publication Critical patent/JP2828273B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、列車等の座席指定券の発行を行なう自動座席
指定券発売装置に関する。
(従来の技術) 列車等の交通機関において、利用し・ようとする便の座
席を予め確保できるように指定席が設けられている。利
用者は、この指定席を確保するために、予め座席指定券
を購入する必要がある。
一方、座席指定券の発行(発売)を行なう鉄道会社側で
は、運行されている全ての列車について、指定席の空席
状況、即ち座席指定券の発行状況を把握しておく必要が
ある。これは、座席指定券を発行する際に、利用者の要
求する列車の指定席に空席があるか否かを判断し、迅速
に座席指定券の発行を行なうためである。このため、座
席指定券の発行情報は、ホストコンピュータ等により集
中的に管理されている。ここで、列車の座席指定券の発
行に係るシステムの概略を説明する。
第2図に、座席指定券発行システムの概念図を示す。
図に示したように、座席指定券発行システム1は、座席
指定券の発行状況を集中管理するホストコンピュータ2
と、複数の端末装置3とから構成されている。なお、ホ
ストコンピュータ2と端末装置3の間は、通信回線4に
より接続されている。ホストコンピュータ2は、運行列
車毎の座席指定券発行状況の情報を、即ち、空席の有無
を示すファイル等を管理するものである。端末装置3は
、例えば各駅もしくは旅行代理店等に設置されて専任の
係員により操作されるもので、キーボード等から成る操
作盤3a及び各種情報の表示な行なうディスプレイ等か
ら成る表示装置3b、そして座席指定券の印刷発行を行
なうプリンタ等からなる発行装置3Cとが設けられてい
る。
以上のシステムにおいて、座席指定券の発行を行なう場
合、先ず、係員は端末装置3の操作盤3aを操作して、
所望の列車に空席があるか否かをホストコンピュータ2
に照会する。ホストコンピュータ2では、この照会を受
付けると、図示しないディスク装置等に格納されたファ
イルを参照し、該当列車の空席情報を端末装置3に送信
する。これにより、端末装置3の表示装置3bには、ホ
ストコンピュータ2から送られてきた空席情報が表示さ
れる。係員は、表示装置3bにより空席を確認すると、
操作盤3aを操作して座席指定券発行の実行を指示する
。これにより、端末装置3からホストコンピュータ2に
向けて、座席指定券を発行する旨を通知する。ホストコ
ンピュータ2では、この通知を受付けると当該列車のフ
ァイルの更新、即ち、発行した座席指定券に対応する空
席の抹消を行ない処理を終了する。一方、端末装置3で
は、発行装置3Cを駆動して所定の座席指定券の発行を
行なう。
(発明が解決しようとする課題) さて近年、端末装置3の他に、座席指定券を自動的に発
行(発売)する自動座席指定券発売装置が利用されてい
る。この自動座席指定券発売装置は、自動乗車券発売装
置と同様に、利用者自身の操作により、所望の座席指定
券を発行する装置である。
ところで、この自動座席指定券発売装置は、その操作が
なるべく容易であることが望まれている。従って、従来
は時間帯ごとに取扱う便を限定したり、さらには出発地
点及び到着地点を限定して、利用者の選択する選択子を
なるべく減らしていた。このように、ある限られた便の
座席指定券しか発行されないため、必ずしも利用者の望
む便の座席指定券が発行されるとは限らず、利用者の要
求を満足させるものではなかった。
本発明は以上の点に着目してなされたもので、駅や旅行
代理店に設置された端末装置と同様に、限定されたある
特定の便のみでなく、利用者の望むあらゆる便及び区間
の座席指定券を容易に発行することのできる自動座席指
定券発売装置を提供することを目的とするものである。
(課題を解決するための手段) 本発明の自動座席指定券発売装置は、座席指定券の発行
を集中管理するホストコンピュータに接続され、顧客自
身の操作により、座席指定券の発行を行なう、自動座席
指定券発売装置において、顧客に操作を促す表示を行な
う表示装置と、営業領域を複数のブロックに分割した営
業ブロックの表示及び、前記何れかのブロックの選択を
制御するブロック選択制御手段と、前記ブロック選択制
御手段により特定されたブロック内の複数の発着地点の
表示及び、複数の前記発着地点から、出発地点と到着地
点の選択を制御する発着地点選択制御手段と前記出発地
点と前記到着地点との間を運行する便を前記ホストコン
ピュータに照会する該当便照会制御手段と、前記該当便
照会制御手段による照会の結果得られた前記便及びその
空席状況の表示及び、利用する便の選択を制御する利用
便選択制御手段と、前記発着地点選択制御手段により選
択された出発地点及び到着地点の情報と、前記利用便選
択制御手段により選択された前記便の情報を前記ホスト
コンピュータに通知し、座席指定券の発行を行なう発行
制御手段とを備えたものである。
(作用) 以上の装置は、営業領域を複数の営業ブロックに分割し
て表示装置に表示し、さらに複数の営業ブロックの内、
利用者が何れのブロックを選択するかをブロック選択制
御手段により判断する。利用者により選択された営業ブ
ロックに係る発着地点(出発地点及び到着地点)を表示
装置に表示し、さらに複数の発着地点の内、利用者が何
れを到着地点もしくは出発地点として選択するかを発着
地点選択制御手段により判断する。到着地点と出発地点
が選択されると、該当便照会制御手段は、出発地点と到
着地点との間を運行する便をホストコンピュータに照会
する。ホストコンビュー夕は、この照会を受付けると、
照会に該当する便の情報と、その空席情報とを利用便選
択制御手段に通知する。利用便選択制御手段は、この通
知に基づいて表示装置に表示を行なう。さらに、利用者
が何れの便を選択するか判断を行なう。この判断結果に
より、発行制御手段は、選択された便に関する情報をホ
ストコンピュータに通知し、さらに、座席指定券の発行
を行なう。
(実施例) 第1図は、本発明の自動座席指定券発売装置の実施例を
示すブロック図である。
ここでは、列車の座席指定券の発行を行なう場合を想定
して話を進める。
図に示した、自動座席指定券発売装置10において、主
制御部1lには、通信制御部12、記憶装置l3、ディ
スク装置l4、レシート発行部15、券発行部l6、表
示制御部17、紙幣人出金部18、硬貨人出金部19、
カードリーダライタ20、音声案内部21、キー人力制
御部22が接続されている。
通信制御部12は、複数の自動座席指定券発売装置10
を集中管理するホストコンピュータ2との通信制御を行
なうモデム等からなるものである。記憶装置13は、ホ
ストコンピュータ2へ送信する情報やホストコンピュー
タ2から受信した情報の一時格納を行なうRAM等から
構成されたものである。ディスク装置14は、主制御部
1lの動作に必要なプログラムやデータ等を格納するハ
ードディスク装置等から構成されたものである。レシー
ト発行部15は、例えば領収書や、クレジット利用の控
え伝票の印刷発行を行なうプリンタ等から構成されたも
のである。券発行部16は、座席指定券や乗車券等の印
刷発行を行なうプリンタ等から構成されたものである。
表示制御部l7は、ディスプレイ等から構成された表示
部25の表示制御を行なうものである。この実施例にお
いて、表示部25は、第1の表示装置26、第2の表示
装置27とから構成されている。紙幣人出金部18は、
券の代金の内、紙幣に係る入金及び出金を行なうもので
ある。硬貨人出金部l9は、券の代金の内、硬貨に係る
入金及び出金を行なうものである。カードリーダライタ
20は、磁気カードに記録された情報の読出しもしくは
書込みを行なう磁気ヘッドを備えたものである。音声案
内部21は、装置の操作及びその確認の案内を行なう音
声合成回路等からなるものである。キー人力制御部22
は、各種のキーの内、何れのキーが押下されたかを判別
するものである。このキー人力制御部22には、第1の
キー群31から第4のキー群34までの4つが接続され
ている。
主制御部11には、ブロック選択制御手段11a、発着
駅(発着地点)選択制御手段1lb、該当便照会制御手
段11c、利用便選択制御手段lid、予約実行制御手
段lieが設けられている。ブロック選択制御手段11
aは、到着地点もしくは出発地点の含まれる営業領域、
例えば、北海道、東北、関東甲信越等の営業ブロック、
さらには、より細分化された営業ブロック、例えば都道
府県等を選択決定する制御を行なうものである。発着駅
選択制御手段1lbは、プロツク選択制御手段11aに
より選択された営業ブロック中に存在する発着地点、即
ち出発地点(出発駅)及び到着地点(到着駅)の一覧表
示及びその選択を制御するものである。該当便照会制御
手段11cは、発着駅選択制御手段1lbの制御により
決定した到着地点と出発地点の間を運行している便を、
ホストコンピュータ2に照会する制御を行なうものであ
る。利用便選択制御手段lidは、該当便照会制御手段
11cによる照会結果の表示(該当する列車及びその空
席状況の一覧表示)と、列車及び座席の等級(グリーン
、普通、禁煙等の座席の種別)の選択を制御するもので
ある。予約実行制御手段11eは、利用便選択制御手段
lidにより選択された列車の指定席の確保、即ち予約
の実行を行なうものである。
第3図に、本発明の自動座席指定券発売装置の外観斜視
図を示す。
図に示した自動座席指定券発売装置10には、第1の操
作部35と第2の操作部36が設けられている。
第1の操作部35には、第1の表示装置26の表示画面
26aと、第1のキー群31、第2のキー群32、券発
行部16の券放出口16a、紙幣人出金部18の紙幣挿
入口18a、硬貨人出金部19の硬貨挿入口19a、そ
してカードリーダライタ20のカード挿入口20aが設
けられている。この他に、投入金額表示部37、紙幣及
び硬貨の返却を行なう返却口38、係員呼出しボタン3
9、運用状態表示部40が設けられている。
一方、第2の操作部36には、第2の表示装置27の表
示画面27aと、第3のキー群33、第4のキー群34
が設けられている。
第4図及び第5図に、第1の操作部35及び第2の操作
部36の詳細な正面図を示す。
第4図は、本発明に係る第1の操作部35の正面図であ
る。
図に示すように、表示画面26aの左方には、第1のキ
ー群31が配置されている。この第1のキー群3lは、
10個のキーから構成されている。このキーは表示画面
26aに表示される各項目の選択に利用される。また表
示画面26aの下方には、第2のキー群32が配置され
ている。この第2のキー群32は、座席の等級を示す3
つのキー(グリーン、普通、禁煙キー)と、券の発行枚
数を、大人もしくは子供毎に指定する12個のキー(大
人1人〜6人キー、子供1人〜6人キー)から構成され
ている。券放出口16aは、発行された券もしくはレシ
ートを受取る開口部である。なお、この開口部の上部に
は、利用者の注意を促すためのフリツカランプ16b(
点滅灯)が設けられている。
一方、第1の操作部35の右方の上部には、運用状態表
示部40が設けられている。この運用状態表示部40は
、この装置が運用状態(券の発売中)であるのか、もし
くは休止状態であるのかを利用者に通知するための表示
手段である。運用状態表示部40の下方には、係員呼出
しボタン39が配置されている。この係員呼出しボタン
39は、この装置に障害などが発生した場合、係員を呼
出すために利用されるボタンである。係員呼出しボタン
39の下方には、投入金額表示部37が配置されている
。この投入金額表示部37は、紙幣挿入口もしくは貨幣
挿入口から投入された金額の表示を行なうディスプレイ
等から構成されている。
投入金額表示部37の下方には、紙幣挿入口18a及び
硬貨挿入口19aが設けられている。
紙幣挿入口18a及び硬貨挿入口19aの上部には、利
用者の注意を促すためのフリッカランブ18b,19b
が設けられている。紙幣挿入口18a及び硬貨挿入口1
9aの下方には、釣り銭など紙幣及び硬貨の返却を行な
う返却口38が設けられている。返却口38の下方には
、カード挿入口20aが設けられている。カード挿入口
20aの上部には、利用者の注意を促すためのフリッカ
ランプ20bが設けられている。カード挿入口20aの
左方には、利用者が座席指定券を受取る券放出口16a
が設けられている。券放出口16aの上部には、利用者
の注意を促すためのフリッカランブ16bが設けられて
いる。
次に第5図は、本発明に係る第2の操作部36の正面図
である。
図に示すように、表示画面27aの左方及び下部には、
第3のキー群33が配置されている。この第3のキー群
33は、15個のキー(北海道キーや東北キー さらに
は確認キーや取消しキー等)から構成されている。また
表示画面27aの右方には、第4のキー群34が配置さ
れている。
この第4のキー群34は、数値入力に利用される一般的
なテンキーから構成されている。
ここで、第6図(a),(b)を参照しながら本発明の
自動座席指定券発売装置の動作を説明する。
第6図(a).(b)は、本発明に係る動作フローチャ
ートである。
先ず初めに、主制御部11(第1図)のブロック選択制
御手段11aは、表示制御部17を駆動して、第2の表
示装置27の表示制御を行なう。
具体的に表示制御部17は、ディスク装置14に格納さ
れた営業領域(複数の営業ブロックに分割された日本地
図や都道府県等の地図)のデータを続出し、第2の表示
装置27の表示画面27aに表示する(ステップSl)
。さらに、ブロック選択制御手段11aは、音声案内部
21を駆動して、利用者に目的地が含まれる営業ブロッ
クを選択する旨の案内を行なう(ステップS2)。この
営業ブロックに関するデータは、ディスク装置14に予
め格納されている。ステップS2の結果、利用者は、第
3のキー群33の内の何れかのキー(北海道キー、東北
キー等)を押下することになる。次に、ブロック選択制
御手段11aは、第3のキー群33のキーが押下された
か否かの判断を行なう(ステップS3)。ステップS3
において、例えば北海道キーが押下された場合には、表
示画面27aには、゛゜01木古内”02函館゜′等の
駅名の一覧が表示される。ステップS3の結果がNOの
場合には、キーが押下されるのを待つことになる。また
、ステップS3の結果がYESの場合、発着駅選択制御
手段1lbは、選択された営業ブロックに存在する駅の
一覧を、ディスク装置l4に格納された駅のデータを参
照して表示画面27aに表示する(ステップS4)。そ
して、発着駅選択制御手段1lbは、音声案内部21を
駆動して、所望の駅(到着地点)の選択を実行するよう
に案内を行なう(ステップS5)。
この場合、第4のキー群34を用いて、各駅に割当てら
れた数値の入力を行なうことになる。次に、第4のキー
群34のキーが押下されたか否かの判断を行なう(ステ
ップS6)。なお、ステップS6において、キーが押下
されると同時に、該当する駅の情報が記憶装置13に格
納される。さて、ステップS6の結果がNOの場合には
、キーが押下されるのを待つことになる。また、ステッ
プS6の結果がYESの場合、発着駅選択制御手段1l
bは、音声案内部21を駆動して、出発駅は利用者が操
作している自動座席指定券発売装置が設置された駅で良
いか否かの確認を行なう(ステップS7)。利用者は、
第3のキー群33に設けられた、出発駅自動設定キーも
しくは出発駅選択キーを押下することになる。さて、ス
テップS7の結果がNO、即ち出発駅選択キーが押下さ
れた場合、先にステップSlからステップS6において
説明した要領で、出発駅の選択が行なわれ(ステップ8
8〜ステップS13)  ステップS15に移る。なお
、ステップS7の結果がYES 、即ち出発駅自動キー
が押下された場合は、発着駅選択制御手段1lbは、デ
ィスク装置14を参照して発着地点を自動座席指定券発
売装置の設置された駅に設定し(ステップS14) ス
テップS15に移る。なお、ディスク装置14には、自
動座席指定券発売装置の設置される駅に対応して、その
駅を特定する情報(設置駅データ)が格納される。即ち
、ステップS14では、この設置駅データが参照される
ステップS15において、該当便照会制御手段11cは
、通信制御部12を駆動し、ホストコンピュータ2に向
けて記憶装置l3に格納された出発駅及び到着駅の情報
を伝送し、ホストコンピュータ2から該当する列車情報
(列車名、出発時刻等)と空席情報(空席の有無及びそ
の等級)を受信する。該当便照会制御手段11cは、ホ
ストコンピュータからの情報を受信すると、表示制御部
17を駆動して第1の表示装置26の表示画面26aに
列車情報及び空席情報(各等級別)の表示を行なう(ス
テップS16) ステップS15において、ホストコン
ピュータ2に向けて、出発駅“東京”、到着駅“新大阪
”の情報を伝送した場合、ホストコンピュータ2から、
東海道新幹線の情報を受信することになる。従って、ス
テップ316では、東海道新幹線の情報の表示を表示画
面26aに行なうことになる。
さて、ステップS16の実行後、次に利用便選択制御手
段lidは、音声案内部21を駆動し、希望の列車を第
1のキー群3lにより、座席の等級及び発行枚数を第2
のキー群31により指定するように案内を行なう(ステ
ップSl7)。そして、第1のキー群31及び第2のキ
ー群32が押下されたか否かの判断がなされる(ステッ
プS18)。なお、ステップS18において、キーが押
下されると同時に、該当する列車及び等級、さらには人
数に関する情報が記憶装置13に格納される。さて、ス
テップS18の結果がNOの場合、キーが押下されるの
を待つことになる。ステップS18の結果がYESの場
合には、予約実行制御手段lieは、通信制御部12を
駆動して、ホストコンピュータ2に向けて座席の確保(
予約)の指示を出す(ステップS19)。具体的には、
予約実行制御手段lieは、座席確保を示すコマンドと
共に、ステップS17の案内に従って選択され記憶装置
13に格納された列車及び座席の等級等の情報をホスト
コンピュータ2に伝送する。ホストコンピュータ2では
、自動座席指定券発売装置10から受信した条件に合致
した座席を確保できるならば、該当列車の座席の特定を
行ない、自動座席指定券発売装置10に座席番号等の情
報を伝送する。また、座席が確保できない場合、例えば
、所望の人数分の座席を確保できないような場合、ホス
トコンピュータ2は、その旨を自動座席指定券発売装置
10に通知する。予約実行制御手段lieは、ホストコ
ンピュータ2からの通知を受けると、座席が確保できた
か否かの判断を行なう(ステップS20)。この結果が
NOの場合には、予約実行制御手段1le、音声案内部
21を駆動して、条件に合致した座席が確保できなかっ
た旨を通知し(ステップS2 1) 、ステップS15
以降を再び実行する。また、ステップS20の結果がY
ESの場合には、ステップS22に移る。ステップS2
2において、予約実行制御手段lieは、、表示制御部
l7を駆動して、第2の表示装置27の表示画面27a
に所要金額の表示を表示し、さらに、現金もしくはカー
ド(クレジットカードもしくはブリベイドカード)の投
入を指示する。予約実行制御手段11eは、現金による
入金がなされたか否かを判断する(ステップS23)。
この判断は、紙幣挿入口18aもしくは硬貨挿入口19
aに現金が投入されたか否かにより判断する。ステップ
S23の結果がYESの場合には、投入金額表示部37
に投入金額を表示し(ステップS24)、さらに、音声
案内部21を駆動して投入金額の確認を求める(ステッ
プS25)。ステップS25における確認は、投入金額
が正しければ第1のキー群31の確認キーを押下するこ
とになる。この結果がNOの場合、確認キーの押下を待
つことになる。ステップS25の結果がYES 、即ち
確認キーが押下された場合、予約実行制御手段lieは
、釣り銭の必要があるか否かを判断する(ステップS2
6)。この結果がYESの場合には、釣り銭を返却口3
8に放出し(ステップS27)、ホストコンピュータ2
が確保した指定席に関する予約情報を受信する(ステッ
プ328) そして、予約実行制御手段lieは、券発
行部16及びレシート発行部15を駆動して、座席指定
券や乗車券、さらにはレシートの発行を行ない(ステッ
プS29)、処理を終了する。
ところで、ステップS23においてNOの判断がなされ
た場合、即ち、現金の入金がなされなかった場合、予約
実行制御手段lieは、カード挿入口39のフリッカラ
ンブ39aを点滅させ、さらに音声案内部21を駆動し
てカードの挿入を指示する(ステップS30)。そして
予約実行制御手段lieは、カードが挿入されたか否か
の判断を行なう(ステップS31)。この結果がNOの
場合には、カードが挿入されるのを待つことになる。
また、結果がYESの場合には、カードリーダライタ2
0を駆動し、カードから所定のデータを読取る(ステッ
プS32)。予約実行制御手段lieは、読取ったデー
タに基づいて、カードがブリベイドカードか否かの判断
を行なう(ステップS33)。この結果がYESの場合
には、ブリペイドカードの示す金額で精算可能か否かを
判断する(ステップS34)。結果がYESの場合には
、ブリベイドカードの内容を精算後の金額に変更し(ス
テップS35)、カードの返却を行ない(ステップS3
6)、ステップS28以降の実行を行なう。ステップS
34の結果がNOの場合、予約実行制御手段lieは、
表示制御部17を駆動して第2の表示装置27に不足金
額の表示を行ない(ステップS37)、ステップS24
以降を実行する。
さて、ステップS33の結果がNOの場合には、カード
がクレジットカードであると判断し、主制御部11は、
通信制御部12を駆動して、ホストコンピュータ2に与
信情報の照会を行なう(ステップ838)。具体的には
、ホストコンピュータ2では、クレジット会社のコンビ
ュークをアクセスしてクレジットカードの有効もしくは
無効の通知を受けることになる。ステップS38の結果
が有効の場合には、予約実行制御手段]. 1 eは、
記憶装置13に取引内容のデータを書込み(ステップS
39).ステップS28以降を実行する。またステップ
338の結果が無効の場合には、予約実行制御手段11
eは、表示制御部17を駆動して第2の表示袈置27の
表示画面27aに取引ができない旨を表示し(ステップ
S40).カードを返却して(ステップS41)、処理
を終了する。
前記手順においてキー人力待ちは、ある時間制限を設け
その該当時間内に入力がされなければステップS1に戻
るようにしてもよい。
ここで、第7図を用いて本発明に係る他の実施例を説明
する。
第7図は、本発明に係る他の実施例における第1の操作
部35の平面図である。
第7図に示した第1の操作部35と第4図に示した第1
の操作部35とを比べると、表示画面26aの表示が異
なっている。この表示画面26aは、自動座席指定券発
売装置が操作されていない場合の表示である。
図に示すように、表示画面26aを上下2分割にし、上
方の画面に特定路線の空席状況を表示し、下方の画面に
営業領域を表示するようにしてもよい。ここで、特定路
線とは、例えば自動指定券発売装置が設置された駅にお
いて、利用頻度の高い路線を示す。このように、特定路
線の空席状況を積極的に表示することにより、利用者は
自動座席指定券発売装置を操作することなく、空席状況
を把握することができる。
本発明の自動座席指定券発売装置は、以上の実施例に限
定されない。
実施例においては、座席指定券の発売を例に説明を行な
ったが、座席指定券の発売手順と同様の操作により、乗
車券の発売を行なうこともできる。また、発売する券は
、鉄道の座席指定券等に限定されずに、座席指定を伴う
もの、例えば、航空機の搭乗券等の発行にも適用するこ
とができる。さらに、座席に等級が無い場合、例えば、
全て普通席の場合には、等級に係わる表示及びその選択
を省略することができる。また、表示画面26a、27
aにタッチセンサを設けることにより、キー人力制御部
22により管理される各ギー群を表示画面と共用するこ
とができる。
(発明の効果) 以上の構或の本発明の自動座席指定券発売装置は、比較
的容易に利用者自身が操作を行なうことができ、さらに
、広範囲の座席指定券を発売することができるので、利
用者は窓口等に出向くことなく所望の座席指定券を購入
することができる。
さらに、専任の係員等の人手を介さずに、券の発売を行
なうことができるので、その処理効率な上げることかで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の自動座席指定券発売装置の実施例を示
すブロック図、第2図は座席指定券発行システムの概念
図、第3図は本発明の外観斜視図、第4図は本発明に係
る第1の操作部の正面図、第5図は本発明に係る第2の
操作部の正面図、第6図(a).(b)は本発明に係る
動作フローチャート、第7図は本発明に係る他の実施例
における第1の操作部の平面図である。 2・・・ホストコンピュータ、11・・・主制御部、1
1a・・・ブロック選択制御手段、 1lb・・・発着駅選択制御手段、 11c・・・該当便照会制御手段、 lid・・・利用便選択制御手段、 11e・・・予約実行制御手段、 l2・・・通信制御部、l3・・・記憶装置、14・・
・ディスク装置、15・・・レシート発行部、l6・・
・券発行部、17・・・表示制御部、l8・・・紙幣人
出金部、19・・・硬貨人出金部、O・・・カードリー
ダライ 2・・・キー人力制御部、 6・・・第1の表示装置、 1・・・第1のキー群、3 3・・・第3のキー群、3 夕、2l・・・音声案内部、 25・・・表示部、 27・・・第2の表示装置、 2・・・第2のキー群、 4・・・第4のキー群。 本発明の目a座席指定券発売装置の実tM例を示すブロ
ック図第  1  図 1指定席春発行システム 指定席券発行システムの概念図 第  2  図 シシq=月J)外1■堅2キ二気・C 第3図 エ 本発明に係る!&作フローチテート 第  6  図(b)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 座席指定券の発行を集中管理するホストコンピュータに
    接続され、顧客自身の操作により、座席指定券の発行を
    行なう、自動座席指定券発売装置において、 顧客に操作を促す表示を行なう表示装置と、営業領域を
    複数のブロックに分割した営業ブロックの表示及び、前
    記何れかのブロックの選択を制御するブロック選択制御
    手段と、 前記ブロック選択制御手段により特定されたブロック内
    の複数の発着地点の表示及び、複数の前記発着地点から
    、出発地点と到着地点の選択を制御する発着地点選択制
    御手段と、前記出発地点と前記到着地点との間を運行す
    る便を前記ホストコンピュータに照会する該当便照会制
    御手段と、 前記該当便照会制御手段による照会の結果得られた前記
    便及びその空席状況の表示及び、利用する便の選択を制
    御する利用便選択制御手段と、前記発着地点選択制御手
    段により選択された出発地点及び到着地点の情報と、前
    記利用便選択制御手段により選択された前記便の情報を
    前記ホストコンピュータに通知し、座席指定券の発行を
    行なう発行制御手段とを備えたことを特徴とする自動座
    席指定券発売装置。
JP18593989A 1989-07-20 1989-07-20 自動座席指定券発売装置 Expired - Lifetime JP2828273B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18593989A JP2828273B2 (ja) 1989-07-20 1989-07-20 自動座席指定券発売装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18593989A JP2828273B2 (ja) 1989-07-20 1989-07-20 自動座席指定券発売装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0351985A true JPH0351985A (ja) 1991-03-06
JP2828273B2 JP2828273B2 (ja) 1998-11-25

Family

ID=16179530

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18593989A Expired - Lifetime JP2828273B2 (ja) 1989-07-20 1989-07-20 自動座席指定券発売装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2828273B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03252790A (ja) * 1990-03-02 1991-11-12 East Japan Railway Co 自動券売機

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56159776A (en) * 1980-05-15 1981-12-09 Shinko Electric Co Ltd Automatic ticket vending machine
JPS62137657A (ja) * 1985-12-10 1987-06-20 Toshiba Corp 予約券発行装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56159776A (en) * 1980-05-15 1981-12-09 Shinko Electric Co Ltd Automatic ticket vending machine
JPS62137657A (ja) * 1985-12-10 1987-06-20 Toshiba Corp 予約券発行装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03252790A (ja) * 1990-03-02 1991-11-12 East Japan Railway Co 自動券売機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2828273B2 (ja) 1998-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3688276A (en) Computer controlled vending system
US4675515A (en) Drive-through credit card payment device
JP6520306B2 (ja) 商品販売データ処理システム、プログラム、及び商品販売データ処理方法
WO1988010467A1 (en) Drive-through credit card payment device
JPH0351985A (ja) 自動座席指定券発売装置
JPS61128369A (ja) 自動発券処理装置
JPH0877394A (ja) 媒体発行装置
JP7335576B2 (ja) 商品販売データ処理システム及びプログラム
JPH0351987A (ja) 自動座席指定券発売装置
WO1995027949A1 (en) Check-in, queuing, visa, paging and assessment systems
JPS63234356A (ja) 航空券自動券売機
JPH03252788A (ja) 自動券売システム
JPS5896386A (ja) 券予約発行装置
JPH064728A (ja) 自動券売機
JP2828274B2 (ja) 自動座席指定券発売装置
JPS60191362A (ja) 商品予約システム
JP3078309B2 (ja) 座席指定券発行システム
JP4131223B2 (ja) 券売機、および券売システム
JP6801900B2 (ja) 商品販売データ処理システム、プログラム、及び商品販売データ処理方法
JP4152231B2 (ja) 料金券等発売機及び発売システム
JPS62135964A (ja) 予約券発行装置
JPH03252790A (ja) 自動券売機
JP2695957B2 (ja) 自動券売システム
JP4830065B2 (ja) 自動発券機,自動発券システム,およびコンピュータプログラム
JP2023126876A (ja) 精算装置およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070918

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080918

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080918

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090918

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term