JPH0351882B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0351882B2
JPH0351882B2 JP59140063A JP14006384A JPH0351882B2 JP H0351882 B2 JPH0351882 B2 JP H0351882B2 JP 59140063 A JP59140063 A JP 59140063A JP 14006384 A JP14006384 A JP 14006384A JP H0351882 B2 JPH0351882 B2 JP H0351882B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
journal
shaft
turbine wheel
neck
turbine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59140063A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6119903A (ja
Inventor
Yasunobu Kawaguchi
Masao Ichikawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP14006384A priority Critical patent/JPS6119903A/ja
Publication of JPS6119903A publication Critical patent/JPS6119903A/ja
Publication of JPH0351882B2 publication Critical patent/JPH0351882B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/02Blade-carrying members, e.g. rotors
    • F01D5/025Fixing blade carrying members on shafts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 A 発明の目的 (1) 産業上の利用分野 本発明は、ターボチヤージヤやガスタービン等
に使用される軸付タービン翼車、特に、タービン
翼車をセラミツク製としたものに関する。
(2) 従来の技術 従来、かゝる軸付タービン翼車は、例えば特開
昭54−42520号公報に示されるように、セラミツ
ク製のタービン翼車に、その背面から直径を連続
的に変化させて突出する漏斗状の頚部、その頚部
の小径部から連続して延出する連続軸を一体に成
形し、内端をタービン翼車の背面に当接させる金
属製の延長軸を前記連結軸に嵌合結着してタービ
ン軸を構成し、延長軸を一対の軸受に支承させる
ようにしたものが知られている。こうしたもの
は、タービン翼車の耐熱性に優れ、また延長軸の
切削性が比較的良好であるので、該軸にポンプ翼
車取付部を容易に加工することができる利点を有
する。
(3) 発明が解決しようとする課題 ところが、従来の軸付タービン翼車では、ター
ビン翼車と一体の連結軸全体に、外径に制約があ
る延長軸を嵌合結着するので、連結軸を充分大径
に形成することができず、このため連結軸の曲げ
強度が比較的小さく、タービン軸の耐久性を損じ
る欠点がある。
そこで、運転状態ではタービン軸各部の曲げ応
力が特に頚部とそれに隣接する軸受との間の部位
で高く、一対の軸受間の部位で低いことに鑑み、
小径の連結軸は曲げ応力の小さい一対の軸受間の
部位に配置し得るようにしてタービン軸の耐久性
を向上させるべく、タービン翼車に、その背面か
ら突出する第1ジヤーナルとをその端面から突出
する連結軸とを一体に成形すると共に、その連結
軸に、第2ジヤーナル有する金属製延長軸を嵌合
固着したものが既に提案(例えば特開昭58−
217814号公報参照)されているが、そのものにお
いて第1ジヤーナルの外周面にシール溝を加工す
ると、該第1ジヤーナル自身がセラミツク製であ
ることより作業が面倒でコストが嵩む上、該シー
ル溝の形成に伴い該第1ジヤーナルの外周部に応
力集中部が生じ廉くなる等の問題がある。
B 発明の構成 (1) 課題を解決するための手段 上記目的を達成するために本発明は、セラミツ
ク製のタービン翼車には第1ジヤーナル、及びそ
の第1ジヤーナルの端面から突出する連結軸を一
体に成形し、その連結軸には、第2ジヤーナルを
有する金属製の延長軸を嵌合結着してなる軸付タ
ービン翼車において、前記第1ジヤーナルは、前
記タービン翼車に一体に成形されてその翼車の背
面より直径を連続的に変化させるように突出する
漏斗状の頚部の小径部から連続して延出され、そ
の頚部を囲繞して前記背面に当接する金属製環体
を前記第1ジヤーナルの基部外周に嵌合結着し、
その環体の外周面にはシール溝を形成し、さらに
前記環体には、内側に前記頚部を収容する逃げ空
間を形成したことを特徴とする。
(2) 作用 外周面にシール溝が形成される金属製環体を、
この環体が漏斗状頚部を囲繞してタービン翼車の
背面に当接するよう第1ジヤーナルの基部外周に
嵌合結着することにより、加工の容易でないセラ
ミツク製第1ジヤーナルの周囲に、該ジヤーナル
自身に対する機械加工を何ら施すことなくシール
溝を頗る簡単に配設することができ、また斯かる
シール溝の特設によつてもセラミツク製第1ジヤ
ーナルの外周面には応力集中部が生じることはな
い。
さらにその環体に前記逃げ空間を特設したこと
によつて、加工精度を上げにくい前記頚部と、環
体との直接接触を容易に回避することができるか
ら、その両者の熱膨張差に起因した、環体の頚部
に対する片当たりを容易に回避できて、その片当
たりに因る該頚部の応力集中を効果的に防止する
ことができる。
(3) 実施例 以下、図面により本発明の一実施例について説
明すると、先ず第2図において、内燃機関用のタ
ーボチヤージヤ1は排気タービン2及びポンプ3
より構成される。排気タービン2の翼車即ちター
ビン翼車4を収容するタービン室5はハウジング
6の一端部に、またポンプ3の翼車即ちポンプ翼
車7を収容するポンプ室8はハウジング6の他端
部にそれぞれ形成されている。またハウジング6
の中間部には一対の軸受9,9′が設けられてお
り、タービン翼車4の背面に突設されるタービン
軸10がその両軸受9,9′に回転自在に支承さ
れる。
タービン軸10の先端部にはポンプ室8に突入
して、ナツト11によりポンプ翼車7と連結され
る。
第1図にタービン軸10を有するタービン翼車
4、即ち軸付タービン翼車が示される。タービン
翼車4は、その背面から直径を連続的に変化させ
て突出する漏斗状の頚部12、その頚部12の小
径部から連続して延出する第1ジヤーナル13及
びその第1ジヤーナル13端面から突出する連結
軸14を備えており、その全体はセラミツクを材
料として一体成形される。そして、第1ジヤーナ
ル13の基端部には、タービン翼車4の背面に当
接する金属製の環体15が嵌合してろう付けによ
り結着され、また連結軸14には、金属製の延長
軸16が嵌合してろう付けにより結着される。而
して、頚部12、第1ジヤーナル13、連結軸1
4、環体15及び延長軸16によりタービン軸1
0が構成される。
環体15には、内側に頚部12を収容する逃げ
空間17が形成され、その外周には、シールリン
グを装着しあるいはラビリンスパツキンを構成す
るシール溝18が形成される。
延長軸16は第1ジヤーナル13と同径でそれ
と並ぶ第2ジヤーナル19と、その第2ジヤーナ
ル19の端面より突出する取付軸20とよりな
り、タービン軸10は、前記第1及び第2ジヤー
ナル13,19において一対の軸受9,9′によ
り支承され、取付軸20にポンプ翼車7が固着さ
れる。
尚、第1図中、21は連結軸14及び延長軸1
6の嵌合部のろう付けの際、ろう材を装填するた
めに延長軸16に穿設されたろう材収容孔、22
はそのろう材挿入孔である。
次にこの実施例の作用について説明すると、図
示しない内燃機関の排気流がタービン室5を通過
するとき、その排気エネルギを受けてタービン翼
車4は高速で回転し、タービン軸10を介してポ
ンプ翼車7を駆動し、これにより内燃機関の吸気
系で過給が行われる。
ところで、タービン軸10は、セラミツク製タ
ービン翼車4と一体の第1ジヤーナル13と、金
属製延長軸16の第2ジヤーナル19とで一対の
軸受9,9′により支承されるので、第1ジヤー
ナル13は延長軸16に制約されることなく大径
に形成することができる。したがつて、前述の運
転中、タービン翼車4に大きな曲げ荷重が作用し
ても、第1ジヤーナル13に過大な曲げ応力が生
じることはなく、曲げ荷重に充分耐えることがで
きる。
また、第1ジヤーナル13と一体の連結軸14
は、曲げ応力が小さい両軸受9,9′間の部位に
位置するので、これが第1ジヤーナル13より小
径であつても強度上の問題はない。
C 発明の効果 以上のように本発明によれば、セラミツク製の
タービン翼車には第1ジヤーナル、及びその第1
ジヤーナルの端面から突出する連結軸を一体に成
形し、その連結軸には、第2ジヤーナルを有する
金属製の延長軸を嵌合結着してなる軸付タービン
翼車において、前記第1ジヤーナルは、前記ター
ビン翼車に一体に成形されてその翼車の背面より
直径を連続的に変化させるように突出する漏斗状
の頚部の小径部から連続して延出され、その頚部
を囲繞して前記背面に当接する金属製環体を前記
第1ジヤーナルの基部外周に嵌合結着し、その環
体の外周面にシール溝を形成したので、加工の容
易でないセラミツク製第1ジヤーナルの周囲に、
金属製環体に対する単なる機械加工を以てシール
溝を頗る簡単に配設することができ、そのシール
溝形成のために該ジヤーナル自身に対する機械加
工を特別に施す必要はなく、従つて量産性の向上
に大いに寄与することができる。また上記シール
溝の特設によつてもセラミツク製第1ジヤーナル
の外周面に応力集中部が生じる虞れはないから、
該ジヤーナルが漏斗状頚部を介してタービン翼車
背面に滑らかに接続されることと相俟つて、該ジ
ヤーナルを含むセラミツク部分全体の強度アツプ
に大いに寄与し得る。
さらに前記環体には、内側に前記頚部を収容す
る逃げ空間を形成したので、加工精度を上げにく
い前記頚部と、環体との直接接触を容易に回避す
ることができ、従つてその両者の熱膨張差に起因
した、環体の頚部に対する片当たりを容易に回避
することができるから、その片当たりに因り該頚
部に応力集中が生じるのを効果的に防止すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図
は軸付タービン翼車の縦断面図、第2図は軸付タ
ービン翼車を装着した内燃機関用ターボチヤージ
ヤの縦断面図である。 4……タービン翼車、9,9′……軸受、10
……タービン軸、12……頚部、13……第1ジ
ヤーナル、14……連結軸、15……環体、16
……延長軸、17……逃げ空間、18……シール
溝、19……第2ジヤーナル、20……取付軸。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 セラミツク製のタービン翼車4には第1ジヤ
    ーナル13、及びその第1ジヤーナル13の端面
    から突出する連結軸14を一体に成形し、その連
    結軸14には、第2ジヤーナル19を有する金属
    製の延長軸16を嵌合結着してなる軸付タービン
    翼車において、前記第1ジヤーナル13は、前記
    タービン翼車4に一体に成形されてその翼車4の
    背面より直径を連続的に変化させるように突出す
    る漏斗状の頚部12の小径部から連続して延出さ
    れ、その頚部12を囲繞して前記背面に当接する
    金属製環体15を前記第1ジヤーナル13の基部
    外周に嵌合結着し、その環体15の外周面にはシ
    ール溝18を形成し、さらに前記環体15には、
    内側に前記頚部12を収容する逃げ空間17を形
    成したことを特徴とする、軸付タービン翼車。
JP14006384A 1984-07-06 1984-07-06 軸付タ−ビン翼車 Granted JPS6119903A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14006384A JPS6119903A (ja) 1984-07-06 1984-07-06 軸付タ−ビン翼車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14006384A JPS6119903A (ja) 1984-07-06 1984-07-06 軸付タ−ビン翼車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6119903A JPS6119903A (ja) 1986-01-28
JPH0351882B2 true JPH0351882B2 (ja) 1991-08-08

Family

ID=15260116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14006384A Granted JPS6119903A (ja) 1984-07-06 1984-07-06 軸付タ−ビン翼車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6119903A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015116019A1 (de) * 2015-09-22 2017-03-23 Mp-Engineering Gmbh Turbine mit Keramik-Turbinenrotor

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58178803A (ja) * 1982-04-13 1983-10-19 Nissan Motor Co Ltd タ−ビン軸
JPS58217814A (ja) * 1982-06-09 1983-12-17 Nissan Motor Co Ltd 軸構造
JPS5987201A (ja) * 1982-11-12 1984-05-19 Toyota Motor Corp セラミツクス製ラジアルタ−ビンホイ−ル
JPS59103902A (ja) * 1982-12-06 1984-06-15 Mitsubishi Heavy Ind Ltd セラミツク翼車

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58178803A (ja) * 1982-04-13 1983-10-19 Nissan Motor Co Ltd タ−ビン軸
JPS58217814A (ja) * 1982-06-09 1983-12-17 Nissan Motor Co Ltd 軸構造
JPS5987201A (ja) * 1982-11-12 1984-05-19 Toyota Motor Corp セラミツクス製ラジアルタ−ビンホイ−ル
JPS59103902A (ja) * 1982-12-06 1984-06-15 Mitsubishi Heavy Ind Ltd セラミツク翼車

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6119903A (ja) 1986-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5626347A (en) Coning resistant face seal having a "U" shape
JP2794337B2 (ja) 改良したローラベアリングシヤフト支承装置を備えるターボチヤージヤ
JPH07208610A (ja) オイルシール
JPS6364618B2 (ja)
JPH0351882B2 (ja)
JPS5985302U (ja) タ−ビン軸の接合部
JPS6217095B2 (ja)
JPH0330590Y2 (ja)
JPS6019915A (ja) セラミックスと金属の組合せよりなるタービン組立体
JPS6141955Y2 (ja)
JPH0447387Y2 (ja)
JPH0417761Y2 (ja)
JPS60184906A (ja) タ−ビンハウジング
JPH0445650B2 (ja)
JPS6012892Y2 (ja) 排気タ−ボ過給機
JPS61205334A (ja) タ−ボチヤ−ジヤ
JPH0629517Y2 (ja) ウォータポンプ
JPS6231631Y2 (ja)
JPS647277Y2 (ja)
JPS6325281Y2 (ja)
JPH053681Y2 (ja)
JP3340572B2 (ja) 過給機の軸封構造
JPH06594Y2 (ja) ロ−タリピストンエンジンのサイドハウジング
JPH0322482Y2 (ja)
JPH0523787Y2 (ja)