JPS5987201A - セラミツクス製ラジアルタ−ビンホイ−ル - Google Patents

セラミツクス製ラジアルタ−ビンホイ−ル

Info

Publication number
JPS5987201A
JPS5987201A JP19837982A JP19837982A JPS5987201A JP S5987201 A JPS5987201 A JP S5987201A JP 19837982 A JP19837982 A JP 19837982A JP 19837982 A JP19837982 A JP 19837982A JP S5987201 A JPS5987201 A JP S5987201A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
turbine wheel
degreasing
radial turbine
hole
ceramics
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19837982A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Okano
弘 岡野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP19837982A priority Critical patent/JPS5987201A/ja
Publication of JPS5987201A publication Critical patent/JPS5987201A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/02Blade-carrying members, e.g. rotors
    • F01D5/04Blade-carrying members, e.g. rotors for radial-flow machines or engines
    • F01D5/043Blade-carrying members, e.g. rotors for radial-flow machines or engines of the axial inlet- radial outlet, or vice versa, type
    • F01D5/048Form or construction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は自動車用内燃機関のターボチャーシト等に用い
られるセラミックス製のラジアルタービンホイールに係
る。
自動車用内燃機関のターボチャージャに用いられるラジ
アルタービンホイールは、コーン形のハブ部と、該ハブ
部に設番ノられた複数枚のブレードとをイ1しており、
この全てをSi3N4.、SiC等のしラミックスの成
形焼結により製作することか考えられている。
この種のセラミックス製ラジアルタービンホイールの製
作は、セラミックスの粒体に有機バインダとして熱可塑
性の合成樹脂を混練し、これを成形型に射出して製品形
状に成形し、その後に加熱により合成樹脂を熱分解させ
て成形品より除去し、この■;ト脂工程完了後に前記成
形品を焼結づることにより行われる。
このように製作されるセラミックスの成形焼結晶にあっ
て(ま、脱脂工程時、即ちバインダ除去時に発泡、亀裂
等が生じ易く、また1112脂が十分に行なわれていな
いと、有機バインダが製品中に残γTし、空泡等の内部
欠陥を生じ、製品の1幾械的強度が茗しく低下づる。特
に上述の如きラジアルタービンホイールに於ては、大き
い肉厚をfiミラーハブ部の部分に脱脂時に発泡、亀裂
が生じ易い。
本発明は脱脂不十分により欠陥が生じないよう、脱脂が
行われ易い形状を右Jるラジアルタービンホイールを1
足供づ゛ることを目的どしている。
かかる目的は、本発明によれば、上述の如きラジアルタ
ービンホイールに於て、ハブ部にその中心を通り軸線方
向に延在するIに1脂孔を有している如きラジアルター
ビンホイールによって達成される。
かかる(M成によれば、ハブ部にその中心を通り軸線方
向に延在づる11((開孔が設りられていることにより
製造行程に於4−Jる脱脂が行われ易くなり、脱脂不十
分による内部欠陥が生じ難くなる。
以下に添イ1の図を参照して本発明を実施例につい゛C
詳■1に説明する。第1図は本発明によるラジアルター
ビンホイールを備えたターボチャ−ジャ・のタービンホ
イールと一1ンプレッザボイールとの組立体を承り縦断
面図である。図に於て、1はラジアルタービンホイール
を示している。ラジアルタービンホイール1はハブ部2
と該ハブ部に設りられた複数枚のブレード3を有してお
り、イの仝休がS!aN4、SiCの如きレフミックス
の射出成形焼結により製作されている。ハブ部2にはそ
の中心を通りIll線方向に貫通ずる脱脂孔4が設(ノ
られている。このようにハブ部2に脱脂孔4が設りられ
ていることににリッジアルタ−ビンホイール1の製作過
程に於IIる有(幾バインダの除去、即ち脱脂が迅速且
確実に行われるようになる。
ハブ部2には軸10どの嵌合軸部5が設りられており・
、該嵌合軸部5は@110の一端に設けられた中空部1
1内に挿入されて焼ばめにより軸10に剛固に連結され
る。脱脂孔44J、 r*会合615の肉厚を減じ、熱
がラジアルタービンホイール1より軸10へ伝わるのを
妨けるヒートダムになり、軸10へ熱が伝わり難くする
作用も秦する。
’kll 10の他端にはラジアルコンプレッサホイー
ル15がナツト16によってねし止めされている。
ラジアルコンブレツリホイール15の取イ」けに際し、
ナラ1〜1Gを軸10のねし部17にねじ込む際には軸
10が廻り止めされる必要があり、この廻り止めは中空
部11の底部中央部に設(Jられた四角或いは六角形断
面を右J”る工具係合孔12に脱脂孔4を経て適当な廻
り止め工具を係合さけ−ることにより行われる。この場
合、廻り止めの反ツノがラジアルタービンホイール1に
作用しないので、この作業時にラジアルタービンホイー
ルに破損が生じることがない。
第2図は本発明による他の一つの実施例を示しCいる。
尚、第2図に於て第1図に対応づる部分は第1図に付し
た符号と同一の符号にJ、り示されている。かかる実施
例に於ては、脱脂孔4がハブ部4を貝通してcljらず
、イエ底の孔どしてぃ溝成され、その底部に工具係合孔
6が設けられている。
この実施例に於ては、軸10にラジアルタービンホイー
ル1が取付けられると、中空部11が閉じられるので、
軸10には中空部11の空気抜き孔13が設けられてい
る。
また第3図及び第4図は本発明によるラジアルタービン
ホイールの他の実施例を示している。第3図に示された
実施例に於ては、脱脂孔4がテーパ状の貫通孔として4
14成され、第4図に示された実施例に於ては、IBJ
脂孔開孔テーパ状の有底孔として47I¥成され、脱脂
孔4の入口部に工具係合孔7が設りられている。
以上に於ては本発明を特定の実施例について詳細に説明
したが、本発明はこれに限定されるものではなく本発明
の範囲内にて種々の実施例が可能であることは当業者に
とって明らかであろう。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は各々本発明によるラジアルタービン
ホイールを備えたターボチャージャのタービンホイール
とコンブレラ1ノ゛ホイールとの組立体を示す縦断面図
、第3図及び第4図は各々本発明によるラジアルタービ
ンホイールの他の実施例を示づ縦1θi面図である。 1・・・ラジアルタービンホイール、2・・・ハブ部。 3・・・ブレード、4・・・11(開孔、5・・・1■
合軸部、6.7・・・工具係合部、10・・・軸、11
・・・中空部、12・・・工具係合孔、13・・・空気
抜き孔、15・・・ラジアルコンプレッサホイール、1
6・・・ナラ:〜、17・・・ねじ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 」−ン形のハブ部と該ハブ部に設4ノられた複数個のブ
    レードとを有するセラミックス製ラジアルタービンホイ
    ールにして、前記ハブ部にその中心を通り軸線方向に延
    在づる脱脂孔を有していることを特徴とするヒラミック
    ス製ラジアルタービンホイール。
JP19837982A 1982-11-12 1982-11-12 セラミツクス製ラジアルタ−ビンホイ−ル Pending JPS5987201A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19837982A JPS5987201A (ja) 1982-11-12 1982-11-12 セラミツクス製ラジアルタ−ビンホイ−ル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19837982A JPS5987201A (ja) 1982-11-12 1982-11-12 セラミツクス製ラジアルタ−ビンホイ−ル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5987201A true JPS5987201A (ja) 1984-05-19

Family

ID=16390135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19837982A Pending JPS5987201A (ja) 1982-11-12 1982-11-12 セラミツクス製ラジアルタ−ビンホイ−ル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5987201A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60243302A (ja) * 1984-05-02 1985-12-03 ゼネラル モーターズ コーポレーシヨン ハイブリツドガスタービンロータ
JPS6119903A (ja) * 1984-07-06 1986-01-28 Honda Motor Co Ltd 軸付タ−ビン翼車
JPS6174601U (ja) * 1984-10-24 1986-05-20

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60243302A (ja) * 1984-05-02 1985-12-03 ゼネラル モーターズ コーポレーシヨン ハイブリツドガスタービンロータ
JPH0427363B2 (ja) * 1984-05-02 1992-05-11 Gen Motors Corp
JPS6119903A (ja) * 1984-07-06 1986-01-28 Honda Motor Co Ltd 軸付タ−ビン翼車
JPH0351882B2 (ja) * 1984-07-06 1991-08-08 Honda Motor Co Ltd
JPS6174601U (ja) * 1984-10-24 1986-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4421153A (en) Method of making an aerofoil member for a gas turbine engine
JP2706627B2 (ja) 成形プラスチック部品を形成する方法およびコアリング組立体
JPS5925083B2 (ja) ラジアルタ−ビンロ−タ
US4148350A (en) Method for manufacturing a thermally high-stressed cooled component
US4067662A (en) Thermally high-stressed cooled component, particularly a blade for turbine engines
CN105408124B (zh) 由热塑性聚合物获得的车辆车轮
US7192253B2 (en) Method for producing a fan wheel and fan wheel produced by this method
JPS5987201A (ja) セラミツクス製ラジアルタ−ビンホイ−ル
CN109736966B (zh) 一种固体火箭发动机嵌银丝药柱端面免整形成型方法
US4414171A (en) Method of making an injection molded propeller
US4891876A (en) Method of making pump impeller by lost-foam molding
JP2563717B2 (ja) セラミックス製複合中子の製造方法
US4043379A (en) Method of making a mold
JP3985855B2 (ja) 樹脂製ケーシング
JP2005248217A (ja) 生成形体の製造方法、および焼結体の製造方法
US3083409A (en) Destructible mandrel for hollow vessels
JPS6350055Y2 (ja)
JPH036407Y2 (ja)
US3095259A (en) Hollow enclosed molded articles with molded internal wall surfaces
US2542251A (en) Method of making fans
US3309869A (en) Combustible slot former for solid propellant rocket motors
US20090218730A1 (en) Acrylon Plastics Inc.
US6283194B1 (en) Process for producing structural elements
JPS5737324A (en) Rotary polyhedral reflecting mirror body
JPH0544558B2 (ja)