JPH035150Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH035150Y2
JPH035150Y2 JP20291083U JP20291083U JPH035150Y2 JP H035150 Y2 JPH035150 Y2 JP H035150Y2 JP 20291083 U JP20291083 U JP 20291083U JP 20291083 U JP20291083 U JP 20291083U JP H035150 Y2 JPH035150 Y2 JP H035150Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contacts
contact
pair
motor
printed boards
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP20291083U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59162341U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP20291083U priority Critical patent/JPS59162341U/ja
Publication of JPS59162341U publication Critical patent/JPS59162341U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH035150Y2 publication Critical patent/JPH035150Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は新規な車輌用前照灯の照射角度調整装
置に関し、多段階の角度調整が可能で且つ前照灯
を傾動させる駆動部を小さくすることのできる新
規な車輌用前照灯の照射角度調整装置を提供しよ
うとするものである。
背景技術とその問題点 自動車においては、車体と車輪とが板ばね、コ
イルばね等から成る懸架装置により連繋されてい
る関係上、車体の前部側あるいは後部側に大きな
荷重がかかると、車体の姿勢は前沈あるいは後沈
みの状態となり、これに伴いヘツドランプの路面
に対する照射角が変化し運転上の安全性を損うほ
か、後沈みによりヘツドランプが上向きになつた
場合は対向車の運転者に著しい幻惑を与えてしま
う危険がある。
考案の目的 そこで、本考案は、運転席からの遠隔操作によ
り前照灯の照射角度を多段階で調整することがで
き、しかも前照灯を傾動させる駆動部を小さくす
ることのできる新規な車輌用前照灯の照射角度調
整装置を提供しようとするものである。
考案の構成 上記目的を達成するため本考案車輌用前照灯の
照射角度調整装置は、車体に対して傾動可能に保
持された前照灯と、この前照灯を傾動させる駆動
部と、そして、駆動部を操作する操作部とを備え
た車輌用前照灯の照射角度調整装置であつて、上
記駆動部は1つのケーシング内にモータによつて
車体に対して位置移動をされ前照灯の一部と連結
された駆動体と多段切換制御部とを設けて成り、
該多段切換制御部は前記ケーシング内の相対向す
る一対の面に互いに対向するように配置された一
対のプリント板と該プリント板、が対向し合つて
いる空間内を前記駆動体の位置移動に伴つて移動
する接触子保持体により保持された複数対の接触
子とから成り、該各対の接触子は一対のプリント
板の互いに対向する部分に該プリント板上を摺接
移動するように弾接せしめられているとともにそ
の対向する部分どうしが電気的に接続され、上記
各プリント板表面に部分的に形成された各導電部
がそれぞれ上記操作部の内部回路と接続されて該
内部回路と前記多段切換制御部とからなる前記モ
ータ駆動用の駆動回路が形成されるようにしたこ
とを特徴とするものである。
実施例 以下に本考案に係る車輌用前照灯の照射角度調
整装置の詳細を図示した実施例に従つて説明す
る。
第1図は本考案装置の全体を説明的に示す図
で、前照灯1と、駆動部2と、操作部3と、そし
て電源部4とから成る。前照灯1はその上方部5
が車体に回動自在に取着されており、下方部6が
駆動部2の駆動体7の先端と連結されている。駆
動部2は前照灯1の近くにおいて車体と固定的に
設けられており、車体に対して変位することによ
りそれと前照灯1との連結点が車体に対して変位
し、従つて、車体に対する前照灯1の傾きが変化
される。操作部3は前照灯1の車体に対する傾き
を決定する多段切換スイツチ8と前照灯1の傾動
動作の方向を切換える方向切換スイツチ9とから
なる回路を内部回路として含む。
第2図は、本考案装置の回路図を示すもので、
これに従つて、回路構成及び回路動作を説明す
る。10は駆動部2に含まれる直流モータであ
り、このモータ10により駆動体7が車体に対し
て変位せしめられる。11は多段切換制御部で、
プリント板12と複数の接触子131,132,1
3とプリント板35と複数の接触子331,33
,333とから成り、接触子131,132,133
は接触子331,332,333と共に後述する接
触子保持部31に保持されるが、その保持に関し
ては後で詳述する。
プリント板12はその一方の面に接触子131
132,133と接触され、これ等接触子が群とし
てプリント板12上を摺動するようにされてい
る。そして。プリント板12の接触子131,1
2,133が接触される側の面には導電部14
(図面に梨地模様にて示してある部分)が形成さ
れており、又、接触子131,132,133が摺
動移動する軌跡上の適宜の位置に絶縁部151
152,153が設けられており、そして、絶縁部
151,152,153はそれぞれ接触子131,1
2,133の移動方向における位置が異ならされ
ている。
もう一方のプリント板35もその一方の面に接
触子331,332,333が接触され、これ等接
触子が群としてプリント板12上を摺動するよう
にされており、その接触子と接触される側の面に
は3つの独立した導体部361,362,363(図
面に梨地模様にて示してある部分)が形成されて
いる。そして、その接触子と導体部との付加符号
の同じもの同士が互いに常時接触されるよう、後
述するようににされている。34,34,34は
スプリングで、後述するように接触子331,3
2,333と接触子131,132,133との間に
介在せしめられて接触子331,332,333
び131,132,133をプリント板12及び3
5に弾接せしめ、それと共に対を成す接触子どう
しを電気的に接続する役割を果す。
操作部3を構成する多段切換スイツチ8は、切
換接点161,162,163と共通接点17と、
そして、共通接点17と切換接点161,162
163の何れかとの間を選択的に接続する橋絡部
材18とを備えている。そして、切換接点161
162,163は前記導電部361,362,363
それぞれ付加符号の同じものと電気的に接続さ
れ、共通接点17は電源4のプラス側端子19と
接続されている。
20はリレーで、リレーコイル21と方向切換
スイツチ9とがプリント板12の導電部14と電
源4のマイナス側端子22との間に直列に接続さ
れている。リレー20は2極双投型で、2つの可
動接触子231,232の一方はモータ10の一対
の整流子片の一方と、他方は整流子片の他方とそ
れぞれ接続されている。固定接点241,242
25のうち中央の一25は電源4のマイナス側端
子22と接続され、他の2つの241,242はプ
リント板12の導電部14と接続されている。
次に、この第2図に基づいてその動作について
説明する。第2図に実線にて示すように、リレー
20が励磁されていない状態でモータ10に電流
が供給されると、モータ10は正転し、接触子1
1,132,133の群は接触子331,332,3
3の群と共に実線矢印の方へ移動され、又、前
照灯1は実線矢印の方へ回動し、点線にて示すよ
うに、方向切換スイツチ9を投入しリレー20が
励磁されると、モータ10へ供給される電流の極
性が逆になり、モータ10は逆転され、接触子1
1,132,133の群は接触子331,332,3
3の群と共に点線矢印の方へ移動され、又、前
照灯2は点線矢印の方へ回動される。しかし、第
2図の状態では、多段切換スイツチ8の共通接点
17と橋絡されている切換接点161とプリント
板35の導電部361、接触子331及びスプリン
グ34を介して接続されている接触子131はプ
リント12の絶縁部151と接触されているので、
モータ10の駆動回路はこの部分で開成されてお
りモータ10に電流が供給されないため、モータ
10は回転しない。
第2図の状態から前照灯1を実線矢印の方向へ
回動させるには、多段切換スイツチ8の橋絡部材
18により、接点17,162間又は17,163
間を導通させる。すると、切換接点162又は1
3と導電部362又は接触子363、接触子331
又は332及びスプリング34を介して接続され
ている接触子132又は133がプリント板12の
導電部14と接触されているため、電源4のプラ
ス側端子19→多段切換スイツチ8の共通接点1
7→橋絡部材18→切換接点162(又は163
→多段切換制御部11のプリント板35の導電部
362(又は363)→接触子332(又は333)→
スプリング34→(接触子132又は133)→プ
リント板12の導電部14→リレー20の接点2
1→可動接触子231→モータ10→可動接触子
232→接点25→電源4のマイナス側端子22
なる回路が閉成され、モータ10が正転し、それ
に基づく駆動体7の移動により前照灯1が実線矢
印の方向へ移動する。そして、接触子132(又は
133)が絶縁部152(又は153)の箇所まで移
動すると、該絶縁部152(又は153)によつて
上記回路が開放されるため、モータ10の回転が
停止する。
次に、前照灯1を点線矢印の方向へ回動させる
には、方向切換スイツチ9を閉じてリレー20を
励磁し、その可動接触子231,232を点線で示
す状態にする。そして、多段切換スイツチ8の橋
絡部材18よりその共通接点17と切換接点16
(又は162若しくは161)間を導通させる。す
ると、電源4のプラス側端子19→共通接点17
→橋絡部材18→切換接点161(又は162若し
くは161)→プリント板35の導電部361(又
は362若しくは361)→接触331(又は332
若しくは331)→スプリング34→接触子131
(又は132若しくは131)→導電部14→リレ
ー接点242→可動接触子231→接点25→電源
4のマイナス側端子22なる回路が閉成され、そ
れに基づく駆動体7の移動により前照灯1が点線
矢印の方向へ回転され、更に多段切換制御部11
において接触子131,132,133の群が接触
子331,332,333の群と共に点線矢印の方
向へ移動する。そして、接点131(又は132
しくは131)が絶縁部151(又は152若しくは
151)によつて上記回路が開放されるため、モ
ータ10はその回転が停止される。
以上に説明したように、操作部3の内部回路を
構成する多段切換スイツチ8と方向切換スイツチ
9とを適宜に操作することにより前照灯1の向き
を任意に変更することができるが、次に駆動部2
の具体的な構造の例について第3図及び第4図に
よつて説明する。
2つ割可能にしたケーシング26内の上部側に
は減速機27付きの直流モータ10が装着され、
さらにケーシング26内の下部側には送りねじ2
8が回転可能に支持され、この送りねじ28の回
転軸線は上記減速機出力軸27aの軸線に一致さ
れて互いに連結されていると共に、送りねじ28
には可動子29が螺合され、この可動子29はそ
の両側に突設した突子29a,29bをケーシン
グ26内の内壁に形成した凹溝30a,30bに
よつて送りねじ28の軸線方向にスライド可能に
保持されている。可動子29には接触子保持部3
1が一体に形成されており、この接触子保持部3
1には可動子29の移動方向と直交する方向に貫
通された接触子保持孔32,32,32が形成さ
れている。そして、この接触子保持孔32,3
2,32の一方の側には前記接触子131,13
,133が摺動自在に配置され、又、他方の側に
は前記接触子331,332,333が同じく摺動
自在に配置され、そして、接触子131,132
133と接触子331,332,333との間には前
記スプリング34,34,34が縮設されてい
る。これによつて、接触子131,132,133
と接触子331,332,333とは付加符号が同
じもの同士がスプリング34,34,34を介し
て互いに電気的に接続されると共に、ケーシング
26の内壁の方へ押圧されるようになるのであ
る。接触子保持部31の側面から先端が突出して
いる接触子131,132,133に対向するケー
シング26内壁面にプリント板12がその導電部
14を接触子131,132,133の側に向けた
状態で固定されている。もう一つのプリント板
は、接触子保持部31の側面から先端が突出して
いる接触子331,332,333に対向するケー
シング26内壁面に固定されており、接触子33
,332,333と対向する面に前記導体部36
,362,363が形成されている。このように
して、駆動部2の多段切換制御部11が一対のプ
リント板12,35と接触子保持部31によつて
保持された3対の接触子131,132,133
331,332,333とにより構成される。そし
て、導体部361,362,363はそれぞれ多段
切換スイツチ8の切換接点161,162,163
の付加符号が同じものと接続され、これによつ
て、接触子131,132,133が、スプリング
34,34,34、接触子331,332,333
及びプリント板35の導体部361,362,36
を介して切換接点161,162,163の付加符
号が同じものと接続される。37は前照灯傾動用
の略L字形をした操作レバーで、このレバー37
の二叉部37a,37bの後端を可動子29の突
子29a,29bに係合し、かつ中間の折曲基部
をケーシング26の開口部にピン38により回動
自在に枢着せしめる。又、ケーシング26外に突
出されたレバー37の折曲部37b先端には駆動
体7が回動自在に連結され、そして、駆動体7の
先端の球状部39が前照灯1の下方部背面に設け
られた球状凹部40と嵌合される。
しかして、上記構成の駆動部2においては、モ
ータ10が回転されると、その回転は減速機27
を介して送りねじ28に伝達され、さらに送りね
じ28の回転に伴い可動子29が送りねじ28の
軸方向に沿つて移動してレバー37をピン38を
中心に回動させる。又、この回動力は駆動体7を
前後方向に動かすこととなり、これによつて前照
灯1が傾動される。又、送りねじ28が回転して
可動子29が移動すると、その接触子保持部31
に保持されている接触子131,132,133
移動されることとなる。従つて、多段切換スイツ
チ8によつて選択された位置まで可動子29が移
動するとモータ10駆動回路が開となり、モータ
10が停止されることとなる。
考案の効果 本考案車輌用前照灯の照射角度調整装置は、車
体に対して傾動可能に保持された前照灯と、この
前照灯を傾動させる駆動部と、そして、駆動部を
操作する操作部とを備えた車輌用前照灯の照射角
度調整装置であつて、上記駆動部は1つのケーシ
ング内にモータによつて車体に対して位置移動を
され前照灯の一部と連結された駆動体と多段切換
制御部とを設けて成り、該多段切換制御部は前記
ケーシング内の相対向する一対の面に互いに対向
するように配置された一対のプリント板と該プリ
ント板、が対向し合つている空間内を前記駆動体
の位置移動に伴つて移動する接触子保持体により
保持された複数対の接触子とから成り、該各対の
接触子は一対のプリント板の互いに対向する部分
に該プリント板上を摺接移動するように弾接せし
められているとともにその対向する部分どうしが
電気的に接続され、上記各プリント板表面に部分
的に形成された各導電部がそれぞれ上記操作部の
内部回路と接続されて該内部回路と前記多段切換
制御部とからなる前記モータ駆動用の駆動回路が
形成されるようにしたことを特徴とするものであ
る。
従つて、操作部を運転席に配置しておけば、車
体に加わる荷重やその位置に応じて、操作部を操
作して、常に良好な照射能を得るように前照灯の
照射角度を調整することができ、走行の安全性が
向上され、又、運転の操作性も向上される。
そして、駆動部を成す多段切換制御部を、ケー
シング内の相対向する一対の面にて互いに対向し
て配置した一対のプリント板と、該プリント板が
対向し合つている空間内を駆動体の位置移動に応
じて移動する接触子保持体により保持された複数
対の接触子とによつて構成し、各対の接触子を一
対のプリント板の互いに対向する箇所にプリント
板上を摺接移動するように弾接させると共に各対
の接続子どうしを電気的に接続してなる。従つ
て、駆動部の多段切換制御部をケーシングの限ら
れた空間内に非常にコンパクトに収納することが
できる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案車輌用前照灯の照射角度調整装置
の実施の一例を示すもので、第1図は全体の概念
を示す図、第2図は全体の回路図、第3図は駆動
部の縦断面図、第4図は第3図の−線に沿う
断面図をその中に内蔵されているプリント板の側
面図と共に示す図である。 符号の説明、1…前照灯、2…駆動部、3…操
作部、7…駆動体、8…多段切換スイツチ、9…
方向切換スイツチ、10…モータ、11…多段切
換制御部、12…プリント板、131,132,1
3…接触子、14…導電部、20…リレー、2
6…ケーシング、31…接触子保持体、331
332,333…接触子、34…スプリング、35
…プリント板、361,362,363…導電部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 車体に対して傾動可能に保持された前照灯1
    と、この前照灯1を傾動させる駆動部2と、そし
    て、駆動部2を操作する操作部3とを備えた車輌
    用前照灯の照射角度調整装置であつて、 上記駆動部2は1つのケーシング26内にモー
    タ10によつて車体に対して位置移動をされ前照
    灯1の一部と連結された駆動体7と多段切換制御
    部11とを設けて成り、 該多段切換制御部11は前記ケーシング26内
    の相対向する一対の面に互いに対向するように配
    置された一対のプリント板12,35と該プリン
    ト板12,35が対向し合つている空間内を前記
    駆動体7の位置移動に伴つて移動する接触子保持
    体31により保持された複数対の接触子131
    331,132,332,133,333とから成り、 該各対の接触子131,331,132,332
    133,333は一対のプリント板12,35の互
    いに対向する部分に該プリント板12,35上を
    摺接移動するように弾接せしめられているととも
    にその対向する部分どうしが電気的に接続され、 上記各プリント板12,35表面に部分的に形
    成された各導電部14,361,362,363
    それぞれ上記操作部3の内部回路と接続されて該
    内部回路と前記多段切換制御部11とからなる前
    記モータ10駆動用の駆動回路が形成されるよう
    にした ことを特徴とする車輌用前照灯の照射角度調整装
    置。
JP20291083U 1983-12-27 1983-12-27 車輛用前照灯の照射角度調整装置 Granted JPS59162341U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20291083U JPS59162341U (ja) 1983-12-27 1983-12-27 車輛用前照灯の照射角度調整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20291083U JPS59162341U (ja) 1983-12-27 1983-12-27 車輛用前照灯の照射角度調整装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59162341U JPS59162341U (ja) 1984-10-30
JPH035150Y2 true JPH035150Y2 (ja) 1991-02-08

Family

ID=30428159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20291083U Granted JPS59162341U (ja) 1983-12-27 1983-12-27 車輛用前照灯の照射角度調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59162341U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59162341U (ja) 1984-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4293743A (en) Combination switching means of lever type for motor vehicles
EP0138217B1 (en) Apparatus for adjusting the inclination of the automobile headlamp
US2756290A (en) Automotive seat adjusting switch
JPH035150Y2 (ja)
CA2518026C (en) Mirror switch assembly
JPS6326257Y2 (ja)
US3383477A (en) Multiple position switch
KR200434677Y1 (ko) 자동차용 슬라이드 스위치의 가동 단자 구조
JPH0229537B2 (ja)
JPS6332658B2 (ja)
JPH0240529B2 (ja)
JPS59206233A (ja) 車輌用前照灯の照射角度調整装置
JPS6316108Y2 (ja)
JPS6277258A (ja) 自動車のドアミラ−装置
JP2576759Y2 (ja) ディマパッシングスイッチ装置
JP2571607Y2 (ja) モータ制御装置
JPS5821786Y2 (ja) 自転車用前照灯
JP2881815B2 (ja) 自動車用ミラーの操作スイッチ
JPS643144Y2 (ja)
JP2697053B2 (ja) 電動工具用スイッチ
JPH0221976B2 (ja)
JPH0314758Y2 (ja)
JPS6343780Y2 (ja)
JPH0219014B2 (ja)
JPH0239308Y2 (ja)